ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その17

1 名前:ふぅ 投稿日:02/09/14 12:23 ID:u+lV4Y3P
第三世代ファイル共有ソフト“Winny”

 ノ   \
  | ☆ |
  |    | Winnyマスコットキャラの
 ( ・∀・)  ウィニーくん
  ⊃  ∩  焼イタライヤヨ
  |   丿
  (__)_)

これらのページを見れば大抵の疑問は解ける!(要熟読)

WinnyTipsページ
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/

Winnyハイパー初心者講座
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/

※お約束※
・煽られても泣かない。
・Tipsページ、ハイパー初心者講座を熟読しるっ。
・MXスレと勘違いしない&レスしない

☆メール欄に半角でsaeと入れることを推奨☆
 (つまりはageろ、と)

関連リンクなどは>>2-10あたり


2 名前:2 投稿日:02/09/14 12:23 ID:KyBQCgWf
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     /■\    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

3 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:23 ID:u+lV4Y3P
■□■□■□■□■□■ Winnyとは □■□■□■□■□■□

・特定のサーバに依存しない情報発信ツール
・Napsterやgnutellaと共にP2Pツールの一種である
・高い通信性能と匿名性を持った情報の発信を目的として、
 47氏(2ちゃんねるダウソ板)の手によって開発
・Internet上に独立した仮想NET空間を構築
・申告した帯域によって自律的にネットワークを構築する。
・UPフォルダに提供されたデータから、ボディ(ファイル本体)と
 ヘッダ(名前情報)が作成され、それらは個々のPC(ノード)間を渡り歩く。
・要求が多いデータほど、多くのノードに複製される。


■□■□■□■□ Winny β版のお約束 □■□■□■□■□

・実証実験版なので実用レベルということを期待して文句言わない!
・正式版とはプロトコルが変わるので期間限定テスト向け
・著作権上問題のあるファイルの共有は避けてください


■□■□■□■□■□■ sae推奨とは □■□■□■□■□■□

sage推奨スレで、素で間違えてsaeと書いた者がいてな。
ここは、初心者スレだし常時ageといた方が良いから
ageよりも、せっかくだからsaeとこうと。


4 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:24 ID:u+lV4Y3P
■□■□■□■□■□■ 関連リンク □■□■□■□■□■□

本体はここ : Winny Web Site
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/

前スレ : ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その14
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031423757/
過去ログリンク集
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/sure.htm

非公式BBS:
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/1449/

動画再生
(WinXPのwmp8で再生できない場合は、
 C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exeでトライ)
ttp://b2ch.tripod.co.jp/douga.html

PC用語はここで
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/
ttp://www.jisyo.com/viewer/index.html
ttp://gremurin.vr9.com/
ttp://yougo.ascii24.com/gh/
ttp://www.jfast.net/~nandaka/gensen_pc.html


5 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:24 ID:u+lV4Y3P
CD-Rへの焼き方
ttp://www.ncv-y.co.jp/~kaarui/writing.htm

CloneCDヘルプ集
ttp://www.takaya.gr.jp/clone/

fcd形式の扱い方はここを見ろ
ttp://softplaza.biglobe.ne.jp/text/2001sp/cd-hd/cd_hd_05.html

fcd形式のゲームでの音の鳴らし方
ttp://members.tripod.co.jp/~taikuu/fcdwav_faq.html
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/

ツールはここで
ttp://www.nemu.to/
ttp://www.ugtool.com/

ポート0はここで
ポート0の人書き込めpqrt4
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029132794/

※2chへ書き込めないPort0用:
【真性】ダウソ板に書けないPort0はここで報告!【限定】
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1449&KEY=1026461452


6 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:25 ID:u+lV4Y3P
追加:

Winnyで落としちゃいけない物とか
 ttp://otoshite.tripod.co.jp/

7 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:26 ID:u+lV4Y3P
さらに追加:

nyで落としてはいけないものリストPart02
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1449&KEY=1030514811

8 名前:   投稿日:02/09/14 12:29 ID:iXHz+VNb
“アダルトゲームアプリ盗撮シージエロゲHGAME18XGAMEお宝ガンダム無修正裏露出PS個人撮影ロリ小学生中学生アニメ・・・”

などの屑を流してる香具師はUPフォルダの中がこれでいっぱいなんだろうな
同名なのにハッシュが違ってるし・・・・
どんな検索にも引っかかるようにファイル名変えたりしてるし
どんなキチガイがこんなくだらんことやってるのか知りたいよ
常時PCの前に座ってニヤニヤしてる引き篭もりのキモイ奴なんだろうな・・・・

9 名前:  投稿日:02/09/14 12:30 ID:+zIxaCQW
>>1
もつかれ~

前スレ1000また教徒たんが…スゲ

10 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:30 ID:3UE0e5wm
>>1

1000ゲット教徒さんお久しぶり

11 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:31 ID:u+lV4Y3P
>>8
でもこれをやった香具師のおかげで
「無視ワード」機能がついたんだよ。
βテストなんだから、問題は今の内に洗い流すつもりでいこー。

12 名前:  投稿日:02/09/14 12:33 ID:W0Mkk/BR
おつ~


13 名前: ◆KYOTOenc 投稿日:02/09/14 12:33 ID:ktfXdhzu
|ー゚)

14 名前:  投稿日:02/09/14 12:33 ID:+zIxaCQW
>>8
そのファイルはそうとう昔に出回った物で、
無視、削除設定の甘い人の所に潜り込んで、
そこからまた再拡散しているみたいです。

多分、オリジナルを作った香具師のPCにはもうないと思われます。

15 名前:  投稿日:02/09/14 12:34 ID:sXKdeMs0
>>8
俺、毎日それ見つけ出して無視るのが結構楽しみになってきた・・・。

16 名前:  投稿日:02/09/14 12:35 ID:VifLaBqD
FAQ中のFAQっつうか、もう定番はこのへんに貼り付けておくってのはどうよ?

17 名前:  投稿日:02/09/14 12:35 ID:W0Mkk/BR
>>8
それが出回ったせいで無視機能ができたわけでいいところもあるんだが
流したヤシがそれを狙ったとは思えん。

今も捏造問題あるしWinnyをつぶそうとしている輩は多いな。


18 名前:  投稿日:02/09/14 12:35 ID:+zIxaCQW
>>13
もつかれ~、って、相変わらずすごいっすね

19 名前:  投稿日:02/09/14 12:36 ID:sXKdeMs0
ところで>>8みたいなファイルの内容ってなんなんだろうか?
ウイルス?それとも全く意味ないファイル?

20 名前: 投稿日:02/09/14 12:36 ID:Cn/PsCh1
>>8
よく見かけるけど結局中身はなんなの?

21 名前: 投稿日:02/09/14 12:37 ID:/V+69Mqg
burakura?


22 名前:   投稿日:02/09/14 12:38 ID:iXHz+VNb
>>19
>>20

中身も何にも無い本物の屑ファイルだよ
解答すらできんよ

23 名前:  投稿日:02/09/14 12:39 ID:W0Mkk/BR
面倒なことに、広く出回っている正常ファイルに糞キャッシュ名つけて
キャッシュ消しをもくろんでるヤシもいるようだ。

こちらは拡散するようなことはなく名前が出回っているものになりやすいので
そんな問題にはなっていないが、常に新しい嫌がらせが考え出されている。

正式版になかなかならないのはこういう問題への対策が延々と続いているからだな。


24 名前:21 投稿日:02/09/14 12:39 ID:iXHz+VNb
解答→解凍
間違えた

25 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:40 ID:u+lV4Y3P
>>18
彼はスクリプト論もあるんだけどね。
900レスを越えたスレから監視体制になって
950あたりからはスレの進む速度を計算しつつ自動リロード。
だいたい速度が計測できるから、それで1000を取れるタイミングより、
わざと「ちょっと遅く」書き込み。
書き込みが早いと、999とかに書き込みが残っちゃってださいけど
遅くても大抵は実際に書き込まれずに済むからね。

で、次スレらしきものがあれば、
そこで余裕綽々の「|ー゚) 」書き込み。

ま、どこかの誰かの推測だよ。
すれ違いだね。

26 名前:_ 投稿日:02/09/14 12:42 ID:3UE0e5wm
>>25
まぁ暇人であるのは間違いない。

27 名前:  投稿日:02/09/14 12:42 ID:sXKdeMs0
>>23
ACCSや企業の陰謀かもな。

28 名前:  投稿日:02/09/14 12:44 ID:W0Mkk/BR
>>27
逆にβテストに貢献している罠(w


29 名前:  投稿日:02/09/14 12:44 ID:sXKdeMs0
しかし、他ノードクラスタに「医学」あったから試しに検索してみたが、
女性器ネタばっかじゃねーか!ワロタ
以前にステッドマン辞書落とせたのはウマーだったが。

30 名前:  投稿日:02/09/14 12:46 ID:+zIxaCQW
>>25
そこまでしてやるのも、凄いっちゃ凄いね~

>>23
最近人気ファイルにそれをやられている可能性があって、
キャッシュがごっそり消えたという人がいるのも、それかも…

無視キーだけにしておくのが無難なんだけど。

31 名前:  投稿日:02/09/14 12:48 ID:W0Mkk/BR
ハッシュ値同じファイルに複数の名前が出回っていても一番ありがちなものに置き換わるだろうが、
一瞬名前が書き換わった瞬間に削除条件でキャッシュが消える可能性がある。

いつのまにか完全キャッシュが破損してるのはこれだろう。

32 名前:☆(・∀・)☆ ◆NIyAnIzA 投稿日:02/09/14 12:54 ID:w6jwy5Ou
>>25
(´・ω・`)

33 名前:  投稿日:02/09/14 12:54 ID:sXKdeMs0
>>31
無視・削除設定が確かならそんなことないんじゃないの?

34 名前:  投稿日:02/09/14 12:57 ID:AnywDYMg
>>32
いつか勝てるといいなw

35 名前:  投稿日:02/09/14 12:57 ID:X8S6OW67
キャッシュてハッシュ値で区別されてるわけで、名前はいろいろ変わるわけでしょ?
でも無視・削除は名前でやってるから、メジャーファイルに糞ファイル名付けられたら
キャッシュ消しちゃうよ。

36 名前:__ 投稿日:02/09/14 12:59 ID:X6Hyg3XW
もうそろそろ正式バージョンが見えてきたかな?
と思える出来なんですが、必ず間に転送をはさむ
テストもやってもらいたい。と思いませんか?
現状は 9割以上が直接のやり取りっぽいですよね。


37 名前:  投稿日:02/09/14 13:00 ID:247zHbFV
香具師ってどういう意味ですか?
最近頻繁に使われているようですが意味が分からなくて困っています。
ノイローゼになりそうです。

38 名前:_ 投稿日:02/09/14 13:02 ID:u+lV4Y3P


ヤツ

ヤシ

香具師

「やし」で変換して見れ。

39 名前: 投稿日:02/09/14 13:05 ID:39KJ3Miy
やし
〔「野士」の意という〕 〔縁日などに〕道ばたで手品・居合抜き・こま回しなどを
して見せた後、安い歯磨などの薬や香具類を売りつける人。てきや。

表記
普通、「{香具}師」と書く。

40 名前:  投稿日:02/09/14 13:05 ID:X8S6OW67
二段活用されるとわけわからんよ

41 名前:  投稿日:02/09/14 13:08 ID:7UTPY22s
Winnyを始めて、ハイパー初心者講座の通り設定したんですが
うまくいきません。
設定して8時間くらい放置したんですが、downフォルダーの中には
何もなし、cacheフォルダーの中に1G以上の分けのわからないファイル
が増えただけなんですが、これは何ですか?

42 名前:  投稿日:02/09/14 13:08 ID:X8S6OW67
>>41
そりゃキャッシュ。
もう少し待ちな。

43 名前:  投稿日:02/09/14 13:09 ID:X8S6OW67
つか、ダウン設定してないんちゃうか?


44 名前:  投稿日:02/09/14 13:10 ID:247zHbFV
>>38-39
丁寧な解説ありがとうございます。
やっと謎が晴れました。
奴と書いたほうが簡単なのにあえて香具師と書く。
2ちゃんねらの凄いところですね。

45 名前:  投稿日:02/09/14 13:10 ID:PR4TQOlN
ダウンロードのうち半分が転送ですが
キャッシュへぼいのか。。

46 名前: 投稿日:02/09/14 13:13 ID:QwjUZWca
消したい糞キャッシュの設定で、サイズ上限使うのはどう?

47 名前:_ 投稿日:02/09/14 13:18 ID:VifLaBqD
GAME APPとか、&で設定するのも良いらしい。
通常あり得ない組み合わせのワードでやれば、正常なのが消えることもないかも。

48 名前: 投稿日:02/09/14 13:25 ID:QwjUZWca
>>47
それは>>23の対策にはなってないんじゃない?

49 名前:  投稿日:02/09/14 13:30 ID:sXKdeMs0
まあ、UGなんでそういった邪魔も仕方ないんでない?

50 名前:_ 投稿日:02/09/14 13:30 ID:VifLaBqD
>>48
逝ってくるよ…

51 名前:  投稿日:02/09/14 13:30 ID:CiN3gtt1
>>45
キャッシュが少ないのに上流にいると勝手に転送入ってUP,DOWNともつぶれるから
キャッシュいっぱいにして中継じゃなくて送信だけにする
もしくは人気のあるファイルをUPフォルダに入れてキャッシュは少なめ。どちらかどーぞ。


52 名前:  投稿日:02/09/14 13:32 ID:GDl1wLCr

クラスタ化キーワードに無視を設定するとどうなりますか?



53 名前:52 投稿日:02/09/14 13:35 ID:GDl1wLCr

おっと、クラスタ化キーワードとして認識されないようですね。
失礼致しました。


54 名前:  投稿日:02/09/14 13:35 ID:sXKdeMs0
>>52
それはクラスタ化キーワードでも無視ノード設定でもなくなる。

55 名前:  投稿日:02/09/14 13:38 ID:CiN3gtt1
クラスタ指定にになるのは
ハッシュは無い。削除でも無視でもない。BBSでもない。
この条件にある先頭三つ。

だと思われ。


56 名前:36 投稿日:02/09/14 13:39 ID:X6Hyg3XW
>>45
私の所では、すぐに UPキャッシュに食いつかれてしまい転送に回す
回線が残っていないので、ほぼ 95%ぐらい転送の数が 0なんですが、
負担してくれている人も多いのかな?転送。

57 名前:  投稿日:02/09/14 13:43 ID:CiN3gtt1
少し使い込めばキャッシュかアップファイル送信でアップ側帯域埋まっちゃうから
必然的にあまりキャッシュの無い人のところに中継転送がいってると思われ。

58 名前:完全キャッシュを消そうとして 投稿日:02/09/14 13:45 ID:vsBzpi5s
Winnyハイパー初心者講座で紹介されてる手順を踏んで「-」表示させたんですが
それがいつまでたってもリストから外れません
再起動したり、公開フォルダ再チェックしたりしてるのですが

59 名前:_ 投稿日:02/09/14 13:45 ID:u+lV4Y3P
>>57
さすがによく出来てるな・・・
これでMX難民が大量投入されてきたので
彼らにもキャッシュが十分行き渡れば、Winny全体の保持キャッシュ量が増えるので
かなり本格運用の形に近くなってくるよね。

60 名前:  投稿日:02/09/14 13:49 ID:PR4TQOlN
HDDの限界があるのでなかなか。。
回線はまぁまぁ速いんですが

61 名前:  投稿日:02/09/14 13:53 ID:GDl1wLCr
レスをありがとう >>54 & >>55


BBSだけの Winny が( ゚д゚)ホシィ....
2ch難民のために用意してホシイ今日この頃。



62 名前:  投稿日:02/09/14 14:00 ID:sXKdeMs0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ☼ω☼ )< フォフォフォフォ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \(☼ω☼)< フォフォフォフォフォフォ!
フォフォフォ~!    >(☼ω☼)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


63 名前:_ 投稿日:02/09/14 14:03 ID:VifLaBqD
>>61
無視ワード使って、全てのキーを弾くようにすればいいんでないかい?
ファイルが一個も落ちてこなけりゃいいんでしょ?

64 名前:_ 投稿日:02/09/14 14:05 ID:u+lV4Y3P
>>63
確かにそうだわな。
無視ワードに「.a」~「.z」 + 「.1」~「.9」で完璧かな?

65 名前:  投稿日:02/09/14 14:07 ID:GDl1wLCr

検索を止める方法はありますか?>>63
無視ワードの設定も難しそう。


66 名前:  投稿日:02/09/14 14:08 ID:CiN3gtt1
検索止めたらキーが来なくなってBBSも見れないと思われ

67 名前:  投稿日:02/09/14 14:10 ID:GDl1wLCr

もしかして検索止めるとBBSも繋がらない?



68 名前:  投稿日:02/09/14 14:11 ID:CiN3gtt1
BBSはファイル転送応用してるだけだから
設定での分離は難しいんじゃないの?
検索リンク無いと書き込めないし。

69 名前:  投稿日:02/09/14 14:12 ID:GDl1wLCr

ところで匿名PeerToPeer掲示板はWinny以外にありましたっけ?
まあ、47氏(Winny)信者なもんで、あっても使わないかも。




70 名前:  投稿日:02/09/14 14:14 ID:GDl1wLCr

BBS特化型Winnyは期待できない、ということですね。
みなさんどうも


71 名前:  投稿日:02/09/14 14:15 ID:CiN3gtt1
>>69
匿名かどうかは知らんが実働してるP2PBBSはこれしかしらん。

Vojta計画
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1014650252/

Zigumoは死んだ?


72 名前:  投稿日:02/09/14 14:22 ID:fqgjN4pc
ウィニーはじめてからMXやらなくなったよ
おかげで新曲もせが少なくなっちゃったけどね
オリコンTOP10くらいはあってほすぃ


73 名前:  投稿日:02/09/14 14:22 ID:GDl1wLCr
thx>>71

74 名前:  投稿日:02/09/14 14:29 ID:CiN3gtt1
土日なんでWinnyもWPNP難民付加テストになるな


75 名前:  投稿日:02/09/14 14:33 ID:GDl1wLCr

>>72
Winny内にBBSを作って
みんなに呼びかけてみるのはいかがでしょうか?

[BBS_音楽][Oricon] 今週のオリコン・トップ10
なんていかがでしょう?


76 名前:_ 投稿日:02/09/14 14:34 ID:VifLaBqD
>>58
その削除方は基本的に、それ以後ずっとそのキャッシュを削除しつづける、
というものなので、一度だけ消したい場合は、その削除登録を
さらに手動で消してください。
キャッシュ消しがややこしいのは仕様なので我慢してください。

77 名前:  投稿日:02/09/14 14:36 ID:CiN3gtt1
テキスト編集が嫌なお方は各種ツールどうぞ
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/tools.htm


78 名前:58 投稿日:02/09/14 14:42 ID:vsBzpi5s
>>76
なるほど分かりました
有難うございます

79 名前:いつかの雑談スレ14 投稿日:02/09/14 15:18 ID:tnPmWB70
>>8
>>23
どっちも俺がやったヤツだなぁ。
まぁ、ベータテストということすら理解できないおまいらに、
実験の趣旨など理解できよう筈もないわな。

80 名前:_ 投稿日:02/09/14 15:25 ID:VifLaBqD
>>79
実験乙カレーです。
winnyの挙動についてはかなり詳しい方のようなので、
現在のnyのシステムの穴と、今後の実験予定について伺いたいですm(_ _)m

81 名前:  投稿日:02/09/14 15:31 ID:yntskE8x
にしてもUPは常にMAXいっぱいいっぱい転送してるのにダウンは
なかなか始まらないのはどうゆうことこれ?

82 名前:_ 投稿日:02/09/14 15:34 ID:VifLaBqD
>>81
1.クラスタ化がうまくいっていない
2.参照量の小さいものばかり狙っている
3.相手がPC落としていて今日はダメ

83 名前:  投稿日:02/09/14 15:54 ID:UVnd7KG+
多重ダウン許可ってなに?mxのGDLみたいなやつですか?

84 名前: 投稿日:02/09/14 16:00 ID:JU+fK9QF
洋楽のマニアックなやつだったら、2.6と3.3だったらどっとのが良い?
ナップスターってどうなの?

85 名前:  投稿日:02/09/14 16:02 ID:SyRA7BNQ
nyは何UPしているか分からないの?

86 名前:  投稿日:02/09/14 16:03 ID:azRIyGPG
>>84
そら2.6じゃん?

87 名前: 投稿日:02/09/14 16:03 ID:/iRgHsxB
>>84
ここはWinnyの質問スレなので、こっち↓で

【統合】WINMX関連質問スレ【質問】Part23
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031923776/

88 名前: 投稿日:02/09/14 16:05 ID:/iRgHsxB
>>83
同じファイルを複数のノード(相手)から同時にダウンするのを
許可するかどうかの指定。

あとはTipsを読んでね。

89 名前: 投稿日:02/09/14 16:06 ID:3VDMp8jC
ゲーム成年コミィクサンエラコスシレAPPアシリWINDOWSXP……
こーいううざいファイルが検索画面に表示されるので、ダウンリストに
成年コミィク,,0,0,,0,1
ってしてるんですけど、相変わらず検索ヒットしちゃいます。
ダウンリストって部分検索ですよねぇ…。
それとも検索で引っかかるのは仕方ないのかな…。

90 名前:  投稿日:02/09/14 16:07 ID:SyRA7BNQ
何GBぐらい共有してたら役に立つ?

91 名前: 投稿日:02/09/14 16:07 ID:/iRgHsxB
>>85
リアルタイムではわからない。

あとから被参照量を見れば、どのファイルがどれぐらい
もってかれたかはわかる。

92 名前:お邪魔します 投稿日:02/09/14 16:08 ID:QMWzpKGk
大事件!!DJクラブ板にて、

麻薬常習者がfusianasanに引っかかる!!

これは逮捕に発展するかも!

祭りの予感!!

DJクラブ板(xxxxバキバキな奴集まれxxxx)より


ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1031033092/

93 名前:  投稿日:02/09/14 16:08 ID:SyRA7BNQ
>>91
ありがトン。なるほど

94 名前:  投稿日:02/09/14 16:09 ID:SnHTJVoQ
>>91
参照ってのは検索された回数じゃなくて転送した回数なの?

95 名前: 投稿日:02/09/14 16:11 ID:/iRgHsxB
>>89
無視指定はあくまでも自動ダウンのときためのものなので、
通常の検索のときには考慮されない。

96 名前: 投稿日:02/09/14 16:13 ID:/iRgHsxB
>>90
特に制限はないので、多ければ多いほどいい。

自分の集めたい分野のファイルをなるべくたくさん共有するのが
最も効率良くダウンロードできる方法。

97 名前: 投稿日:02/09/14 16:14 ID:/iRgHsxB
>>94
今のバージョンでは転送された量(MB)が表示されるので、
回数とは無関係。

98 名前:  投稿日:02/09/14 16:25 ID:SyRA7BNQ
キャッシュの容量はHDDの許す限りですか?

99 名前: 投稿日:02/09/14 16:28 ID:/iRgHsxB
>>98
そうなる。

お金に余裕があるならHDDの増設を推奨。

100 名前:名無しさん 投稿日:02/09/14 16:30 ID:ib5LD0ap
質問なんですけど32kパケットでもmp3のDL可能ですか?
ケーブルと違って全然つながらない。

101 名前: 投稿日:02/09/14 16:34 ID:/iRgHsxB
>>100
WinMXの話じゃないだろうね?

Winnyで設定が正しくできてれば問題ないはず。
「つながらない」の意味がわからないので答えようがないが。

102 名前: 投稿日:02/09/14 16:35 ID:8mza9C4f
>>97
MB だったのか! あ、確かにカラムを広げると被参照量(MB) って書いてあるね。

リストの上の方って参照量87,578 ってなってるけど、
これってWinny Network 内で87ギガバイトも転送されたのか。

103 名前:  投稿日:02/09/14 16:39 ID:SyRA7BNQ
共有されないファイル形式はありますか?例。GCAやlzh、zip

104 名前:名無しさん 投稿日:02/09/14 16:42 ID:ib5LD0ap
>101
説明不足でスマソ。キー探索中になって受信まちになってキー探索中になっての繰り返しが多いから
どうしようかと思って・・。

105 名前: 投稿日:02/09/14 16:42 ID:Gwj0OqZ2
教えてくだされ
「自動検索切断」にしておくと,せっかく入ったクラスタから自分で切ってしまうので,
ダウンロードを効率よく行なうにはよろしくない,という認識であってる?

106 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 16:42 ID:hkDMDgtL
>>102
>これってWinny Network 内で87ギガバイトも転送されたのか。

そういうこと。多い方はそんなもんじゃないと思うけど。さすがにテラは
まだ見たことないけど、あと一桁でテラってのは見たことあるよ。ファイル
自身が1G越えるファイルだったけど。

107 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 16:43 ID:hkDMDgtL
>>103
Winnyにはファイル形式は関係ありません。

108 名前: 投稿日:02/09/14 16:47 ID:/iRgHsxB
>>104
うちもパケットだけど、そんなもんだよ。

いずれちゃんとつながると思われ。

109 名前: 投稿日:02/09/14 16:49 ID:/iRgHsxB
>>105
俺はどっちかっていうといろんなノードを探し回りたいからONにしてる。
検索切断になっても、進行中のDLが切れるわけじゃないし。

いまいるクラスタがBestに近いと思ったらOFFにすることもあるけど。

110 名前:名無しさん 投稿日:02/09/14 16:53 ID:ib5LD0ap
>108
 サンクス。がんばってみます。

111 名前: 投稿日:02/09/14 17:05 ID:rRRDtV+r
キー探索中ってのがかなり長いけどこんなものなのですか?

112 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 17:08 ID:hkDMDgtL
>>111
長いってどのくらい? 2~3日だったら普通。 1ヶ月経ってもそのままだったら
そのファイルがレアすぎ。

113 名前: 投稿日:02/09/14 17:13 ID:3VDMp8jC
>>95
そーだったのか…サンクス。

114 名前: 投稿日:02/09/14 17:19 ID:h97tMsVG
ケーブルなんでPort0(外部からの接続が不可能)です。はじめてケーブルを恨めしく思いました。検索リンクがぜんぜんつながりません。俺にできるのは温かく見守ることだけでしょうか・・・。

115 名前:  投稿日:02/09/14 17:22 ID:/9inT/dO
>>95
確か検索画面から消えるんでない?変わったのか?

116 名前:    投稿日:02/09/14 17:23 ID:Zx62P7CD
例えばノードAが100Mのファイルを、ノードBにうpしたとする。
で、ノードBからノードCに同じファイルをうpした。
この場合、ノードAから見える参照量は100・200、どっち?

117 名前:  投稿日:02/09/14 17:25 ID:/9inT/dO
>>114
回線速度50くらいにしてみてわ

118 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 17:32 ID:rRRDtV+r
ダウンフォルダを設定して再起動して後に
ファイルをダウンロードし終えたのですが…
設定したダウンフォルダにそのファイルがない…
間違いかと思い再度しっかと確認したが全く同じ…


119 名前:  投稿日:02/09/14 17:34 ID:tAIFEcoK
初めて、外付けHDDを増設しましたがスゲー熱を持っているけど
大丈夫なのかな?スレ違い質問スマソ

120 名前:  投稿日:02/09/14 17:34 ID:/9inT/dO
>>118
キャッシュのフォルダにある。Tips7回読むべし

121 名前:_ 投稿日:02/09/14 17:41 ID:u+lV4Y3P
>>116
ノードAのファイルはオリジナルだと仮定して書くと

その場合、
ノードAが有するキー情報は参照量100で
(↑ノードBに完全転送したことを知っているから)
ノードBが発するキー情報は参照量200で
(↑ノードAが保持していた時は0で、100M転送してもらったので100になり
 そこからノードCに完全転送したことを知っているので)
ノードCが発するキー情報は参照量200
(↑ノードBが保持していたときは100で、100M転送して貰ったので)
になると思う。

参照数は多い物が適用されるので、ノードAから見える参照数は200になる。
だが、もしそのファイルのキー情報が届かなかったら、自分の知っている数値、100になる。

122 名前:114 投稿日:02/09/14 17:45 ID:h97tMsVG
今見たら検索リンク3つつながってました。
>>117
ありがとうございます。回線速度いじると再起動しなきゃいけないんで、今度試してみます。

123 名前:汁子 投稿日:02/09/14 17:46 ID:eAkS57gs
設定変更→DDNS名
おてはISDNなんですが
この設定は意味ないのでしょうか?

124 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 17:48 ID:hkDMDgtL
>>123
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/008.htm#a002

125 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 17:50 ID:rRRDtV+r
>>120
キャッシュのフォルダではそれらしきサイズのを発見できたのですが
これをどうすればいいのですか?
winnytips読ませていただいたのですが分からなくて・・・

126 名前:    投稿日:02/09/14 17:51 ID:Zx62P7CD
>121
thx

127 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 17:51 ID:hkDMDgtL
>>125
右クリック→変換

128 名前:  投稿日:02/09/14 17:55 ID:AfS46/C9
txtで検索するとMXの名残がちらほらw

129 名前:補足 投稿日:02/09/14 17:57 ID:/iRgHsxB
>>125
Winnyの検索画面から変換してね

130 名前:汁子 投稿日:02/09/14 17:58 ID:eAkS57gs
>>124
ありがとうございます
でも、でもわからんですたい。

131 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 18:02 ID:rRRDtV+r
>>127
>>129
ありがとうございました。ようやくできました。


132 名前:  投稿日:02/09/14 18:07 ID:/9inT/dO
>>130
多分空欄で(・∀・)イイ!

133 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 18:11 ID:hkDMDgtL
>>130
分からない設定はいじらない

これ鉄則

134 名前:汁子 投稿日:02/09/14 18:14 ID:eAkS57gs
>>132-133
そうなんだすか?
DL、UPの調子が悪かったので
どうしたもんかいのーと思ってマスタ
さんくすこ

135 名前: 投稿日:02/09/14 18:19 ID:sAh8sJn1
あぁ~!また接続切断を押してしまった・・・あと7%くらいだったのに・・・
また巡り会うのはいつの日になるやら。見かけないラジオ音源が・・・(泣

お願いです、ノード情報の所の接続切断ボタン、もっと右のほうに寄せては貰えないでしょうか。
左のほうにあるとつい押してしまいます・・・わがままですね。ごめんなさい。

136 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 18:21 ID:rRRDtV+r
カウント表示では2097152/2097152と終了しているのですが
再びキー探索中となる…どうしたものか

137 名前: 投稿日:02/09/14 18:23 ID:/iRgHsxB
>>135
本スレのほうでその手の要望は出てたので待ってれば直るかも。
それまでは、押し間違えないように気をつけろという以外にない。

まだβなんで、気長に待て。

138 名前:_ 投稿日:02/09/14 18:23 ID:u+lV4Y3P
>>136
多分どっか破損してるんだろぅ?
いつかまたキーに巡り会ったらレジュームして破損修復してくれるでしょう。

139 名前:_ 投稿日:02/09/14 18:24 ID:u+lV4Y3P
>>135 >>137
俺的には、確認ダイアログ出してやれば十分だと思う

140 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 18:26 ID:hkDMDgtL
>>139
ダイアログはウザいから正直やめてほしい

141 名前:_ 投稿日:02/09/14 18:28 ID:u+lV4Y3P
なるほどね・・・
俺は間違って押しちゃったこと無いからなぁ

142 名前:  投稿日:02/09/14 18:28 ID:GPMHlfTI
無視にすると該当ファイルの中継もやらないんですか?

143 名前: 投稿日:02/09/14 18:28 ID:/iRgHsxB
>>139
>>140
雑談スレか本スレでお願い。

ここは質問スレなので。

144 名前:  投稿日:02/09/14 18:31 ID:PfN5LCF1
検索してもぜんぜん出ねえ。

145 名前:135 投稿日:02/09/14 18:32 ID:sAh8sJn1
>>137 >>139 >>140 >>141
了解です。以後気をつけます。
・・・レス早いですね。注目されてるんですねー。

146 名前:知事○ 投稿日:02/09/14 18:40 ID:IC5NrlT/
>119

筐体内はHDの動作温度超えてるね。  寿命知事○ね。

147 名前:  投稿日:02/09/14 18:42 ID:SyRA7BNQ
>>145
ユーザーは一万人突破らしいからね

ところで最大DLと最大ULの設定ってできるの?

148 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 18:43 ID:hkDMDgtL
>>147
できません

149 名前:_ 投稿日:02/09/14 18:44 ID:u+lV4Y3P
>>143
スマソ、暇だったもんで。

>>144
レアなファイル探しすぎ?
さすがにMXとは違うから、最初は拡張子で検索するぐらいでちょうど良いよ。
それでも何も出ないなら、「システム情報」から「仮想キー個数」を調べてみて。
3000とか5000とか10000とかあるなら全然余裕。
もし数百ぐらいか0だったら、ちょっと設定おかしいか何かかと思った方が良い。

>>147
最大DL、最大ULともに、あなたが外部にUPしている速度によって
動的に決まってきます。光だと最大35とかになるそうで。コワー

150 名前:知事○ 投稿日:02/09/14 18:44 ID:IC5NrlT/
>114

port0だと下流からの接続がほとんど無いからね。(全くないのかも?)
流れてくる検索キーも半分以下になっちゃう。(経験談)

ほかのISPに乗り換えるしかないね。

151 名前: 投稿日:02/09/14 18:48 ID:Gwj0OqZ2
遅くなったけど >>109 ありがと.そういう考え方もありですか.
試しに自動検索切断にしてみます.

152 名前:  投稿日:02/09/14 18:48 ID:2ra8/Nqf
>>114
DHCP接続 CATV会社のHPで申し込めるなら申し込めばport0脱出できますよ

153 名前:  投稿日:02/09/14 18:50 ID:AEpYvZ07
>>147
なぬっ、一万人突破!?
やはり2.6の死亡が、思わぬ形でNYの追い風となったか。
2.6死亡以前より、やってる俺にとってはちょっぴり嬉しい。

154 名前: 投稿日:02/09/14 18:50 ID:Gwj0OqZ2
>>149
max 52 です.上流仮想キー個数が 4 とかいってる.相当上の方に入ってるんだな.
まぁ欲しいものが見つからないことには変わりないんですがw

155 名前:_ 投稿日:02/09/14 18:51 ID:H43VkvIP
一万人よりかなり多くいるような気がするな。

156 名前:   投稿日:02/09/14 18:53 ID:gMREkK6A
>>149
>光だと最大35とかになるそうで。コワー

あっという間にHDがいっぱいになりそうですね。
おいらはHD40Gしかないので、DLできたらすぐにCDRに焼いて
参照数が大きいものはすぐにキャッシュをけしています。



157 名前:知事○ 投稿日:02/09/14 18:54 ID:IC5NrlT/
とくに .mpg とか 不完全なファイル大杉。

158 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 18:55 ID:rRRDtV+r
コネクション数限界エラー
とは?

159 名前:_ 投稿日:02/09/14 18:56 ID:H43VkvIP
たしか、向こうのアップロード数が一杯

160 名前:  投稿日:02/09/14 18:56 ID:tAIFEcoK
上流仮想ファイルキー個数3000・・・・・増える条件は????
下流仮想ファイルキー個数  0・・・・・ぜろ、これ異常なの??

161 名前:_ 投稿日:02/09/14 18:56 ID:u+lV4Y3P
>>154
ヒィィィィィ

>>150
あ、下流からの接続は全て強制で閉じられちゃいます。>Port0
検索リンクは上流2つに限定で、ダウンする時も下流に繋がると即断。
でもUPは切らない(当然だが)、あと、BBSでの接続も例外として切らない。

162 名前:  投稿日:02/09/14 18:56 ID:SyRA7BNQ
とりあえず120GB共有中。2.6からの移行組です。
nyはユーザーが多ければ多いほどいいのですよね?

163 名前: 投稿日:02/09/14 18:58 ID:CkUImta6






問なんですけど3
2kパケットでもm
p3のDL可能
ですか?
ケー



ルと違っ
て全然つな
がらない。



164 名前:_ 投稿日:02/09/14 18:59 ID:u+lV4Y3P
>>160
上流仮想キー : 自分より上流のノードからGETしたキー
下流仮想キー : 自分より下流のノードからGETしたキー

つまり、あなたは速度がかなり遅い回線ですよね?
または、ポート0設定にしているか。
ならば下流仮想キーは0でも以上じゃないです。

すまん、俺の書き方が悪かった。
149での
>3000とか5000とか10000とかあるなら全然余裕。
>もし数百ぐらいか0だったら、ちょっと設定おかしいか何かかと思った方が良い。
は、上流と仮想の合計が、っていみでつ。

165 名前:  投稿日:02/09/14 18:59 ID:gMREkK6A
>>161
>下流からの接続は全て強制で閉じられちゃいます。>Port0

おいらはポート0なんですが、下流に接続して、ULしているときが
あったとおもうのですが、気のせいなのでしょうか?


166 名前:  投稿日:02/09/14 19:01 ID:7tyC6aLn
2: 自分のキャッシュを表示するには?

基本的に見ることはできません。ただし、検索かけた時に運良く自分のキャッシュから
引っかかると、キャッシュからファイルに変換(復号化)できます。
まず検索画面にて、「完全Cache表示」「部分Cache表示」をONにしてから、
「mpg」「avi」「rar」「zip」「lzh」「mp3」あたりでそれぞれ検索かければ、ほぼ全てのキャッシュが表示されるでしょう。

↑これもうできないんですか?

167 名前: 投稿日:02/09/14 19:03 ID:h97tMsVG
くだ質スミマセン。
mxと同時に使っている人っていますか?
winnyにはたまたまおもしろいファイルにめぐり合う、っていうのがないのがちとさみしい。

168 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:04 ID:H43VkvIP
俺は出来るよ

169 名前:  投稿日:02/09/14 19:04 ID:z9ZiEvaO
もしかして
M→N
X→Y
でWinnyになったの

170 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:05 ID:H43VkvIP
↑正解

171 名前:  投稿日:02/09/14 19:12 ID:z9ZiEvaO
ヽ(´∀`)ノ

172 名前:  投稿日:02/09/14 19:13 ID:SyRA7BNQ
BBSのスレッドを読み込むと…
・ク�・=�ュ薹タロFヨw峪・ニu)d4Jハヘ・・ヤソ 男ト、�Bヲサ亥ヒw・ロ菫チt:ッ屋9HィP*夭
のように文字化けします
ちゃんと見れる場合もあるんですがほとんど文字化けしてしまいます

173 名前: 投稿日:02/09/14 19:13 ID:AfS46/C9
この転送レートってどうきまってんでしょ?
いま120のとこからは18kB/sで、50のところからは70kB/sで転送されてきてる

174 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:19 ID:u+lV4Y3P
>>165
すまんがもういちど161を最初からゆっくりよんで見てくれ。

>>166
できるよ。
出来なくなったのは「 .」で全キャッシュが表示出来たやつ。

>>167
使えるよ。
だけど、Winnyで相当の帯域を使うからMXで「遅いぞゴルァ」って怒られちゃうかも。

>>172
バグです。
47師も知っておられるようなのでいつか直るはずです。
我慢してください。

>>173
転送レートは転送レートです。
120とか50とかってアナタが言っているのは相手の申告速度です。
転送レートってのは実際にファイルがダウンロード出来ている速度です。
申告速度と転送レートがうまくかみ合っていない事があるのは
相手が速度を詐称しているか、中継ノードの速度になっているから、などの理由からです。

175 名前:心配事 投稿日:02/09/14 19:21 ID:1LfgrQkS
一見だめそうで、WinRARならうまく行くのとか
fcdとかっcdとかのア○リ物たくさんUPしているんだけど、
俺から落とした初心者が破損やねつ造と勘違いしてバンバン無視登録しちゃっうと
俺は疎外されてしまうのかな?

エロ動画だけUPしようかとも思うけど、これもコーデックのせいで
再生出来ないのと勘違いされても困るし・・・皆さんどんなもんでしょうか?

176 名前:心配事 投稿日:02/09/14 19:25 ID:1LfgrQkS
っcdはCCDのタイプミスです。すまそ

177 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:28 ID:u+lV4Y3P
>>175
ちょいといやがられるカモしれないが
RARならファイル名に「WinRARで解凍」と入れるとか
動画ならコーデック名をファイル名に追加するという典型的手段を使う。

第一、初心者は「バンバン無視登録」なんてしないと思われ(w

178 名前:167 投稿日:02/09/14 19:28 ID:h97tMsVG
>>174
そうか、確かに速度が・・・もう少しwinny一本でやっていこうかな。サンクス。

179 名前: 投稿日:02/09/14 19:33 ID:x7fmKl5I
>>175
ある一部から君が無視されても、他の奴が無視しなきゃ大丈夫。

180 名前:ななす 投稿日:02/09/14 19:34 ID:wiyTCObu
落とした動画ファイルが洋楽になるのですが…騙?

181 名前:  投稿日:02/09/14 19:34 ID:PR4TQOlN
ア○リは無視リストしてる人もいるかな

182 名前:  投稿日:02/09/14 19:34 ID:yv/6PqDm
下流仮想キー0 なんですが正常なのでしょうか?
ちなみにポート0ではなくADSL1.5M。
1日つなげっぱにしてもぜんぜんうpされません(UPフォルダ10GByte)

183 名前:心配事 投稿日:02/09/14 19:35 ID:1LfgrQkS
>>177
やたらと名前が長くなってしまいますが、それしか無さそうですね。
PC初心者でも参加してくれるのは歓迎しますが、このスレにも
「ねつ造ばっかじゃん」とか書いている厨丸出しの奴が居るし・・・

おまえら色々と試したのかと小一時間(以下略

184 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 19:38 ID:rRRDtV+r
参照数って何?

185 名前: 投稿日:02/09/14 19:38 ID:T1jYbhUm
ここは、質問に凄い勢いで答えるスレですか

186 名前:  投稿日:02/09/14 19:40 ID:sXKdeMs0
>>182
ファイル名のつけ方がまずくて引っかからないとか、
ジャンルがマニアックすぎるとかはない?
あとノード晒せばみんなの方からつなぎに来てくれるから、UL確率上がるかもよ。

187 名前:ななす 投稿日:02/09/14 19:41 ID:wiyTCObu
>>180
すれ違い
スマソ


188 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:41 ID:u+lV4Y3P
>>182
ルータ使用のため外部から接続不可 にはチェック入れてないと。
じゃ、速度申告はいくつぐらいなのかな?
1.5DSLなら50が初期値だと思うんだけど。
それでも仮想キー0なのなら、
たまたま自分より低速なノードに検索リンクが繋がってないだけかも。

UPされないのは・・・あなたの居るクラスタとUPファイルのジャンルが合っていないとか

189 名前: 投稿日:02/09/14 19:41 ID:+zIxaCQW
IMが無いので、開いた暇な時間を質問の答えに回しているのが真相かと>185

190 名前:  投稿日:02/09/14 19:42 ID:sXKdeMs0
>>184
>>121


191 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:42 ID:u+lV4Y3P
>>185
いいえ、ういにー(Winny)初心者くだ質スレッドです。


192 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:46 ID:u+lV4Y3P
>>189
宿題もやってない学生が三連休を2ch漬けで生活してるのが真相

193 名前: 投稿日:02/09/14 19:46 ID:T1jYbhUm
( ´_ゝ`)フーン

ナルホドtks

194 名前: 投稿日:02/09/14 19:48 ID:aGSlltzK
自分が上流か下流か見分けられるの?

195 名前:初心者 投稿日:02/09/14 19:49 ID:L6osFW3W
>>175
3d studio max 42j.rar 683116235
WINRARで、CRCエラー

これは破損ファイルでいいですか?



196 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 19:52 ID:hkDMDgtL
>>195
>>1を読め

ttp://otoshite.tripod.co.jp/

197 名前:182 投稿日:02/09/14 19:52 ID:yv/6PqDm
>188
「ルータ経由のため外部からの接続が不可能」
にチェックいれてますた(鬱
逝ってきます・・・・・・・・・・。


198 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:53 ID:zW2xWWT5
>195
ああそれね、危険度Aのやつね。

199 名前:  投稿日:02/09/14 19:56 ID:CGgf0i4A
200げt

200 名前:_ 投稿日:02/09/14 19:56 ID:H43VkvIP
wa-i

201 名前:    投稿日:02/09/14 19:58 ID:Zx62P7CD
MXでもWinnyでも、ポートをデフォルトから変更すると多少は目くらましにはなるのでしょうか?

202 名前:  投稿日:02/09/14 19:58 ID:SyRA7BNQ
nyの便利ツールってある?

203 名前: 投稿日:02/09/14 20:00 ID:/cvjgzi8
>>201
なる。変更推奨。

204 名前:_ 投稿日:02/09/14 20:02 ID:NcPqoc7Z
>>201

プロバはごまかせるかも知れないが
逮捕や捜査をするのはKなので無意味

205 名前:  投稿日:02/09/14 20:02 ID:G/GZ7uIa
女子高生 人妻 オナニー
これでいこうかな。

206 名前:_ 投稿日:02/09/14 20:04 ID:u+lV4Y3P
>>202
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/tools.htm

>>197
がんがれ。

>>194
ノード情報のところで、
検索リンクってがあるだろ。
それが下流で多く繋がってればあなたは上流
それが上流で多く繋がってればあなたは下流
まぁ、それでしれるのはあなたからの相対的な位置だけだけどね。
絶対的な位置はわかんないよ。

207 名前: 投稿日:02/09/14 20:06 ID:aGSlltzK
>>206
ありがとう!

208 名前:165 投稿日:02/09/14 20:11 ID:gMREkK6A
>>174
見切り発射でスマソ

209 名前:_ 投稿日:02/09/14 20:15 ID:VifLaBqD
>>162
その通りです。アナタを歓迎します。

210 名前:コン 投稿日:02/09/14 20:18 ID:eAkS57gs
検索リンクがついたりきえたり
コロコロ変わるのは異常ですかね?

211 名前:    投稿日:02/09/14 20:20 ID:Zx62P7CD
>203-204
どっちが正しい?

212 名前:_ 投稿日:02/09/14 20:23 ID:VifLaBqD
>>210
正常です

213 名前:_ 投稿日:02/09/14 20:23 ID:VifLaBqD
>>211
両方です。

214 名前:コン 投稿日:02/09/14 20:25 ID:eAkS57gs
>>212
さんくすこ

215 名前:  投稿日:02/09/14 20:29 ID:RFEQ/ixU
今日も今日とて、WinnyでマターリDL…。

216 名前: 投稿日:02/09/14 20:33 ID:ZlZKL0Yc
>>204
> プロバはごまかせるかも知れないが
> 逮捕や捜査をするのはKなので無意味

逮捕されるとしたら、どういう理由でされる可能性が一番高いんだろう。

個人的には、猥褻物公然頒布、公衆送信権侵害、不正アクセスあたりのどれ
かという読みがあるんだけど。
#前 2 つは MX の時ほど、簡単じゃないけど。

217 名前:  投稿日:02/09/14 20:37 ID:aGSlltzK
逮捕の可能性、匿名性に関してしっかり議論した
過去ログ読みたいんだけど、過去にそういうことありました?

218 名前:del 投稿日:02/09/14 20:41 ID:VpcIliIl
キーロストによる接続エラーとコネクション限界エラーが多発するんですが
改善策はありますKA?

219 名前:名前を入れてチョ。 投稿日:02/09/14 20:41 ID:ksvHckLo
2台のパソコン使って、別々のISPで繋いで、1.5ADSLと128kH、
自分のupしたファイルが見れるかどうか試したけど、両方とも同じクラスタキー設定して
あげれば30分くらいでもう一方のパソコンでも検索に引っかかるようになる。

クラスタ化キーの重要さを実感。。、、

220 名前: 投稿日:02/09/14 20:44 ID:gJ24EVfA
>>218
ない。マターリ待て。それぞれの意味はTip見よう。


・・・キャッシュは共有財産だから、消さない方が良いのです。

221 名前:del 投稿日:02/09/14 20:45 ID:VpcIliIl
>>220ありがちょー

222 名前:_ 投稿日:02/09/14 20:48 ID:VifLaBqD
>>217
本スレの3番目か4番目かな、忘れた

223 名前: 投稿日:02/09/14 20:51 ID:aGSlltzK
>>222
どうもです、。探してみます。

224 名前:  投稿日:02/09/14 20:51 ID:RFEQ/ixU
検索した時に表示される、被参照量ってのは何なの?

225 名前:   投稿日:02/09/14 20:51 ID:IldGIgmA
ダウンロードしてると、ときどきタスク状況に同じファイルが2つ出るのですが、
これはバグですか?ひとつのファイルを削除した方がよいのでしょうか?

226 名前:  投稿日:02/09/14 20:52 ID:G/GZ7uIa
>>224
予想だけど、検索してされた回数?

227 名前:_ 投稿日:02/09/14 20:53 ID:NcPqoc7Z
>>216
やっぱり
猥褻物公然頒布(特に炉)か、公衆送信権侵害の可能性が高そうだよな
でも次の逮捕があるとしたらWinnyじゃなくてWinMX3.3だろ
捜査が面倒で人数も3.3に比べて少ないWinnyの方が安全なのは確か

228 名前: 投稿日:02/09/14 20:57 ID:/iRgHsxB
>>224
このスレの上のほうに詳しいこと書いてある。
せめて進行中のスレぐらい検索してくれ頼む。

>>226
違う。

229 名前:  投稿日:02/09/14 20:57 ID:w1c6loF4
>>225
「多重ダウン許可」をオンにしてるでしょ?
それこそがまさに多重ダウンしている状態です。
2つ同時に転送が始まれば、早くダウンできます。
>>224>>226
オイオイ、適当に答えすぎ(w
被参照量のところ右に引っ張ってみて下さい。
MBって書いてありませんか?
メガバイトです。まさしく参照されたデータ量を指してるんですよ。
とはいえ、本当に~十ギガも転送されたファイルなのかは疑問が残りますけど。

230 名前:  投稿日:02/09/14 20:58 ID:vIHkBZR9
回線速度の申請って、
ttp://www.musen-lan.com/speed/
で測った上り速度をそのまま適用すべきなんでしょうか?

231 名前:  投稿日:02/09/14 21:01 ID:2ra8/Nqf
>>226
回数じゃなくて(MB)って書いてある通り容量だったハズ

232 名前:_ 投稿日:02/09/14 21:02 ID:VifLaBqD
>>230
むしろ何時間かwinny動かしてみて、実際に出る上り速度の上限の
ちょいと少なめ、とかでいいと思うんだが、どうかな?

233 名前:231 投稿日:02/09/14 21:02 ID:2ra8/Nqf
被った。。
ショボ゙ーン(´・ω・`)

234 名前: 投稿日:02/09/14 21:04 ID:YzS54POv
mpg(けれど実はvob)で出回ってるのをエンコードして再度流してもいいですか?

235 名前:. 投稿日:02/09/14 21:10 ID:J1VQk0vY
>>232
Winnyの速度表示はあてにならないからそれを参考にしては駄目。
スピードテストで計測したアップロード速度を参考にするのがよい。

ちなみに、デフォルトでは

ADSL 1.5M > 50
ADSL 8M   > 120
ISDN       > 7

程度で、実際はこれより低くなっていることの方が多いだろうから
各自適当な値を設定のこと。

236 名前: 投稿日:02/09/14 21:13 ID:ZlZKL0Yc
>>227
> やっぱり
> 猥褻物公然頒布(特に炉)か、公衆送信権侵害の可能性が高そうだよな
> でも次の逮捕があるとしたらWinnyじゃなくてWinMX3.3だろ

常識的に考えれば、これだと思うんだけど、Winny って面白い転送方法
採用しているから、この 2 つじゃない手で来るという可能性もあるよう
な気がする。理由は以下のようなもの。

たとえば、単にエロが好きな(だった、の場合もあり)だけで、本人はエロ
をばらまくつもりが全くなくても他へ転送していたりする。でも転送はし
ているけど、転送元の本人は cache の中身なんか知らないわけで、本人か
らしてみれば単に byte 列が流れ出ていっているだけ。NNTP とか http の
proxy とかの管理者も逮捕される可能性がありますという風に明確に方針
が出れば別だけど、こういう状況では正直手は出しにくいと思う。
#といっても、「赤信号みんなで渡れば」式は所詮危険性を内在している
#わけだけど。

で、ここで思いつくのが不正アクセス防止法。たとえば、会社の計算機
やネットワークの管理者で Winny を許可しているっていう事例は極めて
少ないはず。こういうところを搦め手で使って来るんじゃないかな、と。

> 捜査が面倒で人数も3.3に比べて少ないWinnyの方が安全なのは確か

まあ、そうなんだけどね。でも既に P2P ソフトは、去年の MX 騒ぎの洗礼
を受けているわけで、過信は禁物だと思う。

237 名前:   投稿日:02/09/14 21:13 ID:IldGIgmA
>>235 光のファミリー10Mは、数字でいうと???

238 名前:ななしんしあ 投稿日:02/09/14 21:20 ID:hysfrguZ
システム設定で「外部からの接続不可」にしてるけど、漏れからDLしてる人がいます。
これっていいのか?

239 名前:  投稿日:02/09/14 21:25 ID:K48Z83yS
オレは常に青信号か黄色で渡ってるけどね

240 名前:  投稿日:02/09/14 21:26 ID:Jgo2ORRa
>>238
当然OK。
port0でもUPできる。

241 名前:  投稿日:02/09/14 21:27 ID:SyRA7BNQ
ny内の掲示板の削除や荒らし対策みたいなものはあるんですか?
またその際の基準などがあったら教えてください。

242 名前: 投稿日:02/09/14 21:28 ID:yiU4o/G1
ローカルIPしかもらえないケーブラーでも
Winnyできる?

243 名前: 投稿日:02/09/14 21:31 ID:gJ24EVfA
>>241
ny内掲示板のスレの管理はスレを立てた人が出来ます。

>>242
出来ます。導入編参照。

244 名前: 投稿日:02/09/14 21:38 ID:F1CB/v5T
自分がDownしている時に何もUPしていないとDown 100kB/sぐらい出るんですが、
ひとたびUPが始まるとUP速度に帯域を取られて、
Down速度が10kB/sぐらいまで下がってしまいます。
UPとDownの速度を平等にすることは出来ませんか?


245 名前:  投稿日:02/09/14 21:39 ID:K48Z83yS
>>244
ポカーン

246 名前:_ 投稿日:02/09/14 21:40 ID:VifLaBqD
>>244
システム情報タブ→帯域制限有効
でやってください。

247 名前: 投稿日:02/09/14 21:41 ID:gJ24EVfA
>>244
帯域制限有効をON

248 名前:_ 投稿日:02/09/14 21:47 ID:bnzr3X+g
>>244
ADSL使ってるなら、TCP/IPの応答パケットを返しているために性能低下している
ことも考えられる。

もっとありそうなのが、キャッシュとDOWN先フォルダを同じHDDに置いていて、
HDDの性能が悪いために、Down速度が低下していること。

「なんにしろ、>>244が自分の環境にあわせてWinnyの設定を細かくチューニング
 すれば、改善が見られるかも」ということで、決着?

<改善案その1>
 「俺の環境はこんなもの」と諦めて、申告速度を10KBにする。


249 名前:ななしさん 投稿日:02/09/14 21:48 ID:/JxPxI9K
(一般ゲーム)[020628] 信長の野望 蒼天録 [Koei](ccd)(rr)
Lhaca118で解凍したら空

250 名前:  投稿日:02/09/14 21:51 ID:8O9AftnT
>>16のカキコが完全に無視されてるが、
多少テンプレが長くなっても、FAQはやっぱり必要だと思うがどうか。
長いからという理由でFAQを削除したくだ質スレ14からあからさまに
くだ質にも程があるレベルのくだ質増えてるし、おんなじ質問何回も繰り返してるし、
スレの消費も一気に早くなってるし(3~5日ペースだったのが1、2日ペースになってる)。

どうしてもFAQ載せたくない理由って何かあるの?

251 名前: 投稿日:02/09/14 21:51 ID:kELUO9kP
MX2.6からの移行組なんですが、upフォルダに入れるファイルは
需要ありそうなのをそのまま使いまわしちゃってokですか?

特に大物だと、いつも出回ってるのとハッシュ値違うけど中身大丈夫かななんて
疑われるのかなあ? とか初心者なりに思ったんですが。

252 名前:244 投稿日:02/09/14 21:52 ID:F1CB/v5T
>>246-248
レス感謝!いろいろ試してみます。

253 名前:  投稿日:02/09/14 21:52 ID:IXqJk6Cd
DL数とUP数って調整できないの?
DL1でUL20・・・・
速度の調節しかないの?


254 名前:  投稿日:02/09/14 21:53 ID:RFEQ/ixU
>>248
え?
同じフォルダに置いたらまずいの?

255 名前: 投稿日:02/09/14 21:54 ID:U9zt7EwK
今BBSで陸したものを流してくださった方がいらっしゃったんですけど、なんか
キーロストによるエラーで落ちてこないんです。これって相性が悪いんでしょうか?

256 名前:  投稿日:02/09/14 21:55 ID:Emb4kJ1T
もしかしてハッシュ違いのファイルは結合できない?

257 名前:  投稿日:02/09/14 22:00 ID:IXqJk6Cd
>>254
動作には大きな問題は無いけど
HDDをわけた方が速くなるって事じゃない?
RAIDみたいにさ

258 名前: 投稿日:02/09/14 22:00 ID:gJ24EVfA
>>250
Tipで十分だと思うけど・・・

WinnyTipsページ
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/

Winnyハイパー初心者講座
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/


259 名前:始めてから数時間 投稿日:02/09/14 22:01 ID:iK9rkohT
あー、UPはどんどんされていくが、まったくDOWNでけん。
俺には向いてない予感。

260 名前:  投稿日:02/09/14 22:02 ID:RFEQ/ixU
現在、

Searchi [ up:2/ down:0/ max:5] Up 0.0kB/s
Transfer[ up:0/ down:1/ max:2] Down 23.1kb/s

↑な状態なんですが、これって正常なんでしょうか?
Transferってのはファイルの移動を示してるんですよね?
SearchiでUP2ってのはどう言う状態なのかわからない…。
誰か教えてもらえないでしょうか?

261 名前:_ 投稿日:02/09/14 22:03 ID:VifLaBqD
>>259
winnyはカレーと同じです。とりあえず一晩寝かせてください。
明日の朝(゚д゚)ウマーかもしれません。
2日おいてダメなら腐っていると思うので、設定やクラスタ化を研究して
作り直してください。

262 名前:  投稿日:02/09/14 22:04 ID:ravdeUpR
>>251
気にしないでどんどん流してください。

>>253
欲しくないようなファイルまでダウンリストに入れればダウンは増えますが。

>>255
混んでたりするのでゆっくり待ちましょう。
あるいは何回でも挑戦しましょう。

>>256
違うファイルと認識されますから。

263 名前:_ 投稿日:02/09/14 22:05 ID:VifLaBqD
>>255
あなたと相手が遠いようです。クラスタ化で近くなるようにガンガッテ。

>>256
できません。

264 名前:_ 投稿日:02/09/14 22:06 ID:VifLaBqD
化豚(鬱

265 名前:  投稿日:02/09/14 22:06 ID:ravdeUpR
>>260
>SearchiでUP2
二つの上流(回線の速いノード)と検索リンクで繋がっている。

266 名前: 投稿日:02/09/14 22:08 ID:8O9AftnT
>>258
いや、漏れもそう思ってたけど、明らかにFAQ廃止してから
くだ質度がうpしてるもんで。結局みんなTips見てないってことでしょ?

あと、>>143みたいにここから本スレに誘導するのはやめてホスィ。
ここは厨よけのためのスレなんだから・・・

267 名前: 投稿日:02/09/14 22:08 ID:Jgo2ORRa
>winnyはカレーと同じです。とりあえず一晩寝かせてください。
ワロタ。


268 名前: 投稿日:02/09/14 22:08 ID:gJ24EVfA
>>259
レアなファイルは落ちにくいです。
被参照量の多いものほどダウン出来る可能性が上がります。
また、クラスタを考えないと、
自分の趣味にあったノードに多く接続されないので(サーチで見つけ難くなる)、
その辺も考えて設定しましょう。

あとnyはまたーりです。

269 名前:  投稿日:02/09/14 22:10 ID:RFEQ/ixU
>>265
繋がってるノードの数だったんですね。
ご教授ありがとうございます。

270 名前:始めてから数時間 投稿日:02/09/14 22:11 ID:iK9rkohT
>>261
レスありがとうございます。
5時間くらい放置して、down出来ないから嫌になってんですが
もっともっと気長に待たなきゃならんのか・・(鬱


271 名前:   投稿日:02/09/14 22:11 ID:Emb4kJ1T
>>256
あう。
さっきまでゴミばっか集めてた。ちゃんとハッシュ指定しよ。

272 名前:  投稿日:02/09/14 22:12 ID:gJ24EVfA
>>266
・・・やっぱ必要かな。

しかし、なんでTip見ないかなあ・・・。
ああ、Tip管理人氏頑張っているのに報われない。

273 名前: 投稿日:02/09/14 22:14 ID:Gwj0OqZ2
>>270
くだ質スレでこれを書いていいものか迷うが、
使って欝になるようなソフトは使わないがよろし。

274 名前:  投稿日:02/09/14 22:17 ID:IXqJk6Cd
>>268
クラスタを考えた 趣味にあったノードに多く接続する設定の仕方
教えてください

一応同時に Winnyハイパー初心者講座 も見てきます

275 名前:  投稿日:02/09/14 22:18 ID:+zIxaCQW
>>234
別に構わないと思うよ。
遅レスだけど。

276 名前:始めてから数時間 投稿日:02/09/14 22:19 ID:iK9rkohT
>>268
うい、ありがとうございます。
なんか別の事でもやりながら、続けてみます。


277 名前:名無しさん[1-30].jpg 投稿日:02/09/14 22:19 ID:xqNA5CM0
イーアクセスMegaBit Gear TE4121Cの設定がについてお尋ねします。

ダウソ処理自体できているのですが、
NATアドレス変換→LAN側IPアドレスで
どのIPを設定すれば良いのかわかりません。

プロバのFAQよむと、どうやらIPアドレスは動的振り分けだし、
固定のIPといってもどのIPなのかさっぱりです。

確認君で表示されるIPでいいのでしょうか?
同じ環境の方がいたら、設定を教えてください。
お願いします。

OSは2000SP3、NY20.54です。


278 名前:  投稿日:02/09/14 22:19 ID:cIxbWH9Y
>>266
じゃあ以後の質問への対処はTipsとハイパーへのリンクで済ませた方がいいかな?

>>274
まず先にTipsとハイパー見てから質問してください。
順序が逆。

279 名前: 投稿日:02/09/14 22:21 ID:gJ24EVfA
>>274
今見ていると思いますが・・・

ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/down.html


280 名前:  投稿日:02/09/14 22:21 ID:RFEQ/ixU
>>276
最初の一本さえ落ちて来れば、結構気構えが変わるよ。
がんがれ。

281 名前:_ 投稿日:02/09/14 22:23 ID:VifLaBqD
>>272
一日数万ヒットしてるから、報われてないってことはないかと。
むしろ数万人のうち、こっちにくだ質してしまう厨な方がこれしかいないのが
不思議なくらいかも、と。
まあ、FAQはある程度必要かな、に一票入れときます。

282 名前:251 投稿日:02/09/14 22:24 ID:kELUO9kP
>>262
了解です、使いまわしてみます。THX。

しかしWinnyって面白いソフトだ。HDの売れ行きにも貢献しそう。

283 名前:  投稿日:02/09/14 22:27 ID:RFEQ/ixU
もっと使用人数増えたらいいのになあ。
システム上、増えて困る事なんて何もないし。

284 名前:  投稿日:02/09/14 22:42 ID:b08+VU/Y
hello!!
winnyつけっぱなしにして二日、
何時の間にかDドライブ(12G)の残り容量が200MBになたーよ。
こりゃびっくらこいた~。

予約ダウンに登録しといてほったらかしにしてたんだ~。

くだらないものが3Gもダウンフォルダにはいってらー。
まいっか。

285 名前:_ 投稿日:02/09/14 22:51 ID:VifLaBqD
>>284
いらないものダウソしないで(;´Д⊂
なるたけよけいなもの落とさないように工夫して登録するか、
個別にハッシュで登録してよう

286 名前:256 投稿日:02/09/14 22:59 ID:Emb4kJ1T
やっぱハッシュが違うだけで同じファイルでもくっつけられないのはイヤ。
これがなきゃ完璧なんだけどな~。

287 名前:_ 投稿日:02/09/14 23:04 ID:u+lV4Y3P
>>286
君の考え方ではどうか知らないけどさ
ハッシュが違うってことは
コンピュータの内部から見れば全く違うファイルって事なの。
だからハッシュが違うファイルをくっつけるなんてのは無理も無理なわけだよ。

288 名前: 投稿日:02/09/14 23:06 ID:KVKHB130
>>256
>>286
ハッシュが違うということは同じファイルではない。

289 名前:  投稿日:02/09/14 23:07 ID:RFEQ/ixU
自動DLの手順がわからないです…。
クラスタ化キーワードとはまた別のモノなのでしょうか?

290 名前:  投稿日:02/09/14 23:10 ID:KVKHB130
>>289
Tipsを読みましょう。
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/down.html

291 名前:256 投稿日:02/09/14 23:11 ID:Emb4kJ1T
いや~、ただ不便だな~と。
その点ではMXの方がいいじゃないですか。

292 名前:_ 投稿日:02/09/14 23:11 ID:NYnZdCRx
>>285
え、いらないものでも、みんなに回りやすくなるから
ダウソしたほうがいいんじゃないのか!?
参照量0とかのファイル、つい落としたくなるんだが…
俺ってもしやシステムの捉え方間違ってた??

293 名前:  投稿日:02/09/14 23:12 ID:ravdeUpR
>>289
とりあえず検索画面からダブルクリックを繰り返したら?
そのうちわかるから。

294 名前:  投稿日:02/09/14 23:17 ID:RFEQ/ixU
>>290
ごめんなさい、それ見ても良くわかんなかったです…。
*マークの付いたキーワードでクラスタ化を行なうってまではわかったんですが、
その事と自動DLの結びつきが良くわからなくて。
とりあえず1から読み直して見ます。

295 名前:_ 投稿日:02/09/14 23:19 ID:VifLaBqD
>>292
いや、すぐに消さずに広めてくださるんであれば、オッケーです。
でも、もうHDDないっていうから…
参照量ゼロを落とすってのは、俺もよくやるっす

296 名前: 投稿日:02/09/14 23:20 ID:Gwj0OqZ2
>>291
だからハッシュが違えばそれは違うファイルなんだってば.
その意味では,MX は違うファイルでもくっつけちゃうダメソフトだともいえる.


297 名前:256 投稿日:02/09/14 23:22 ID:Emb4kJ1T
例えばこれね。
295978dcb24902193bb6dd1b05be369c
29593201489fff63ec98e690b52feb9c
295928c7b200150134b48a0bf846898d
2959a2e1104205dd9689fbd2bf976f22
2959410251e2549e78d3e3f817abf00e
295935d1a39ef8ae3709ce46d3f0029c
295959bf06a33423514c17a3a6bcaa74
2959ca35680883c24583ef11de00efa8
295919a2f451cfbaa2fbdeec3e6ce4d1
29595e0bbadbbfb45f3a3af8bc678f80
2959c53ca74636762516722a6b5f6351
これはパールハーバーで検索してでてきた部分キャッシュのハッシュなんだけど
全部くっつけられないのよね。
ファイルサイズは全部737.545.728なんだけどこれが全部別物とでも?

298 名前:  投稿日:02/09/14 23:26 ID:87dcLRye

DLしたけど設定が面倒だね
こんなことではとうてい普及しないよ

299 名前:_ 投稿日:02/09/14 23:27 ID:VifLaBqD
>>290
今Tips読んでみたら、そのあたりの解説抜けてたよん(T_T)

>>294
ええとですね、こちらをどうぞ。
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/down.html




300 名前: 投稿日:02/09/14 23:27 ID:okATp3ae
>>297
部分的には一致するだろうけど、全体としてみれば全部別物。
1つだけ破損でないか、全部破損かってとこだろうね。

301 名前:_ 投稿日:02/09/14 23:27 ID:NYnZdCRx
>>295
あ、なるほど、勘違いスマソ。確かに消されちゃあ悲しいな…
やっぱみんなやるよなw<参照量0ダウソ
俺のUP0のファイルも誰か持ってってくれー

302 名前: 投稿日:02/09/14 23:29 ID:Jgo2ORRa
>>297
バイナリでみれば、全部違うということ。
人間はほぼ同じなら区別しないが、Winnyは区別してしまう。
逆を返せば、人間が見てチェックしなくても捏造等を区別できるシステムと言うこと。

今流れているファイルの種類は多すぎる。
複数のファイルにリソースを分散させなければ、もっと快適にDLできるようになるだろうに…


303 名前:> 投稿日:02/09/14 23:29 ID:HAUMeLtG
>>297
全て異なるハッシュですね。
これらが全て一緒だとでも?
捏造で同じサイズでもレジュームできるというのですね?

MD5の正しい知識を得てから意見を述べよう。

304 名前:299 投稿日:02/09/14 23:30 ID:VifLaBqD
ごめん勘違いした>>290
ちょっと首つってくるよ…

305 名前:  投稿日:02/09/14 23:30 ID:DweZkihB
ということは、rarは最初ちょっと落として強制変換で中をのぞけば
ホンモノかどうかわかるわけですな

306 名前:  投稿日:02/09/14 23:32 ID:RFEQ/ixU
>>299
何となく分かって来ました、とりあえずそのページに書かれている事を
そのまま真似してみようかと思います。

307 名前:256 投稿日:02/09/14 23:34 ID:Emb4kJ1T
ふ~む、なんかそこらへんごちゃごちゃしててわからないですわ。
ごめんなさい。
ただこの点に関してはMXのほうがいいし自分が例にあげたファイルは
結合できるほうがうれしいですね。
みなさんはこのままでいいとお考えなのでしょうか?

308 名前:  投稿日:02/09/14 23:39 ID:RFEQ/ixU
自動DLしてるとよく「コネクション限界エラー」ってのが表示されるんですが、
これってどう言う意味なんでしょうか?

309 名前: 投稿日:02/09/14 23:40 ID:9dpLMTKl
>>307
MXだと違うファイル同士を結合できるのですか?

だとすると、その多種多様な同サイズファイルはMXによって
順列組み合わせ作成された歴史なのかもしれませんな。

310 名前:_ 投稿日:02/09/14 23:42 ID:u+lV4Y3P
>>307
いや、だから
>この点に関してはMXのほうがいい
良くないです (^^;

>結合できるほうがうれしい
確かに動画とかならくっついても良いんだろうけど
例えば精密チェックで有名なrarとかを無理矢理くっつけたらCRCエラーで解凍できなくなるよ
それに結合されたキャッシュはまたまた違うハッシュの物になってしまって
結局別キャッシュなファイルが増えまくるという結果になるよ。

>みなさんはこのままでいいとお考えなのでしょうか?
というか、こっちの方がいいと(w

311 名前: 投稿日:02/09/14 23:43 ID:fdOT+RGS
分からないなら分かるまで考える。
どうしても分からないなら黙る。
ファイルダウンロードなんかしてないで学べ。


312 名前:256 投稿日:02/09/14 23:44 ID:Emb4kJ1T
了解しますた。
学びます。

313 名前: 投稿日:02/09/14 23:46 ID:Jgo2ORRa
>>307
ごちゃごちゃ……素直だね(;´ー`)

投網でDLするのもいいが、それで無駄が多いと感じるなら、
参照数の多いファイル一本に絞るなりなんなり対処するしかない。

まあ、ULにまわせなくできるのなら任意に結合できた方がいいんだけど、
不可能だから。


314 名前: 投稿日:02/09/14 23:52 ID:/iRgHsxB
>>308
つないだ相手のULがいっぱいいっぱい

315 名前:誰も答えてないみたいだから 投稿日:02/09/14 23:56 ID:plJUECmI
>>277
NATアドレス変換設定って画面か?
LAN側IPアドレス  192.168.1.xx
ADSL側IPアドレス 自DASL側アドレス
プロトコル      TCP
ポート番号      7743

xxのところはPCのローカルドレス入れれ。通常は2

316 名前: 投稿日:02/09/14 23:58 ID:JoBHdWJy
フレッツIでwinny使っておりますが
何時間か経って覗いて見ると、フレッツの回線が切れております
これはなんでじゃろうか?

317 名前: 投稿日:02/09/15 00:03 ID:9UoP/Nm0
Winnyでゲーム取ったんですが解凍時にCRCエラーってでます
これもう消去するしかありませんか?

318 名前:   投稿日:02/09/15 00:06 ID:sIje71rQ
どうにもこうにも繋いでいる間重すぎ。何とかならないものですかね。

319 名前:_ 投稿日:02/09/15 00:06 ID:9c/NnF7D
>>317
CRCエラーでるってことはRAR?
ならリカバリレコードついてねぇか?
付いてるならその圧縮イメージファイルを選んで「修復」してみるとか。
それで直らないか、リカバリレコード付いてないなら諦める。

320 名前: 投稿日:02/09/15 00:08 ID:+REEx0dB
>>316
Winnyやってないときに問題ないんであれば、

・PCがWinnyの負荷に耐えられずにネットワークが落ちてる
・転送量が多くてプロバイダに目をつけられてる

のどっちかじゃないの?

321 名前: 投稿日:02/09/15 00:08 ID:XG2VQMdk
>>317
WinRAR3.0 で試してダメなら消し.

これって Winny とは関係ないながらも FAQ ではあるが...
これが FAQ に載るとしたら,何か少し癪だなw

322 名前: 投稿日:02/09/15 00:10 ID:+REEx0dB
>>318
申請する回線速度を低めにしてみるとか。

回線早くてPCスペックが貧弱な人の常套手段だそうな。

323 名前:  投稿日:02/09/15 00:10 ID:af0DzDMA
>>316
CATVで繋いでいますが、気が付くと回線がいつのまにか
切れています。常にじゃないのであれですが、ケーブルテレビ局の嫌がらせですかね(笑

324 名前: 投稿日:02/09/15 00:11 ID:szt0sv/P
winnyで落としたファイルが破損する(オリジナルと異なる)可能性ってあるの?
キャッシュから復号ってプロセスだからほぼありえないと思うんだが
1bitでも違ってたら破損キャッシュになるはずだし

325 名前: 投稿日:02/09/15 00:12 ID:+jimlCu6
>>320
なるほど
後者だとこわいのう~
どもなりがとー

326 名前:  投稿日:02/09/15 00:14 ID:bhViVURY
>>316
設定まずくてポート警告の嵐→切断
では?

327 名前:  投稿日:02/09/15 00:15 ID:1z8jqeaC
>>324
あるとしたら未知のバグ。
変換成功して壊れてたら元ファイルが壊れてる、
でいいんでない。

328 名前:  投稿日:02/09/15 00:16 ID:bhViVURY
ウィナーのみんなの年齢層ってどれくらいが多いん?
ほんとにくだ質だが知りたくってさ。漏れは20代。

329 名前: 投稿日:02/09/15 00:16 ID:+jimlCu6
>>326
警告はでとらんから
まんず大丈夫じゃとおもうがのぅ

330 名前:_ 投稿日:02/09/15 00:20 ID:BNYbOScQ
ところで皆は平均して大体何時間ぐらい(何日ぐらい?)接続
しているのですか

331 名前:299 投稿日:02/09/15 00:20 ID:upgynFzZ
>>328
米さんは70代のようです

332 名前:  投稿日:02/09/15 00:21 ID:upgynFzZ
>>330
もちろん23h55minです

333 名前: 投稿日:02/09/15 00:23 ID:+REEx0dB
>>330
HDDいっぱになるまで接続してキャッシュ整理
平均2日ぐらいか?


β20.6でたので、できうる限りすみやかに移行しる >ALL

334 名前: 投稿日:02/09/15 00:25 ID:+jimlCu6
>>330
小屋に帰るとき、小屋からでるとき、寝るとき、起きたとき
プロバンダーが回線を切らん限り繋げとるのぉ


335 名前:317 投稿日:02/09/15 00:26 ID:9UoP/Nm0
>>319
>>318

わかりました修復とかいうのやってみます
いまいちやり方わかりませんが…がんばってみます

336 名前: 投稿日:02/09/15 00:29 ID:duxb8IkV
固まって不正終了してしまい、途中までDLしていたものがサイズ0になってしまい
もう一度やり直しています・・・
何か元に戻す手段ないですかね?

337 名前: 投稿日:02/09/15 00:31 ID:+jimlCu6
プロバンダー
回線切るなと釘をさしつつ
おやすみなさい

338 名前:318 投稿日:02/09/15 00:32 ID:sIje71rQ
>>322
成る程ですね。試してみますサンクス

339 名前:_ 投稿日:02/09/15 00:33 ID:PhSVNIrU
今日初稼動してほおっておいたらファイアーウォールのログに
トロイが溢れていました。説明ではガールフレンド・ネットバスとでます。
このままwinny続けても大丈夫なのでしょうか?

340 名前:  投稿日:02/09/15 00:37 ID:4yoa5nhn
UPされていかない・・・DLが2つしかできない・・・

341 名前:  投稿日:02/09/15 00:38 ID:bhViVURY
>>339
よかったな彼女できたじゃないか!

342 名前: 投稿日:02/09/15 00:40 ID:1z8jqeaC
>>339
FWなに?
Winny.exeによるものかどうかログに書いてあると思うが。


343 名前: 投稿日:02/09/15 00:40 ID:+gB1gr80
>>336
部分キャッシュも残ってないの?

検索画面で部分キャッシュ表示をONにして検索しる

344 名前:_ 投稿日:02/09/15 00:40 ID:LlO+7t33
ふれっつISDNのかたへ。

TAのデフォルトの設定では10時間で回線が切断されます。
これが嫌な方は説明書を読んで切断されないようにしてください。

知ってるよ、ヴォケ、という方はごめんなさい

345 名前:名無しさん 投稿日:02/09/15 00:42 ID:6JNF8s+b
ダウン情報とはどうしたら着くのですか?
(今見たら大神源太があってワラタ。)

346 名前:  投稿日:02/09/15 00:43 ID:bhViVURY
>>344
あれ、俺デフォだけど切断されないよ?
モデム兼ルーターの設定が最初からそうだからかな?

347 名前:  投稿日:02/09/15 00:44 ID:Opq7LGgo
なんか昨日、おとといくらいにバージョンあげたばっかなんだがな


348 名前: 投稿日:02/09/15 00:45 ID:duxb8IkV
>>343
部分キャッシュも一切残ってないです
残ってたのはダウンリストのみ

で、普通は途中までDLしたものはカウントに「○○/○○」とか表示されるじゃないですか?
あれがしばらくしても表示されなかったんでおかしいなーとは思ったんですが、
案の定というわけで・・・

349 名前:  投稿日:02/09/15 00:48 ID:YMZ8JyIG
>>347
初期の頃は一日3回や4回はザラでしたが、何か?

350 名前:339 投稿日:02/09/15 00:48 ID:PhSVNIrU
ウイルスバスター使ってます
ポートが7743になっていたからnyだと思うんですが…

351 名前: 投稿日:02/09/15 00:48 ID:JFBDEH8F

コネクション数限界エラーってなに??


352 名前:  投稿日:02/09/15 00:50 ID:1z8jqeaC
>>345
・クラスタ化キーワード設定の項参照。
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/down.html

353 名前:  投稿日:02/09/15 00:50 ID:YMZ8JyIG
>>345
こちらのページが有益ですので隅々までお読み下さい
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/down.html

354 名前: 投稿日:02/09/15 00:50 ID:+gB1gr80
>>345
クラスタワードの3つがそのままダウン情報に表示される。

クラスタに関してはTipsかこのスレの上のほうを参照。

355 名前:  投稿日:02/09/15 00:51 ID:NLWQD+mQ
>>333
>警告:新しいバージョンのWinnyノード接続がありました。
>最新バージョンを確認してください。

ってでたんだけど今DL中なんで終わったらバージョンアップしろって
ことでいい?


356 名前:  投稿日:02/09/15 00:51 ID:bhViVURY
>>350
ウイルスバスター使えないらしい。ポート開放とかの設定ないし。
おそらくファイル転送のやり取りを誤報してる。
俺はVBのFWは切って、ルーターのFWのみでやってる(これって危険?)

357 名前: 投稿日:02/09/15 00:51 ID:16QSzygn
TIPSページにGoogleの検索窓つけたら?

と思った

358 名前: 投稿日:02/09/15 00:51 ID:+gB1gr80
>>351
>>314


359 名前:  投稿日:02/09/15 00:52 ID:fZM8UYHn
Ver.アップすると絶対に文句言う奴がいるけど、なんで?



360 名前: 投稿日:02/09/15 00:52 ID:bHjb0k6i
>>351
>158-159

361 名前:  投稿日:02/09/15 00:53 ID:bhViVURY
>>359
転送中に切っちゃうやつとか出るからだろ。ノード関係が一旦崩れるわけだ。
初期ノードも晒しなおさないといけないし。

362 名前:__ 投稿日:02/09/15 00:53 ID:+dHSVUwx
(´-`).。oO(そういうものです。)

363 名前: 投稿日:02/09/15 00:54 ID:+gB1gr80
>>355
いいんじゃないの?

まぁ、俺はDL中だろうがなんだろうがぶったぎるがw

364 名前:迷走中 投稿日:02/09/15 00:55 ID:xHG7ZJSj
何日か前からMXが繋がらなくなりました。
「frontcode.com:7729ホストの解決中・・・」
その後で
「ホストが見つからない」
と出て
「waitig0:14」
って感じで、繰り返すだけです。
設定とかを変えた覚えがないんですが、どうなってるんでしょうか?
どなたか助けてください。

365 名前: 投稿日:02/09/15 00:55 ID:uavxpZOL
新バージョン調子どうですか?

366 名前:  投稿日:02/09/15 00:55 ID:mSnzk5Jx
うーむ・・
イマまでMXが最強だと思っていたが・・
Winnyやってみたら・・
やめられない・・
速度速いし、、ほっとけばDL出来てるのがいい(T_T)

ところでWinnyインスコしてから
このコンピュータに対する不正侵入 「Conflicting_TCP_Flags」 の試みを検出して遮断しました。
ってのが5件ほど来たんですけどこれは仕様ですか?

367 名前:  投稿日:02/09/15 00:56 ID:bhViVURY
>>364
どう釣られて欲しい?

368 名前:迷走中 投稿日:02/09/15 00:56 ID:xHG7ZJSj
スンません。スレちがいですね。今気付いた。

逝ってきます。

369 名前: 投稿日:02/09/15 00:57 ID:+gB1gr80
>>364
迷走して違うスレに迷い込んでるぞ・・・

ここはWinnyの質問スレなんで、MXはこっちで↓

【統合】WINMX関連質問スレ【質問】Part23
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031923776/

370 名前: 投稿日:02/09/15 00:58 ID:+gB1gr80
>>365
身をもって体験するのがβテスターの役目です

371 名前:  投稿日:02/09/15 00:59 ID:bhViVURY
>>369
みんな「Win」まで読んで脊髄反射的にスレに書き込むんだろうな。

372 名前:さむ。 投稿日:02/09/15 01:00 ID:ONiBNn+i
ttp://www56.tok2.com/home/zohton/dashw4.html

ホクト 寒そう。。。

373 名前:  投稿日:02/09/15 01:01 ID:YMZ8JyIG
>>368
むしろここに留まれ…

374 名前:  投稿日:02/09/15 01:05 ID:2y950zGf
>>373
いずれ来ることになる
俺の友達もWinnyに移行するって言ってた

375 名前:_ 投稿日:02/09/15 01:06 ID:U7NsKWIn
>>372
何故か知らんが、こいつがうぃにぃーだと思った


376 名前: 投稿日:02/09/15 01:08 ID:po51WBY1
winnyってめちゃくちゃマターリ!なソフトですね。
mxで1対1交換でがんがん交換してた自分には
5kb/sでのんびり交換てのがすげえ新鮮です。
なんか「みんなで協力」って言うコンセプトがイイ!です。
でもpcつけっぱなで電気代が心配です・・

377 名前: 投稿日:02/09/15 01:16 ID:szt0sv/P
>>376
夏場持ちこたえさせるために24hエアコン&扇風機付けっぱなしですた
電力使用量は629kWh ちなみに去年は324kWhだそうで(8月分)

378 名前:_ 投稿日:02/09/15 01:17 ID:LlO+7t33
>>377
倍ですか・・・

379 名前:  投稿日:02/09/15 01:19 ID:bhViVURY
>>377
電気代って、使うほどに単価が上がるからきついよね。

380 名前: 投稿日:02/09/15 01:20 ID:mO1nAG6d
それってエアコン24時間つけっぱなしが一番の原因だと思う・・・汗
エアコンは苦手じゃ~・・・。

381 名前:  投稿日:02/09/15 01:21 ID:AVKuC1OY
>>376
5kb/sって・・・
最高で370kb/sですが何か?

382 名前:  投稿日:02/09/15 01:21 ID:po51WBY1
すごいっすね。
自分はびびりなのでちょっと涼しくなるとすぐクーラー止めます。
でも、またすぐつけてしまいます。
月5000円越えるだけでやっちったーってなります。

383 名前:ミキティまだかな 投稿日:02/09/15 01:22 ID:/q82ckXZ
5月くらいだったか公開直後試してみたけど全然ダメで
昨日再挑戦してみましたっ
24時間ほったらかしといたら4Gも溜まってますた\(*T▽T*)/ワーイ♪
いいですねー
サイイコーですねぇ
最新ヴァージョン確認しろ!
とか言ってますが
転送中なので
このまあま寝よーっと


384 名前:: 投稿日:02/09/15 01:22 ID:nV4zJ+By
これ帯域制限ってデフォルトでオンになってたっけ?
間違ってオフにしてしまったかもしれないけど、
オンにするまで一方的にアップロードしまくりの糞ソフトにしか
見えなかった。

385 名前:名無しさん 投稿日:02/09/15 01:23 ID:LvH63kYf
>352-354
ありがとうございます。

386 名前:  投稿日:02/09/15 01:25 ID:bhViVURY
>>381
文章読解力と
誤った自己主張を改善しましょう

387 名前:  投稿日:02/09/15 01:26 ID:2y950zGf
クーラーとPCつけっぱのおかげで
7月の電気代\17000 8月は\15000ですた

388 名前:376 投稿日:02/09/15 01:27 ID:po51WBY1
>381
あんたすごいよ(w
1.5デスラーの自分にゃわからん世界だ。

389 名前:  投稿日:02/09/15 01:35 ID:po51WBY1
新しいバージョンは古いほうを起動したままでも入れることができるんですか?

390 名前:  投稿日:02/09/15 01:36 ID:1z8jqeaC
>>389
無理。

391 名前:_ 投稿日:02/09/15 01:37 ID:csM4Lc9p
>>387
PCを4台つけっぱにしてるが、5000円いかない。
(2台はWinny常時起動マシン、一台はLinuxマシン)

それ、ほとんどクーラー代だと思うぞ。。。 > 15000円

>>389
古いのを停止して、新しいのを起動しよう。

「入れる」の意味がイマイチ分からんけどな・・・・


392 名前:  投稿日:02/09/15 01:37 ID:CxrbSDZG
今年クーラー使ってませんが

393 名前:名無し初心 投稿日:02/09/15 01:40 ID:mIo47tuR
本当にくだらん質問で申し訳ない…。
ファイル検索して、ダウンリストに入ったのはいいんですが、
ずっとキー探索中で何も変わらないんですが…。
これは放置しててもいいんですか?
未だにダウンロードできず…。
ダウンロードの仕方を掲載してるところ教えて下さい。

394 名前:  投稿日:02/09/15 01:41 ID:bhViVURY
>>391
PCだけなら1ヶ月24時間起動で電気代5000円くらいだな。
気になるやついたら自分のPCの仕様調べてここで概算出してみ。
電気代計算
ttp://www.k-masuda.net/column/col2000/col104.html

395 名前:  投稿日:02/09/15 01:41 ID:+UNGsQhA
PCの電気代 ↓

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/101001/

396 名前:  投稿日:02/09/15 01:42 ID:bhViVURY
>>393
MXでいう順番待ち。いつダウン始まるかはわからんから
ひたすら待つ。
ウィニーは寝て待て

397 名前:_ 投稿日:02/09/15 01:44 ID:d5dcN+LS
>>393
[7: キー探索中って何?]
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/012.htm#a007

ダウンロードの仕方については、
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/down.html

398 名前:393 投稿日:02/09/15 01:45 ID:mIo47tuR
>>396
ありがとうございます。
寝て待とうと思います。
おやすみなさい。

399 名前:_ 投稿日:02/09/15 01:47 ID:U7NsKWIn
>>396 ウィニーは寝て待て

書道やってるヤシ、誰か書いてくれ。壁紙にするから。

400 名前:  投稿日:02/09/15 01:49 ID:Opq7LGgo
睡眠中のPCのファンの音にも慣れたな


401 名前: 投稿日:02/09/15 01:49 ID:1z8jqeaC
>>399
れっつとらい。
ttp://www.yo.rim.or.jp/~nakagawa/Sho/Sho.html

402 名前:  投稿日:02/09/15 01:49 ID:bhViVURY
電気代気になって、CPU抑制するクーリングソフト最近いじりだしたんだけど
使ってる人いる?

403 名前:  投稿日:02/09/15 01:52 ID:/1UDVz6Z
アンド検索ってどう打てばいいんですか?
予約で使いたいんですけど。

404 名前:_ 投稿日:02/09/15 01:53 ID:LlO+7t33
半角スペースか全角スペースを入れる

405 名前:  投稿日:02/09/15 01:54 ID:/1UDVz6Z
>>404
おおきい~~!!

406 名前:  投稿日:02/09/15 01:54 ID:jhAd93jN
>>395
思ってたより掛からないみたいで安心したよ。

407 名前: 投稿日:02/09/15 01:55 ID:c6lDcodS
電源部250W、の割には発熱してないし…。
やはり上手く消費電力、調整されてるのだろう。

408 名前:  投稿日:02/09/15 02:10 ID:O9j1kHx8
アップフォルダかキャッシュに同じファイルがあればダウンしないぞ。

409 名前: 投稿日:02/09/15 02:11 ID:a2GldkLR
>>402
NT系だと、ほとんど意味ないよ。
OSが調整してるから。

410 名前:. 投稿日:02/09/15 02:11 ID:zwVe0m8q
クラスタについてなのですが、
クラスタ用にキーワードを3つ設定できるようになっているのは、

1. 3つのキーワードそれぞれが別々のクラスタを目指すように近付いていっている
2. 3つのキーワードを総合してひとつのクラスタに近付いていっている

のどちらなんでしょうか。
もし2なんだったら、ジャンルが全然違うものを指定していたら
いつまでたってもどのクラスタにも中と半端な距離にいる可能性ありですね。



411 名前:  投稿日:02/09/15 02:18 ID:bhViVURY
>>409
Meですが、何か?
ということは、ノンNTだと結構効果が期待できるということか・・・・?

412 名前:  投稿日:02/09/15 02:19 ID:2y950zGf
>>410
2です
後の記述のとおり

413 名前:  投稿日:02/09/15 02:19 ID:uZrcdQjI
>>410
三つ束ねてピンポイントにするもよし、
三つ広げるのもよし、
あえてマイナー分野を狙って見るもよし

じゃないか?


414 名前: 投稿日:02/09/15 02:25 ID:tVs7dbGs
質問でつ

初期ノードを晒したいんですけどどうやって作成するんですか?

(´-`).。oO( おながいします )

415 名前:  投稿日:02/09/15 02:27 ID:2y950zGf
>>414
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/012.htm#a003

416 名前:410 投稿日:02/09/15 02:27 ID:zwVe0m8q
>>412-413
ありがとうございました。
「聖闘士星矢 アニメ」と「ドラゴンボール アニメ」は近いかなとか
「サザエさん 1話 アニメ」と「電映少女 アニメ」は遠いかなとか
いろいろ考えてやってみます。


417 名前:  投稿日:02/09/15 02:28 ID:uZrcdQjI
システム情報→アドレス暗号化で自分のIP:PORT情報を暗号化しれ晒せばよし



418 名前:  投稿日:02/09/15 02:29 ID:bhViVURY
>>414
ttp://www.taruo.net/e/
↑でIP確認
②Winnyのシステム情報→アドレス暗号化で
「(調べたIP):7743」と全て半角で入力→変換
③Tipsんとこに晒す

419 名前: 投稿日:02/09/15 02:31 ID:6xcsgd5q
>>416
素直に「聖闘士星矢」「ドラゴンボール」「電映少女」
でよいと思われ。

420 名前:  投稿日:02/09/15 02:34 ID:OnD6i/vC
システム情報→アドレス暗号化
でノード晒しに登録しな

421 名前:  投稿日:02/09/15 02:35 ID:uZrcdQjI
急ぐのなら、キャッシュフォルダを三つ用意して

・「聖闘士星矢」「聖闘士星矢」「アニメ」
・「ドラゴンボール」「ドラゴンボール」「アニメ」
・「電映少女」「電映少女」「アニメ」

この三通りを切り替えるのがいいと思われ。


422 名前: 投稿日:02/09/15 02:38 ID:O9j1kHx8
いまだ9x系を使うやつがいるんか。
迷惑な。

423 名前:  投稿日:02/09/15 02:38 ID:gkZLcRhl
ADSL1.5Mだが、PORT0の方がダウンできるような
気がするんだけど(最大100kくらい。
うp始まると帯域もっていかれてつらい・・・・・・


424 名前:  投稿日:02/09/15 02:39 ID:YMZ8JyIG
(´-`).。oO(むしろアニメとか一般名入れない方がクラスタのど真ん中に入れるような・・・・・・・・・)
(´-`).。oO(入るまでが少し遅いけど・・・・・・・・・)

425 名前:  投稿日:02/09/15 02:40 ID:uZrcdQjI
>>423
UPに引きずられる環境なら帯域制限ONしれ
帯域幅は設定で変わる。

426 名前: 投稿日:02/09/15 02:40 ID:tVs7dbGs
>>415
>>418

ありが㌧ごさいますた。

427 名前:  投稿日:02/09/15 02:40 ID:uZrcdQjI
>>424
一般名入れるのは呼び水。あまりピンポイントだと孤立するし。


428 名前: 投稿日:02/09/15 02:40 ID:r4s4cAsW
Winnyって共有すると勝手にアップされるの?
共有しないとどうなるの?

429 名前:  投稿日:02/09/15 02:41 ID:YMZ8JyIG
>>423
ポート0やめれ。帯域制限オンにすれば解決。

430 名前:_ 投稿日:02/09/15 02:43 ID:LlO+7t33
全然ノードに繋がらん・・・鬱

431 名前:  投稿日:02/09/15 02:43 ID:uZrcdQjI
>>428
共有しないと勝手に他から落としてきてそれUPし始めます。
キャッシュ溜めるか共有入れないとダウンがもったいないよ。

あークラスタ設定まともなら勝手に落ちてくるものもそれなりの
ものだから放置して遊ぶというのもありだな。

432 名前:416 投稿日:02/09/15 02:45 ID:zwVe0m8q
>>419
なるほど。

>>421
キャッシュフォルダを複数用意するっていうのはおもしろいですね。
ノードのファイルもリネームしておいて切替えればいいわけですね。

ところで、同じキーワードを2個いれるのは1個のときと
クラスタの近付き方に違いがあるんですか?


433 名前:423 投稿日:02/09/15 02:49 ID:gkZLcRhl
>425
レスどうも
ポート開けて帯域onするとdown枠減ると思うんですけど
それでもやっぱり帯域onがbestでしょうか?
帯域ON 20~40k
帯域OFF ~8k(藁


434 名前:  投稿日:02/09/15 02:50 ID:uZrcdQjI
>>432
複数ヒットしたほうが優先度が高くなるよ。
三つとも当たって優先度12になったことある。

435 名前:  投稿日:02/09/15 02:51 ID:/1UDVz6Z
ダウン中で転送リンクが上流2個なんですけど
回線速度ってところが120と50です。
この速度が速いところに接続されるとダウン速度とか上がるんでしょうか?

今日の朝は50k/sとか一個あたりDL速度でてたんですが
今は15k/sづつ程でめちゃ遅いんですけど・・・・




436 名前:  投稿日:02/09/15 02:52 ID:RHzBgVyT
20.6に変えたら繋がらなくなった。。  

437 名前:  投稿日:02/09/15 02:52 ID:uZrcdQjI
>>433
帯域制限幅は申告値で変わるから好きなだけ上方詐称すればええ。


438 名前:_ 投稿日:02/09/15 02:54 ID:Kl9MhyLG
winnyで落としたMe○al of Ho○orをデーモンでマウントして、セットアップ完了。
いざやろうとデーモンでゲームをたちあげたら、セーフディスク2.5にひっかかった。
デーモンじゃセーフディスク2.5は回避できないの?

439 名前: 投稿日:02/09/15 02:54 ID:JFzL6NbM
>>435
速度は相手があってのものだから遅いとか早いとか言っても意味なし。

440 名前: 投稿日:02/09/15 02:55 ID:4tutNb4r
Trasfer [up:4 / down:1 / max:4]
これは固定なんですか?? 同時DL数を2にしたいとかっていうのは無理な相談なんでしょうか??

441 名前:  投稿日:02/09/15 02:56 ID:uZrcdQjI
>>440
タスクんところの多重ダウン許可ONにしてる?


442 名前:bloom 投稿日:02/09/15 02:57 ID:MW7J5csu

ttp://www.leverage.jp/bloom/start2/

443 名前:  投稿日:02/09/15 02:57 ID:uZrcdQjI

こりゃ、みんなが20.6になったら設定半端な初心者がまったく落とせなくなりそうだな



444 名前:440 投稿日:02/09/15 02:57 ID:4tutNb4r
>>441
いえ、してないです。

445 名前:436 投稿日:02/09/15 03:00 ID:RHzBgVyT
やっと繋がったよ。30分くらいかかった。。

446 名前:432 投稿日:02/09/15 03:01 ID:zwVe0m8q
>>434
そうなんですか!ありがとうございます。
キーワードもかなり自由度があるわけですねー。
いろいろやってみます。また一晩ねかせてきまーす

447 名前:  投稿日:02/09/15 03:01 ID:uZrcdQjI
ダウン条件一つで落とせるのは一つです。
多重ダウン入れてなければ、同じダウン条件を複数書けば複数落とせますが、
ダウンを限界まで使いたければ多重ダウンにすればよし。

もし同じものを複数のノードから落とせる場合も別々の箇所を自動的に落としてくれます。

448 名前:438 投稿日:02/09/15 03:01 ID:Kl9MhyLG
板違いっすか?

449 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:01 ID:jciz7vXP
>>443
その設定何タラってのを詳しく教えれ。
20.6にしたら全く繋がらなくなったよ。

450 名前: 投稿日:02/09/15 03:03 ID:ZkTlHUEv
共有しないと勝手に落としてそれをアップするってことは
DOMの概念自体ないってことですか?
ってことは放置してたら覚えのないファイルがイキナリ増えてるってこと?

451 名前:440 投稿日:02/09/15 03:04 ID:4tutNb4r
>>447
と云うことは、
ダウンリストに全く異なったキーワードで追加した場合、転送可能になれば、
総DL数は2になるといことでしょうか??

452 名前:  投稿日:02/09/15 03:06 ID:uZrcdQjI
>>449
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/005.htm#a006


453 名前:  投稿日:02/09/15 03:08 ID:uZrcdQjI
>>451
そうでし

んで、もし多重ダウンがONなら一つだけで二つ落とせます。

しかし、片方だけで二つ使ってしまうことがありうるので
せっかく枠が開いているのに落とせないものが生じるかもしれません。

454 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:08 ID:wPFwg5ba
ういにぃー初めて使ってみたけど、ブツを手に入れるまで結構時間がかかるんですね。
広く出回っているものしかないし、欲しくもないキャッシュで
HDDが埋まっていくのもなんだかな~といった感じです。
まあ、今後の発展に期待します。
この相手の見えない殺伐とした感じは好きですが・・・MXに比べるとまだまだですね

455 名前:  投稿日:02/09/15 03:08 ID:TYoE1v4x
>>450
そういうことです。落としたいもの登録して、そのまま寝てください。
自分は落とし終わったら、誰かに勝手にうぷすることになります。

456 名前:440 投稿日:02/09/15 03:09 ID:4tutNb4r
>>453
参楠です。今から試してみます。

457 名前:  投稿日:02/09/15 03:09 ID:uZrcdQjI
>>450
やってみればわかるけどそうでし。
Winnyの匿名性はファイルのダウンを他のノードに押し付けて
そこから落とせるところからきているのでし。

458 名前: 投稿日:02/09/15 03:09 ID:a1Tij+nu
>>449
クラスタ化が結構大事だ
どういったファイルを集めるかによってキーワード設定ちゃんとしないとだめ

459 名前:  投稿日:02/09/15 03:10 ID:uZrcdQjI
使うのがへたっぴーだと落とせないでし。
それは使う人がわるいのでし。
クラスタ化が重要。


460 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:10 ID:csM4Lc9p
>>454
さ、殺伐・・・・・・うーん、まあ色々考え方はあるので反論はしないけど。

461 名前:  投稿日:02/09/15 03:12 ID:uZrcdQjI
つーか、今日は混み具合がひどい。Port0ばかりだしこれじゃなー。


462 名前:  投稿日:02/09/15 03:13 ID:2y950zGf
>>460
反応するなよ

463 名前:  投稿日:02/09/15 03:15 ID:uZrcdQjI
BadPort0が凄い数きてるんだけど・・・


464 名前: 投稿日:02/09/15 03:16 ID:a//MRfZN
>>448
こっちで聞いてみれば?

ダウンロードソフト板 総合質問スレッド
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030641009/

465 名前: 投稿日:02/09/15 03:16 ID:1FEef/v8
XP,2000に逃げた香具師はへたれ
9x系で安定動作を目指す者こそ真のベータテスター

466 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:17 ID:LlO+7t33
ノードに全く繋がらないのはなぜでしょうか?

467 名前: 投稿日:02/09/15 03:18 ID:a//MRfZN
『MXの次』別館 雑談、愚痴スレッドその11
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031572541/

468 名前:  投稿日:02/09/15 03:19 ID:uZrcdQjI

とりあえずここを読め。俺はもう寝る。
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/



469 名前: 投稿日:02/09/15 03:19 ID:a//MRfZN
>>466
検索リンクさえつながらないんだったらなんか設定がおかしい。

初期ノード登録はちゃんとした?

470 名前: 投稿日:02/09/15 03:19 ID:a1Tij+nu
>>465
賞味期限2週間オーバーの牛乳にチャレンジするようなもんだぞそれは

471 名前:@@ 投稿日:02/09/15 03:20 ID:pGnz35ii
ここ最近うちのwinmx接続できないのはなぜですか!?

ホスト解決中・・・→オフライン これの繰り返しです。


472 名前:  投稿日:02/09/15 03:21 ID:YMZ8JyIG
>>471
winnyを導入していないとそうなります。

473 名前:  投稿日:02/09/15 03:21 ID:NMXgcR5g
スレ違い

474 名前: 投稿日:02/09/15 03:22 ID:a//MRfZN
>>471
【統合】WINMX関連質問スレ【質問】Part23
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031923776/

こっちで

475 名前:  投稿日:02/09/15 03:23 ID:RRJsKtY5
FAQに書いてある通り中途ファイルを作り、
それをMX3.3でリジュ-ムすることはできますか?


476 名前:  投稿日:02/09/15 03:23 ID:y7HTWLvN
バージョンアップしてから繋がらなくなったヤツは
ノートンセキュリティとかのファイヤーヲールを許可してるかい?

477 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:25 ID:LlO+7t33
>>469
ノード晒してあるページに行って片っ端から入れたのに20.6になってから調子悪い。
設定は今まで何十時間もやって問題なかったから多分あってる。
ポートゼロでもない。

調子悪くなる前に確か「windows保護エラー」で落ちた。
再起動してスキャンディスクもやったけどいまだ繋がらず

478 名前:  投稿日:02/09/15 03:26 ID:3sI30BkF
2回変換したんだがこんなエラーが出る
ファイル破損エラー、全体ハッシュ不整合エラー
このキャッシュ駄目?結構大きなファイルだったんで、直せないかな?




479 名前:  投稿日:02/09/15 03:28 ID:2y950zGf
>>478
全体ハッシュ・・・は駄目
ファイル破損はレジューム可能

480 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:31 ID:csM4Lc9p
>>475
MXのレジュームってただ「そのまんまのファイルが途中で切れてる」後ろに
繋げててるだけだよな。
だったらwinnyで展開した後のファイルでもできそうな気もするなぁ。

けど、最近のバージョンは確か、後ろの方が0x00で埋まってるから
その部分をその手のツールで切らないと無理だと思うよ。

にしても、わざわざ3.3でレジュームしなおそうと思うくらいまで
winnyで落としたんだったら、そのままwinnyで放置した方が楽なんじゃないのかな・・・

481 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:40 ID:jciz7vXP
>>452
サンキュー。
でも、20.6になったらうんうんは関係ないんじゃないの??
読んだけど設定いじくるとこないよ。

まぁ マターリだな。なんだかんだいって繋がってるし。

482 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:41 ID:53DEm3I9
1回のキャッシュ→ファイル変換で検出できる破損個所は何か所ですか?


483 名前:_ 投稿日:02/09/15 03:41 ID:LlO+7t33
やっと一個だけつながりました。
でもいつものように繋がったり切れたりという動きがほとんどない。

484 名前:  投稿日:02/09/15 03:48 ID:RRJsKtY5
>>480
最終的な補完として3.3が使えたらなーと考え質問しました。

>けど、最近のバージョンは確か、後ろの方が0x00で埋まってるから
>その部分をその手のツールで切らないと無理だと思うよ。

そこまでして欲しいファイルもないですし、素人には難しそうですね。
レスどうもです。

485 名前:  投稿日:02/09/15 03:54 ID:/1UDVz6Z
夜分遅くにごめんなさい。
キーロストによる切断エラーと出るのはどういった状況なんでしょうか?

486 名前: 投稿日:02/09/15 03:55 ID:LqPG07WG
>>485
相手が切断した。

487 名前: 投稿日:02/09/15 03:56 ID:LqPG07WG
それから、WinnyではULだけ切断して、DLをそのままにしておくという
ことはできないので、相手がWinnyを終了した可能性が高い。

488 名前:sae 投稿日:02/09/15 04:04 ID:af0DzDMA
最近、mpeg ファイルが Media player で再生がおかしくなってしまった・・・。

【半角初心者FAQ】
ttp://zenkakufaq.tripod.co.jp/

には載っていない症状で困ったなぁ(笑
音だけ再生されるが、絵が出ない。再現性がなく、出たり出なかったりするから
困る。Winny をバージョンアップしてからなので何か関係あるのかな?
CPU に負荷がかかりすぎているとかかな・・・celeron1.2GHz メモリ512でも
足りないかな?


489 名前:  投稿日:02/09/15 04:06 ID:/1UDVz6Z
>>486
猛烈にありがとう。
予約ダウンリストのが順繰り進行状態って所に%のバーが出て
DLが始まるのかと思いきや、3分の1くらいの確率でこのエラーがでるのです。

残り3分の2はコネクション数限界エラーかタスク時間切れなんですけど
予約でDLリストに入るファイルって検索で引っかかってるからですよね?

検索に引っかかってからすぐにその相手の人が切断する可能性って極めて低いと思うんですけど
不思議だ・・・・

490 名前:_ 投稿日:02/09/15 04:07 ID:G5mZMgqj
>485-487
そうだっけ?
いや、それもあるだろうけど、
転送要求したけど、検索リンクがどこかで途切れて目的ノードに
繋げられないってことでは。

「自動検索切断」をONにしていると比較的なりやすい…気がする。


491 名前:  投稿日:02/09/15 04:08 ID:uZrcdQjI
>>489
キーロストは中継相手がキャッシュを一部分しかもってなくて
残りが落とせないからおきる可能性が高いと思われ。
MXと同じで一部分だけ持っていても送ってくるから。


492 名前:  投稿日:02/09/15 04:09 ID:/1UDVz6Z
>>490
あ、そう言うことでしたか。
どうりで頻繁にあるわけだ。。
気長に繋がるのを待つとします。

493 名前:_ 投稿日:02/09/15 04:09 ID:csM4Lc9p
>>488
winny止めて再生してみて、それでも「絵が出ないことがある」かどうか調べてみよう。
それで再現するならwinnyは関係ない。

つーか、関係ないと思うけどな。

494 名前:_ 投稿日:02/09/15 04:10 ID:G5mZMgqj
>>491
いや、まだ部分キャッシュからのUPは不可能だよ。

495 名前:_ 投稿日:02/09/15 04:11 ID:csM4Lc9p
>>492
頻繁にあるのは・・・「やっぱこのツール使えねーな、やめやめ」っていって
winny終了するヤツが最近多いからじゃないかと思う。違うかなぁ・・・・

496 名前: 投稿日:02/09/15 04:12 ID:44Pt9X5B
接続停止ボタンを押したらその時点でつながってたのが全部切れて
接続テストばかりになった
バグですか?
本スレに書いてきたほうがいいですか?
ttp://www.angelfire.com/film/utjhnkb/image1.jpg


497 名前: 投稿日:02/09/15 04:13 ID:+dIHTleZ
>>488
真空波動研つかってコーデック入れろ

>>489
君のところにキーが届くまでにも中継されて時間がたってる。
その中継の途中で誰かが落ちたらキーロストになる

498 名前:  投稿日:02/09/15 04:13 ID:YMZ8JyIG
>>491
部分キャッシュからも送信されるんだっけ…

499 名前: 投稿日:02/09/15 04:14 ID:JFzL6NbM
「ダウン後に条件を削除する」ってやつは
地引網的なダウン条件で一つ落としたらダウンリストからそれを削除するでイイのかな。
だとしたら、ハッシュ指定で落としていたやつはどうなのだろう?
今までは完全キャッシュになったらダウンリストから消えていたのを
これからはこのフラグを指定しないと消えないのかな?

500 名前:sae 投稿日:02/09/15 04:14 ID:af0DzDMA
>>493
うん、Winny 止めても駄目な時あるし、大丈夫な時もあるんだよ。
再起動後、再生OKかと思えば、駄目になったり、また再生可能になったり、、、
おかしすぎる。。。

ウイルスチェックで異常なしだったし、、、。
ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

参りました。もうちょっと原因追求していきます。レスどうも。

501 名前:  投稿日:02/09/15 04:14 ID:YMZ8JyIG
>>496
接続停止したら接続切れます。日本語の勉強が必要かもしれません。
本スレには書く必要ありません。

502 名前:496 投稿日:02/09/15 04:17 ID:44Pt9X5B
>501
接続停止中なのに回線がつながってるんですよ
SerchのUP、DOWNの数字がゼロじゃないんですよ
おかしくないですか?

503 名前:  投稿日:02/09/15 04:19 ID:NMXgcR5g
接続切断の方では

504 名前: 投稿日:02/09/15 04:20 ID:JFzL6NbM
>>496
速度は過去1分間の平均なのでゆっくり落ちていきます。

505 名前:496 投稿日:02/09/15 04:22 ID:44Pt9X5B
>504
速度じゃなくてつながってるノードの数がゼロじゃないんです
ノードの状態が全部「切断」になるのが正しい動きのはずです

506 名前:  投稿日:02/09/15 04:23 ID:TGjcs/Px
【アヤヤ】松浦亜矢に生クリームを無理やり詰め込もうの会

先着順↓
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1031924310/

507 名前:  投稿日:02/09/15 04:24 ID:YMZ8JyIG
>>499
今調べたんだが、どうやらハッシュ指定もダウン後削除フラグを指定しないと
ダメなようだ。Downlist.txtの一番最後にもう一個追加されたゼロイチが
そのフラグのようだ。
過去verのハッシュ指定で予約したものは、そのフラグが削除になってない。
みんな気をつけれ!

508 名前:_ 投稿日:02/09/15 04:24 ID:csM4Lc9p
>>500
winny(CPU使用率)関係ないってほぼハッキリしたね。
OSなんだか知らないけど、再インストールでもしたら?

別にウィルスになんて感染しなくてもWin系のOSなんて不安定になってなんぼでしょ。

509 名前:499 投稿日:02/09/15 04:29 ID:JFzL6NbM
>>508
サンクス。
DownListEditがそのフラグに対応してたので古いやつも変える必要があるのかどうか気になっていました。

510 名前:499 投稿日:02/09/15 04:31 ID:JFzL6NbM
ゴメソ
×508
○507
ですた。

511 名前:_ 投稿日:02/09/15 04:32 ID:1fmFeLyO
確かに>>496はおかしい。
再現性があるかどうか、2、3回やってみた?

512 名前:  投稿日:02/09/15 04:33 ID:3sI30BkF
落としかけのキャッシュで一杯になってきた。
自動で落としてくれるのは助かるんだが、途中のやつから優先して落としてくれるともっと助かる。
そんな設定ってありますか?

513 名前:  投稿日:02/09/15 04:39 ID:ODHxLyQj
>>512
一応、部分キャッシュから優先的に落とすようになってます。
あくまで優先「的」ですけど。

514 名前: 投稿日:02/09/15 04:40 ID:KnCw1DeT
>>496
それは既にくだ質じゃないかも。
まずは雑談にきて再現性の確認をやろう。

515 名前:__ 投稿日:02/09/15 04:44 ID:+dHSVUwx
(´-`).。oO(繋ぎに来てるノード…とか?)

516 名前:496 投稿日:02/09/15 04:52 ID:RaroSkyW
>511 >514
やる気なくなっちゃった。ごめんね
Winny終わらせればいい事だし、実害ないし

517 名前:514 投稿日:02/09/15 04:56 ID:KnCw1DeT
(´・ω・`)

518 名前:277 投稿日:02/09/15 05:12 ID:xdM5EXPi
>315
くはぁぁっ!ありがとうございます。レス待った甲斐がありました。
早速設定します。

あと、大体皆さんウィンドウ右上の「システム情報タブ」の下に表示される
「Down」て項目、何Kb位出てるんですか?
自分は70K、0:00ごろは120K位出てたんですが・・・・

519 名前:  投稿日:02/09/15 05:20 ID:ODHxLyQj
>>518
当方ADSL8M下流だが、回線が暇になってる光の人に運良く繋がれば
200k超えるし、今は相手が遅いので25kだよ。


520 名前:277 投稿日:02/09/15 05:26 ID:xdM5EXPi
>519
そうですか・・・私だけではないのですね。
安心しました。みなさんもっと速い速度でファイルの送受信しているんだ
と、思っておりましたもので。。。
レスありがとうございました。

521 名前:  投稿日:02/09/15 05:27 ID:3sI30BkF
キャッシュ掃除してるんだがFAQに載ってる拡張子以外の拡張子教えてください。
なんか一部しか出てないみたい。

522 名前:_ 投稿日:02/09/15 05:31 ID:6xcsgd5q
「不正ブロック位置受信エラー」ってなに?
ちなみにDL中に公開フォルダの追加などは行ってません。

523 名前:  投稿日:02/09/15 05:31 ID:BAyuJYCf
まあまあ、状況によって速度は変わるから
あんまり神経質にならないほうがよろし
何日か過ぎてそのファイルが落ちてたらそれでいいじゃん
マターリいこうよ

524 名前:_ 投稿日:02/09/15 05:32 ID:d5dcN+LS
>>522
[8: 不正ブロック位置受信エラーって何?]
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/011.htm#a008

525 名前:  投稿日:02/09/15 05:36 ID:ODHxLyQj
>>521
あ とか い とか入れて見れ。

526 名前:  投稿日:02/09/15 05:50 ID:NMXgcR5g


527 名前:  投稿日:02/09/15 06:13 ID:ziydAomx
なんかアニメを連番で
題名 2 avi などと指定して落とそうとしても
数字のところが認識されないのですが。。

528 名前:  投稿日:02/09/15 06:16 ID:ODHxLyQj
>>509もう遅いけど補足というか訂正(;´Д⊂。
β20.6で普通にハッシュ付きで登録すればデフォルトでダウン後削除になる。
問題なのは以前のダウンリストの分だけだったよ、スマソ

529 名前:    投稿日:02/09/15 06:16 ID:JNeNwjbO
6699や6257、7743以外で空けてもいいPortは何番ですか?

530 名前:_ 投稿日:02/09/15 06:18 ID:1fmFeLyO
80

531 名前: 投稿日:02/09/15 06:21 ID:a//MRfZN
>>527
半角2文字以上じゃないとダメなはず

2話 とか 02 とかなら認識されるよ

532 名前:  投稿日:02/09/15 06:28 ID:ziydAomx
>531
そのようですね
ありがとうございます

533 名前:  投稿日:02/09/15 06:35 ID:iD9lrmoF

ログ情報で

"recv error(10055) "

が繰り返されて物が落ちてきません


なんか原因わかりますか?




534 名前:_ 投稿日:02/09/15 06:37 ID:1fmFeLyO
ULを制限しようとするガッツリ君は永遠にDLできません。

535 名前:  投稿日:02/09/15 06:45 ID:NDpjXMuJ
正直、何をUPしてるか分かった方がいいなぁ。
人気ない奴から順にCDに退避できるし。

536 名前: 投稿日:02/09/15 06:47 ID:a//MRfZN
>>535
被参照量をチェックしる

537 名前:  投稿日:02/09/15 06:52 ID:NDpjXMuJ
>>536
ありがと。
で、これUPフォルダ内を名前でソートってできないの?
なまでソートしようとするとUPフォルダの奴が表示されなくなるんだが。

538 名前:  投稿日:02/09/15 07:01 ID:O9j1kHx8
>465
9xは開発者の推奨環境じゃないんだぞ。
エラーが発生したときWinnyのせいかどうか
きっちり原因の切り分けができるか?
それができなきゃベータテスターとはいえん。

539 名前:537 投稿日:02/09/15 07:08 ID:NDpjXMuJ
公開フォルダの暗号化キーを設定しとけば、拡張子検索でもそんなに大量に引っかからないから大丈夫だった。

540 名前:  投稿日:02/09/15 07:11 ID:ODHxLyQj
>>539
暗号キー設定しちゃったら、他の人がダウソできないんちゃう?
今、あんまり使ってる人少ないし…気づかれないかも

541 名前:  投稿日:02/09/15 07:13 ID:ODHxLyQj
>>540
と思ったら、結構ジャンルによっては大量に流れてるな…
正直、検索するのが面倒になるからアレなんだが…

542 名前:537 投稿日:02/09/15 07:14 ID:NDpjXMuJ
>>540
そんなもんなのか?
しかし、そうすると自分のUPフォルダ内だけで名前でソートするにはどうしたら良いのだろう?

543 名前: 投稿日:02/09/15 07:17 ID:4WYxsOoI
>>542
保持キーが0の時に検索するとか。
検索リンク再接続を押すと0になるから、押したらすぐ検索w

544 名前:537 投稿日:02/09/15 07:19 ID:NDpjXMuJ
>>543
そんなに滅多に参照するわけでもないだろうからそれでやってみるよ。
今日から使い始めたんだが、実際なかなか良いね。
初期設定のファイルチェックに時間がかかるのが面倒だが。

545 名前:  投稿日:02/09/15 07:20 ID:ODHxLyQj
>>542
winnyを停止して再起動、他のからのキーが来てないときに
部分キャッシュと完全キャッシュを非表示にしてからソート。
稼働中にやる方法は思いつかん…詳しい人に聞いて。

しかし、久しぶりに暗号キー使ったら、全然ジャンル違うやつがひっかかるな
@アニメでプロジェタトX引っかかるし…どうなってんだろ

546 名前:  投稿日:02/09/15 07:22 ID:ODHxLyQj
(鬱ダ 俺遅すぎ タイピングソフトでも落とすか

547 名前:_ 投稿日:02/09/15 07:23 ID:1fmFeLyO
>>546
2chタイピング 鬱打で決まりだな。(w

548 名前:537 投稿日:02/09/15 07:25 ID:NDpjXMuJ
>>545
普通に「ノード情報」の所で「接続停止中」にしてみたら出来ました。

549 名前:  投稿日:02/09/15 07:29 ID:DQgTvIvN
20.6に変えたら「繋がらないなぁ」とおもってたけど
クラスタを意識した登録をしたら逆にいい感じになってきた。
なんだかもう、ファイル入手よりも狙ったクラスタに最短で
近づく事が楽しくなってきたよ・・・

550 名前:_ 投稿日:02/09/15 07:30 ID:SIzpVoz5
いまいちよくわからないことがあります。
今途中まで落としてたファイルが検索したらあったのでレジュームしてるのですが
そのファイルのハッシュと自分のキャッシュフォルダにあるハッシュが違うんですが
そういうものなんですか?
そのファイルのハッシュは別のノードが保持してるんですか?
よくわからない質問ですいません。

551 名前: 投稿日:02/09/15 07:32 ID:DQgTvIvN
>550
ちがうハッシュのレジュームってできたっけ?

552 名前:_ 投稿日:02/09/15 07:35 ID:G5mZMgqj
>550
キャッシュファイル名とそのハッシュ値は無関係だよ。

553 名前:_ 投稿日:02/09/15 07:40 ID:SIzpVoz5
>551
実際にレジュームしてるファイルのハッシュ→ ファイル名,,0,0,7a07c6dbb832c64b8a53c8cb46866584,0,0
自分のフォルダにあるハッシュ→ %a3eaa45997dda63bf7247ee493642834
になってるんです。

554 名前:  投稿日:02/09/15 07:41 ID:DQgTvIvN
ついでに質問させてくだされ。
ドラマなど連番になるファイルで
ダウンロード済のファイルを無視するばあい

1,一回の指定で「ビーチボーイズ 01 02 03」
2,個別に「ビーチボーイズ 01」 「ビーチボーイズ 02」
のどちらが良いのでしょうか?

555 名前:_ 投稿日:02/09/15 07:46 ID:SIzpVoz5
>>554
わかりました。
ありがとうございました。


556 名前:  投稿日:02/09/15 07:52 ID:ziydAomx
>554
2でいいのでは?

557 名前:  投稿日:02/09/15 07:55 ID:10rXdMgY
起動するたびに何度もUPフォルダのファイルをチェックしいくのを回避するのは
どうすれば良かったんですっけ?
前に回答があったと思うんですけど、やり方を忘れてしまいまして。
それと、そのチェックにいくファイルも決まってるような気がするんですが。
チェックしにいくものといかないもの、なにか基準があるんでしょうか?

558 名前:_ 投稿日:02/09/15 07:55 ID:G5mZMgqj
>>554
同じハッシュのファイルを落としたくないならその完全キャッシュをキャッシュフォルダに維持
しておけばよい。

まあ554は自動ダウンを使わないのが一番いいと思うよ。
二番目の案として、『ダウン後この条件を削除する』にチェックを入れとけ。

559 名前:  投稿日:02/09/15 07:56 ID:iVcEWZRd
速度あんまり出ないの?
12人にUPしてるけど合計で400kだよ

560 名前:__ 投稿日:02/09/15 08:04 ID:DY9JHwCe
キャッシュ用に使ってた、HDDがクラッシュしたよ~
最近、カッコンカッコン逝ってたから、やばいとは思ったけど・・・
メーカーはもちろん、IBMさ!
3~4ヶ月で逝ってしまった。
50Gのキャッシュと共に・・・(泣

561 名前:  投稿日:02/09/15 08:05 ID:lGUpSL3q
>>560
AVVAですか?
買おうかな~とか思ってたんだけど・・・

562 名前:544 投稿日:02/09/15 08:06 ID:DQgTvIvN
>>558
内心、自動ダウンを使わないってのは正当だとは思う。
どのみち自動ダウンロードだとほぼ同内容のファイルでハッシュ違いが
入ってきますしね。
でも、せっかくだから試行錯誤して頑張ってみようかな、と。


563 名前:_ 投稿日:02/09/15 08:39 ID:REhuMFFr
Winnyでavi形式の動画をDLしたのですが再生出来なくて困ってます
特別な事しないと再生出来ないのですか?
あとフリーソフトでavi→mpeg-1,2に変換できるツールってあります?
よろしくお願いします

564 名前:    投稿日:02/09/15 08:45 ID:JNeNwjbO
誰か>>529おながいします‥

565 名前:  投稿日:02/09/15 08:46 ID:UyZ7lhzt
>>564
110

566 名前: 投稿日:02/09/15 08:50 ID:YvxPlNts
>>564
何が知りたいのかよくわからんけど
とりあえず6699や6257、7743の近く開けてみれば?
6690~6698とか

567 名前:  投稿日:02/09/15 08:51 ID:ziydAomx
>564
4桁ならなんでもいいのでは?
オンラインゲームで使われてるようなポートなら
いいかもね


568 名前:560 投稿日:02/09/15 08:53 ID:DY9JHwCe
>>561
AVERです。
とはいえ、過去にIBMで3台クラッシュしてるよ。
それ以上は、メーカー批判になるから、沈黙です。(笑)

569 名前:_ 投稿日:02/09/15 08:54 ID:G5mZMgqj
試しに、全てのポートを開いてどんな不具合が起こるのか調べてみるのもいい。

570 名前:    投稿日:02/09/15 08:56 ID:JNeNwjbO
>566-567
デフォのPortは変更する方がいいと聞いたので‥。
ありがとうございました。

571 名前: 投稿日:02/09/15 09:01 ID:9dQ1D9Mb
port0なんで変更したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

572 名前:  投稿日:02/09/15 09:18 ID:Lw2ZMoOV
>>571
Tipsを熟読。

573 名前:  投稿日:02/09/15 09:19 ID:Q0O+lO56
アップ抑制してDOMろうとしているやつ、自分の首をしめていることに
気づいてないのか?

574 名前: 投稿日:02/09/15 09:21 ID:hCA9EQBd
「新しいバージョンのWinnyノード接続がありました。最新バージョンを確認し
てください。」
と出ました、どうすればいいのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。

575 名前:  投稿日:02/09/15 09:23 ID:GxZYi8dI
>>574
新しいヴァージョンをDLして解凍→
使用していたWINNYのフォルダに新しいWinny.exeだけを入れればいいよ、
上書きしてね。

576 名前:  投稿日:02/09/15 09:23 ID:Q0O+lO56
>>574
新しいバージョンのWinnyが出ているのでアップデートしてください。
最新は20.6。

577 名前: 投稿日:02/09/15 09:25 ID:JQeFlND2
Winnyってクライアントを改造すれば作者はダウンロードしたい放題だな
それが狙いか(ワラ

それが流出すれば崩壊だな・・・

578 名前:574 投稿日:02/09/15 09:28 ID:hCA9EQBd
そういうことだったんですか・・・助かりました、ありがとうございます。

579 名前:  投稿日:02/09/15 09:29 ID:Q0O+lO56
>>577
アップゼロでもダウン2枠は確保されているんだから誰だって落とし放題だろ。
キーロストやコネクション数限界エラーはネットワークの問題だから改造しても
無意味。

580 名前:  投稿日:02/09/15 09:35 ID:Cnn5Atm8
1時間前に始めました。なんか凄い世界に来たって感じです
検索かけてみるとIVが弱いみたいですが
winnyで集まりやすいジャンル、逆に集まりにくいジャンルってありますか?

581 名前:529 投稿日:02/09/15 09:39 ID:JNeNwjbO
適当な数字を入れて、ルータも開けて試してみたけど、駄目でした。
おとなしくデフォに戻ります。

582 名前:  投稿日:02/09/15 09:40 ID:TGOnjVW6
最新版にしたんだが。…検索がめちゃ繋がりにくいよ!

583 名前:ななしんしあ 投稿日:02/09/15 09:42 ID:uR597lVI
>>240
遅くなったけどサンクス。
いすどんなんで漏れからDLされるとつらい。

584 名前: 投稿日:02/09/15 09:45 ID:MB7141iW
>>582
Winny初期ノードのページに登録してみるも一興。

585 名前:          投稿日:02/09/15 09:45 ID:rspafhye
前からこんなもんじゃない

586 名前:初心者@ 投稿日:02/09/15 09:55 ID:sDIyWkT9
初歩的な質問なのかもしれないのですが、右上のsearchとtransfarとはなにがどう違うのでしょうか?


587 名前:ころすぞ! 投稿日:02/09/15 09:59 ID:Ejniucav
動画やMP3なんていらないんだからよ
ガキじゃねぇんだから

もっと効率いいアプリつくりな、
しょせん2チャネラーか(激藁

588 名前: 投稿日:02/09/15 10:04 ID:7Bb8Z3/M
>>586

自分で調べろよ厨

589 名前:  投稿日:02/09/15 10:05 ID:Q0O+lO56
>>586
検索(search)リンクと転送(transfar)リンクの数。
ノード情報と見比べてみたら。

590 名前:死ね 投稿日:02/09/15 10:05 ID:sDIyWkT9
わからねえからこうやって調べてんだろ、ボケ。
頭おかしいんでないの?

591 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:06 ID:7Bb8Z3/M
>>590

>>1も読めないヤシが偉そうな口叩いてんじゃねーよ

592 名前: 投稿日:02/09/15 10:07 ID:mO1nAG6d
放置の心

593 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:07 ID:r+wZfOaj
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/949147273/

このスレより古いスレ探せ!!(書き込みできる限定)

594 名前:   投稿日:02/09/15 10:07 ID:9dQ1D9Mb
質問です。

19.4あたりを使っているときは、外部接続不可能にチェックをしないとDLできず、
そのときは上流だけで下流は何一つでてきませんでした。
ポート警告がでたことはありませんでした。

20あたりから、不可能にチェックすると上流も下流もでてこなくて、
チェックをはずすと下流だけ出てきて、上流が全く出てきません。
また。ポート警告が出すぎて、目を離すと2分くらいで切断されてしまいます。

DDNS名 空欄
転送ポート 80

警告を減らして、下流と上流が普通に出るようにしたいのですが、何がいけないのでしょうか?


595 名前:transfer 投稿日:02/09/15 10:08 ID:Q0O+lO56
コピペしたら綴り間違ってんじゃん(鬱

596 名前:年収2000マンコ 投稿日:02/09/15 10:08 ID:sDIyWkT9
だまれ失業者。

597 名前:   投稿日:02/09/15 10:09 ID:zXCXLGDM
ugtool.comで
■ VCDCNV

更新日:2001/10/20(Sat) 17:10 [修正・削除] [管理者に通知]
FCDファイルおよび様々なCDイメージの相互変換をしてくれるという、なかなか便利な機能が満載です。

を落としたらcabファイルだったんだけど、どうやって使えばよろしい?

598 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:10 ID:7Bb8Z3/M
>>596

ほんとに厨房だな( ´_ゝ`)

>>597
スレ違い

599 名前:  投稿日:02/09/15 10:11 ID:Y+VpbKft
マターリ600ゲット

600 名前:名無しが来たりて笛を吹く 投稿日:02/09/15 10:11 ID:hazMRJPK
いい感じでクラスタ化されてきた俺のうぃにー・・・
やっぱキャッシュの整理はこまめにするものですね

601 名前: 投稿日:02/09/15 10:11 ID:4WYxsOoI
>>594
真性ポト0なら諦めて申告を低くする。そうでないならポートを開ける。

>>597
解凍する。

602 名前:   投稿日:02/09/15 10:12 ID:GxZYi8dI
sDIyWkT9、落ち着けョ
気持ちも分かるけど、はたから見てると次第に厨化してるよ

603 名前:    投稿日:02/09/15 10:15 ID:lDQtu6xO
過去ログ見ましたがわからず、恥ずかしながら質問させていただきます。
(CCD)や(ISO)って付いてるファイルを使うにはどうしたらよろしいんでしょうか?
CD-Rの他に何か必要ですか?

604 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:16 ID:7Bb8Z3/M
>>603

スレ違い

605 名前:    投稿日:02/09/15 10:17 ID:zXCXLGDM
>>601
サンクス。WinRARで開けた

606 名前:  投稿日:02/09/15 10:18 ID:7TM4dCsq
>>603
スレ違い

607 名前:ななしさん 投稿日:02/09/15 10:20 ID:GmaIdP/4
「キー探索中」にもかかわらず順調にカウントが増えていってるが
これってどういうこと?

608 名前: 投稿日:02/09/15 10:20 ID:4WYxsOoI
>>603
そのまま使うならDaemonTools。あとはググれ

609 名前:  投稿日:02/09/15 10:21 ID:GxZYi8dI
>>603
"拡張子"+CCDで検索してください。
多分、出てきます。

610 名前:  投稿日:02/09/15 10:22 ID:Q0O+lO56
>>603
>>5

611 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:26 ID:YrgsVXen
なんかキモい質問が多いよな
それに答える奴の方がもっとキモいけど

612 名前:  投稿日:02/09/15 10:30 ID:Q0O+lO56
つーか、凄い勢いでsageてるけどage推奨じゃなかったのか?

613 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:31 ID:9c/NnF7D
>>611
キミはどちら側ですか?


614 名前:611 投稿日:02/09/15 10:34 ID:tEBghjvQ
Winnyが快適にこれはイイ!!という感じで動作する最低限の環境ってどの程度だどう。

漏れの場合。
PentiumIII-550MHz/メモリ256MB+128MB/HDD40GB

Winny起動してBurnProofのついてないCD-Rで焼き焼きしながら2chしても超安定。

などと書いてみるテスト。


615 名前:615 投稿日:02/09/15 10:35 ID:tEBghjvQ
名前間違えタン

616 名前:  投稿日:02/09/15 10:37 ID:GxZYi8dI
>>611
MX難民が多いから多少は目を瞑ってもイイと思われ( ゚Д゚)

>>614
漏れ、メモリ256だけど安定してるよ
ネットゲーしてても大丈夫

617 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:38 ID:YrgsVXen
>>613
どちらでもない

618 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:39 ID:1fmFeLyO
このスレの低レベルさはなんだ?

619 名前:  投稿日:02/09/15 10:40 ID:Lw2ZMoOV
>>618
スレタイの通りです。

620 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:43 ID:G5mZMgqj
本スレを荒らされないための措置として立てられたスレだからこんなもの。
見たくない奴は雑談と本スレだけ見とけばいいの。

621 名前:   投稿日:02/09/15 10:50 ID:B/jAccPS
ちょっと質問なんですが、陸に答えてくれた人がかいてるハッシュってどのように使うべきなんでしょうか?
暗号キーに入力して検索するべきなんでしょうか?


622 名前:_ 投稿日:02/09/15 10:51 ID:Aphzme4h
1つのキャッシュを複数のノードに同時にUPすることってあるんですか?
キャッシュの更新時刻を見ているとそうとしか見えないんですが。



623 名前:  投稿日:02/09/15 10:52 ID:1z8jqeaC
>>621
自動DLにハッシュをいれて登録

624 名前:  投稿日:02/09/15 10:52 ID:1z8jqeaC
>>622
あります。

625 名前: 投稿日:02/09/15 10:53 ID:YvxPlNts
>>621
ダウンリスト>ダウン予約追加>ハッシュ書く>更新

626 名前:622 投稿日:02/09/15 11:03 ID:Aphzme4h
>>624
回答ありがとうございます。
UPしたいファイルがあるのに、ほかのUPで転送が取られていて困ってました。
参照数の多いファイルは他からダウソしてくれと思う。
接続切ってでも優先してUPできるようにならないかな。

627 名前:ちゅう 投稿日:02/09/15 11:12 ID:CxWdV6hF
現在CATV回線でWYしています。MXで回線を絞られた経験が
あるので、>>201のようにポートをデフォルトから変更するとCATV側に
目を付けられ難くなると思うのですが、具体的に7743と7744を
どう変更すれば良いでしょうか?

628 名前:  投稿日:02/09/15 11:13 ID:Lw2ZMoOV
>>627
使ってないポートに変更する。

629 名前:594 投稿日:02/09/15 11:16 ID:3vRweL5F
>601
ポーとあけたら上流は出てきませんが、警告が一気に減りました
ありがとうごぜいました。

630 名前:勝る。 投稿日:02/09/15 11:27 ID:ONiBNn+i
>618


初心者が多いから勝がない。

631 名前:  投稿日:02/09/15 11:44 ID:m1DY2maj
今日始めてWinnyを使ってみた!
素晴らしい!!
だが、Winnyの広まりがいまいちな理由もわかった!!!
ユーザーが増えてファイルが充実すれば最強ですね!!!!

632 名前:  投稿日:02/09/15 11:56 ID:j80pcY1f
大きなお世話 

633 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:04 ID:csM4Lc9p
>>631
どの辺りが「広まりがいまいちな理由」だと感じたか教えてもらえますか?
いくつかあるんだと思いますけど。

634 名前:  投稿日:02/09/15 12:05 ID:3IHCM9D0
もっと初期設定を簡単にやる機能って付かないものかな?
初期ノードやクラスタ化を自動でやってくれるとかさ。
下限4096Mって言われてもわからない人も多いだろうし。

635 名前: 投稿日:02/09/15 12:18 ID:aJItmfIB
誰からもアプされません。ちなみに30ギガ近くあげてます。
DLが2つしかできなくて寂しいです。 何がいけないんでしょうか?

636 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:20 ID:9c/NnF7D
そうだな、やっぱり敷居の高さがあると思う。
MXで子鯖の追加の仕方がわからなかった香具師が
「ノード」やら「ダウンリスト」やら「申告速度」やら「ハッシュ」やら「キー」やら
と言われてもチンプンカンプンなはずだ。
そして彼らは過去ログも調べずに質問して来るという超人さを持っている。
なので当然Tipsページなどは読まないだろう。
たとえ>>1に「Tipsを熟読して」とか書いてあってもな。



637 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:21 ID:9c/NnF7D
>>635
設定かクラスタ

638 名前: 投稿日:02/09/15 12:22 ID:FepRMtkT
UPフォルダを公開フォルダに一度登録した後そのフォルダを削除する。
で、UPフォルダ内表示で検索(zip等で)すると”部分キャッシュ”で
フォルダ内のものが表示されてます。

誰かこれの検証キボンヌ

639 名前:  投稿日:02/09/15 12:23 ID:3IHCM9D0
>>636
確かにそうだけど、もうちっと簡単に繋げられてもいいんじゃないかなって
思ったりはする。
できればTips読まなくてもわかるくらいなのが理想だと思うんだけど。

640 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:24 ID:wPFwg5ba
最大DL数を大量に増やす方法はないの?

641 名前:あっぷっぷ 投稿日:02/09/15 12:26 ID:gOG8gF4T
>635

64kISDNで ぽと0 だったりすると、キーを上手に設定したとしても
ダウンが始まるまでと~~~っても時間がかかる。
検索リンクが安定するまでも時間がかかるし、キーリスト取得までも待たされる。
検索してもファイル見つからないし、。。。



642 名前:  投稿日:02/09/15 12:27 ID:XcbJRELX
>>640
大量に増やす方法はない。

643 名前:  投稿日:02/09/15 12:27 ID:m1DY2maj
>>633
きちんと動作しているのかどうかわかりにくい
一個DL開始まで待つこと一晩、落とし終わるのに待つこと一日
あらゆる意味で初心者には敷居が高い
公開フォルダのハッシュチェックにかな~り時間がかかる
Winny本体のヴァージョンアップ早すぎ
FAQやTIPsに一通り目を通しても???なことが多い
基本的にフルタイム稼動できる環境でないと辛い
回線速度に余裕がないと痛い

一言でいうととっつきにくい
一個落とせると、おおぉぉぉぉ~、なるほろぉぉぉ~と思えるんだが
それまでは 「これ大丈夫?」 と激しく不安になる

それでも素晴らしい!MXなんかとは比較にならないぐらい素晴らしい!!

644 名前:あっぷっぷ 投稿日:02/09/15 12:27 ID:gOG8gF4T
>640

よ~ど卵光にする。

645 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 12:28 ID:kjMU54Rp
>>639
そうだと、機能が犠牲になると思うね。(もしくはとても大きくて重いソフトになる、とか。
俺は、色が変えられれば文句ないなあ。白地に黒文字で頼むよ、まじで。(´Д⊂)

646 名前:  投稿日:02/09/15 12:31 ID:JT58V1/t
あんまり簡単にすると子供が増えるので今ぐらいで良い。むしろもうちょい難しくしてくれ。

647 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:33 ID:Aphzme4h
>>646
同意。Tipを見て何とか接続できる位でいい。

648 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:34 ID:csM4Lc9p
つーか、MXの方がずっと難しいと思うんだが。
交換の概念とかカウンターキューとかIMとか1リモ1キューとか。


649 名前:  投稿日:02/09/15 12:34 ID:3IHCM9D0
>>646
そうかなあ?
システム上、ファイル数が増えるに越した事はないんだから、むしろ敷居を
低くした方がWinny発展の為にはいいと思うんだけど。
ウザいのが増えるのって質問系のスレだけでしょ?

650 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:02/09/15 12:35 ID:xdM5EXPi
みんなキャッシュの容量どれくらいに設定してる?

651 名前:Help me. 投稿日:02/09/15 12:38 ID:LkrPffXa
さっきWinny落としたんだけど、わけ分からんね。
PV落としたら、関係ない洋楽と邦楽とか混ざってるやつだったし。
なんでさ!なんで邦楽バンドのPV落としたらレットイットビートが流れてくんだよ!!!!!!!!!!

652 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:38 ID:9c/NnF7D
>>649
そうならいいんだが、そうじゃない。

真の厨なら
>ファイル数が増える
何もファイルは持ってこないでしょう。
>ウザいのが増えるのって質問系のスレだけでしょ?
いや、BadPort0や、UP即断ノード、キャッシュ全消しノード
地引網で転送量を蝕み続けるブラックホールノード、
速度申告詐称して全体の「クラスタを崩すおそれのあるノード
まぁ、いろいろ出てくるわけだよ。

653 名前:  投稿日:02/09/15 12:39 ID:XcbJRELX
>>651
そりゃ、nyのせいじゃなくて捏造に引っかかっただけだって。

654 名前:Help me. 投稿日:02/09/15 12:39 ID:LkrPffXa
>>653
捏造とは何ですか?

655 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 12:41 ID:kjMU54Rp
>>650
設定できるんだ?
俺は一番大きいHDDにしてるけど、残り5GB切ってかなりやばい。(しかもCドライブ

HDDは、寿命も縮むだろうし、専用が良いよね。(´Д⊂)

656 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:41 ID:Aphzme4h
>>654
あなたの拾ったファイルのように、中身が別物のファイルです

657 名前:  投稿日:02/09/15 12:42 ID:XcbJRELX
簡単に言うと、ファイル名と中身が違うファイル。
単に中身が摩り替わってるファイルから、本当にゴミデータにファイル名をつけた
だけのものまで、そりゃあいっぱいある。どうかするとトロイが潜ってたりもする。

658 名前:Help me. 投稿日:02/09/15 12:43 ID:LkrPffXa
ほぅ。。。 漏れは騙された ってことですね。

659 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:44 ID:csM4Lc9p
>>658
めげずにがんばって欲しい

660 名前:  投稿日:02/09/15 12:46 ID:78Hrt/pa
そういうファイルは無視&削除設定にするのも忘れずに

661 名前:こつこつ 投稿日:02/09/15 12:47 ID:gOG8gF4T

尻切れトンボのファイルとか、ねつ造ファイル、その他諸々。
Winny ネット上にたくさんたまってる。

効率よく消す方法考えないと、いくらHDがあっても足りない。
無視キーや削除キー コツコツ設定なんてやってられない。

662 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:50 ID:Aphzme4h
>>661
誰かがそのファイルを持っている以上、難しいんじゃないかな。
人のキャッシュを勝手に消すわけにもいかないし。

663 名前:  投稿日:02/09/15 12:50 ID:XcbJRELX
>>661
地引網でもしてない限り、そうそう簡単にゴミが流入してくるもんではないと思うけど。

664 名前:  投稿日:02/09/15 12:50 ID:xEPcxx0J
MXではダウン速度が160Kくらいまで出たんですがウィにーでは30K
までしか出ません。何故でしょうか?

665 名前:  投稿日:02/09/15 12:50 ID:/1UDVz6Z
DL中によく検索リンクが切れ
それと同時にDLもストップしているみたいなんですが
それ以降検索リンクが0のままで完全にただ起動してる状態になってる事があります。
(寝てる間とか)

自動でまた接続されたりする事はないのでしょうか?
ちなみにノード情報の自動検索切断って所を押してない設定です。

666 名前:  投稿日:02/09/15 12:51 ID:Y+VpbKft
666

667 名前: 投稿日:02/09/15 12:52 ID:7U77aAtq
悪魔の子キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

668 名前:_ 投稿日:02/09/15 12:53 ID:Aphzme4h
>>663
転送で捏造ファイルをつかまされる事もあると思う。

669 名前:  投稿日:02/09/15 12:54 ID:XcbJRELX
>>664
相手のノード速度に依存する。光にでも運良く繋がればかなり出る。

>>665
ポート警告で止まってる可能性アリ。設定の見直しが吉。

670 名前: 投稿日:02/09/15 12:54 ID:fOVmmqWU
Runtime Errorで落ちる香具師は
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/sdk.asp
から、再頒布パッケージ
ttp://download.microsoft.com/download/NETFrameworkRedistributable/Install/1.0/W98NT42KMeXP/JA/dotnetredist.exe
をインスコしる。


インスコ失敗します。PerfectDisk やdiskkeeperも何故かインスコ失敗します。
最近ダブルクリックでzipが解凍出来なかったりとボロボロです。
どうしましょ(;´д⊂)


671 名前:  投稿日:02/09/15 12:55 ID:4yoa5nhn
>>635
俺も同じ状態だったけどルーター設定いじったら一気に解消。
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/use/router2.htm

672 名前:  投稿日:02/09/15 12:57 ID:XcbJRELX
>>668
光クラスなら転送で捏造掴まされる可能性はそれなりにあるだろうね。
問題は、捏造かどうかを判断するのはあくまでもユーザーであって、
nyの仕事ではないってことだな。実は密かに捏造ファイルをコレクション
してる香具師がいないとは断言できないし。
誰がどんなファイルを必要としているのか特定できない以上、一気に捏造
を駆逐することは不可能に近い。また、駆逐できるようになったとき、下
手をするとまともなファイルも駆逐される可能性がある。

673 名前:  投稿日:02/09/15 12:58 ID:xEPcxx0J
>>669
そうですか。ありがとうございました

674 名前:  投稿日:02/09/15 12:59 ID:/1UDVz6Z
>>669
そういわれればノード情報ってところでポート警告と出てる接続が多いです。
トランスファーもUP0がずっとで
どうもUPが出来ていないみたいです。。

NYは初期設のポート設定のままです。
当方CATVでDHCPでIP割り当て。
CATVモデムにはルーターをはさんで繋げてます。
初期ポート設定では問題ありでしょうか?

675 名前:_ 投稿日:02/09/15 13:00 ID:mq4sZXqy
>>670
連休ですし時間があるならフォーマットをお勧めします(;´Д`)

676 名前: 投稿日:02/09/15 13:02 ID:a2GldkLR
捏造ファイルやウイルス入りファイルを
データベース化してるホムペがあるよね。
あそこにあるハッシュを、ツール使ったり手動で登録してるけど、
あのリストを、Winny本体に組み込めないのかな?
代表的なものだけでも。

そうすれば、次のバージョンアップのときに、
捏造ファイルがかなり減ると思うんだけど。

677 名前:こつこつ 投稿日:02/09/15 13:02 ID:gOG8gF4T
>661

削除キーリストも流れるように出来ないのかな?

検索画面で 削除キーリストと一致する物は赤でファイル表示とか。
自分のキャッシュにあればそこで消せるし。

678 名前:  投稿日:02/09/15 13:03 ID:/1UDVz6Z
>>674
調べる前に質問してスマソ。
使用ルーターの設定例のページがあったので今見ました。
逝ってきます。

679 名前:   投稿日:02/09/15 13:04 ID:fOVmmqWU
>>675
やっぱり・・・(つд∩)エーン


680 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 13:04 ID:kjMU54Rp
>>677
荒らし側にも流れるから意味ないYO

681 名前:  投稿日:02/09/15 13:05 ID:XcbJRELX
>>678
ほい、がんばって。

>>676
あのデーターベースも、有志が作ってるものだしね。
それをnyに組み込むのは出来ないでしょう。信頼性の問題もあるし。

682 名前:_ 投稿日:02/09/15 13:06 ID:Aphzme4h
>>677
間違えor悪戯でまともなファイルが削除キー登録されるとどうなるか?
UPした人が泣きたくなると思う。

683 名前:こつこつ 投稿日:02/09/15 13:10 ID:gOG8gF4T
>663

ほとんどの人が地引き網で24時間回しっぱなしでしょ。(申し訳ない。)

面白そうなファイル、欲しいファイルが常に検索にひっかっかる訳じゃないし。
偶然面白い物を拾う事って結構多い。

684 名前:  投稿日:02/09/15 13:10 ID:XcbJRELX
nyは共有するファイルの是非は問わないからね。
個々のファイルの必要性の可否を決定するのは、あくまでもユーザーの役目。
そこまで怠け心を出すのはどうかと思うけどな。


685 名前:  投稿日:02/09/15 13:13 ID:XcbJRELX
>>683
地引網でゴミを拾うんなら、それはリスクのうちと納得するべきだと思うけど。
なんせ、該当するファイルを全部拾うって設定してるのは結局のところ自分なんだし。

686 名前:  投稿日:02/09/15 13:29 ID:8TN4oB5X
ポト0の人間はうpふぁいるに色々つっこんでも意味無しですか?

687 名前:_ 投稿日:02/09/15 13:32 ID:csM4Lc9p
>>686
そんなことないと思うよ。

688 名前:_ 投稿日:02/09/15 13:33 ID:Aphzme4h
>>686
ちゃんとうP可能。大丈夫。

689 名前:_ 投稿日:02/09/15 13:35 ID:vx85c8HM
>649
だから今βテスト中なんだって。システム面が安定するまでは、ある程度のスキルのある参加者が
望ましい。

690 名前:   投稿日:02/09/15 13:36 ID:xEPcxx0J
コネクション数の限界エラーと出てダウソできないことがあるんですが
これってなんですか?

691 名前: 投稿日:02/09/15 13:43 ID:XG2VQMdk
>>690
>>314

この質問「その17」だけで4回目.いやもっとかも.

どうしてTipsもFAQも最新スレも読まないの?
面倒だから?知らないから?厨だから?釣りしてんの?

692 名前:  投稿日:02/09/15 13:44 ID:0BLSAIdX
なんで、申告値2300の奴が6K/Sしか出ないんだよぅ・・・
何かUPだけドンドン吸われてDOWNが全然スピードでない

693 名前:  投稿日:02/09/15 13:54 ID:ziydAomx
相手のアップが多いか
中継の回線が遅いか
それぐらい普通だけどね

694 名前:ちょっとは考えろよ 投稿日:02/09/15 13:55 ID:v/CHbHiD
>>692
だからどうした。

それが質問か?

なら答えてやろう、回線がいっぱいなんだよ。
これで納得しる。

本当に下らん質問してるヤツラは質問の前に最低限の
礼儀として>>1のリンク先くらい読んでから書き込め。

読んでわからなかったとき、あるいは、あそこに載ってない状態
だったとき初めて質問する権利が発生するとおもってろ。

これはWinnyだけのことではなく、ネット上で質問する、とういう行為
にいたる前提条件だ。

695 名前:  投稿日:02/09/15 13:57 ID:ziydAomx
くだ質スレだし。。

696 名前: 投稿日:02/09/15 14:00 ID:a2GldkLR
自分でエンコしたmp3ファイルをUPしようと思うんだけど、
検索したら、そのファイルはすでにUPされてました。
ハッシュ違いが多すぎ、というカキコが上のほうであったけど、
すでに出回ってるものの自己エンコ物は
UPしないほうがいい?

697 名前:_ 投稿日:02/09/15 14:00 ID:csM4Lc9p
>>694
まあまあ、いいじゃないですか。
つーか、もしちゃんと調べちゃってたらこのスレ日に1くらいしか質問レスこないよ・・・・

698 名前:_ 投稿日:02/09/15 14:02 ID:Gt6kubaH
他で聞いたのですが、まともに答えてくれないので、ここで聞きます。
Winnyで落としたメ○ル ○ブ ○ナーなんですけど、
CCDイメージのファイルをデーモンでマウントして、
それをインストールしました。
そしてプレイしようとすると、
「DF394B」エラーがでます。
これは調べたところセーフディスク2.5のエラーだと分かりました。
エミュレーションにチェックをいれても動きません。
最初のプライベトライアンのD-DAYの上陸のような画像が表示されて、
すぐに消えてしまい、エラーがでます。
どなたか解決方しってるかた、お願いします。


699 名前:_ 投稿日:02/09/15 14:03 ID:csM4Lc9p
>>696
出回ってるものより自分のエンコしたものの方が質がイイ!!

ってならUPすればいいんじゃない?


700 名前:  投稿日:02/09/15 14:04 ID:UWzoC0zy
>>698
バージョンさげた DAEMON Tools V3.11落とせ。



701 名前:  投稿日:02/09/15 14:05 ID:2k9m0rJj
いままで数日DOMだったのですが、ポートを変えたら(?)UP*3・50kB/s程になりました

正常動作してるようなので問題ないのですが、ポートを変えたことによって動作が変わるということはあるのでしょうか?
替えたポートは6699です、もちろんルータには7743もきちんと設定していました

702 名前:698 投稿日:02/09/15 14:05 ID:Gt6kubaH
>>700
やってみます

703 名前:  投稿日:02/09/15 14:09 ID:/1UDVz6Z
ポート設定も設定例通りちゃんとできたはずなんだけど
UPが依然0状態だな。。。DOWNは問題ないんだけど。

おっちゃんはどうすべきでしょうか・・・・?

704 名前:  投稿日:02/09/15 14:09 ID:JsAbffUN
max2なのに3本ダウンしとります。
まあええですが。

705 名前:  投稿日:02/09/15 14:10 ID:JsAbffUN
>>703
俺もそう。
MXの頃はガンガンうpされたような、かなり人気のあるファイルとか
置いてるんだけどねえ。

706 名前:  投稿日:02/09/15 14:11 ID:kjl2dfUV
質問なんですが

ver20.6の変更点で「変換後、ダウン条件を削除するか選べるようにした」
となっていますが、ダウン条件を削除しないように選ぶことはなんかメリットって
あるんですか?

707 名前:  投稿日:02/09/15 14:12 ID:zer38eik
2061ってのがいるけど、またバージョンアップですか?

708 名前:  投稿日:02/09/15 14:13 ID:sufTJhYO
>>707
そうです。

709 名前:  投稿日:02/09/15 14:13 ID:JsAbffUN
連休だからね。

710 名前:  投稿日:02/09/15 14:14 ID:6WmR24t9
激しくヴァージョンアップ待ち

711 名前:  投稿日:02/09/15 14:15 ID:/1UDVz6Z
連続で質問ですけど、
ポート設定が正常に設定できてたら
ノード情報のところの 【ポート警告】っての出ないんですか?

依然警告が4~5個出てるんですが。

712 名前:  投稿日:02/09/15 14:16 ID:JsAbffUN
>>711
グローバルIPじゃないと思われ。
システム設定>設定変更で
ルータ経由なので……をチェックしなされ。

713 名前: 投稿日:02/09/15 14:19 ID:6WmR24t9
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Winny10b2061.zip
これか

714 名前:698 投稿日:02/09/15 14:19 ID:Gt6kubaH
古いバージョンにセットアップしたけどできません。
詳しいやり方教えて下し…

715 名前:  投稿日:02/09/15 14:19 ID:/1UDVz6Z
>>712
おおきに、
FAQをよーく読んでみたらそれらしき事が書いてありますた・・
申し訳ないのです。。

716 名前:  投稿日:02/09/15 14:20 ID:zer38eik
Tipsでは20.61の配布はまだということは
さっきの2061は47氏なんでしょうかw

今朝20.6にしたばっかなのに。。

717 名前:_ 投稿日:02/09/15 14:21 ID:csM4Lc9p
>>716
Tipsは別の人がやってるんだよ・・・・・・・・

718 名前:  投稿日:02/09/15 14:21 ID:JsAbffUN
つーか、画面の中に警告メッセージが出るという仕様は
なんとかならんのか……

719 名前:b 投稿日:02/09/15 14:21 ID:ILoZOOh5
c

720 名前:_ 投稿日:02/09/15 14:22 ID:9c/NnF7D
>>718
かつてはダイアログで出たり
タイトルバーに表示したりしてた。
そういう経歴があって今はこの形に落ち着いてる。
まぁあんまり気にする事じゃないだろ。

721 名前:  投稿日:02/09/15 14:24 ID:JsAbffUN
>>720
ただ単純に字が重なって読みづらいじゃん。

722 名前:_ 投稿日:02/09/15 14:24 ID:csM4Lc9p
>>718
放置しておく分には気にならないでしょ?
張り付いていろいろやってる暇があるならVerUPしようよ

723 名前:  投稿日:02/09/15 14:25 ID:zer38eik
>>717
Winny Web Siteで配られてました^^。

Tipsばっかり行ってるのでメインページかと思いこんでました。

724 名前:  投稿日:02/09/15 14:29 ID:JsAbffUN
バージョンアップの警告なら良いけど、他の警告だと
すぐに消えて困ることがあるんだよね。
なんのエラーだったのか全然わからんし。

725 名前:   投稿日:02/09/15 14:33 ID:ihTQuCCn
タスクトレイのアイコンが赤くなるのって最新バージョンの警告あるとき?

726 名前: 投稿日:02/09/15 14:33 ID:4a1Gp0j2
ダウンロードし終わった完全キャッシュが変換されません。
いつまでもキャッシュ変換保留中となっています。
どうしてですか?

727 名前:  投稿日:02/09/15 14:34 ID:sufTJhYO
>>725
YES

728 名前:   投稿日:02/09/15 14:36 ID:ihTQuCCn
>>727
ありがとーー
なんとなくすっきりしたよ

729 名前:  投稿日:02/09/15 14:37 ID:0zYg67F4
おまいら素早いな。

730 名前:  投稿日:02/09/15 14:37 ID:7yyN2IQE
20.54→20.6にして起動してるのに今みたら
新しいバージョンの・・・が出てる
確認しても新しいバージョンは出てないみたいだけどなぜだ?

731 名前:  投稿日:02/09/15 14:38 ID:7yyN2IQE
>>726
変換タスク保留が入ってるんでは?

732 名前:  投稿日:02/09/15 14:38 ID:j80pcY1f
>>730
20.61

733 名前:  投稿日:02/09/15 14:39 ID:sufTJhYO
>>730
β20.61でたよ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/

734 名前:  投稿日:02/09/15 14:40 ID:uSm6H2WG
さすがペース早い

735 名前:  投稿日:02/09/15 14:40 ID:I1jLa5ME
マジで精力的ですな
3日に一回ぐらいになってるのでは>睡眠

736 名前:  投稿日:02/09/15 14:40 ID:zer38eik
>>730

>>723見て

737 名前:  投稿日:02/09/15 14:41 ID:kF4fEoWe
>>626
自分のを優先的にUPしたい時は、他のキャッシュとかを
一時的にキャッシュフォルダから退避させればよいですよん
(ただしUPファイルの情報まで退避させないように)

738 名前:730 投稿日:02/09/15 14:42 ID:7yyN2IQE
>>732-733 >>736
ありがとう
>>723とまったく同じ状態でした
ノード情報確認してもすでに20.61が無かったので
余計に混乱しました

739 名前:_ 投稿日:02/09/15 14:44 ID:csM4Lc9p



Tipsページの冒頭に「私はwinny製作者じゃありません」と大きく書いた方がいい気がする

740 名前:  投稿日:02/09/15 14:47 ID:IZuh3m/j
このスレに公式へのリンク張っとけばいいんじゃね?

741 名前:  投稿日:02/09/15 14:48 ID:sufTJhYO
>>740
そういえば張ってないね。それがいいかも。

742 名前:_ 投稿日:02/09/15 14:49 ID:csM4Lc9p
>>740

ダウンロードはここ!!!

って書いてな(w


743 名前:  投稿日:02/09/15 14:51 ID:6WmR24t9
次スレの1には公式と初期ノードページのリンクを追加して欲すぃ

744 名前:  投稿日:02/09/15 14:52 ID:jyj0FqNe
WinnyTipsページから行けばいいだろ。

745 名前:  投稿日:02/09/15 14:55 ID:TnsBsXTz
もう新バ-ジョンかよ
朝いれかえたばっかだよ。

746 名前:  投稿日:02/09/15 14:58 ID:mxKeUJA/
とりあえず落としたaviはdivfix等のツールで破損してないかチェックしてから共有してほすい。
同サイズのハッシュ違いがこうも多いと、どれを落としていいのかはっきりいって判らん。
被参照量を頼りに少林サッカーを落としたんだけど、2本とも破損ファイルだったよ(泣
被参照量がそれぞれ634,758と300,220もあったんで信用したんだが・・・・
頼むから広まる前に破損ファイルは共有からはずしてくれ。

747 名前: 投稿日:02/09/15 15:03 ID:S3cf+uLn
>>746
それだけめんどくさがりな奴がいるって事か。
今現状で破損ファイルデリート集みたいなテキストを作って
全員がそれを登録して再起動してすっきりすると
かなり快適になったりして。
いや、まさかね・・・

748 名前:  投稿日:02/09/15 15:14 ID:TGOnjVW6
スレ違いで恐縮ですが、windowsに常に一定の刺激を与えて、スリープモードにしないというツールがあったように思ったのですが、配布先サイトを失念してしまったので、どなたか知っている方教えてくださいませんか。
自分のパソコンはスリープモードに入るとバグをお越しnyが落ちてしまうのです。
なのでよろしくお願いします。

749 名前:ニュー速代表エナイ 投稿日:02/09/15 15:14 ID:7p2XyJGS
捏造、破損ファイル本当に多いな
俺の時間を返してくれ

750 名前: 投稿日:02/09/15 15:15 ID:Bvc5UxhM
>>749
まさかずっと見ていたのか

751 名前:【最凶固定】ニュー速代表エナイ 投稿日:02/09/15 15:15 ID:7p2XyJGS
あれだ
やっぱり集めるのが趣味で解凍すらしてないヤツもいるんだろうな
ふざけんじゃねーぞコラ

752 名前: 投稿日:02/09/15 15:21 ID:Bvc5UxhM
>>751
文句ばかり言ってないで Dicnyでもいれて捏造ファイルをとっとと
登録してみんなのためになるようがんがれ

753 名前:  投稿日:02/09/15 15:28 ID:mxKeUJA/
せっかく数百MBの物を落としたのに破損ファイルだからといって捨てるのが惜しいので、そのまま共有しちゃう厨房も居るんじゃないかな。
あと、キャッシュのまま持っててもそれが捏造や破損なのか判断できないからな。
そこから広がるのも問題かも・・・・

754 名前:  投稿日:02/09/15 15:29 ID:JsAbffUN
>>746
俺もしょうりんさかーやられたよ。
downフォルダとupフォルダは別じゃなきゃダメって仕様に
したら改善されないかな。そうすりゃ一応見てから、上手く
いってりゃ移して、ダメなら削除するとかしてくれそうな。
落としっぱなしのヤツは、共有少なくなるからWinnyでは
地位が下がるし。


755 名前:【最凶固定】ニュー速代表エナイ 投稿日:02/09/15 15:32 ID:7p2XyJGS
>>752
ダウソ組が頑張るよりも共有してる人間がそれ以上広がらないようにすりゃいいだけなんだけどね。
まぁそのDICNYってのに登録しとくよ

756 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 15:41 ID:kjMU54Rp
ver.upって、ダウソ途中でもやった方がいいの?

757 名前:  投稿日:02/09/15 15:43 ID:ZOag0EoR
変化の無くなった検索リンクを一新したくて検索リンク切断を押すのですが
3回位使うとその後ポート警告が出て停止してしまいますがこれは仕様でしょうか?それともバグ?

758 名前: 投稿日:02/09/15 15:45 ID:jutoeQGq
>>754
排他になってる。

759 名前: 投稿日:02/09/15 15:45 ID:Bvc5UxhM
Winnyにはダウソ組もうp組も無く、ダウソしたとたん或いは中継した途端に
うpすることになるんだから気づいた人間が何らかの手段で拡散を止めるしか
方法はないんじゃないのか?
今気づいた時点で>>755がリストに登録するということが広がれば捏造犯を
少しずつでも孤立させていくことにつながると思う。

760 名前:_ 投稿日:02/09/15 15:47 ID:cOFoeRJe
それより確認済みファイルリストってのを共有したほうがよくないかな
まあ信頼性のもあるんだけど。


761 名前:(´・ω・`) 投稿日:02/09/15 15:50 ID:0XsRusI1
ヴァージョンアップしたらつながりにくくなった・・(´・ω・`)

762 名前: 投稿日:02/09/15 15:50 ID:Bvc5UxhM
>>760
それはどこかの団体が喜びそうなので駄目だろう
>>756ハンドルMXひきずってるな
 答えは自分で考えろってとこかな

763 名前:(´・ω・`) 投稿日:02/09/15 15:52 ID:0XsRusI1
ノードが安定しない・・コロコロ変わる・・ハァ

764 名前:  投稿日:02/09/15 15:54 ID:JsAbffUN
つーか、Winnyの最新版はWinnyでだうそできてほしい。


765 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 15:54 ID:kjMU54Rp
>>762
おう。>>761サンの例もあるし、もうちょっとまつわ。

でも、初期ノードのサイトは、既に61もあるね。

766 名前: 投稿日:02/09/15 16:01 ID:p0CeUzY9
最近ココを不平をこぼす場所と勘違いしてるヤツが多くないか?

まぁ、俺のも不平なんで、逝ってくるガ。

767 名前: 投稿日:02/09/15 16:04 ID:Bvc5UxhM
>>765
プロトコル変わってないんだから初期ノードはいじらんでいいよ
初期ノード設定する必要があるのは47師が本スレの説明で
プロトコル変わったって書き込んだ時だけだよ

768 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 16:07 ID:kjMU54Rp
そおだったのか(´Д⊂)

769 名前:  投稿日:02/09/15 16:09 ID:9QER6kAV
これ使ってると、tcp port scanが異様に来るのだが。
blackiceが反応しまくる。
使うの止めると、止まる。
beashareと同じ。
tcp port scanってのは、ルーター入れてても来るのだろうか?
ルーター壊れてるかな?

770 名前:ファルコン 投稿日:02/09/15 16:10 ID:6fSzxOJK
あー、えーと。Winnyって常にUL状態な感じだけど、やめたくなったら
その場でブツっとやめちゃっていいもんなの?
MXみたいに転送終了したら自動切断っての出来ない感じだし。。。

771 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 16:12 ID:kjMU54Rp
俺も知りたい。いつやめりゃあいいの?
やめたら、キャッシュの中、消してもいいのか?(w

772 名前:名無しが来たりて笛を吹く 投稿日:02/09/15 16:14 ID:hazMRJPK
winnyってCPU限界まで使うのか?
いままで確認してなかった俺も俺だけど

そんあ状態で同時にゲームやってたと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

773 名前:   投稿日:02/09/15 16:15 ID:j80pcY1f
>>772
プライオリティの設定くらいしる!

774 名前:今起きた 投稿日:02/09/15 16:18 ID:/q82ckXZ
ファイルサイズが0とか1とかのキャッシュは消していいですよね?
キャッシュ中9割がこんなファイルです
こんなサイズじゃ役にたたんだ老師
ポート警告多発→切断くらうのもこれのせいっぽいし

775 名前:  投稿日:02/09/15 16:19 ID:O9j1kHx8
>665
俺もケーブルなんだが、ここんとこUPもDAWNもいきなりぶちきれてしまう
ことが頻発している。
で、ケーブルモデムはテスト中ランプが点滅していて、IPアドレスを
確認してみたらゲートウェイアドレスが消失している。
うちのケーブルはDHCPでグローバルIPを配布している。
もしかしたらケーブルのネットワーク管理者が小細工をしているのかもしれん。

776 名前:  投稿日:02/09/15 16:19 ID:Q0O+lO56
>>771
最終的には自分の判断次第だが持っていたほうが自分もまわりも落としやすくは
なるな>キャッシュ

>>774
消しちゃだめ。

777 名前:  投稿日:02/09/15 16:20 ID:AOP2OW40
いつ止めてもOK
キャッシュはHDD容量限界がくるまで消さないでくり

778 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 16:20 ID:kjMU54Rp
暗号化して、キャッシュに落として、アップして
キャッシュに落として、暗号化といてダウンして

と、聞くからにファイル転送が多そうなのでCPU負荷はそこから来ているのでは?
ゲームよりもファイル移動の方がCPU食うよね?

やっぱり、セカンドPCと専用HDDでやるのがいいような予感。

779 名前:  投稿日:02/09/15 16:21 ID:m1DY2maj
みなさん、キャッシュHDDの熱対策は万全ですか?
Winny動作中は常にアクセス状態なので心配です

780 名前:  投稿日:02/09/15 16:21 ID:un/0A6Qa
単なるモデムの不良に200うぃんにー

781 名前:  投稿日:02/09/15 16:26 ID:0zYg67F4
おまえらのへっぽこPCじゃ、HDD壊れますよ?

782 名前:_ 投稿日:02/09/15 16:26 ID:Tg9Flwyp
ファイルをダウンロードしようとしたらコネクション数限界エラーとでたんですが
これって何ですか?

783 名前:  投稿日:02/09/15 16:27 ID:JPbVZ24y
キャッシュ消すとどうなるのですか?

784 名前:  投稿日:02/09/15 16:30 ID:kF4fEoWe
>>778
UPファイルからUPするときは随時暗号化してるので重くなる
キャッシュからのUPならそのままなので多少軽い
キャッシュ変換保留にしてあとで変換すれば負荷かからない

785 名前:775 投稿日:02/09/15 16:30 ID:O9j1kHx8
しばらくすると復旧してるんだが。

786 名前:  投稿日:02/09/15 16:32 ID:kF4fEoWe
>>782
まずは深呼吸してよーく考えよう。
コネクションの数が限界・・・ときたら、自分と相手のどちらが限界に決まってる。
自分からつなぎに行って着られたのだから、相手の回線が忙しいのではないか…
と、推測してみるのはどうでしょう。

787 名前: 投稿日:02/09/15 16:32 ID:yLzL7a70
>>779
>>779
SmartDrive使ってるけど冷えるし
シーク音が消えるのでとっても(・∀・)イイ。

788 名前:_ 投稿日:02/09/15 16:32 ID:9c/NnF7D
>>782
相手の接続数が限界です。
MXでいう、ビジー状態ですが、Winnyには順番待ちというものがないので
そのままエラーで接続が切られます。

>>783
あなたがせっかくキャッシングしたファイルが消えちゃうので
Winnyに貢献できなくなります。多くの人がキャッシュを消してしまうとWinnyが崩壊します。

>>786
多い質問ベスト5には入ってるな。

789 名前:  投稿日:02/09/15 16:34 ID:kF4fEoWe
(´-`).。oO(なんでみんなコネクション数限界エラーわかんないんだろ・・・・・・・・)
(´-`).。oO(Tips読まなくてもそれくらいすぐわかったけどな・・・・・・・・・)

790 名前:HD 投稿日:02/09/15 16:34 ID:tj2qzcEE
共有フォルダのファイルをキャッシュ化した場合、
ファイル名表示の名前が少し変わってしまうのはなぜ?

791 名前:  投稿日:02/09/15 16:35 ID:OsNLxEw5
「エラー」という言葉に反応するのかな?
「相手先接続数限界」だけの方が混乱しないかもね。

792 名前:  投稿日:02/09/15 16:36 ID:kF4fEoWe
>>791
(´-`).。oO(ソレダ!!・・・・・・・・・)

793 名前:  投稿日:02/09/15 16:41 ID:9nYUuOAW
バージョンをβ20.6に変えたのですが、まだ新しいバージョンのWinnyノード接続がありましたとかかれます。
初期ノードも書き換えたのですが消えてくれません。
どうしたら消えてくれるのでしょうか。

794 名前:  投稿日:02/09/15 16:43 ID:iZRKBAMv
>>793
公式行け

795 名前:  投稿日:02/09/15 16:43 ID:kF4fEoWe
>>793
β20.61に入れ替えれば直ります。
更新頻度はかなり速いので注意してくださいな。

796 名前:  投稿日:02/09/15 16:44 ID:9nYUuOAW
>>794-795
すいません手っきりttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/が本家だと思ってしまいました。
公式いったらありましたね。ありがとうございました


797 名前: 投稿日:02/09/15 16:48 ID:po51WBY1
バージョンアップするといちいちハッシュチェックされるんですが
これはみなさん当たり前のこととしてやってるんですか?

798 名前:_ 投稿日:02/09/15 16:53 ID:IOtwBdjQ
DL中にタスク時間切れになって最後までDLできないのだが、これは?

799 名前:  投稿日:02/09/15 16:53 ID:iZRKBAMv
>>797
え?されないよ?

800 名前: 投稿日:02/09/15 16:55 ID:S3cf+uLn
>>798
マターリしてれば大丈夫な問題

801 名前:   投稿日:02/09/15 16:57 ID:po51WBY1
>799
え、まじですか。
2.54から2.61にバージョンアップするときなんですが。
どうやってバージョンアップしてますか?

802 名前:_ 投稿日:02/09/15 16:57 ID:1/DIVSND
無視ワード設定するとき、ジャンル問わずにまとめていれても無視してくれるんですか?
例えば「ゲーム 同人 映画」と入れたら
ゲームも同人も映画も無視になりますか?

803 名前:  投稿日:02/09/15 16:58 ID:g14v7JmU
>>455

1個でも共有していれば、
勝手にアップすることは無いの?


804 名前:  投稿日:02/09/15 16:59 ID:iZRKBAMv
>>801
あー、俺は2.6から2.61にあげただけだからなぁ
つーか、今朝winny始めたんだがそんな奴が答えてるなよって
話でもあったり・・・

805 名前:  投稿日:02/09/15 17:04 ID:9nYUuOAW
>>801
普通にexeファイルのみをドラッグアンドドロップで上書きしてます

806 名前:  投稿日:02/09/15 17:14 ID:Lw2ZMoOV
>>802
素直に別々に入れるが吉。

807 名前: 投稿日:02/09/15 17:16 ID:a2GldkLR
>>789
「コネクション」の意味が分からないのだと思われます

808 名前:  投稿日:02/09/15 17:17 ID:Lw2ZMoOV
>>807
「コネ」の方が案外分かったりして・・・。

809 名前:802 投稿日:02/09/15 17:20 ID:1/DIVSND
>>806
そうなんすか・・・
ダウンリスト増えてきたんで減らしたかったんですけどね・・・。
サソクス

810 名前:_ 投稿日:02/09/15 17:21 ID:U7NsKWIn
Winny本体にヘルプタブ付けてTipsとFAQへのリンクはれないかな。
そうすれば禿げしく既出な質問が多少は少なくなるかも…

811 名前:@P 投稿日:02/09/15 17:24 ID:ihFsLV0d
Winny始めました、どうしても解らないことがあります
ダウンロードしたファイルはWinnyホルダーのDOUNに入りますが
そのファイルのサイズが全て1KBしかありません
ダウンロード時間は2時間くらい(60MB.ZIP)かかっているので
1KBのはずが無いと思うのですが、何か設定がおかしいのでしょうか
一応設定も詳しい友人に教えてもらいましたのであっているとは思います。
友人に問い合わせても今の所不明だそうです。
ちなみにパソコンは

OS WINXP
CPU PENⅢ1G
メモリー 526MB
ネット ADSL
Winny v1.0b20.6
です、どなたかよろしくお願いします。

812 名前:  投稿日:02/09/15 17:29 ID:mgprHMH2
>>811
ダウンとキャッシュフォルダは十分容量空いてます?


813 名前:. 投稿日:02/09/15 17:29 ID:AGJZRU2G
>>811
DOUNってなんだよ。

まさかと思うがキャッシュフォルダとDOWNフォルダを同じにしていたりしないだろうな?

814 名前:  投稿日:02/09/15 17:30 ID:36oZckQW
ノードを繋いだりダウンのキーワードを入力するとWinnyがおちるのは何ででしょう
PCがしょぼいから?

815 名前: 投稿日:02/09/15 17:30 ID:J9iQ1lTy
811はダウン症です

816 名前:  投稿日:02/09/15 17:31 ID:jm/Ip4EC
xpの設定がうまくできない
ファイアーウォール切ったんだけど。。


817 名前:_ 投稿日:02/09/15 17:31 ID:IOtwBdjQ
>>800
了解しました。

818 名前:  投稿日:02/09/15 17:32 ID:mgprHMH2
厨房多すぎ


819 名前:_ 投稿日:02/09/15 17:34 ID:BTHpEyF8
「クラスタ化が上手くいっている状態」は
ノード切断や終了させることにより崩れて
しまい、「また一からやり直しという状態」に
戻ってしまうのでしょうか?

820 名前:  投稿日:02/09/15 17:36 ID:jm/Ip4EC
どーすれば、設定がうまくいってるってわかるんだ?_

821 名前:  投稿日:02/09/15 17:37 ID:mgprHMH2
>>819
切断時や終了時にはノード情報がNoderef.txtに保存されてますので
再起動してもクラスタ化は保たれます。

切断して1日たったら少しかかるでしょうけど繋がりさえすればまた復旧します。
気長にマターリ。

822 名前:  投稿日:02/09/15 17:38 ID:y33JOiye
(´-`).。oO(やっぱりTipsのFAQ項目増やしてもらうべきだな・・・・・・・・・)
(´-`).。oO(読まないヤシは読まないにしても、まだ情報が不十分みたいだ・・・・・・・・・)

823 名前:  投稿日:02/09/15 17:38 ID:eE5C0rf7
>>819
一応winnyを落とすと、そのときのノード情報は保存されています。
だからすぐ接続すれば、比較的うまく元に戻れます。
しかし時間が経つと持っている情報が古くなってしまうのでうまくいかなくなります。

ノード中断というのはちょっと意味がわかりません。

824 名前:  投稿日:02/09/15 17:39 ID:mgprHMH2
>>820
目的のブツが落とせればだろ。
nyは自分勝手なことすると阻害されるシステムだ。
仕組みをよーく考えてくれ。

825 名前:  投稿日:02/09/15 17:40 ID:mgprHMH2
つーかnyは現在βテスト中だ。
バグ取りや要望出すために参加してること忘れるなよ。
何があっても泣かない。


826 名前:  投稿日:02/09/15 17:42 ID:jm/Ip4EC
設定読んでもわからんぞ
せっかく良共有あっぷしてやろうかと思ってたのに。
もうやーめた

827 名前:  投稿日:02/09/15 17:43 ID:0zYg67F4
どうして写真集の画像を1枚づつアップしますか?

828 名前:  投稿日:02/09/15 17:43 ID:Eg/xUyEA
頭が悪い人ってカワイソウだな(w

829 名前:_ 投稿日:02/09/15 17:45 ID:9c/NnF7D
>>810
さすがにTipsだって有志が作っただけのただのWebページなんだからさ・・・
Tips管さんと47師の間になんか了解があってもちょっと厳しいと思われ。

>>811
ダウンフォルダとキャッシュフォルダとありますが
よーく確認してみてください。
それか、ダウンが完了しただけでなく、ちゃんとキャッシュからファイルに変換されているかも
確認してもらえるとどうにかなるかもです。

>>814
OSはなんですか?
Win98系だとあんまり使えないです>Winny
2kかXPにしてください。
そうじゃないなら、スペックがしょぼいかなんかです。

>>818
だってここ厨隔ri(略

>>819
ならない。
初期ノードリストから新しいノードにまるごと入れ替えてしまったりすると
やり直し。


830 名前:_ 投稿日:02/09/15 17:45 ID:9c/NnF7D

>>820
UPもできてDOWNもできてBBSも読めて転送もできてたら。

>>822
どっちかっていうと、もうあんなFAQのレベルじゃなくて
俺らが考えれるだけ考えて、応用すればわかることまで丸ごと書いた
いわば「超FAQ」的なものがあればいいかと。

>>826
アナタのような人が入ってこないように
Winnyは敷居が高くなっているというのもあります。
ですので遠慮無く去ってください。

>>827
それは世の中には賢い人もいればアフォな人もいるからです。

>>828
俺の事ですか?

831 名前:お願いします! 投稿日:02/09/15 17:48 ID:gNOcpw6s
久しぶりにMX使おうとしたら
「ホストが見つからない」になって、使えなくなって困っています。
どなたかアドバイスをお願いしますm(_ _)m

832 名前:  投稿日:02/09/15 17:48 ID:vDFp9SZ1
>>831
スレ違い

833 名前: 投稿日:02/09/15 17:49 ID:Ug8lBBCc
>>832
ネタにマジレ(以下略

834 名前: 投稿日:02/09/15 17:52 ID:dj3ky6RQ
>>826
ny程度使えないヤシが良共有とは思えナイ
MX信者の妨害工作

835 名前:  投稿日:02/09/15 17:52 ID:jm/Ip4EC
ヒッキーのおまえらにはかなわないわ

836 名前:  投稿日:02/09/15 17:52 ID:vDFp9SZ1
ヽ(`Д´)ノウワァァァン

837 名前:初心者 投稿日:02/09/15 17:53 ID:YIKzGohX
winnyって未完成ファイルが出来ることないんですか?

838 名前:  投稿日:02/09/15 17:55 ID:y33JOiye
>>830
(´-`).。oO(超FAQ、いいね・・・・・・・・・)
(´-`).。oO(そろそろ即レス職人のみんなも疲れが見えてきてるし・・・・・・・・・)

839 名前:_ 投稿日:02/09/15 17:57 ID:9c/NnF7D
>>837
普通に使ってたらまずは出来ない。
部分キャッシュなものに無理矢理変換させる
「強制変換」だっけ?あれをやると未完全なファイルも出来る。

>>835
ヽ(`Д´)ノウワァァァン

840 名前:_ 投稿日:02/09/15 17:57 ID:csM4Lc9p
>>791
>>792
なんて書いても無駄だ。

841 名前:_ 投稿日:02/09/15 17:59 ID:mq4sZXqy
(´-`).。oO(質問する前に試すか少しは考えてからしてくれ…)
(´-`).。oO(ネタも勘弁してや…)

842 名前:_ 投稿日:02/09/15 18:00 ID:9c/NnF7D
>>838
具体的に初心者が何質問してくるかわかんないってのもあるから
このスレで質問に答えたら、
その質問を一般系に書き直した物と
その質問に対しての答えを随時追加していく ってやれば
いつかはほとんどの質問に答えることができる超FAQが出来るはず。

>>840
確かにTips読めと言っても読まず
過去ログ読めといっても読まず
自分でチョットは考えろといっても考えない香具師には無駄だわなぁ。

843 名前:_ 投稿日:02/09/15 18:03 ID:csM4Lc9p
>>841
ネタは案外少ないような気がする・・・・

844 名前: 投稿日:02/09/15 18:03 ID:Ug8lBBCc
>>842
そのうえ無視されると本スレ愚痴スレへとマルチしやがるからな~

845 名前:  投稿日:02/09/15 18:09 ID:XcbJRELX
Tips読まない厨は、被害妄想の傾向も強いしなあ。

846 名前:  投稿日:02/09/15 18:14 ID:+vnLquMF
おまえらみたいな暇人じゃねーんだよ。まとめとけぼけ

847 名前:  投稿日:02/09/15 18:15 ID:y33JOiye
>>846
そうですね、せっかく暇がない方に便利なwinnyですからね。
がんばってまとめます。

848 名前:  投稿日:02/09/15 18:15 ID:+vnLquMF
おい暇人ども!
faqまとめとけよ!
俺様にもわかるようにな

849 名前:  投稿日:02/09/15 18:16 ID:0zYg67F4
えらいね。拍手しますた。>>847

850 名前: 投稿日:02/09/15 18:17 ID:p0CeUzY9

 さ て

 FAQにまとめても読まないようなヤツらの相手するか

851 名前:  投稿日:02/09/15 18:17 ID:XcbJRELX
>>848
その頭じゃnyは使えん。やめとけ。

852 名前:_ 投稿日:02/09/15 18:17 ID:csM4Lc9p
暇がないならなおのことまずTips読んだ方がいいよ。

たしかに過去ログ読むのは時間かかるし大変だ。

なんせ、Tips読めばいいことばかり質問くるんで無駄な情報ばっかりだからね。

853 名前:  投稿日:02/09/15 18:18 ID:+vnLquMF
>>851
おまえリアルで喧嘩するか?
住所おしえろ

854 名前: 投稿日:02/09/15 18:19 ID:Ug8lBBCc
FAQまとめてやるからそれまでに首の上に頭を乗せてきてくれ

855 名前:  投稿日:02/09/15 18:20 ID:XcbJRELX
>>853
ホントのこと言われたからって、顔赤くすんなよ。

856 名前:  投稿日:02/09/15 18:24 ID:m1DY2maj
>>853
ネット番長(・∀・)カコワルイ!!!!

857 名前:  投稿日:02/09/15 18:24 ID:2k9m0rJj
>>853
千代田区千代田1番

858 名前:  投稿日:02/09/15 18:27 ID:Tqa5vfGn
>>847

煽り厨に颯爽とマジレス カコイイ!!

859 名前:_ 投稿日:02/09/15 18:29 ID:9c/NnF7D
( ・∀・)人(・∀・ )

860 名前:  投稿日:02/09/15 18:31 ID:IltTyoJy
キャッシュが変換されてDownフォルダに保存されても
変換前のキャッシュは残るのでしょうか?

861 名前: 投稿日:02/09/15 18:31 ID:Bvc5UxhM
ネット番長にも読めるようにまとめると

クリックする

これなら読める?

862 名前:秘密平気彼女8ノ634 投稿日:02/09/15 18:33 ID:RgX3Aiyg
>>853

 I D : + v n L q u M F 
 
 な ぜ こ ん な 馬 鹿 が 存 在 す る の か 

 エ リ ー ト の 僕 に は 理 解 で き ま せ ん 。 
 
 

863 名前:Tips管 投稿日:02/09/15 18:34 ID:d5dcN+LS
2日ぶりに寝まくってて乗り遅れた・・・
FAQ、少ないですか?
読みやすいように出来る限り無駄な項目は削ったりしたんですが。

864 名前:  投稿日:02/09/15 18:35 ID:XcbJRELX
>>860
もちろん残る。そして、残されたキャッシュがさらに広まっていく。
需要があれば、だけど。

865 名前:  投稿日:02/09/15 18:37 ID:qFJVM0lr
>>853はJリーグで言うとコンサドーレ札幌

866 名前:  投稿日:02/09/15 18:37 ID:qFJVM0lr
>>863
おお!こんにちわ

などと挨拶してみる

867 名前:ななしさん 投稿日:02/09/15 18:37 ID:b1HnuXBH
WinnyはUL優先なの?

868 名前:  投稿日:02/09/15 18:39 ID:IltTyoJy
>864
ありがとうございます

869 名前:  投稿日:02/09/15 18:43 ID:y33JOiye
>>863
うーんと…どうしたらいいんでしょう(考え中)

とりあえず、乙です!!Tips管氏!

870 名前:_ 投稿日:02/09/15 18:47 ID:csM4Lc9p
>>867
ULするからそれをDLできる人もいる訳だ。

871 名前:Tips管 投稿日:02/09/15 18:48 ID:d5dcN+LS
>>869
rarの解凍とか、途中変換した動画のうんぬんなどの、非Winny質問系は、
これからぼちぼち作っていくつもりですが、他に追加した方がいい
FAQがあったら、お願いします。
このスレ見てて、Tipsに載ってない複数質問される内容で、
かつハイパー初心者講座さんの方にも載ってない質問は、できるだけ
FAQの方にも反映はさせている方向ではいます。

>>866
こんにちわ

872 名前:  投稿日:02/09/15 18:50 ID:Lw2ZMoOV
>>871
FAQ内容は充実してると思うので、
FAQへのリンクを目立つようにしてみたらどうかとチョト思いました。
文字でかくしてみたり、真ん中辺においてみたりとか。


873 名前:@P 投稿日:02/09/15 18:55 ID:ihFsLV0d
811です、返答してくれた人どうもありがとうございます。
タスク状況の変換タスク保留がONになっていたからでしょうか
保留をはずせばちゃんと変換されて見ることが出来ました。
キャッシュから変換されていなかったようです(よくわかりませんが)
変換されていないファイルはどうすれば変換できますか?

874 名前: 投稿日:02/09/15 18:55 ID:8jGyuh42
(上流)転送のメリットとは何でしょうか?
なにも変化がないようにみえるのですが…

875 名前:Tips管 投稿日:02/09/15 18:56 ID:d5dcN+LS
>>872
2まわり大きくしてみましたが・・・微妙に変かも。

876 名前:  投稿日:02/09/15 18:56 ID:fxLaFEIa
Norton AntiVirusの場合のPort7743への変更の仕方がよくわかりません。
過去ログをよんでみたんですけど良くわかりませんでした
(見つけられなかったのかもしれないけど)

親切な方教えてください。

877 名前:  投稿日:02/09/15 18:57 ID:XcbJRELX
>>873
ファイル検索画面で目的の完全キャッシュを呼び出して、右クリック。
変換てのがあるから、それをクリック。

878 名前:  投稿日:02/09/15 18:58 ID:Vo31NPWV
>>873
検索で見つけ出し(完全キャッシュ表示ON)、右クリで「変換」を選択です。
ダウンリストに登録していた言葉で検索すれば大概見つかるでしょう。

879 名前:_ 投稿日:02/09/15 18:58 ID:d5dcN+LS
>>876
これでどうでしょう?
[3: ノートンパーソナルファイアウォールをWinny用に設定するには?]
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/007.htm#a003

880 名前:_ 投稿日:02/09/15 18:58 ID:9c/NnF7D
>>874
(上流)転送?
ちょいと意味がわからんのだが。

881 名前:  投稿日:02/09/15 19:00 ID:Vo31NPWV
>>875
うーん・・・・。微妙すぎ?(w
他の人が出した意見とかもある程度聞いてみてからまたお願いします。
お疲れ様です。

882 名前:  投稿日:02/09/15 19:00 ID:/1UDVz6Z
FAQ,tips読んだんですがちょっと気になる点があり質問です。
ルーターの設定もすべてしたはずなんですが
依然うp0状態が続いてます。

ルーターの設定で7743ポートを空ければ
ルータ経由のため外部からの接続が不可能の項目はチェックしない
でよろしいんでしょうか?

883 名前:  投稿日:02/09/15 19:01 ID:umMZXWKx
中継してるファイルってのはどこでわかるの?
どんどん送信バイト数があがってるってことは中継してるってことでしょ?

884 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:02 ID:9c/NnF7D
>>Tips管師
おっ ちょっとは見やすくなりました。
確かに一番楽な方法はフォントサイズあげてやることでしょうが・・・
なんか良い方法ありませんかねぇ。目立たせるというか何というか。
フォントカラーはその項目だけ変えちゃうとめちゃ不自然だしねー。
ちなみに俺DicNY作者だったりするけど気にしないで(ぉ

>>882
ちゃんと空けれてるなら
>ルータ経由のため外部からの接続が不可能の項目
にはチェック入れなくていいよ。
それでもダメなのならISPからグローバルIP割り振られてないのかも。
CATVだったりするんでしょうか?

885 名前:  投稿日:02/09/15 19:02 ID:Vo31NPWV
>>882
ノード情報にポート警告が出まくっていないなら成功してるはずです。
チェックは入れなくてもいいでしょう。

886 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:03 ID:9c/NnF7D
>>883
中継は確か匿名性の為に見えなかったと思う。
前まではタスク状況のところに普通のダウンと同じように見えてたんだけどね。

887 名前:  投稿日:02/09/15 19:03 ID:/1UDVz6Z
>>884
はい、グローバルIP割り振られていないCATVです。

888 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 19:04 ID:kjMU54Rp
ヽ(`Д´)ノウワァァァン

889 名前:  投稿日:02/09/15 19:04 ID:E3+Efsmr
ポート0はNYやらないでぇ(切願

890 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:04 ID:9c/NnF7D
>>887
でしたらルータの穴空けも何しても無理です・・・
素直に「ルータ経由のため外部からの接続が不可能」に
チェック入れておいて下さい。

>>888
ゾロ目オメ

891 名前:  投稿日:02/09/15 19:06 ID:/1UDVz6Z
>>889
それって俺の事??

>>890
了解です・・・・ありがとう。

892 名前:  投稿日:02/09/15 19:07 ID:Vo31NPWV
ID:+vnLquMFにはもうちょっと頑張って欲しかったな・・・。
サミスィ

>>889
なんで?

893 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:07 ID:9c/NnF7D
>>889
それは言い過ぎでしょぅ
ポート0が異様に多く感じるのは
設定がわからない初心者や、DOM君や、
「ルータを使用している為~」ってことで
ルータがあるなら絶対チェックいれなくちゃいけないかと思ってる人とかで
真性のPort0はそんなに居ない & Winnyに貢献してるんだよ。
ま切願してるだけのようなのでこんなマジレス返す意味ないですが。

894 名前:10件待ちのななしさん 投稿日:02/09/15 19:07 ID:kjMU54Rp
>>890
(*´∀`*)

それはそうと、おいらもVERUPしましたよ。
(winnyって落ちてもダウソリスト残ってるのな。(・∀・)イイ!

895 名前:  投稿日:02/09/15 19:08 ID:y33JOiye
>>Tips管氏、
「全然ダウソできねえ!」「クラスタ化設定ちゃんと汁!」
というやりとりが多いようなので、クラスタ化についての扱いをもう少し
大きくしたほうが…ハイパー初心者講座の方へちゃんと誘導は張ってありますけど、
「Winnyを導入後は、ここも読むと理解度アップ。 」
のところを、「クラスタ化についての理解は必須なのでこちらも熟読!」
とか何とか強調してみるとか・・・例えばですけど(^^;)


896 名前:Tips管 投稿日:02/09/15 19:12 ID:d5dcN+LS
>>895
あ、確かにクラスタ化についての解説は不十分でしたね。
初心者にクラスタ化をいきなり強要するのはキツいかな、とか思い
後回しにしていた部分でした。なんとかしてみます。

897 名前:( ◆h5s/vIfE 投稿日:02/09/15 19:14 ID:s5WvpYbh
最初のハッシュチェックって、いつになったら
終わるんだYO ヽ(`Д´)ノ
MX飽きたので、ばら撒こうかと思ってるのに、
ちなみに、共有は、600Gで、1438ファイル
かれこれ、2時間は、ハッシュチェックしてるよ。。
まだ、終わる気配なし、、、辞めろって事か?

898 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:16 ID:d5dcN+LS
>>897
寝ている間にやらせておくと吉

899 名前:  投稿日:02/09/15 19:16 ID:Di7lclNh
>>897
やめないでください。
あなたは救世主なのですから

900 名前:  投稿日:02/09/15 19:17 ID:y33JOiye
>>897
朝開始して夜に帰ってきて終わってなかったという報告が・・・
その人は200GBくらいだったかな?

901 名前: 投稿日:02/09/15 19:18 ID:EqLcP3/w
なんか書きこみも面白くないし、消えたら?ハナクソ君。

902 名前: 投稿日:02/09/15 19:18 ID:Zb2z2Gi3
一回終われば、もう次からは速いよ

903 名前: 投稿日:02/09/15 19:21 ID:KdDR2Ktw
winny初心者です。
じぶんのUPしているファイルってどこで確認できますか?
それとも、確認できないのかな?

よろ

904 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:23 ID:d5dcN+LS
>>903
確認できませぬ。
[1: 自分が何をUPしているか知ることできる?]
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/009.htm#a001

905 名前:  投稿日:02/09/15 19:25 ID:3IHCM9D0
>>897マンセー。
時間は掛かりますが、耐えて下さい。
お願いします…。

906 名前:903 投稿日:02/09/15 19:25 ID:KdDR2Ktw
>>904

サンクス。UP200でdown30だと、なんか損した感じ。(w

907 名前:  投稿日:02/09/15 19:28 ID:n5P627I+
検索してもほとんど出ないし、ダウンしようとしてもキー探索中で出来ない。
誰か大量に検索結果が出るキーワード教えて。

908 名前:  投稿日:02/09/15 19:28 ID:3IHCM9D0
アニメや特撮のOPって需要ある?
800ファイルくらいあるんでアップしようと思うんだけど。

909 名前:  投稿日:02/09/15 19:31 ID:Vo31NPWV
>>908
するべし!求めている奴は必ずいる!
不安ならばWinnyのアニメ関連にもかきこして問い合わせよう。

910 名前:  投稿日:02/09/15 19:31 ID:XcbJRELX
>>907
拡張子で検索すれば、山盛りで引っかかる。

911 名前:  投稿日:02/09/15 19:33 ID:ziydAomx
上流だとファイル落としやすいような気が・・
UPも多いけど

912 名前:初心者 投稿日:02/09/15 19:41 ID:mIo47tuR
今日、ようやく初めてダウンできました。

ここで質問していいのかわからないのですが、
vodファイルってどうやって見るのか教えて下さい。
それと、タイピングオブザデッドを落としたんですが、
解凍してもFCDと書いてあるのがでるだけで起動できません。
使えないんですかね?

スレ違いだったらスルーしてください。

913 名前:  投稿日:02/09/15 19:44 ID:y33JOiye
>>908
DAIC○Nクラスタとかあるしな。特撮系需要あり

914 名前:  投稿日:02/09/15 19:46 ID:ol/1oFm6
拡張子で検索しても30くらいしか出て来ない。
使えない。

915 名前:  投稿日:02/09/15 19:47 ID:y33JOiye
>>914
そのまま5分くらいまってみれ。ときどき検索ボタン押しながら。

916 名前:  投稿日:02/09/15 19:47 ID:y33JOiye
>>912
スレ頭を見る習慣をつけよう。多少のヒントあり

917 名前: 投稿日:02/09/15 19:49 ID:b+UrKX2c
>>908
昭和モノなら欲しいでつ…

918 名前:  投稿日:02/09/15 19:51 ID:pp2VQNP7
ばーーーーーーーーーーか ぷぷ
もうますたーしちまったよ。しね

919 名前:  投稿日:02/09/15 19:51 ID:3D+tlFhX
ファイル変換正常終了
解凍失敗した(rar リカバリー無し WinRAR3.00)
この場合はキャッシュ消してDOWNフォルダのファイルを消すだけで良い?
ほっといて共有するか・・

920 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:51 ID:Fjrt2DUG
>>912
>>5

921 名前: 投稿日:02/09/15 19:51 ID:mJisJea4
みんなの回線速度をみるたび
椅子ドンの肩身の狭い思いがのしかかる

922 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:52 ID:csM4Lc9p
>>921
googleで検索しても解決できると思うよ。
がんばれ

>>914
その状態じゃ、欲しいものキーワードにしても全然かからないだろうね。
何がだめなんだろうなぁ。
まあ、ダメなら早めに諦めるのもいいかもね。時間の無駄だし。

923 名前:  投稿日:02/09/15 19:54 ID:pp2VQNP7
faqまとめなくていいよ
もう5つもファイルおとしちまったよ。
こんなもんかんたんじゃねーか。バーーか
こんなレベルでいきがってんじゃねーぞ。winny信者ボケ


924 名前:  投稿日:02/09/15 19:54 ID:y33JOiye
>>914
うっかり暗号キー入れてたりするとヒットするもの少ない

925 名前:_ 投稿日:02/09/15 19:55 ID:rK4GLgaZ
>>922
検索で解決できるのか?w

926 名前: 投稿日:02/09/15 19:56 ID:szObduam
PerfectDisk_ver5うpしますた。diskeeperよりはずっとマシなので_デフラグで悩んでる人ドーゾ
updateも行えます

0da46328b009f24ea668781ce1d930f1

4651753byte 。。

と宣伝してみたり

927 名前:  投稿日:02/09/15 19:57 ID:ziydAomx
ここで宣伝するのはどうかと。。

928 名前:  投稿日:02/09/15 19:57 ID:UfA20IMk
無視ワードって1語1語登録するもんなんですか?
それともスペースで区切ればよいとか?

929 名前:  投稿日:02/09/15 19:59 ID:pp2VQNP7
おい!
自分のノードはどこで確認すんだよ!
おしえろコラ

930 名前:  投稿日:02/09/15 19:59 ID:y33JOiye
>>928
スペースで区切ると&指定になるかと。

931 名前:  投稿日:02/09/15 20:00 ID:y33JOiye
>>929
システム情報タブ→アドレス暗号化でどうぞ

932 名前: 投稿日:02/09/15 20:00 ID:szt0sv/P
>>926
無視&削除登録しますた

933 名前:  投稿日:02/09/15 20:00 ID:XcbJRELX
>>928
nyは基本的にorは無いはずだから、1語1語指定が基本かと。

934 名前:昨日はじめた。。 投稿日:02/09/15 20:01 ID:Ke7geMlV
1.貢献度によって落としやすくなる(ダウン枠?)って話しは何処に説明があるの?
2.UP50のケーブルで、いつも2~4個くらいDLタスクが動いてるけどこれが増えるの?
3.キャッシュ化せずUPフォルダからUPしてる。
  落としたものはUPフォルダへ移動して公開フォルダ再チェック、
  (キャッシュからは削除)って使い方をしてる。
  これ、変なやり方?

以上、書きなぐりでスマンけど教えてちょ。
あ、Tips等は目を通したつもりです。

935 名前:  投稿日:02/09/15 20:03 ID:pp2VQNP7
ばかやあろう
自分のdnsアドレスはどーやってしらべるんだよ?
それいわなわからなんだろ。
ほんとばかなやつだな。
おしえろボケ

936 名前:ななしさん 投稿日:02/09/15 20:05 ID:/x2SWjHM
>>934

1. ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/faq5.html

2. 同上

3. それで問題ないかと。というか、運用自体は各自の自由です。

937 名前:  投稿日:02/09/15 20:05 ID:XcbJRELX
>>934
1と2は
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/faq.htmlを参照のこと。
3.は別におかしくはないけど、キャッシュから送信するよりも負荷が大きい。

てところかな。


938 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:06 ID:csM4Lc9p
>>935
もうWinnyなんていう誰でも簡単に使えるソフトは完全マスターしたんじゃないの?


939 名前:  投稿日:02/09/15 20:07 ID:Vo31NPWV
>>934
もう一度Tipsに目を通すこと。
目玉抉り出してモニターに押し付けるくらい激しく。

940 名前:937 投稿日:02/09/15 20:07 ID:XcbJRELX
あ、アドレス貼り間違えた。
>>936氏が正解。スマヌ。

941 名前:912 投稿日:02/09/15 20:07 ID:mIo47tuR
スレ頭の5を見に逝ったんですが、
…ごめんなさい、全くわかりません。
CDに焼かないといけないってことですか?
CD-ROM格納ソフトも必要?
私、CD-RWとかもってないんで、無理なんですかね?
専門用語ばっかりでサパーリ…

942 名前:  投稿日:02/09/15 20:08 ID:Vo31NPWV
>>941はスルーということで。


943 名前:  投稿日:02/09/15 20:09 ID:zkCcZiIA
>>941
じゃあやめればぁ?

944 名前:  投稿日:02/09/15 20:09 ID:lBX72QW5
キー検索中からやっとダウンロードが
始まって28%くらいまで行ったんですけど、
またキー検索中に戻ってしまいました。
カウントの数字はちゃんと残ってるんですが
これってまた暫くしたらダウンロード開始してくれるんですか?



945 名前:  投稿日:02/09/15 20:10 ID:XcbJRELX
>>944
ほっておいたら、レジュームがかかる。途中で切れるのは珍しくないので、
マターリと待つのが吉。

946 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:10 ID:7q7c97aN
>>935
WInny以前の問題なので他でどうぞ

947 名前:  投稿日:02/09/15 20:11 ID:y33JOiye
>>944
運しだいです。期待しないで寝てください。忘れた頃に降ってくるものです。

948 名前:  投稿日:02/09/15 20:11 ID:pp2VQNP7
ばーーーーか
もう解ったわ
おせーなー
おまえらのれべるがしれるぜぷぷぷぷ


949 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:11 ID:csM4Lc9p
>>941
googleでfcdで検索調べた方がいいよ。
がんばればCDに焼かなくてもソフト買わなくてもCD-RW持ってなくてもできるよ。

950 名前:格言・再び 投稿日:02/09/15 20:11 ID:Vo31NPWV
ウィニーは寝て待て

951 名前:  投稿日:02/09/15 20:13 ID:lBX72QW5
>>945、947
どうもです。

952 名前:  投稿日:02/09/15 20:13 ID:Vo31NPWV
>>948
カワイイ!
ファンクラブ会員1号になりますた。

953 名前:昨日はじめた。。 投稿日:02/09/15 20:14 ID:Ke7geMlV
>>936-937
どもです。
貢献度って、転送量じゃなく完全に回線速度なんですね。
あちこち読んでて何処かで勘違いしたかな…。
使い方はCPU負荷が大きいことは承知の上で選択しました。

もう1個、現在からっぽのBbsフォルダは自分でスレ立てると使われるのかな。
BBSに関してはFAQ、Tipsともに記載がないと思ったけど…
(またちゃんと見てないか!?)

954 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:17 ID:csM4Lc9p
OSはXPPro、メモリ:は256Mの2台のPCでずっとWinnyやってます。
1台はC3の600MHz
1台はCeleronの1.7GHz
なのですが。。。

1.7GHzのマシンの方はUL/DLともに断然スムーズなのですが、
C3の600MHzのマシンの方はULはいつも全開なのに、DLがさっぱりです。
両方とも帯域制限していて、回線申告は150です。
UPはできているのでルーターのポート設定とWinnyのポート設定等に
間違いはないと思うのですが。

やはりWinnyやるにはCPUは1Gくらいないと辛いんでしょうかね・・・


955 名前:  投稿日:02/09/15 20:17 ID:y33JOiye
>>953
そのとおりスレ立て時に使います。
たしかにBBSの記述はまだないです

956 名前:954 投稿日:02/09/15 20:19 ID:csM4Lc9p
えーと、できればC3マシンだけにしたいところなんですよね・・・・動作音が静かなので
#そのためにわざわざC3でマシンを組んだのですが。。。


957 名前: 投稿日:02/09/15 20:19 ID:71sbB1CT
同じサイズのファイルを複数の相手から同時に落としてくれる
らしいんですが
今使っているところまったく同じサイズのファイルが複数の相手から
ダウンしていてそれぞれ26%と6%と出るんです。
これは合計で一つのファイルの32%分ダウンしたということで
よろしいんでしょうか?

ちょっと文がムチャクチャですが、、

958 名前:  投稿日:02/09/15 20:19 ID:y33JOiye
>>954
状況が良くわかりませんが、とりあえず
帯域制限するとCPU負荷が増えたりします。
タスクマネージャ見ながら確認してみてください。

959 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:21 ID:rK4GLgaZ
みんな新スレ立つまで黙ら~~

>>950
新スレおながい。
公式ページのリンク追加も忘れないで。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/



960 名前: 投稿日:02/09/15 20:21 ID:RgX3Aiyg
>>948>>931で説明されてることに
気がついてないの?

961 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:21 ID:Fjrt2DUG
>>941
とりあえずCD革命をインストールするか、isoに変換して
Daemonで使うかのどっちかでいけると思う。

962 名前:  投稿日:02/09/15 20:22 ID:XcbJRELX
>>956
申告速度落とすと、負荷は減るよ。
600あたりだと、100前後あたりがいいのかも。

>>957
ハッシュが同じだと仮定すると、おおむねそんな感じ。

963 名前:941 投稿日:02/09/15 20:23 ID:mIo47tuR
>>949
ありがとうございます。
色々フリーソフト探して頑張ってみます。


964 名前:ななしさん 投稿日:02/09/15 20:23 ID:/x2SWjHM
>>954
私は現在EDEN(C3/533M)でWinny鯖運用中ですが、正直C3には辛い
ソフトです。特に、最近キーの数が増えてきてから、パフォーマンス
メーターが上に貼りつきっぱなしな事が多い。

でもまぁ、静かなのには勝てないのでそのままやっていますが(笑)。

965 名前:941 投稿日:02/09/15 20:26 ID:mIo47tuR
>>961
ありがとうございます。
変換してDaemon使ってみます。

ご迷惑おかけしました。

966 名前:954 投稿日:02/09/15 20:28 ID:csM4Lc9p
即レスどうもです。

>>958
とりあえず帯域制限外して2,3日放置してみます。

>>962
なるほど。600だと100くらいですか。
C3はCeleronに比べると遅いから80くらいかな(w

うーむ、C3の900を買ってくるかなぁ。
いっそ静音は諦めてCeleron1Gに戻すかなぁ。


967 名前:なぜ? 投稿日:02/09/15 20:31 ID:rNwKr/ou
「変換タスク保留」が入っていないにもかかわらず、変換タスクが保留のままになってしまいます。
キャッシュからの変換速度も遅いようなのですが、原因と解決方法を教えて頂けますでしょうか。

968 名前:954 投稿日:02/09/15 20:31 ID:csM4Lc9p
>>964
おぁ、お仲間ですね。

>でもまぁ、静かなのには勝てないのでそのままやっていますが(笑)。
そうなんですよね、静かじゃないと放置辛いんですよね~

969 名前:  投稿日:02/09/15 20:31 ID:y33JOiye
>>966
静音PC総合スレッド ver.23
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031682768/
こちらの過去ログ漁ればセレ1G静音は余裕かと

次スレマダ?

970 名前:ジェル 投稿日:02/09/15 20:31 ID:Xl0CekzR
速くダウンロードするには、どうしたらいいですか?

971 名前:  投稿日:02/09/15 20:32 ID:4631nyp7
>>970
光にする

972 名前:ななしさん 投稿日:02/09/15 20:33 ID:/x2SWjHM
>>970
速くアップロードすることです。

973 名前:957 投稿日:02/09/15 20:34 ID:71sbB1CT
>>962
安心しました、ありがとうございます。

974 名前:ジェル 投稿日:02/09/15 20:35 ID:Xl0CekzR
速くアップロードするには、どうすれば・・・
>>972

975 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:37 ID:d5dcN+LS
>>974
光回線などの帯域の大きい回線を使う。

976 名前:ジェル 投稿日:02/09/15 20:37 ID:Xl0CekzR
というか分割ダウンロードってどやるんですか?

977 名前:  投稿日:02/09/15 20:37 ID:pp2VQNP7
貧乏人はやるな

978 名前:  投稿日:02/09/15 20:38 ID:V0nMcNJn
あーわかんねー
検索はひっかからねー
DLははじまんねー
もっと簡単に説明してクレー
馬鹿でスマソ

979 名前:  投稿日:02/09/15 20:38 ID:pp2VQNP7
976 なんてしるかぼけ

980 名前:  投稿日:02/09/15 20:39 ID:Vo31NPWV
>>976
Tipsを読んでやります。

981 名前:  投稿日:02/09/15 20:40 ID:pp2VQNP7
初心者様がお困りだぞー
おいおいおい
答えろや 信者ども

982 名前:超初心者 投稿日:02/09/15 20:41 ID:rLGwel4I
今まで正常に繋がっていたのに、今日はサーバーが上手く繋がりません。
<WinMXピアネットワーキングプロトコル>
ピア・リダイレクト > frontcode.com:7729 ホスト名の解決中...

ピア・リダイレクト > frontcode.com:7729 ホストが見つからない

ピア・リダイレクト > frontcode.com:7729 Waiting-1:03

とか出て、繋がりません。
どうしたら直りますか?

983 名前:  投稿日:02/09/15 20:42 ID:XcbJRELX
>>976
多重ダウン許可を押しておけば、条件が整い次第自動的にかかります。

984 名前:ビルゲイツ 投稿日:02/09/15 20:43 ID:e45JtwLv
リネームソフトダウソしても、意味解らず。
初期ノードダウソしてからのリネーム?の仕方がわからないので
実家の酒屋継ぎます。

985 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:43 ID:mq4sZXqy
>>982
【統合】WINMX関連質問スレ【質問】Part23
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031923776/

986 名前: 投稿日:02/09/15 20:44 ID:RgX3Aiyg
>>981


>>931 で 説 明 さ れ て た こ と に 気 が つ い た ? 
 
 
 
 

987 名前:  投稿日:02/09/15 20:45 ID:0zYg67F4
次スレはどこですか?

988 名前:  投稿日:02/09/15 20:45 ID:9M2Qu8Qy
アップフォルダにファイルアップするとCPUの負荷が増すって言うけど
具体的にどう言う弊害に見まわれるの?
ちなみにCPUはDuronの1GHzっス。

989 名前:ファンクラブ会員1号 投稿日:02/09/15 20:45 ID:Vo31NPWV
>>981
ID:pp2VQNP7タンステキー
サインして。


990 名前:  投稿日:02/09/15 20:47 ID:ob9Q+gEU
【マジ】こいつ勘弁してくれ!!【ツラスギ】

ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1031924310/l50

991 名前:  投稿日:02/09/15 20:47 ID:pp2VQNP7
おい。掲示板どーやって作るんだよ
外部からアクセスできないノードが
なんとかかんとか

992 名前:  投稿日:02/09/15 20:48 ID:8aAQc168
 

993 名前:ファンクラブ会員1号 投稿日:02/09/15 20:48 ID:Vo31NPWV
>>991
チュー

994 名前:  投稿日:02/09/15 20:49 ID:V0nMcNJn
かれこれ1時間半ULしてるんですけど、
DLはいったいいつ始まるんですか?
コネクション数の限界エラーが出てDLできない・・・
わからーん!!
設定あってるのか!?

995 名前: 投稿日:02/09/15 20:49 ID:7XZ0Ll9R


996 名前: 投稿日:02/09/15 20:50 ID:7XZ0Ll9R


997 名前:_ 投稿日:02/09/15 20:50 ID:d5dcN+LS
>>994
設定あってるので、被参照量の多いファイルを狙いましょう。

998 名前:  投稿日:02/09/15 20:50 ID:4631nyp7
1000逝っちまいそう

999 名前:  投稿日:02/09/15 20:50 ID:8aAQc168
ウィーンエムゑクース

1000 名前:(・∀・)ニヤニヤ 投稿日:02/09/15 20:50 ID:6hDaw9ce
おにょ?

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


dat2html ver0.04 (03/01/28)