ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その10

1 名前:  投稿日:02/08/18 15:38 ID:5jZ8C8cQ
このページ見れば疑問は解ける!(多分)

Winnyハイパー初心者講座
ttp://www.geocities.com/roikix/winny/
WinnyTipsページ
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/

※お約束※
・煽られても泣かない。
・Tipsページを熟読しるっ。
・MXスレと勘違いしない&レスしない

☆メール欄に半角でsaeと入れることを推奨☆

2 名前:  投稿日:02/08/18 15:38 ID:+Wf66yxU
('Å`)ナメンナヨ

3 名前:    投稿日:02/08/18 15:38 ID:t5n7MnTF
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


4 名前:  投稿日:02/08/18 15:39 ID:t5n7MnTF
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


5 名前:         投稿日:02/08/18 15:39 ID:t5n7MnTF
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□


6 名前:まにあっくす 投稿日:02/08/18 15:39 ID:9jKlW8gg
(;´Д`)

7 名前: 」 投稿日:02/08/18 15:40 ID:t5n7MnTF
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□


8 名前:  投稿日:02/08/18 15:40 ID:UdNyV6sl
十分泳がしたし、そろそろアク禁申請することかな


9 名前:      投稿日:02/08/18 15:40 ID:t5n7MnTF
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

■■□■■どうせならこのスレッドに書き込め■■□■■
ttp://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=963191323

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)


10 名前:  投稿日:02/08/18 15:41 ID:UdNyV6sl
前スレのリンク張ってくれ

11 名前:  投稿日:02/08/18 15:41 ID:VUkPHBA7
前スレで答えてもらえなかったのでもう一度
皆さん、帯域制限有効ってオンにしてますか?普通はOFFが良いんですよね?


12 名前:  投稿日:02/08/18 15:41 ID:t5n7MnTF
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  正直、本郷に1000取られかけた
 `     \_____


13 名前:_ 投稿日:02/08/18 15:41 ID:FjldziD/
ぉっ

14 名前:_ 投稿日:02/08/18 15:42 ID:J53alJEb
誰だよ、こんなクソな立て方したやつは

15 名前:_ 投稿日:02/08/18 15:42 ID:FjldziD/
>>13
HDDの残り容量と相談して決めてる。
普段はOFF


16 名前:15 投稿日:02/08/18 15:43 ID:FjldziD/
間違えた。
>>15>>11宛て

17 名前:  投稿日:02/08/18 15:44 ID:VUkPHBA7
sage
>>15
わかりました

18 名前:  投稿日:02/08/18 15:44 ID:t5n7MnTF

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  >>13 漏れは殆どoff
 `     \_____


前スレ ■ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その9■
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029140035/


19 名前:  投稿日:02/08/18 15:46 ID:t5n7MnTF
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  >>1 漏れみたいな荒しでも
 `     \______________
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  >>1 最低前スレリンクと
 `     \______________
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  >>1 関連リンクぐらいは張るぽ
 `     \______________

20 名前:15 投稿日:02/08/18 15:47 ID:FjldziD/
俺が間違えたばっかりに
18まで間違えてる。


21 名前:  投稿日:02/08/18 15:49 ID:oUo+6zqp
Winnyハイパー初心者講座
ttp://www.geocities.com/roikix/winny/ ←これ見える?

22 名前: 投稿日:02/08/18 15:49 ID:+8oOQ5q2
大量にブラクラ求む

23 名前:   投稿日:02/08/18 15:50 ID:t5n7MnTF
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029140035/2-10
 `     \______________
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  ttp://www.accsjp.or.jp
 `     \______________
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  ttp://www.jasrac.or.jp
 `     \______________

24 名前:  投稿日:02/08/18 15:52 ID:RwjzLGl8
>>21
見えん。
The web site you are trying to access has exceeded its allocated data transfer.
って、一気に人気サイトですか?ジオの仕組みをよくしらんが。

25 名前:  投稿日:02/08/18 15:52 ID:t5n7MnTF
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  関連リンクって後何があったか
 `     \______________
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  前スレの初心者講座は
 `     \______________
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  >>21 の所かな
 `     \______________

26 名前: 投稿日:02/08/18 15:53 ID:VUkPHBA7
>>20
わざとでは?

27 名前:   投稿日:02/08/18 15:55 ID:t5n7MnTF

8 :  :02/08/18 15:40 ID:UdNyV6sl
十分泳がしたし、そろそろアク禁申請することかな


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  < >>8 君 は 誰 
      \______________

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  < >>8 前スレリンクさえしていない糞スレを
 `     \______________

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  >>8 罵倒して何が悪い
 `     \______________


28 名前:_ 投稿日:02/08/18 16:17 ID:XJ2rAQQf
なんか、ほとんどのファイルが、
「接続待ち」でとまってしまうのですが、
原因ってなんでしょね?

29 名前: 投稿日:02/08/18 16:26 ID:OJXr1JBo
全スレの934に Up速度/30=Up枠 
ってのがあるけどこのUp速度って自分で設定する回線速度の値なの?


30 名前:/ 投稿日:02/08/18 16:26 ID:ih2j9pwK
ISDNなんすけど、UPが22とかでてるってことはポートてのは閉じてないってことですか?
一人蒸しノード警告てでてるんだけど、不安で・・・

31 名前:_ 投稿日:02/08/18 16:37 ID:O1aFY9o5
誰も>>1につっこまないんだが、俺はあえて言うぞ。

メ ー ル 欄 に 「 s a e 」 で い い ん だ な ?
 ほ ん と う に い い ん だ な ?

32 名前:  投稿日:02/08/18 16:38 ID:OF5uRtFA
>31
最近始めた方でつか?

33 名前:  投稿日:02/08/18 16:50 ID:BXkpljTb
>Up速度/30=Up枠
これは間違いなさそう
DL数はUL+1じゃなくて実際のUL速度に比例いていると思ふ

0k/s~30k/s=1DL
30k/s~60k/s=2DL
60k/s~90k/s=3DL
90k/s~120k/s=4DL・・・以降略

間違っているかな?

34 名前:  投稿日:02/08/18 16:56 ID:IO796oUx
>>33
ニアピン賞。
MAX値が回線速度によって決定され、実際のUP数に従ってDL枠が決定されるが正解。

35 名前: 投稿日:02/08/18 16:58 ID:5jZ8C8cQ
>30
アップ数の大小とポートの開閉は無関係。
でもISDNでUP22は処理しきれないでしょう。
回線速度申告を5や7の適正数値にするべし。

ついでにいうと申告速度を詐称してもいいことないですよ。

36 名前:29 投稿日:02/08/18 17:01 ID:OJXr1JBo
>>33-34
レスども。DL枠増えて欲しいんだけどチートモUPしませぬ。
ポト0だからノードも晒せないし。。。ヽ(`Д´)ノ

37 名前:_ 投稿日:02/08/18 17:04 ID:XJ2rAQQf
つーーか。
なんでSearchはすぐmax超えるのに、
Transferはmax超えられないんじゃ!

38 名前:_ 投稿日:02/08/18 17:18 ID:XJ2rAQQf
質問。
LAN内の他のPCからnyのBBSを見る方法ってありますか?

39 名前:  投稿日:02/08/18 17:20 ID:oUo+6zqp
BBSキーがまったく流れてこないんだけどどうしてですか?
今のところ1個だけ。

40 名前:_ 投稿日:02/08/18 17:32 ID:lGL2XDsY
ハイパー初心者講座見たが、今まで自分が何をやっていたか疑いたくなったよ。
よくあれでDLできてたな・・・

41 名前: 投稿日:02/08/18 17:38 ID:gpFOjwZ5
掲示板につかわれるブラウザをIEから他のタブブラウザなどにできませんか?

42 名前: 投稿日:02/08/18 17:40 ID:onxY22oS
>>34
ちょっと前の報告で、一つでもupがあってそれで速度が充分出ていれば
downは一気にmaxまで出るってのがあったが、それはデマ?

43 名前:こいづみ 投稿日:02/08/18 17:41 ID:8PHDHLTB
>>41
日本国総理大臣から告ぐ。
早く逝け。

44 名前:  投稿日:02/08/18 17:50 ID:kVlyUw9o
ただいまポート0、もの凄い勢いで猫の恩返しダウソ中

45 名前:  投稿日:02/08/18 17:53 ID:OF5uRtFA
ハイパー初心者講座
すげー人気だな
テンポラリーで見れませんYO

46 名前: 投稿日:02/08/18 17:54 ID:N5NhOCBJ
2UPで650kb/sのとき10ぐらいまで上がったな

47 名前:  投稿日:02/08/18 17:58 ID:IO796oUx
>>42
多分、古いバージョンのことだと思われ。
ってか、UP速度って結構不安定だから、それでUP数を変えてたらとんでもないことに。
(漏れは総統1.5だけど、瞬間風速で200ぐらいまで跳ねるときあるし)

48 名前:  投稿日:02/08/18 18:03 ID:kVlyUw9o
猫の恩返しダウソ完了、只今変換中

49 名前:  投稿日:02/08/18 18:08 ID:5jZ8C8cQ
>48
見れるといいな

50 名前: 投稿日:02/08/18 18:12 ID:I28y1q0K
>>49
逆襲の●●●でしょ

51 名前:  投稿日:02/08/18 18:15 ID:IO796oUx
617,639,377
この数字にピンときたら(以下略)


52 名前:  投稿日:02/08/18 18:21 ID:kVlyUw9o
>>51
まったくもってそれなんだが・・・
別に猫だろうとガンダムだろうとどっちだっていいんだが
見れない・・・

53 名前:_ 投稿日:02/08/18 18:30 ID:yp7ReBSX
「タスク状況」かと思って良く見たら、「タイホ状況」だったのですが、
これって私だけですか?

54 名前: 投稿日:02/08/18 18:36 ID:5e/EE9x0
うぃにーにwin二千って落ちてる?

55 名前:  投稿日:02/08/18 18:40 ID:IO796oUx
あどとぷろがおちてゆの。

56 名前:  投稿日:02/08/18 18:40 ID:RwjzLGl8
>>54
すでに三千と四千も落ちてるよ。

って、すっかりネタスレだな、ま、いいか。

57 名前:____ 投稿日:02/08/18 18:42 ID:M5Kt897M
IMって何?
どーやったら共有に制限かけれるの?
とられてばっか。。。

58 名前:f 投稿日:02/08/18 18:42 ID:A4D+WSxp
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  ttp://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
ttp://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------





59 名前:  投稿日:02/08/18 18:53 ID:RwjzLGl8
downがupより多い構造的理由。

転送という仕組みによって、そのファイルがほしい人以外にも
同じものを転送する。(システム全体として、欲しくて要求した
downの2倍のup帯域が使われる)

が、ある程度キャッシュが行き渡れば、どっかで定常状態に
なる、はずだが・・・

βテストということで、試しに起動させて適当にでかい映画とかを
落とした挙句全削除、
バージョンアップしたらしいの久々起動、交換性があるかどうか
わからないのでとりあえずキャッシュ全削除、
ん何、無視ノード?それは気持ち悪い、とりあえずキャッシュ削除、
などなど、キャッシュが消される機会が多い。

落とすそばから、自分では意識せずに使用した下りトラフィックの
成果を「あっさり消してしまう」精神的気楽さの状況が新たな
ステージに進まない限り「体感 up>down」は永久に続く、と。

60 名前:_ 投稿日:02/08/18 18:58 ID:FjldziD/
>>59
単純にxDSLの非対称とROMのせいじゃないの?

61 名前:( ・∀・)<ゴッツァン 投稿日:02/08/18 19:09 ID:EFiaClVr
>>31
いいんです。前スレ2参照。

とまあ、こういったことも踏まえて、次スレでは前スレのテンプレ復活激しく希望。
前スレ919のコメントに誰も反論しなかったのが原因かと。
漏れはウィニーくんは絶対必要だと思う。マターリするから。

62 名前:  投稿日:02/08/18 19:23 ID:5jZ8C8cQ
>61
てかさ、このスレで質問する人間なんて
検索しない。過去スレ読まない。一個上のレスすら読まない。3行以上は読まない。
そんな香具師ばっかりだぞ?

Tipsページに書いてある事をこのスレで聞いてくる>Tipsページ知らないor読んでない
なんでか?関連リンク2-5ってのを読んでないから。
こーゆー香具師らにはクリックした瞬間ズバーンと答えが目に飛び込んでこないと
ダメなんだって。

殺伐としてスマソ

63 名前:  投稿日:02/08/18 19:26 ID:XY998Zsq
ぼくドラえもん(韓国版)-かなり爆笑できます!!.mp3

これ韓国語じゃねえべ。

64 名前:__ 投稿日:02/08/18 19:28 ID:FjbS8HMU
>>33
私の所はフレッツの 1.5Mなんですが、UP/DOWNの数字は
通常 3
少ないときで 2 (2になることはほとんど無い)
多いと 4になることがあるから、少し計算違っているかも?
理論最高速が出たとしても FLETS1.5は 62.5kbyte/secです。

65 名前:  投稿日:02/08/18 19:52 ID:QQklmKA9

Up速度/30+2=Up枠だと思ふ


66 名前:モララ 投稿日:02/08/18 20:07 ID:onxY22oS
システム情報のアップファイル個数というのは何ですか?


67 名前:  投稿日:02/08/18 20:09 ID:m85D/hy0
キャッシュの保持量がUPに関わるとか言う話ってなかったっけ。
もしかして昔のverの話?

68 名前:  投稿日:02/08/18 20:09 ID:QQklmKA9
公開してるアップファイルの個数じゃないの?


69 名前:  投稿日:02/08/18 20:09 ID:UdNyV6sl
しかし、nyやりながらMXやるとなぜかMXのUP速度だけ
半分以上極端に速度が落ちるなぜだ!
なにが原因

70 名前:  投稿日:02/08/18 20:20 ID:RwjzLGl8
>>69
意味が取れません。
>>67
無いと思う。いや、何もうpファイルを持ってなければ、うp速度が
稼げず、結果ダウン枠を1に制限されるという意味では「関わる」
が、そういう意味じゃないんだろ?

71 名前:モララ 投稿日:02/08/18 20:33 ID:onxY22oS
>>67
公開ファイル数ならアップファイルと同じにならないといけないでしょ?
違うんだけど。

72 名前:教えて 投稿日:02/08/18 20:36 ID:ba2VZmVw
キャッシュ変換でエラーについて。
Tipsページで調べて見たんだが,諦めずにレジューム出来ると書いてあるが・・・
何回やっても変換エラーと出ますが、何かいい方法有りますか?
ちなみに、3ファイルもエラーが出るんですが(合計1G)
1Gのゴミは避けたいのですが。
マジレス希望

73 名前:_ 投稿日:02/08/18 20:36 ID:UtAv4u6x
ウイルスバスターのny用ポートの開け方教えてくださいまし。
信頼するコンピューターとか言うのはIPでしょ?
ポートはどうすればいいの?

74 名前:  投稿日:02/08/18 20:54 ID:5G+UkXkG
>>72
ちゃんとレジュームしてるの?

75 名前:/ 投稿日:02/08/18 21:00 ID:1LX+ElsV
>>35
レスありがと。回線速度ちゃんと7て申告してあるんだがなあ・・・
海外からだからかもしれん
ポートは何とか開けてみますわ

76 名前:教えて 投稿日:02/08/18 21:09 ID:ba2VZmVw
>>74
何回やってもダウンリストではなくタスク状況の方に行きます。
ちなみに「 .」で検索しても完全キャシュ状態です。
どうか御情けでも救ってくだされ。

77 名前: 投稿日:02/08/18 21:11 ID:lsvZe9b/
>59
1.5MADSLのMaxは2じゃないの?

78 名前:  投稿日:02/08/18 21:14 ID:QQklmKA9
つーか、最近Port0が多くなってきたな。休みだから厨房が多いんか?


79 名前:_ 投稿日:02/08/18 21:16 ID:J53alJEb
>>76
レジュームするときは、一度Winnyを再起動すると良ろし。

80 名前:hhh 投稿日:02/08/18 21:17 ID:2nNBUotE
半角スペースを検索の語句のところに入れて
「UPフォルダ内を表示」のボタンをへこませてもUPフォルダ内ファイルが表示されない
ちゃんと、公開フォルダのところもハッシュ済みって書いてあるのに・・・


81 名前:垂れ流し実験君 投稿日:02/08/18 21:19 ID:RwjzLGl8
房の俺が把握している「速度詐称の意味の無さ」

実態より低速を詐称すると・・・
ヒットする検索キーが減る。

実態より高速を詐称すると・・・
確かに現バージョンでは検索がかかりやすくなるかもしれない。
だが、高速詐称により、容赦なく君にupリクエストが襲い
かかってくる。もう、そんなにぶらさがっちゃいやん、てなくらい
くるって。数として空きまくってるうp枠には「やぁ、じゃぁ
君転送してね」というリクエストもきまくりさ(w

だからといってup接続を拒否すると、自分のdown枠が1になって
しまうので、いくら検索がとれても(そんなものは、3割増ぐらい)
落とせなくては意味が無いだろう。

結局、極端な詐称は意味が無く、近辺での「ちょっとだけ詐称」
を色々試すべきであろう。

さらに、verがあがれば、小細工をつぶす方向に変わる事はあれ、
ここでよく質問されるような「あれすると得じゃないすか?」という
小細工のあれこれは、なるべくつぶすような方向に進むはずなので、
FAQすら読むのがいやな厨は、素直に「正しく申告しとけ」
ということだな。

82 名前:  投稿日:02/08/18 21:26 ID:QQklmKA9
高速詐称してもUP数が上がらず、その結果DOWN数もあがらんだけちゃうの?
ありゃすでに帯域制限ONにしないかぎり意味無い設定だろ。

83 名前:ういにぃ 投稿日:02/08/18 21:31 ID:tN37nSZo
ダウンしたアプリってどうやって開くの?


84 名前: 投稿日:02/08/18 21:33 ID:5e/EE9x0
ダブルクリック

85 名前:垂れ流し実験君 投稿日:02/08/18 21:33 ID:RwjzLGl8
>>82
いや、普通に(8Mデスラーなので)120でやってると、maxは4にしか
ならないんだ、これが。それを情報詐称すると、一応up速度に比例は
しているのだが、max6まで上がる。

6本きてみい。接続されてるのは主に近場申告の中速回線だから、
もういっぱいいっぱいやわ。そういう話。

86 名前:ういにぃ 投稿日:02/08/18 21:35 ID:tN37nSZo
>>84
ダブルクリックした後、プログラムの選択のどのアプリケーションから開けばいいの?

87 名前: 投稿日:02/08/18 21:36 ID:5e/EE9x0
>86
ttp://pc.2ch.net/pcqa/
ここで聞いて

88 名前:72.76 投稿日:02/08/18 21:53 ID:ba2VZmVw
(18禁ゲーム)『この**ゃれんじ!』だけでもなんとか・・・
579Mらしいが98%で止まってしまう。
お盆休み最後の楽しみなのだが(泣

89 名前: 投稿日:02/08/18 22:15 ID:n5/FTF0j
>>69
ADSLかな?1.5Mbpsでwinnyで上下それぞれ300kbps使うとすると、
MXのup=500kbps-300kbps=200kbps
MXのdown=1500kbps-300kbps=1200kbps
でdownを使い切っていないんでupだけ遅くなったように感じるんだと
おもうっす。


90 名前:  投稿日:02/08/18 22:15 ID:fScDjmqx
タスクバーからアイコンが消えた~

タスケテ

91 名前:72.76 投稿日:02/08/18 22:18 ID:ba2VZmVw
叩かれてもage
同じ体験談を持つ人キボーン。

92 名前:ういにぃ 投稿日:02/08/18 22:26 ID:hOgdhRlF
モー娘5期メンの写真集のファイル名はなんだろう

93 名前: 投稿日:02/08/18 22:30 ID:b9vsQ8/w
>>92
モ娘板へGo!

94 名前:nop 投稿日:02/08/18 22:32 ID:S1wXD4w+
>88
(18禁ゲーム)このはちゃ**じ(BIN+CUE).rar
ハッシュ値3215cf0bbea9b3f3fcb8ee696ef1e0a8
サイズ564,413,262
参照数3.7
なら私が共有していますがサイズが違うのでレジュームできませんね。
残念。

95 名前:  投稿日:02/08/18 22:38 ID:KVte2oNl
winny起動時にupファイルのハッシュチェックってあるけど、
あれって時間かかるの最初の1回だけだよね?

漏れの場合なんか特定のファイルを毎回毎回ハッシュチェック
するんだけど、なんでかな?

96 名前: 投稿日:02/08/18 22:41 ID:j0LzQ12t
>>72,76
 漏れも一回あるよ。
 完全キャッシュじゃないのに、リジュームにならず速攻キャッシュから変換になった。
 で、エラーになるから700M捨てた。

97 名前:72.76 投稿日:02/08/18 22:42 ID:ba2VZmVw
>94
ちょっと神に見えました。
今日は無理そう(明日も・・・
1Gのゴミと暮らします。今度お願いします。

98 名前:  投稿日:02/08/18 22:43 ID:fScDjmqx
>>90


99 名前:___ 投稿日:02/08/18 22:52 ID:wSGZpkis
ゴミなら、キャッシュフォルダから同じ位のサイズのを見つけてファイ
ル末尾削り君(だっけか?)で削ってみたら?壊れてる所までね。
ぁんがい、うまく行くかもよ。

100 名前:___ 投稿日:02/08/18 22:53 ID:wSGZpkis
>>97

101 名前:_ 投稿日:02/08/18 23:02 ID:FjldziD/
速度偽称について書いてあるね。
ttp://www.geocities.com/roikix/winny/inst6.html
キーについては触れていないけど、
偽称で90でダウンが2つ、
たぶん正規が1000なのだと思う、UPMAX33ヶ
その時のダウンが21ヶ
これって単純にキーが1/10になったて事?
偽称90の時ってUPは4つまでできるはずだよね。
結論は速度偽称意味無しって事?

102 名前:101 投稿日:02/08/18 23:04 ID:FjldziD/

>偽称90の時ってUPは4つまでできるはずだよね。
>結論は速度偽称意味無しって事?
まちがえますた。


>偽称90の時ってUPは3つでDown4つまでできるはずだよね。
>結論は速度偽称意味無しって事?




103 名前:  投稿日:02/08/18 23:11 ID:3QJvmVMc
>>72,76
せめてハッシュを書いてくれ・・・

104 名前: 投稿日:02/08/18 23:19 ID:onxY22oS
>>102
90はupは3、downも3、自動ダウンは2ですが。

そのページ出せないけど、たぶんポート0だと検索リンクが繋がらなくて、
upもなかなか起きなくて、だから最低のmax2のままだってことでないの?

105 名前:72.76 投稿日:02/08/18 23:21 ID:ba2VZmVw
>103
もう一人の神ですか?3ファイルの内容です(糞ですみません
(18禁ゲーム)『この**ゃれんじ!』 2f0d3f0111a247c1e4e5164a78ddcde3 579M
[アプリ] *lead **deoStudio 6.zip f37063016299115ead200f542b6da52c 230M
あと1ファイルはどれだったたか検索中。


106 名前:  投稿日:02/08/18 23:26 ID:ktDYhZkk
Winnyハイパー初心者講座
ttp://www.geocities.com/roikix/winny/

見れねー(´Д`;)

107 名前:宣伝でーす 投稿日:02/08/18 23:28 ID:2fv+rhot
【W】Winny用共有要望スレッド【w】
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029462924/

Winnyのシステム関係以外の、ファイル関係の事用に立ててみますた・・・。

108 名前: 投稿日:02/08/18 23:29 ID:1DdoV9Vj
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□■□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□■
□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
□□■□■□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□□□■□□■□□□■□□□□□□□□□□□■■■■□□■■■■
□□□■■□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□■□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□■■■■
□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□■■■■
□□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□
□□□■□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■■□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

109 名前:  投稿日:02/08/18 23:32 ID:1DdoV9Vj
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■□■□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□□□□□□□■■■■■■■□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□□□□□■■□□■□□□□□■□□■□□□□□□□■□□■■■■■■■□□□□■■■■■■□□
□□□□■■□■□□□■□□□□■□□■■■■■□□■■□□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□
□□■■□□□■□□□□■□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□■■■■■■■■■
□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■
□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□■□■□■
□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□□□■
□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

110 名前:  投稿日:02/08/18 23:33 ID:1DdoV9Vj
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□■■■■■■□□□□□□■□□□□□□■■■■□□□■□□□□□□■□□■□■□■□
□□□□■□□■□□□□■□■■■■■■■■■■■□■□□■□■■■■■■□□□■□■■■■■■■
□□■■■■□■■■■■■□■□□□□■□□□□■□■■■■□□■□□■□□□■□□■□■□■□■
□□□□■□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□■□□■□□■□□■□□□■□□□□■□■□□
□□□□■□□■■■■■■□□□□□□■□□□□□□■■■■□■■■■■■□■■□□□■■■■■□
□□□□■■□■□□□□■□■■■■■■■■■■■□■□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□■□
□□■■■□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□■□□□■■■■■□
□□□□■□□■□□□□■□□□■■■■■■■□□□■■■■□■■■■■■□□■□□□■□□□■□
□□□□■□□■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□■□□□■■■■■□
□□□□■□□□■□□■□□□□■□□□□□■□□□■□□■□■□□□□■□□■□□□■□□□■□
□□□■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■□□□■□□■□■■■■■■□□■□□■□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□□■■■■□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□
□□□□■■□□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□■■■□□□■□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■□□■□□□□□□□□□■□□■□□□
□□□□■□□■□□□■□□□□■□□□■□□□
□□□□■□□■□□□■■□□■□□□□■□□□
□□□■■□■■■■■□■□■□□□□□□■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

111 名前:| 投稿日:02/08/18 23:35 ID:Ji7TMZGV
110>>ってか、うざい。

112 名前:_ 投稿日:02/08/18 23:45 ID:TraqQ8WA
ウゼー

113 名前:__ 投稿日:02/08/18 23:46 ID:efT4/sTL
(´-`).。oO(夏だなぁ。)

114 名前:  投稿日:02/08/18 23:47 ID:3QJvmVMc
>>105
スマソ、神にはなれなかったらしい・・・
ちなみにエラー名称覚えてる?
「全体ハッシュ整合性エラー」だとお手上げなんだが・・・

115 名前: 投稿日:02/08/18 23:59 ID:XDOh6OIi
チョンがいるな

116 名前:72.76 投稿日:02/08/19 00:00 ID:yKgHswnH
>114
2ファイルともタスク時間切れです。
このエラーだと救いの手が?・・・


117 名前:  投稿日:02/08/19 00:20 ID:Hg7ja5hC
>>116
俺外付けHDDにキャッシュフォルダとUPフォルダ、内蔵にDOWNフォルダがあるんだけど
ちょっと前に残り容量の関係でキャッシュとDOWNを入れ替えたら
時間切れでちゃんと変換されないってことが度々あった
キャッシュとDOWNをもとに戻したらちゃんと変換された
とりあえず報告

118 名前: 投稿日:02/08/19 00:38 ID:wAm0kniW
>>116
非公式BBS「各種エラーをまとめてみる」の21と一緒だな。
HDの空き容量はもちろんあるよね。
ちなみに環境(OS)は?
Win98,Me(FAT系)だと断片化が激しすぎてこうなるのかも。
確証はないけど、デフラグ後再チャレンジかな?


119 名前: 投稿日:02/08/19 00:55 ID:P2Y0+212
>>116
「このは」はタスク時間切れエラーでたけど
WINRARで解凍できたよ。

120 名前:72.76 投稿日:02/08/19 00:57 ID:yKgHswnH
>117
キャッシュもUP、DOWNもCドライブに入れてます。
内臓ドライブだからなー。報告どうもです。
>118
御親切に検索有難う。
OSはXP
CPUはP3の800Mです(しょぼい? メモリは256M(これしかつめん
HDの空き容量は8G残ってますが・・・
今日はデフラグして寝ます。明日チャレンジしたらカキコします。
お休みなさい。

121 名前: 投稿日:02/08/19 01:35 ID:dzXLL7BS
PFWのログを見ると、時々774やhttpsに向かってパケットが飛んでいくんですが
許可しても問題ない?

122 名前: ◆RoikixRE 投稿日:02/08/19 01:39 ID:r3pM8xsG
Winnyハイパー初心者講座の管理人です。
ジオはよく転送制限がかかるので移転しました。
新アドはこちらです。
ttp://roikix.tripod.com/winny/index.html

ところで、これからページ作るとしたら、FAQが良いですか?
tipsとかぶりそうですが・・・・ゞ

123 名前:__ 投稿日:02/08/19 01:40 ID:6RErEVs9
(´-`).。oO(多様性は良い事。頑張ってください。>>roikix師)

124 名前:name 投稿日:02/08/19 01:47 ID:haNzD9jB
香具師って何ですか?。
かぐし。こうぐし。

125 名前:  投稿日:02/08/19 01:48 ID:st7UNe49
>>122
移転お疲れ様です。
これからWinnyをはじめる人のすっごい参考になります。
がんばってください。

126 名前:__ 投稿日:02/08/19 01:50 ID:6RErEVs9
>>124 「やし」で変換。

127 名前:_ 投稿日:02/08/19 02:07 ID:rFiu+PDQ
>>122
勉強になりました。ありがとうです。

128 名前: 投稿日:02/08/19 02:12 ID:cszLoUE7
「WINNYでこれを流してくれ!」というスレはありませんか?
ちなみに涼木もも香 激しく希望です!!!!

129 名前: 投稿日:02/08/19 02:15 ID:6fONkY5f
>>128
ここは?
【W】Winny用共有要望スレッド【w】
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029462924/


130 名前: 投稿日:02/08/19 02:16 ID:6fONkY5f
>>122
乙です!

131 名前: 投稿日:02/08/19 02:16 ID:EKk3jeX3
>>128
 ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1449&KEY=1022144186&LAST=100
 とか、winnyのBBSに有る。
 ちっとは調べろカス。。

132 名前:_ 投稿日:02/08/19 02:17 ID:DpGYX5id
>>122
Tipsページで十分。いらない。

133 名前:  投稿日:02/08/19 02:38 ID:q25/iF6Q
キャッシュが20Gを超えてしまったので
消してもいいですか?

134 名前:  投稿日:02/08/19 02:49 ID:gFOHXvYd
初心者はここで勉強しろ

ttp://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1029547116/15

135 名前:  投稿日:02/08/19 03:31 ID:B7ng1TmR
>>122
お疲れ様です。参考になりますた。
スクリーンショットがあるのが解り易くて(・∀・)イイ
今後もガムバッテください

136 名前:  投稿日:02/08/19 03:34 ID:bAfhQIJO
>>122
正直Tipsよりも分かり易いと思う。
初心者には。

137 名前: 投稿日:02/08/19 03:47 ID:L9q7qJ8r
>>133
1KBのファイルはなるべく残しとけ。

138 名前:  投稿日:02/08/19 06:23 ID:JQVR+uM8
>>122
ご苦労様です。でも鳥がチンポになってますね。。。。。

139 名前:( ´Д⊂ヽ 投稿日:02/08/19 06:33 ID:PKiCn2Hw
煽られるのを覚悟で質問します。
とりあえず先に泣いておきます。( ´Д⊂ヽ

さて、Winnyというのは、WinMXとどこが違うのでしょうか?

140 名前:_ 投稿日:02/08/19 06:42 ID:DpGYX5id
>>139
「ファイル共有ソフト 比較表」
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/page/hikaku.htm

141 名前: 投稿日:02/08/19 06:42 ID:JQVR+uM8
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>139を あれが夏房だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、ログ読む気も無いんだ。
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/     ホント夏房ってUzeeeeeね。。。
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~

142 名前:139 投稿日:02/08/19 07:16 ID:PKiCn2Hw
>>140
ありがとうございます。

143 名前:_ 投稿日:02/08/19 08:11 ID:VNk1G5qW
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>139を あれが夏房だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、ログ読む気も無いんだ。
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/     ホント夏房ってUzeeeeeね。。。
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~


144 名前:るる 投稿日:02/08/19 08:47 ID:radXz5I8
たすけてくださいー

145 名前:るる 投稿日:02/08/19 08:49 ID:radXz5I8
ダウンロードに有料と無料があるのは
わかるんですが、ふたつの違いがわからないのです

146 名前:るる 投稿日:02/08/19 08:51 ID:radXz5I8
有料のときは、ダウンロードする前にそれらしい表示がでるので
しょうか?

147 名前: 投稿日:02/08/19 08:53 ID:FCBMlyXR
質問です。
名前が緑色で空白でない奴は釣りか真性だと思いますが、
この認識は正しいでしょうか?

148 名前:るる 投稿日:02/08/19 08:56 ID:radXz5I8
真性です
困ってます

149 名前:ダウソ板の豆知識君 投稿日:02/08/19 08:57 ID:BJ4Pyo3e
メール欄に #tasukeruyo と入力して書き込むと
有料モードになるのは有名な話だけどね

MXはどうなんだろうか

150 名前:ダウソ板の豆知識君 投稿日:02/08/19 08:58 ID:BJ4Pyo3e
失礼
minnyスレだったね

151 名前:_ 投稿日:02/08/19 09:03 ID:QFeiDFGY
自分で真性とか言うヤシは釣りだろ。放置でヨシ

152 名前:ヽ(`Д´)ノ 投稿日:02/08/19 09:14 ID:1rPHO+oh
釣られてやれよ!

153 名前: 投稿日:02/08/19 09:16 ID:GHj2MT0q
のこり170MBしかねぇ・・・欝
買いに行くかぁ

154 名前:  投稿日:02/08/19 09:49 ID:neA5lA4j
ほんと120G買ってきてもずぐなくなるね
どれから消していこうかな

155 名前:  投稿日:02/08/19 10:10 ID:STMgpyZ/
>>95
ダウンしたファイル(A)をUPフォルダに移す。

そのファイルのキャッシュ(A')は消していない。

UPフォルダに移したファイル(A)をリネームする。

この場合、必ず特定のファイルでハッシュチェックがかかります。
他の場合はちと分からないけど、何か見つけたら報告たのんます。

156 名前:@ 投稿日:02/08/19 12:19 ID:sdu4BxmU
キャッシュは放置しとけばいくらでも増えるぞ。これでも使うべし。

ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/page/tools.htm

Delny Ver.1.0
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/archive/delny010.lzh


157 名前: ◆RoikixRE 投稿日:02/08/19 12:19 ID:r3pM8xsG
またまたWinnyハイパー初心者講座の管理人です。
え~~移転ばっかりして恥ずかしい限りですが、
米鳥も転送制限がかかるので、
和鳥に移転しました。ますますTipsとかぶる限りでゞ
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/index.html
お手数おかけして申し訳ないっす。

158 名前:! 投稿日:02/08/19 12:54 ID:7XT1S9n8
>>157
おつかれさまです。

初心者用の「HDD容量が少なくなってきた時の対処法」を載せてください。


159 名前:_ 投稿日:02/08/19 13:10 ID:Tzvk23Xb
>>157
おつかれさまです。

初心者用の「700M超えの映画をCDに焼く時の対処法」を載せてください。

160 名前:  投稿日:02/08/19 13:40 ID:F+GQG59X
>>157
おつかれさまです。

初心者用の「HDD容量が少なくなってきた時の対処法」を載せてください。



161 名前:  投稿日:02/08/19 13:56 ID:JTqRoSHR
>>159
鼬が居ます
>>160
HDDカエ


162 名前:_ 投稿日:02/08/19 14:02 ID:VNk1G5qW
>>157
ガンガレ

163 名前:KA 投稿日:02/08/19 14:59 ID:OJUR6ymz
どなたかウイルスバスター2002のポートの開け方教えて!!


164 名前:  投稿日:02/08/19 15:02 ID:vZTf6wTz
同じ事を聞こうとする人がいるとは。

165 名前:_ 投稿日:02/08/19 15:04 ID:VNk1G5qW
>>163
無駄だ。折れは2回も聞いたが、答えてもらえなかった。

166 名前:  投稿日:02/08/19 15:08 ID:hXFbIA29
ひさしぶりにMXがやりたくなってきた

167 名前: 投稿日:02/08/19 15:18 ID:VNk1G5qW
夏でスマソ。

binとcueってどうすればいいの?


168 名前: 投稿日:02/08/19 15:22 ID:Snc/ty3y
>>167
牛乳かってこい

169 名前:  投稿日:02/08/19 15:22 ID:XIsnZ/Or
>167
こっちへ逝け
【統合】検索してから質問してね【質問スレ】Part14
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029694150/l50

170 名前:_ 投稿日:02/08/19 15:29 ID:zfaOwNq3
>>163
ウイルスバスターは手動でポート開けられないのでは?
ファイアウォールのセキュを中以下にすれ

171 名前:  投稿日:02/08/19 15:32 ID:vZTf6wTz
>>170
ちょうどそれやったところなんだけど、
Winny再起動しないといけないかな?

172 名前:_ 投稿日:02/08/19 15:40 ID:nVZXbC8c
(1)市販ソフトの使い方なんざ、販売元に聞けや!
(2)質問にちゃんと対応できない会社のソフトはさっさと切り捨てて別会社のソフトを買え!!
(3)自分だけ得をしようと思うな!!!
(4)自分で可能な限り実験しまくって詳細に記録を残せ、それがトラブル対処の第一歩。
(5)本体やソフトウェアのせいにするな、まず自分のパソコンまわりの設定を疑え。

以上のことが守れんやつは、Winnyベータテストに参加する資格なし。
さっさと別のP2Pソフトに乗り換えることを強く強くおすすめする。


173 名前:72,76さんへ 投稿日:02/08/19 15:41 ID:NsyJoepF
>>72、76
このはだけじゃなくて、重いものは全部変換できないんじゃないですか?
それだったら、ウイルスバスター切ったら、うまくいくとおもいますよ。
僕も重いファイルを完全キャッシュから手動変換のときは
最後の1パーセントでとまりますから。
ついでに、パワーが足りてないので、オフラインで1ファイづつだったら、
確実にいけるとおもいますよ。(が、ウイルスには注意ね。)

174 名前:  投稿日:02/08/19 15:41 ID:vZTf6wTz
断る。

175 名前:min 投稿日:02/08/19 15:44 ID:0TFLUigN
これってどれぐらいの早さでDLされてるかとか見れてる?

176 名前: 投稿日:02/08/19 15:45 ID:yaiRtmll
うぃにーどのくらいつけっ放しにしてる?

177 名前:  投稿日:02/08/19 15:47 ID:VNk1G5qW
>>168
雪印の買ってきたよ。

>>169
有難う━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
折れ、MX未経験だったんで、知らなかったよ。

178 名前:  投稿日:02/08/19 16:09 ID:W5JzHG6y
>>176
19.3になってからずっと

179 名前:  投稿日:02/08/19 16:13 ID:neA5lA4j
>>178
まじっすか

180 名前:  投稿日:02/08/19 16:32 ID:W5JzHG6y
>>179
マジっすよ
サブのノートパソコンでやってます
バージョンアップの時以外は切らないって人多いと思います

181 名前:  投稿日:02/08/19 16:33 ID:Z2tjQhcb
>>179
おれ1月電源入りっぱなし。再起動たまに。

でも先週デスラーに変わったときマザーあぽーんで2日切ったか…

182 名前:_ 投稿日:02/08/19 16:33 ID:TwYlnak2
やっぱり大きなファイルはオフラインで変換したほうが
いいの?マシンパワーが低いんで、オンラインの
ままだとまずいかな?

183 名前:  投稿日:02/08/19 16:34 ID:Z2tjQhcb
>>182


184 名前:  投稿日:02/08/19 16:34 ID:JR6NisXa
サマーソニック2002のライブテレビ放送UPキボンヌ
CSにて放送するやつ
TVもいけなかったんだっけ?違法でしたか?

185 名前:183 投稿日:02/08/19 16:35 ID:Z2tjQhcb
間違えた…問題ないんじゃ?家は色々作業してるけど問題ないっす。

186 名前:  投稿日:02/08/19 16:46 ID:FCEe2xAT
>>184
番組にも無論著作権あるし、しかもWinnyの質問でもない。
ただくだらない質問ではあると思ふ。

187 名前:  投稿日:02/08/19 16:50 ID:JR6NisXa
>>186

いやもし合法だったら家で見れないからWinnyで広めて欲しいと思ってた。
MXは使わないし好きでないから。ごめんなさいですだ。違法なら結構です。

よくTVのキャプがその辺にUPされてるからいいと思っていました。

188 名前:186 投稿日:02/08/19 16:55 ID:FCEe2xAT
>>187
なかなかまじめそうな方の割には共有ソフトを使っておられるようですね。


189 名前:Bon 投稿日:02/08/19 16:55 ID:B6EFm6v9
WinnyのWindowが表示されなくなった。
プログラム自体は動いていて、ノードに通信しているみたいだが。

190 名前:  投稿日:02/08/19 16:58 ID:JR6NisXa
>>187

そう言われちゃうと否定できないけど、ウェブにUPするよりこういうヤツの方が楽でしょ?
でもまぁここに書いた自分が悪かったですだ。

191 名前:  投稿日:02/08/19 17:20 ID:VNk1G5qW
ですだ。

192 名前: 投稿日:02/08/19 17:38 ID:Bz1/4nnJ
誰か漏れと同じ経験したヤシいない?

漏れ「よーし、キャッシュが肥大化してきたからdelnyを導入するぞぉ~!」
漏れ「よし!導入完了!設定もOKだ!」
漏れ「何々?糞キャッシュをあぼーんしてくれるって?そりゃぁいい!」
マウス「カチカチカチカチカチカチカチカチ(一発削除連打)」
漏れ「よし!コレくらいでいいだろ!」
漏れ「どれどれ、どれくらいの糞キャッシュがあぼーんされたか見に行こう」
漏れ「(゜Д゜)ポカーン」
漏れ「ぜ、全部キャッシュけされてる、、、、」

コレはネタじゃありません、、、

193 名前:  投稿日:02/08/19 17:57 ID:XIsnZ/Or
>192
ガクガクプルプル...
キャッシュ貯まったら、手動で消すから余計な機能はつけないでいい...

194 名前:192 投稿日:02/08/19 17:59 ID:Bz1/4nnJ
>>193
手動で消せる量を遥かに超してしまったんです、、、

195 名前:  投稿日:02/08/19 18:01 ID:Xg9xsZfr
>>192
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やっぱり、手動で地道に消すのがいいのか
他の奴はどうなんだ、レポくれ

196 名前:  投稿日:02/08/19 18:07 ID:pkRadYhj
まぁ、聞いてくださいよ。
今、転送二つにダウソが二つなんですよ。
ダウソの速度が二つあわせて10k前後なんですよ。
でもって、転送の速度が二つあわせて70k前後なんですよ。
……クジ運悪いのかな。


197 名前: 投稿日:02/08/19 18:09 ID:FCEe2xAT
1個ずつ変換して時間でソートしてそのキャッシュを見つけて消す。
地道な作業だが一番安心。


198 名前:  投稿日:02/08/19 18:12 ID:VNk1G5qW
>>196
イキロ

199 名前: 投稿日:02/08/19 18:12 ID:sdu4BxmU
>>192
あたり前じゃないか。一発削除を連打するなよ…。しかも削除量1000とかにしてるな。
一発削除は今すぐどうしてもすぐスペースを空けたい時に使うもんだ。
いくつも大きなファイル解凍するのでスペースが欲しい時とか。

200 名前: 投稿日:02/08/19 18:19 ID:sdu4BxmU
尽誠学園、負けますた

201 名前:  投稿日:02/08/19 18:22 ID:vJXko/xy
>>200
ヽ(`Д´)ノウワーン負けちゃったーヽ(`Д´)ノウワーン

202 名前:さえたん ◆saetanUo 投稿日:02/08/19 18:25 ID:ZOJUnZgK
掲示板にほとんど書き込めないのは私だけ??

くだらなくてごめんなさい。

203 名前: 投稿日:02/08/19 18:29 ID:tSR0xm0U
これ匿名が売りっつっても気休め程度なんだろ?

204 名前:  投稿日:02/08/19 18:30 ID:Xg9xsZfr
いずれにしてもK察の前では無力らしい
K察以外なら期待は持てるかも

205 名前:  投稿日:02/08/19 19:23 ID:9+RUyxui
結局、ウイルスバスター2002のパーソナルファイアウォールの機能は
無効にしとかないとダメなんですか?

ブロックするポートの一覧に、TCP 7743が含まれてないから
何もしなくても大丈夫なような気がするんですが?

そもそもパーソナルファイアウォールのセキュリティレベルを
中もしくは低で上手く繋がってる人って居るんですか?

質問ばっかで済みませんが、マジで分らないので教えて下さい。

206 名前:  投稿日:02/08/19 19:40 ID:vZTf6wTz
わかる。わかるよ。
XPのポート設定をして、ウイルスバスターを切っても、
UPは無理だからDLに専念しよ。

207 名前:205 投稿日:02/08/19 20:08 ID:9+RUyxui
あと、コマンドで NETSTAT -na って打ったら

TCP 0.0.0.0:7743 0.0.0.0:0 LISTENING

って帰って来るんだけど、これは外部からの接続を待っている状態って事でいいんですよね?

つか、ポートが本当に開いているのかどうか調べられないから
何が悪いのか全然わかんないのよ(;´Д`)


208 名前:うんこ 投稿日:02/08/19 20:12 ID:OjNNhJLc
ういにーってmxとどう違うんですか。

209 名前:205 投稿日:02/08/19 20:13 ID:9+RUyxui
ポートスキャンを代行してくれる所はあるけど、信用できるかどうか分んないから
怖くて調べられないし・・・

パーソナルセキュリティ研究所
ttp://210.143.99.143/~p-sec/pscan.html

信用出来ると思います?

210 名前: 投稿日:02/08/19 20:14 ID:uIA3M2Nm
緊急速報!現在、ttp://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/にて、めざせ100万アクセス!実施中。田代まさしもびっ栗田

211 名前:  投稿日:02/08/19 20:17 ID:VNk1G5qW
折れ、ウイルスバスターのFW,中です。
DLできてます。
ファイルは一応あるけど、DLしてもらったことありません。
そんなに折れの趣味変じゃないよ・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

212 名前:  投稿日:02/08/19 20:20 ID:ehqOpSiR
>>209
Active Portsでも入れて詳しくしらべれば?

213 名前: 投稿日:02/08/19 20:45 ID:sdu4BxmU
>>207
仮にマシンがあるポートをリッスン状態にしていたとしても、ファイアウォールなどはその
ポートに外部からの接続が届く前に遮断するから、調べてもあまり意味が無いですな。

1.ウイルスバスター2002のファイヤーウォール
2.Windows XPなら、ポート設定の問題
3.ルーターを使用しているなら、静的NATの問題
4.ISPがポートを塞いでいる可能性

とりあえず問題があるとしたら、主にこの4つですかな。

214 名前:ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ 投稿日:02/08/19 20:45 ID:5zqWOMXk
ウィルスバスターでもUL2・DL1と普通に動作しているけど?
糞回線(CATVでUPが256kbps)なんでDL2って今までないけど・・・

215 名前:ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ 投稿日:02/08/19 20:47 ID:5zqWOMXk
ゴメン俺XPじゃないです。
Win98seです。
糞レススマソ

216 名前: 投稿日:02/08/19 21:00 ID:sdu4BxmU
とりあえずウイルスバスターのセキュリティレベルを「低」にして、その状態でWinnyを
動作させ、不正アクセスの警告ログが残るかどうかチェックしてみては。

それでだめならパーソナルファイアウォールを無効にして、Winnyを動作させ、それで
もだめならWindows XPのネットワークの設定のポート設定を確認して、それでもアカ
ンというなら、とりあえずそのマシン以外の問題ではないかと絞り込める。

217 名前: 投稿日:02/08/19 21:07 ID:JpRTYmJ4
俺はルータのFW機能でNAT設定して、バスターのFWは切ってます。
↑↓ともに順調(ISDNだけど)。

218 名前:205 投稿日:02/08/19 21:27 ID:9+RUyxui
レスくれた方々ありがとうございます。
自分の環境を晒してなかったので書いときます

 Win2000SP2、Winny1.0b19.3、ADSL8Mルータタイプモデム(NIFTY+ACCA)、ウイルスバスター2002 でした

あと、肝心な事を書き忘れてました。

Downはできてるんです。平均10~20kB/sぐらいの速度で
Upが出来ないんですよ、たまーーーに1.5kB/sとかになるけどスグに0になります

今からFWの設定を色々と変えてみます。ありがとうございました。

219 名前: 投稿日:02/08/19 21:28 ID:0AOVnqMZ
同名、同サイズのファイルを違う人がそれぞれアップした場合、
ハッシュは同じになるんでしょうか?

220 名前: 投稿日:02/08/19 21:32 ID:sdu4BxmU
>>218
ルータの設定は間違いないんでしょうな?

221 名前: 投稿日:02/08/19 21:32 ID:FCBMlyXR
>>219
ハッシュはファイル内容によって変わるはず。
よって、別名でも同じファイルであればハッシュは同一。

222 名前:  投稿日:02/08/19 21:37 ID:SJuiVWAr
タスクバーからWinnyのアイコンが消えた。
鬱。

223 名前:_ 投稿日:02/08/19 21:48 ID:wQMwvvYW
転送リンク(キャッシュ)UPのファイル名って見えないんだね。なんだか気持ち悪い。
で、自分の公開フォルダ(UP)のファイル名はみえるんですか??

224 名前: 投稿日:02/08/19 21:54 ID:FCBMlyXR
>>223
UPしてみればわかると思いますが、
どれをUPしてるかは基本的に見えませんよ。
まあ、確認方法はありますが。

225 名前:_ 投稿日:02/08/19 22:03 ID:r3pM8xsG
ウイルスバスター2002のパーソナルファイアウォールは
あくまでおまけだとお考えください。
ポートスキャンにも正確に答え、ステルスも察知できず、Dosも守備できない・・・
っと、お世辞でないとファイヤウォールとは言えません。

>>205,211
多分ポート開いていないと思われます。
ポートを開かないとUPできません。

226 名前:_ 投稿日:02/08/19 22:04 ID:I5zILGcd
Up 700kB/s、Down 7.5kB/s、Transfer[up:16/down:0/ max:16]
大体このような状態で1日経っても何も落とせません。
ダウンリストには参照数がそこそこある動画を20本位入れてあります。
よく分からないのですが、分野違いのノードにしか繋がっていないと
いうことなのでしょうか?

227 名前: 投稿日:02/08/19 22:16 ID:dqnI1Nod
>>226
キーワード工夫しる

228 名前: 投稿日:02/08/19 22:17 ID:dqnI1Nod
うわIDそのままやん

229 名前:みさ 投稿日:02/08/19 22:17 ID:0TFLUigN
自分がULする数ってのは決まってるの?

230 名前: 投稿日:02/08/19 22:18 ID:OtJJaTUc
【みんな~】夏休み特別企画【あつまれ~】
ttp://www.naruto-u.ac.jp/~e0074702/gakuseikai/
↑ここにショボイ大学の学生会のHPがあります。
このHPを皆で1日100万HITのHPにしてあげましょう。
決行日時は8月21日午後23時です。

既にアクセス数が伸びまくっているので祭りです。(=参加知る)
なお、この文章を見た人はコピペで他のスレ&板にコピペしてください


231 名前:史上最強のマンコ ◆SEXDYw/w 投稿日:02/08/19 22:28 ID:TdMUKTYU
何か最近接続要求を待機中・・で終わってしまうんです 全部
接続要求を・・ときたらよっしゃと思うんだけどそのまま・・時間切れ
最近急にこんなのが増えてきたんだが・・なぜ?

232 名前:ちーこ 投稿日:02/08/19 22:37 ID:Dba24FQH
キャッシュが多ければ多いほど大きいファイルをダウソしやすいのですか?

233 名前: 投稿日:02/08/19 22:40 ID:MjzFxhuV
>>226
予約たった20本じゃ、早々落ちては来ないよ。
もし落ちてこないのが何かのミスかと思っているなら、
「映画」「アニメ」「PV」「ゲーム」などのキーワードで予約してみたら?
それでもダメだったら報告。

234 名前:__ 投稿日:02/08/19 22:42 ID:hJ0//bxT
rarで圧縮されたファイルをキャッシュから変換後
変換されたファイルをEOで解凍するとファイルのヘッダが壊れてますって
でるんですが、これは諦めなければいけないのでしょうか?



235 名前:_ 投稿日:02/08/19 22:47 ID:I5zILGcd
>>231
上で落とせないと書いた226なのですが、僕もそんな感じがします
Winnyを始めてまだ一週間の新米なんですけど、始めの4日間位は順調で
キャッシュも30GBほどあっという間に貯まっていったのですが、この3日間は
ほとんど落とせなくなってしまい、キャッシュの増加もほとんどありません
部分Cacheの受可になっているものに、一度だけ試行をやってみるのですが
ことごとく時間切れで失敗してしまいます。
>>233
ありがとうございます。キーワードは映画、動画、mpgで上下限4096にしてあります
リストをもう少し増やして様子を見てみます。

236 名前:ウィニラー 投稿日:02/08/19 22:54 ID:hbJndij6
みんな、ここぞとばかりにアプリ共有してんね。
(ネットワーク的な)近くにマカーがいるらしく、アプリで自動DLかけてたら
MAC版のPSやらILやらMACエミュレーターとか、色々落ちてきたんだが、これはどうすべき?(藁
^^^^^^

237 名前:_ 投稿日:02/08/19 23:01 ID:Tzvk23Xb
>>236
共有すべし。べし。

238 名前:  投稿日:02/08/19 23:01 ID:+92eO1Hm
>>235
俺もほぼ同じ状況。なんでやろ。

239 名前: 投稿日:02/08/19 23:07 ID:sdu4BxmU
>>235
そりゃ、「実際には落とさずに、特定クラスタの仲間入りする法」ではないか。
それでは間違っても落ちてきませんよ。

その予約を消して、キーワードはそのまま、上下限は0にして再予約してみては。

240 名前:72.76 投稿日:02/08/19 23:18 ID:yKgHswnH
>>118 119 173

無事変換出来ますた。(笑
てゆうか、タスク時間切れのままのファイルで解凍していなかったので・・(すまん
RARでむりやり変換しますた。
でも、デフラグ後で常駐を全部落として(ウイルスバスターも落として変換しますた。
昨日までは98%で落ちてたが今日は99%で落ちた物をむりやり変換してます。
正常変換してしていないので、RARでもエラー出ますが。
結局どの方法が一番効果があったかは、解らなくなりました。中途半端ですみません。
ご報告しときます、又よろしく。




241 名前:_ 投稿日:02/08/19 23:24 ID:QGLadHec
>>239
予約ワードでクラスタ入り、ダウンロードするものはリストにというのは
間違っていますか?
始めた頃の4日間でキャッシュした(大体が自分で落としたもの)30GBというのは、
そうしてやったものなのです...
初心者ですみません

242 名前:_ 投稿日:02/08/19 23:29 ID:LMWAgXp7
>>239
俺もそのやり方でやってた・・・ダメな方法だったの?

243 名前:_ 投稿日:02/08/19 23:30 ID:ibEn/Zry
>>241
別に間違ってないと思うけれど…
先頭以外で同じ様なものを再指定したっていい訳なんだしね。
(まったく同じだと優先順位つくだろうけど)

244 名前: 投稿日:02/08/19 23:33 ID:sdu4BxmU
>>241 >>242
落としたいものは別に指定しているのであれば問題ないでしょう。予約一本かと思ったよ。
しかしそれでも落ちてこないなら、他に色々とジャンル違いのものも手当たり次第に落とし
てみて、全く落ちてこない事を確認してみては。
またはISPの対策か?最近、WinMXがらみで対策打つ所が多いみたいだし。

245 名前:205 投稿日:02/08/19 23:35 ID:9+RUyxui
パーソナルファイアウォール2002のセキュリティレベルを色々と変えてみてもUpは
一度も出来ませんでした。(Downはどのレベルでも出来る)

>>212のソフトで見てても一度も7743は動かなかったので
>>225さんの言う通りポートが開いていないってのが正解だと思います。

ルータモデムのポートの開け方を今から調べてきます。
アドバイスくれた方々、どうもありがとうございました。

246 名前:_ 投稿日:02/08/19 23:36 ID:LMWAgXp7
>>244
良かった~
ホッとしますた。

247 名前:  投稿日:02/08/19 23:39 ID:Xg9xsZfr
>>225
XPのファイアーウォールはバスターに比べて性能的には
どうなんですかね。似たり寄ったりかな

248 名前: 投稿日:02/08/19 23:45 ID:sdu4BxmU
>>245
>>207の通りリッスンになっているなら、ポートは開いてますよ。
恐らくルータで遮断されているそこまでたどりつけないだけで。

だとすると甚だガイシュツでしたね、この話題。

ポート0の人書き込んでくれ
ttp://tmp.2ch.net/download/kako/1004/10041/1004110230.html
引き続き ~ポート0の人書き込め~
ttp://tmp.2ch.net/download/kako/1010/10102/1010235629.html

249 名前:225 投稿日:02/08/19 23:51 ID:r3pM8xsG
>>247
私自身Xpを持っていない為正確にはわかりませんが、
XPのファイアーウォールは、パケットフィルタしかないみたいです。
よってこれもおまけ程度だと認識していたほうが良いです。

250 名前: 投稿日:02/08/19 23:54 ID:sdu4BxmU
しかし最近はFWソフトを買うのも、ルータを買うのも値段的に大差ない罠。
いやな時代というか良い時代と言うか。

251 名前:205 投稿日:02/08/20 00:09 ID:9D2SIzc+
ルータのNATに7743を設定したら、なんの問題なく動くようになりました。
なにを騒いでたんだかお恥ずかしいかぎりです。

>>248
もう少しFAQを良く読み込むべきでした。

ただ、言い訳させて頂くと[ルータ]と[ルータモデム]は別の物だと思ってたので
ルータ関係の記述は読み飛ばしてたんですね。
常識以前の問題だったみたいですね、すみません

252 名前:  投稿日:02/08/20 00:11 ID:+R3D2Aji
>>249
そうですか、ありがとうございます。
やっぱKerioとかちゃんとした奴導入するしかないか

253 名前: 投稿日:02/08/20 00:37 ID:4Bk23l6V
>>240
よかったよかった。
どれが一番効果あるのか気になるけど

254 名前: 投稿日:02/08/20 00:39 ID:8DnKOckX
(=゚ω゚)ノクラスタの中心に近づく事のメリットはなに?検索?

255 名前:+ 投稿日:02/08/20 00:51 ID:gHx7Xs0N
回線速度の申告って、実際Winny動かしてUPの数値を入れたほうがよさげ?

256 名前: 投稿日:02/08/20 00:52 ID:AM2tSx+U
>>235
高速ノード(UP枠がたくさん有って繋がりやすい)が持ってるキャッシュを
落としきってしまっただけじゃないのかな、と思います。
で、ダウンリストに登録してある残りの20個のキャッシュを持ってるのは、
ほとんどが中速ノード(UP枠2~4)じゃないのかな、と。
中速ノードはUP枠が高速ノードと比べて少ない上に、サイズの大きいキャッシュは
転送完了まで時間がかかるので、なかなかUP枠に空きができません。
受可キャッシュを手動でダウンしようとしても、他のダウンしようとしている人との
兼ね合いもありますんで、タイミングが悪けりゃ接続できませんしね。
参照数が少ないファイルなら尚更です。
あせらず、キャッシュが広まるのを待ってみるのも一つの手かもしれませんね。

257 名前:  投稿日:02/08/20 00:58 ID:YRs8wIlS
クラスタ化の中心に近づくと、かなり近辺ノードとの連携がよくなってくるみたい。
最初の一時間ぐらいは、時間切れとかで切れまくってたけど、半日ぐらいすると切れてる
方が珍しいくらいウプもダウソも繋がってる。

258 名前:_ 投稿日:02/08/20 00:58 ID:YS3OxFGu
>>254
検索にも引っかかるようになるし、DLもできやすくなりまし。

259 名前:118 投稿日:02/08/20 01:00 ID:N1l6yCGt
>>240
無事変換できたみたいですね~。
ちなみに俺も「このは」落としてみたけど、(w
正常変換できてしまいましたとさ。
XPでノートン先生使ってる。

でも、ウィルスバスターだけはやめたほうがいいぞ。
もちろん使ったことある。
むしろ、あれのほうがうぃ(パァン

260 名前:  投稿日:02/08/20 01:08 ID:6ONlThdq
>>254
あと中継が入っても同じジャンルになることが多い

>>255
Winnyで表示される速度はあまり信用できないから
どこかのサイトでスピードテストやって
そのUP速度で申請
あと光とかの高速回線だとPCにかかる負荷も考慮した方がいいから
この場合は色々試してみることをおすすめする

261 名前: 投稿日:02/08/20 01:34 ID:f6U+dmu0
共有ファイルの整理中にBanされたっぽいんですが、どうしたらいいでしょうか?


262 名前:  投稿日:02/08/20 01:38 ID:M/gsMELr
ありえない

263 名前:  投稿日:02/08/20 02:08 ID:9qvG/hsg
突然、なにをやっても繋がらなくなってしまったのですが
同じような症状のひとはいますでしょうか
全然ノードにつながらないんです。

264 名前: 投稿日:02/08/20 02:16 ID:f6U+dmu0
>>262
いや、ホントっす。そもそも共有フォルダ自体を一新して、
一時的に共有0になってたんです。新たな場所にブツをコピーしつつ、
情報更新ボタンをクリックしまくって、
だんだんファイル数と総容量が増えるのを見ながら悦に浸ってたら、
そのスキにbanされちゃったんです。まじです。どうしたらいいでしょうか?


265 名前:  投稿日:02/08/20 02:22 ID:ll7eNykT
繋がらなくなる事はあるけど10分くらい眺めてたら繋がる。
ノード全部なくなっちゃったりするけどまたコピペしてやると繋がる

266 名前: 投稿日:02/08/20 02:51 ID:h+YRHDsf
最新のノード一覧にしてからやってみては?

267 名前:  投稿日:02/08/20 02:54 ID:nh6rbl/3
最近BBSで巨大なサイズのスレッドがあるけど
あれって何?
落として変換すればブツになるとか?

268 名前:  投稿日:02/08/20 02:57 ID:bKyvEv2d
>>267
バグ

269 名前:_ 投稿日:02/08/20 03:28 ID:Qns+rpKZ
>>267
FAQくらい調べよう
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/faq.htm#f04-023

270 名前: ◆RoikixRE 投稿日:02/08/20 03:53 ID:7BXDexks
Winnyハイパー初心者講座の管理人です。

一応要望のあったキャッシュ削除について書いてみました。
なんかどうも自信が無く、間違ってる、他にいい方法がある等ありましたら、
よろしくお願いします。

それとDown転送枠って、
UP転送枠+1=Down転送枠
は間違いでしょうか?
いくらやってもこのようになりません。
なるのは、
UP転送枠-1=Down転送枠
ばかりです。
こちらのほうもご存知の方がいたらお願いします。

271 名前:  投稿日:02/08/20 04:00 ID:YRs8wIlS
>>270
こちらではUP転送枠+1=Down転送枠で成立してますね。
環境はADSL1.5Mです。
より詳しく表記するならば、

実際のUP稼動数+1=Down可能数。
UPがフルに埋まっていると、時折MAX+1まで許可してくれることがある。

てな感じです。

272 名前:_ 投稿日:02/08/20 04:36 ID:QksNhlai
>>270
DL枠
UP枠+1
ただし、自動DLはMax-1までしか働かない。残りは手動で。

最近、UP速度に合わせてMax可変なのでわかりにくいかも。

273 名前:  投稿日:02/08/20 04:42 ID:6ONlThdq
転送枠はUP速度で変動
UP数+1=Down数
自動DownはUP数-1まで働く
残り1つを使うには手動で

例 転送枠10(になるように速度申請している)ヤシの場合
UP=0のとき自動or手動Downが1つ働き、UPが1つ増えるごとにDownが1つ増える
UP=10のとき自動Down=9で止まる、あと1つの枠は手動で使える

じゃなかった?違ってたらスマソ

  

274 名前:_ 投稿日:02/08/20 04:50 ID:Xm2kL7lD
うちは1.5Mなんで検証条件が少ないんですが、
UP0 = DN1
UP1 = DN2
になってます。
UP2~っていままで無いので
わかりませぬ。

275 名前:正しい式 投稿日:02/08/20 05:15 ID:NpQtkyAj
>>273
そうじゃなくて
自動Down≦UP+1
自動Down≦Max-1
手動だとその時点のMaxまで埋められる

TransferのMaxについては
Max=UP速度/30+2
Max≦申告速度/30

276 名前: 投稿日:02/08/20 05:47 ID:PuQQxW8z
えーっとISDNで始めたんですがポート7743は開けられたみたいなんですが
ノード情報の所に、転送リンクと検索リンクが2.3個あってあとは
ズラーっと切断が並んでるんですがこれで正常でしょうか?ポート警告は出てないです。
あとやたらマイナスが多いんですが・・・
無視ワードは設定しますた。

277 名前:_ 投稿日:02/08/20 06:33 ID:Qns+rpKZ
>>276
極めて正常
あと、TipsのFAQを読まれることをおすすめする。全部書いてあるよ。

278 名前:ななし 投稿日:02/08/20 07:21 ID:x/rFTIom
MP3約4000ファイルアップしようと
したら2000までしかアップできないみたい。
何度かやってみたのですが・・・。
解消法ありましたら教えてください


279 名前:  投稿日:02/08/20 07:35 ID:6ONlThdq
>>278
残念ながら解決法はありません
現在最大UPファイル数は2000です
いつの日か制限が解除されるまで涙を飲んで我慢しましょう

280 名前:  投稿日:02/08/20 08:18 ID:b3Trir8U
・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
って結果になることを覚悟で質問します。
デフラグやるときってny含めた、常駐全部落としたほうがいいですよね?

281 名前:_ 投稿日:02/08/20 08:32 ID:Qns+rpKZ
>>280
もちろんそうだけど、デフラグわざわざしなくてもいいような・・・

282 名前:  投稿日:02/08/20 09:26 ID:IAid5anO
[ダウソ予約追加]で三つとも同じキーワードを入れるのは
効果ありますですか?
通常の三倍?

283 名前: 投稿日:02/08/20 09:27 ID:uE5ookkG
おとしたアプリが断片化してるだけで、肝心の部分はなんともないよ。



284 名前:ななし 投稿日:02/08/20 09:30 ID:x/rFTIom
>>279
そうなんですかー。
それでは制限されるのを待ってマース。
早く解除されないかなー

285 名前:  投稿日:02/08/20 09:33 ID:b3Trir8U
>>281
いや、昨日分析してみたら、断片化が恐ろしくて。
みんなそういうときでもほっとくの?

286 名前:ななし 投稿日:02/08/20 09:41 ID:x/rFTIom
>>285
この前友達がデータ(MXなどの)だけを入れた外付けHDデフラグしたら
こわれて修理出してました。
ずーとデフラグしてないディスクを急にするとHDによくないと聞きいた
ことあります。気をつけてね。

287 名前:winny 投稿日:02/08/20 09:42 ID:QekX5B8a
今からwinny使います。どうぞよろしくおながいします。

288 名前: 投稿日:02/08/20 10:20 ID:jW21Ax5E
>>284
できれば、アルバム毎に固めて欲しいなあとねだってみるテスト。

289 名前: 投稿日:02/08/20 10:37 ID:uE5ookkG
120Gとかあったら全体の1/3くらい空き容量ないとデフラグうまくいかないんだろうな。
注意しよう。

290 名前:  投稿日:02/08/20 10:48 ID:+R3D2Aji
>>289
えー、そうなんですか。知らなかった(´・ω・`)ショボーン
でも1/3開けるのは大変だな、というより無理っぽい。。。
HDD買ったばかりで、また買う余裕ないしな

291 名前:  投稿日:02/08/20 11:28 ID:qXMOe2m5
レス番号不明なので、
>>ウイルスバスターのFW
ただいまULしております。初めてだよ、初めて。
というわけで、ウイルスバスターのFWは中でOK。

それと、そのUL終わったらデフラグやります。
空き容量もちゃんとあるし。



292 名前:(・∀・) ◆je1KTs7A 投稿日:02/08/20 11:46 ID:NBXCnsPJ
おいコラ>>1!ウィニー君をどこにやった!!

293 名前:  投稿日:02/08/20 11:55 ID:gRrNCtgI
>>286
んなこたーない

>>290
容量は関係無い
デフラグかけるドライブにスワップファイルが
置いてあると、一向に進まないハズ
特にメモリが少ない場合



294 名前:   投稿日:02/08/20 11:59 ID:b012mSwz
デフラグは大切だよ!
俺は新品のHDを買ってきたら真っ先にデフラグするよ!


295 名前:  投稿日:02/08/20 11:59 ID:+R3D2Aji
>>293
おー、容量関係ないんですか。
良かったー、外付けなんでスワップファイルがないので大丈夫ですね


296 名前:  投稿日:02/08/20 12:00 ID:+R3D2Aji
ところでスキャンデスクも同じようにひんぱんにかけたほうがいいの
デフラグだけで7,8時間かかるから全然やってないんだけど。。。

297 名前: 投稿日:02/08/20 12:01 ID:9Ds2CmlR
デフラグのワークエリアが狭すぎるとだめぽ


298 名前:_ 投稿日:02/08/20 12:05 ID:1/vHFlKm
デフラグでしないと困るのは断片化。
つまり、HDDクラッシュ時の救済がやりやすいとか、シークによるオーバーヘッドでの
アクセス速度低下を改善するってこと。

デフラグしなかったからといって、動かなくなるようなことはまずない。

クラッシュして困るのなら、断片化改善よりバックアップするほうが当然ながら優先。

299 名前: 投稿日:02/08/20 12:08 ID:aOY8M/d8
断片化しまくってる30G全部外付けに移行したらさ、きれいな連続ファイルに
なってたよ!ヽ(´ー`)ノウワーイ
デフラグよりはやいよー

300 名前:  投稿日:02/08/20 12:14 ID:+R3D2Aji
>>298
なるほど

301 名前: 投稿日:02/08/20 12:19 ID:0RoSwYt7
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )


302 名前: 投稿日:02/08/20 12:20 ID:0RoSwYt7
            ギュッ   ∧∧
                (゚Д゚;) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂  \
       ベキッ
   ◇  ◇        ∧∧ アッ
    \ ノ       (゚;  ) ≡≡
■■■■□□□□□⊂  \
     / ヽ

           エイィ ∧_∧
             (´∀` ) ≡≡
■■■■□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                ∧_∧
               (´∀`; )
        ヽポコッ/     ( つ  つ
 ■■◆■■◆◇◆◇□□□□□
   /ポコッ\  /ポコッ\


303 名前: 投稿日:02/08/20 12:22 ID:0RoSwYt7
∧_∧
<ヽ`∀´>
(    )
 ■■■■◇◇□□□□□

∧_∧
<ヽ`∀´>
( つ■)
 ■■_■◇◇□□□□□

   ∧_∧
   <ヽ`∀´>
   ( つ■つ
 ■■_■◇_◇□□□□□)))

       ∧_∧
       <ヽ`∀´>
       ( つ■つ□
 ■■_■◇_◇□_□□□

                  ∧_∧
                 <ヽ`∀´> /
                 ( つ  つ
 ■■_■◇_◇□_□□■□_□ ─
                     /' ヽ\


 (⌒\ ∧_∧
   \ヽ( ´∀`) ヨケイナコトスルンジャネエヨ
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩д´;> アイゴー
   (ヽ_ノゝ _ノ

304 名前: 投稿日:02/08/20 12:26 ID:NkGuf/HS
キーバッファサイズが増えると動きが重くなって
減っていくとまた軽くなる。
って感じだったんだけど
大体1万近くまでいくとキー個数がリセットされるみたいな感じで
バッファも下がってくパターンみたいなものが出来てた。
で、さっきやたら重いなぁって思ってキーバッファみてみたら
40000超えてた。
再起動したらなんともなくなった。

305 名前: 投稿日:02/08/20 12:32 ID:7dGy2oS5
例えば100MBのファイルを全部落とした後に、同名の150MBのファイルを見つけて、
『何だよ、さっきのは未完のファイルかよー』って時には、また150MBを落とし直しですか?
それとも、最初に検索して一番大きいのをリストに追加するとか?

306 名前:_ 投稿日:02/08/20 12:52 ID:1/vHFlKm
>>305
同名は関係なし。ハッシュキーにより同一かどうかを判別。
ハッシュ同一であれば続きから転送再開。

違うハッシュの場合は同名であってもまったく違うファイルとみなす。
DLするかどうかは、DL登録の仕方によって違うハズ。

307 名前:  投稿日:02/08/20 12:57 ID:+R3D2Aji
>>306
そうなんだ。荒いキーワード指定してると同じファイルがたくさん
落ちてて欝

308 名前:  投稿日:02/08/20 13:09 ID:Y2w/wleE
win98だと30分ぐらいでフリーズするので、win2000に変えたら
30分ぐらいで勝手に再起動。
どうすりゃいいのだよ

309 名前: ◆RoikixRE 投稿日:02/08/20 13:11 ID:7BXDexks
皆様、ダウン枠についてたくさんの意見ありがとうございました。
自動ダウンと手動ダウンが抜けてましたね修正します。
私目はめんどくさがり屋なので、手動でDownなんてしませんでした。
それで、UP枠-1=Down枠になっていたんですね。納得!
ちなみにUP枠が0の時は、Down枠は自動で1、手動で2ですよね?^^;

310 名前:_ 投稿日:02/08/20 13:12 ID:1/vHFlKm
>>308
よくわからんが、腐れNICの可能性が高そうな予感。
手持ちに別NICあるなら、入れ替えてみるもヨシ。

311 名前: ◆RoikixRE 投稿日:02/08/20 13:15 ID:7BXDexks
ちなみに、初期ノード登録について、
いろいろ考えてみました。
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/faq3.html
ご意見お待ちしています。

312 名前:_ 投稿日:02/08/20 13:16 ID:1/vHFlKm
>>308
付け加えてちと思い出したことも書いとく。
2000は98系に比べると、メモリの質にもウルサイ。ヘタレメモリだとすぐ泣きをいれてきた経験
が何回か過去にあったよ、漏れのとこでは。

買い換えろなんてお大臣な事はいわんけど、知り合いに詳しい人がいたら泣きつくもヨシ。

313 名前: 投稿日:02/08/20 13:24 ID:eOxvo43S
bbsのところに普通のファイルキーがでてくるのはなぜ?

314 名前:  投稿日:02/08/20 13:28 ID:qXMOe2m5
>>313
FAQに逝け

315 名前: 投稿日:02/08/20 13:30 ID:7dazsbzN
>>313
>>267-269

316 名前:  投稿日:02/08/20 13:40 ID:pnR+2z+M
ダウンし終わって変換したら途中でエラーがでる
でも変換続けてる。終わったと思ったらファイルができてない。
強制的に消されてる。どうしたらいいのだろう。

317 名前:  投稿日:02/08/20 13:46 ID:GN0aRi42
>>316
もう一度検索したら部分キャッシュとして出るからも一度レジュームする


318 名前:  投稿日:02/08/20 13:47 ID:pnR+2z+M
>>316

レスありがとうございます。
過去ログに書いてありましたね。
御迷惑お掛けしてすいません。

319 名前: 投稿日:02/08/20 13:49 ID:lLlF4a16
>>311
乙~
その記述でいいんじゃないでしょうか。

付け足すなら、NoderefConst.txtがないとログ情報にエラーが表示される。(実害なし)
ぐらいかと。

320 名前:名無し 投稿日:02/08/20 13:59 ID:78YsspRh
必要なDLLファイルがないんですが
どうすればいいですか?

321 名前:  投稿日:02/08/20 14:11 ID:UsVGWCAJ
>>311
非常に分かり易かった
色々おつかれさまっす

322 名前:  投稿日:02/08/20 14:22 ID:qXMOe2m5
船長さん(・∀・) イイ!

323 名前: 投稿日:02/08/20 14:53 ID:VCHS+Ari
>>309
亀レスだが、
間違ってるよ~。

>UP枠-1=Down枠
違う。max-1=自動ダウン

>UP枠が0の時は、Down枠は自動で1、手動で2
ちょっと言い方が違う気がする。自動で1個、2個目は手動でないとできない。

324 名前:  投稿日:02/08/20 15:57 ID:YRs8wIlS
>311
乙~。きれいにまとまっててイイとおもいまっす。

325 名前:_ 投稿日:02/08/20 16:04 ID:PuHhVV+1
>>311
おつカレー。かなり分かりやすい!

326 名前:  投稿日:02/08/20 17:01 ID:9ljuq9p8
XPでレンタルのADSLモデムMNでつないでるんだけど、
UPできない。

327 名前:_ 投稿日:02/08/20 17:17 ID:RCGakgae
同じ内容の別のファイルを落としてしまって、
もう必要のなくなった部分キャッシュを上手く消す方法はないでしょうか。
サイズで検討をつけてやるのはせっかくの完全キャッシュを
消してしまいそうで怖いのですが。

328 名前:  投稿日:02/08/20 17:24 ID:7A/fNaUP
>327
対象のファイル名を右クリ
ファイル名をクリップボードにコピーを選択
ダウン予約追加の項目にペースト
条件一致したキャッシュを削除にチェック
しばらく放置で消える
同ファイル名が複数ある場合は、ハッシュも付ければいいのかも


329 名前:327 投稿日:02/08/20 17:31 ID:RCGakgae
>>328
ありがたいです。早速やってみます。

330 名前:  投稿日:02/08/20 17:40 ID:6ONlThdq
>>329
条件を指定してダウンリストに追加の方が楽

331 名前:  投稿日:02/08/20 17:40 ID:7A/fNaUP
>329
すまん こっちの方が簡単だと思う
対象のファイルに右クリしてから、
条件を指定してダウンリストに追加を選択
条件一致したキャッシュ削除にチェック
今、オンラインだから試せないけれど、こっちでも行けると思う

332 名前:  投稿日:02/08/20 17:41 ID:7A/fNaUP
(´Д`;)

333 名前:  投稿日:02/08/20 17:46 ID:9ljuq9p8
 +            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。 俺かてUPしたいわ
            ノ( /   
              / >


334 名前:  投稿日:02/08/20 17:49 ID:GN0aRi42
みなさんミニュミニュぴょんでし!夏まっさかさまですね!

335 名前:  投稿日:02/08/20 17:50 ID:7A/fNaUP
>333
ダウンはできてるの?
環境を書かないとアドバイスもできんと思う...

336 名前:nana 投稿日:02/08/20 17:52 ID:fnkhToRO
キャッシュって消してしまっても大丈夫なんですか?

337 名前:  投稿日:02/08/20 17:52 ID:q2r0Dyrb
ハイパー初心者講座見てから、妙につながりがいい。
どんどん落ちてくるし、どんどんULしてる。
今まで何やってたんだろ。(´・ω・`)ショボーン
誰かこんなに夏な折れを許して。

338 名前:  投稿日:02/08/20 17:53 ID:q2r0Dyrb
>>336
ハイパー初心者講座逝きな。

339 名前:  投稿日:02/08/20 17:56 ID:9ljuq9p8
レンタルのADSLモデム-MNなんで、ルータ設定とかできないですよね?

340 名前:初心者 投稿日:02/08/20 17:58 ID:qQ0uXJaN
今、godsがつながらない。ポート変わったのかな?変わったなら教えてください

341 名前:  投稿日:02/08/20 18:02 ID:7A/fNaUP
>339
デフォではルータ化はされていない
スレ違いだが、こんなスレがあったぞ
ttp://pc.2ch.net/hard/kako/1019/10193/1019378705.html

という事は、今はXPのウォールのみ効いてるって事か?

342 名前:_ 投稿日:02/08/20 18:04 ID:LiEbQJWC
ういにーってロリとかある?

343 名前: 投稿日:02/08/20 18:05 ID:NkGuf/HS
>>342
あるんじゃないのかなぁ

344 名前:  投稿日:02/08/20 18:06 ID:So1biegP
>>339
ISP板にそれ用のスレッドがあるよ。蓋開けてDIPスイッチの4番目をONして
モデムにログインしてちょ。。。
足りない部分が多いが、まぁあれな使い方なんで、、後は自分で調べてね。。。

345 名前:_ 投稿日:02/08/20 18:11 ID:Xm2kL7lD
てかさー。
転送でDN1になってるときは自動で2コめいってほしいよな。

346 名前:339 投稿日:02/08/20 18:12 ID:9ljuq9p8
ウイルスバスターの設定、
XPの設定、
他にいじらなければならないところあるかな?

347 名前: 投稿日:02/08/20 18:17 ID:hjCuub4B
デフラグの話出てたから、他スレより。
使用確認済み。

Diskeeper7J WS (デフラグTOOL)
約65M
ラブマ→rar→結合:きり隠し →zipパス「works」
紹介ページ:www.sohei.co.jp/ss/page_b.html
どうぞ!

348 名前: 投稿日:02/08/20 18:18 ID:hjCuub4B
リスト忘れてた
↓どうぞ
ttp://www.geocities.com/worksxx333/listzz/Dsk00.jpg


349 名前: 投稿日:02/08/20 18:19 ID:7A/fNaUP
バスターの設定は過去のレスに色々と書かれてるから参考にして
とくに >225
XPは>1 のTIPSのFAQに書いてある

350 名前:  投稿日:02/08/20 18:23 ID:9ljuq9p8
もしかしてルータがないと、UPできない?

351 名前:  投稿日:02/08/20 18:26 ID:KRsHuOID
初心者でごめんなさい
よく尻付きとか見ますが尻がなかったらダメなんですか?

352 名前:  投稿日:02/08/20 18:27 ID:9ljuq9p8
>>351
便秘になっちゃうよ。

353 名前:  投稿日:02/08/20 18:28 ID:GN0aRi42
>>351
尻を自分で探せばOK

354 名前: 投稿日:02/08/20 18:28 ID:7A/fNaUP
>351
うんこでないだろ?

355 名前: 投稿日:02/08/20 18:33 ID:ylxQIlKX
MXのIMみたいに簡単にメッセージを他人送れる安全性の高いソフトおしえてください。


356 名前:  投稿日:02/08/20 18:35 ID:GN0aRi42
メッセンジャー使え.

357 名前:351 投稿日:02/08/20 18:37 ID:KRsHuOID
>>352
>>354
絶対言うヤシいると思った。ウザイ市ね

358 名前:  投稿日:02/08/20 18:47 ID:7A/fNaUP
>357
スレ違い おまえが氏ね

359 名前:  投稿日:02/08/20 18:58 ID:6ONlThdq
>>350
んな訳ない

360 名前:/ 投稿日:02/08/20 19:03 ID:cs36F/OV
>>351
まず貴様は尻がなんなのか知る必要があるな。
ググルで「尻 桃麿」で検索尻!


361 名前:_ 投稿日:02/08/20 19:38 ID:uHLivFMg
ちょいと教えてくれ。贅沢にも2つも質問がある。

・みんなは一日何時間ぐらいWinnyをつなげてるの?
・いま何人ぐらいWinnyを利用しているの?




362 名前: 投稿日:02/08/20 19:41 ID:SGBPEwHD
>>361
つなげっぱなしの人も入れば寝てる間とかは消してる人もいる。
ある程度時間つなげないと旨味もでないから短時間の人はいないだろう。
何人くらい使ってるかはこの間1万人を突破したそうだという話があったくらい。
これでいいか?

363 名前:  投稿日:02/08/20 19:42 ID:GN0aRi42
つけっぱの人ってHDDどんだけあるんだ…?化け物?

364 名前:  投稿日:02/08/20 19:45 ID:6ONlThdq
>>361
>・みんなは一日何時間ぐらいWinnyをつなげてるの?
スパンが小さい
一日何時間ぐらいじゃなくて一週間or月に何日?にしましょう
ちなみに俺は週に一日休みを入れてる

>・いま何人ぐらいWinnyを利用しているの?
それは47氏でもわからない

365 名前:__ 投稿日:02/08/20 19:51 ID:wYc6PMu9
(´-`).。oO(まぁ、数学的にノード数を推定するぐらいはできそうだけどね。)

366 名前:_ 投稿日:02/08/20 19:55 ID:+Un6boyV
漏れは睡眠中だけ起動させてる。
だから、寝る前の夜11時頃から朝の七時ごろかな。
それくらいなら、キャッシュもそれほどたまらないし
意外と欲しいものも落ちてきていていい感じ。

367 名前:  投稿日:02/08/20 20:08 ID:q2r0Dyrb
あのさ、昨日DiskKeeperとかいうのをダウンロードしたわけよ。
デフラグとの違いがわからん。
わざわざ買うやついるのか?
これは(・∀・) イイ!ぞって違いあったら教えてくれ。

368 名前: 投稿日:02/08/20 20:15 ID:hjCuub4B
>>367
標準のデフラグよりはやい。

369 名前:_ 投稿日:02/08/20 21:12 ID:c1jff3Pe
検索すると更新時刻が未来のファイルがあります。
そのキャッシュのあるノードの時計が狂っていると言うことでしょうか?

370 名前: 投稿日:02/08/20 21:28 ID:2muqmunv
2、3日前からはじめてキャッシュが6Gか・・・
80Gのパーティションにおいてるけど、これはあっというまに溢れるのでは・・・

371 名前:初心者 投稿日:02/08/20 21:40 ID:2nR807tV
Winnyの先輩諸氏に質問です。
ヘルプのホムペにノード一覧があったんですが
全てを、追加しなければいけないんでしょうか?
どなたかご教示お願いします。

372 名前: 投稿日:02/08/20 21:43 ID:r36iezZR
>>1

373 名前:(゚∀゚)ノ 投稿日:02/08/20 22:05 ID:ci8aV2J8
やっとコツみたいなものがつかめてきた感じだ・・・・
映画みたいにデカイのもなんとか落ちる。ユーザーが増
えれば、もっとサクサクいくだろう。
パソコンに張り付いてる必要がない分、楽。
MXじみたIM機能は、絶対止めてほしい。

キャッシュの溜まりについては、無視ノードの設定によって
かなり変わる。つか、ある程度、制限したり、削除しないと
ネットワーク上のファイルすべてを抱えなきゃなくなる(w

374 名前: 投稿日:02/08/20 22:14 ID:vm7H8H8Y
>373
> キャッシュの溜まりについては、無視ノードの設定によって
>かなり変わる。つか、ある程度、制限したり、削除しないと
>ネットワーク上のファイルすべてを抱えなきゃなくなる(w
どうやんの??

375 名前:  投稿日:02/08/20 22:17 ID:i0ZUzj6G
>>368
そうなんだ。それはうれしい。
今思えばもろスレ違いだった。(´・ω・`)ショボーン

>>374
講座逝け

376 名前: 投稿日:02/08/20 22:19 ID:SlFJsqqg
試しに導入しようとしたのですがすぐにPCが非常に重たくなってしまいました。
OSがMeでは現実的に無理なのでしょうか?

377 名前: 投稿日:02/08/20 22:22 ID:X8i4ucyd
>>376
取り合えずPCのスペックどれ位なの?

378 名前:(゚∀゚) 投稿日:02/08/20 22:23 ID:ci8aV2J8
>>374
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/faq.htm#f02-022

あとは、うにの掲示板読め。

379 名前: ◆RoikixRE 投稿日:02/08/20 22:25 ID:pXSFvSQX
>>311より
どうも初期ノードについて前向きなご意見ありがとうございます。

結論として、初期ノードを登録するのは、
『NoderefConst.txt』『NoderefTemp.txt』どちらでも良いっと言う
結論でよいでしょうか?
微妙な手間隙の差で『NoderefTemp.txt』に張るのを推奨したいと言う事で。

Tipsでは初期ノードを『NoderefTemp.txt』に張るのは間違いですと
書いてあるのですが、理由をご存知の方いらっしゃいますか?
なんか重大な過失してたらまずいし・・・・

380 名前: 投稿日:02/08/20 22:25 ID:JXgbivB9
キャッシュフォルダの空きが足りんってダイアログが

      U z e e e e e e !! ヽ(`Д´)ノ

しかもウィンドウの最小化すら出来ねぇし。
今オレからファイルダウソしてるヤシ、悪いけど一度落とすぞ。

β19.4でこの症状直してホスィね。

381 名前:_ 投稿日:02/08/20 22:30 ID:k9yvv0Yk
う~んキャッシュがたまらん。

ほとんど落としたブツのヤシだけ。
UPファイル転送ばかりだから?
貢献できてる?

382 名前:376 投稿日:02/08/20 22:35 ID:SlFJsqqg
PCのスペックは
CPU 730MHz
メモリ 128M
です。WinMeでまともに実行可能でしょうか?
メモリをすぐに使い果たしたようでした。

383 名前: 投稿日:02/08/20 22:36 ID:fqfVD7Z6
>>379
>>311わかりやすくて良かったです。
漏れなんかTempイパーイあるとConst見にいかないなんて知りませんでしたし。

ところで、
>Tipsでは初期ノードを『NoderefTemp.txt』に張るのは間違いですと
>書いてあるのですが、理由をご存知の方いらっしゃいますか?

これは雑談スレのほうが反応あるかもしれませんね。
くだ質スレは読まないっ!って人もいらっしゃいますので。

384 名前:  投稿日:02/08/20 22:37 ID:6ONlThdq
>>381
UPファイル、キャッシュの送信で十分貢献できてます
その結果Down枠を自分の登録したものだけで使えるという恩賞が
あなたには与えられているのです

385 名前: 投稿日:02/08/20 22:39 ID:mbYeXdLj
ノートパソコンじゃ無謀かなぁ

386 名前:381 投稿日:02/08/20 22:42 ID:k9yvv0Yk
>>384
アリガトン。

皆さんキャッシュが・・・・と仰るので
ちょっと心配ですた。

387 名前:  投稿日:02/08/20 22:45 ID:YO/cVGPB
>382
メモリが絶対的に弱いと思う。
できれば+256ぐらい欲しい。

388 名前: ◆RoikixRE 投稿日:02/08/20 22:46 ID:pXSFvSQX
>>383
早速、雑談に逝って来ました。
お答えがあるのを待つばかりです。
私も今朝夜明と共に知った事だらけでした。ゞ


389 名前:  投稿日:02/08/20 22:47 ID:+R3D2Aji
>>385
オレ、ノートパソコンで最近フル稼働させてるよ
殆どつけっぱなしだね。nyやってなくてもデフラグさせたり
MXしてたり、バックアップ取ったりしてる正直
鞭打って使ってるよw

390 名前: 投稿日:02/08/20 23:02 ID:39OvCUb7
みなさんパソ酷使してるなw
漏れもノートでフル稼働。 今日はクリーンインスコしてすっきり。Winny用に160G外付け買ったし。
今日は休ませて明日の夜から再開ぽ


391 名前:_ 投稿日:02/08/20 23:10 ID:P82aIm8d
>>385
ノートでも普通につかえるよ。しかも、
CPU celeron400、メモリ 191M、OS 98SE
という低性能で。
確かにめちゃくちゃ熱くなるけど・・

392 名前:  投稿日:02/08/20 23:27 ID:UsVGWCAJ
初期ノード登録数って限界ある?

393 名前:_ 投稿日:02/08/20 23:36 ID:xZwQ05QZ
俺も外付けHDD買テキタ。でもお金なかったので80GBだよ…。

最近使い始めたので設定とか良くわからないんだけど、
UL1MB/sとか出てるから皆に貢献してると思いたい。
とはいえ寝てる間しか起動してないけど。

394 名前:  投稿日:02/08/20 23:45 ID:+RasvL9m
タスクバーからWinnyのアイコン消えたんだけど、どうして?

395 名前:__ 投稿日:02/08/20 23:49 ID:gzhFOhuC
みんなスゲエなあ・・・専用HDDまで買ってるのかヨ。
つけっ放しの人がこんなにいるとは思わなんだ。

396 名前:  投稿日:02/08/20 23:51 ID:196S3yG+
>>394
気のせい

397 名前:  投稿日:02/08/20 23:52 ID:zy6KBFQS
>>394
かなりくだらん質問なわけだが…
PC初心者板に行ってください。

398 名前: 投稿日:02/08/21 00:00 ID:sWLZ8V9r
ほんとくだ質ばかりだね。
>>1がテンプレすら貼らず自サイト宣伝だから・・・

399 名前:308 投稿日:02/08/21 00:02 ID:E/nFeBvz
いけますた。

結局、NICの製造メーカーじゃなくてチップベンダーのドライバ使ったら
安定して動いてます。そろそろ3時間になりますが突然の再起動もなしです。
310さん、ありがとう。

しかし、この症状ってFAQにあったんですね。でも、俺の場合はFAQにあるような
ブルーバックにならなかったんですよ、なもんで他の事が原因かと思ってました。




400 名前:  投稿日:02/08/21 00:03 ID:NGUztlUq
なぜか俺は相手が俺のファイルを落とそうとすると『情報の要求を待機中』(?)になる
あげたくてもあげれなくて困ってる><
なぜ????

401 名前: 投稿日:02/08/21 00:08 ID:AuLqjbOD
>>392
さあ?
4~5個登録すればそれで良いから
考えたこと無かったな。

402 名前:  投稿日:02/08/21 00:10 ID:S/+YaEe5
2日に1回デフラグ必須になりました(´Д`;)
断片化多すぎ…
ノートンで断片化7%とか出た。

403 名前:  投稿日:02/08/21 00:11 ID:hmWaT7mu
>>398
このスレなに?誰が立てたの…?
早く11にいきたいな…。

>>400
そうか。頑張れ。

404 名前:やりたろう 投稿日:02/08/21 00:14 ID:Ub13F4Ut
>>400
何の話をしているのだ?

405 名前:1 投稿日:02/08/21 00:17 ID:x6wKbk16
どもっス。評判の悪い>1です。
>>398
漏れとハイパー船長さんは別人だから船長さんは悪く言うな。
無理やり引きずりだしたみたいでちょっと恐縮してます>船長

あとウイニー君は次スレで好きにしてくれ。
スレ立てる時には立ち会えないだろうから。
くだ質のテンプレって読んでる人いるんですか?(藁

406 名前:  投稿日:02/08/21 00:25 ID:lUNqrufw
>>368
それよりもNT系だと起動時にロックされる
システムファイルのデフラグが出来るのが一番の利点。

407 名前:394 投稿日:02/08/21 00:27 ID:yIRpgr1v
PC初心者板で聞いてきたら、
違法性の高い話題禁止と言われました。
PCを再起動させるしかないんでしょうか?

408 名前:  投稿日:02/08/21 00:27 ID:EShFt48J
>399
つかぬ事をお聞きしますがメルコのNICですか?

409 名前:399 投稿日:02/08/21 00:37 ID:E/nFeBvz
>408
PLANEX FNW-9803-T
チップは ADMTek AN983B(DEC互換)です。

410 名前:_ 投稿日:02/08/21 00:37 ID:4jVRQeb1
>>407
再起動が一番てっとりばやいと思う。いってらっしゃい。

411 名前:  投稿日:02/08/21 00:41 ID:EShFt48J
>409
参考にします。有難う御座いました

412 名前:407 投稿日:02/08/21 00:42 ID:yIRpgr1v
>>410
でも、何かをDLしているみたいなんです。
直す方法は無いんでしょうか?

413 名前: 投稿日:02/08/21 00:46 ID:p9rBi2qH
>>412
何かをDLしてるみたいって・・・
転送ならノード情報に転送ってでるし
落としてるならタスク情報で誰でも分かると思うが。
っていうかとりあえず再起動したら?
それに俺はどうしても切らなくちゃいけないときは
UPしてる場合の方が悪い気がするけどな。


414 名前: 投稿日:02/08/21 00:46 ID:IRj5PatI
>>405
あんま気にすんな。
テンプレやTipsあっても読まないようなヤシがほとんどなんだからw。

415 名前: 投稿日:02/08/21 00:48 ID:KxcVg/cF
>>412
おとなしく再起動。で、

>タスクバーからWinnyのアイコン消えた ⇒PDMagazine's TrayManagerを使うことをおすすめする。
> ダウソは以下から。
> 本体 ttp://www.filelibrary.com/Contents/Multi-Platform/105/79.html ここの2796番の奴を落とせ。
> 日本語化パッチ ttp://iqwerty.virtualave.net/
> インストール、日本語化した後、タスクトレイ上のアイコンを右クリック
 ー>トレイ格納ー>「(S)Explorerが落ちたらトレイを修復」にチェック

Alt+tabでもどうせ駄目だし。

416 名前: 投稿日:02/08/21 00:51 ID:IRj5PatI
>>413
タスクバーから消えちゃって確認できないって事でしょ?

>>412
まさかタスクトレイにアイコンがあるって事はないよね?
でなけりゃ、再起動

417 名前:怖いよー 投稿日:02/08/21 00:51 ID:60D73pt4
Winnyを最近始めたばかりですが、毎日ウィルスバスターの警告が入ります。
びびってます(チキンだからな・・・
不正アクセスの種類 Traceroute

Tracerouteは、異なるコンピュータ間のネットワークのルートを見つけ出すプログラムです。
ルートを見つける行為自体に危険はありませんが、見つけられたルートを利用してネットワーク接続が妨害されるなどの悪用が考えられます。

これって具体的にはどう言う事?ルートを見つけたから情報引き出されるって事?(怖いよー

418 名前:413 投稿日:02/08/21 00:55 ID:p9rBi2qH
>>416
そういうことか。
じゃあ本体を直でクリックしてもそういう時は無反応になるってことかな。
いずれにしても415さんの方法が一番いいのか。

419 名前: 投稿日:02/08/21 01:01 ID:60D73pt4
>>417

420 名前:_ 投稿日:02/08/21 01:14 ID:B/JW/Ino
>>417
怖かったらやめるヨロシ。
これ、中国四千年の秘儀アルネ。





まー、誤報だけどなー。

421 名前:_ 投稿日:02/08/21 01:15 ID:B/JW/Ino
間違えた。誤報じゃない。

422 名前:417 投稿日:02/08/21 01:19 ID:60D73pt4
誤報?
そう信じたいんだけどな。ウィルスバスター使っててなる人います?



423 名前: 投稿日:02/08/21 01:22 ID:BKA4e6/s
DLしようかと思ったらコネクション数限界エラーって出るんですけどどういう意味なんですか?

424 名前:  投稿日:02/08/21 01:22 ID:euuHmr5v
ウイルスバスターのFWなんか使うなよ

425 名前:417 投稿日:02/08/21 01:26 ID:60D73pt4
>>423
叩かれる前にsageれ。(ネタだったら須磨祖


426 名前:  投稿日:02/08/21 01:29 ID:euuHmr5v
>>425
>>1

427 名前: sae 投稿日:02/08/21 01:34 ID:IRj5PatI
>>425
初心者のために「sae」推奨ってことで

>>423
ダウンロード先のマシンのアップロード数がイッパイイッパイってこと
マターリまてばダウン済みの先客がどいて、そのうちDLできるよになる。

428 名前: 投稿日:02/08/21 01:36 ID:BKA4e6/s
>>427
回答有難うございまっせ。

429 名前:  投稿日:02/08/21 01:41 ID:MakOWJwb
>>415
これってXPが対象になってないけどXPでも大丈夫ですかね

430 名前:417 投稿日:02/08/21 01:41 ID:60D73pt4
427いい人!ついでに、このチキンにもやさしく答えて!!

431 名前:  投稿日:02/08/21 01:42 ID:bQdg1rmc
検索用暗号キーって何ですか?

432 名前:  投稿日:02/08/21 01:59 ID:QEPVUFLp
ガイシュツかもしれませぬが、
どうしてファイル検索からダブルクリックしてダウンリストに入れたら、
ダウンリストのファイル名に全く関係ないものが
突如表示されるのでしょう??(しかも一瞬)
表示される名前は、おそらく自分の公開ファイル名だったような気が・・・。

433 名前:  投稿日:02/08/21 02:34 ID:LzsBZpQX
19.4発動っ!

434 名前:   投稿日:02/08/21 02:52 ID:5M79iynb
19.4を使い始めたんですが、今回のverから何故か
ポート警告が多すぎて接続を停止します
とでて接続が止まってしまいます
他にこんな症状の方いますか?

435 名前:  投稿日:02/08/21 02:53 ID:35x5uPrj
ネタにしてはおもしろくないな

436 名前: 投稿日:02/08/21 03:03 ID:YPhxH3QK
19.4になっても互換があるってことはキャッシュは消さなくてもOK?

437 名前:_ 投稿日:02/08/21 03:05 ID:4jVRQeb1
>>436
もちろんOK

438 名前:436 投稿日:02/08/21 03:11 ID:YPhxH3QK
ありがとー。あなたいい人や~

439 名前:  投稿日:02/08/21 03:15 ID:rRuHBcJy
>>434
badport0は排除されました。
がんがってルータに穴開けてね。

>>436
プロトコルとキャッシュがごっちゃになってる悪寒

440 名前:  投稿日:02/08/21 03:24 ID:p3cN93Xh
つけっ放しにしてる人ってクーラーもつけっ放しにしてる?


441 名前:  投稿日:02/08/21 03:27 ID:g00c/YkG
>>440
そげなお大尽なことはできませぬ。
電力消費を少しでも押えるためにノーパソ省電力モード+外付けHDDでがんがっております。
もちろん、モニタ電源はOFF。

442 名前:本郷 投稿日:02/08/21 03:27 ID:Q2/tmwnt
さえたん居ますが

443 名前: 投稿日:02/08/21 03:40 ID:+J34OZEk
イマイチよくわかりませんですた
馬鹿はβおわってからおじゃまさせていただくことにしまする

444 名前:  投稿日:02/08/21 03:45 ID:euuHmr5v
>>440
ちょっと前までクーラーもつけっぱだったけど
最近は涼しくなってきたので昼間に少しつけてるぐらい
先月の電気代は\18000超えててビビッタ

445 名前:  投稿日:02/08/21 03:48 ID:qBJyWu51
タスク状況で転送されてないのに
down:1

中継?

446 名前:  投稿日:02/08/21 03:50 ID:haKIqXM+
スリープモードにしててもちゃんと転送されてるの?

447 名前:  投稿日:02/08/21 03:55 ID:KiUjvS7e
モニタの電源切ってるだけだから、厳密にはスリープしてないっす。

448 名前:  投稿日:02/08/21 04:02 ID:JiBIYvVU
一次的だが「Badport0」が表示されるな

449 名前:  投稿日:02/08/21 04:06 ID:euuHmr5v
>>445
もともと中継だったけど要求元が切れたんだろ

450 名前: 448 投稿日:02/08/21 04:16 ID:JiBIYvVU
>>448はβ19.4の話です。

451 名前:  投稿日:02/08/21 04:50 ID:MakOWJwb
>>444
それはエアコンの電気代がかかってんの?
それともパソコン、HDDの電気代が凄いのかな~
下宿みたいなところだからどれぐらい電気代かかるのか分からん
パソコン、HDDの電気代ってどれぐらい電気代かかるんだろう

452 名前:  投稿日:02/08/21 05:15 ID:ahjNRszb
おまえら、ノーパソでやれよ
ノーパソの消費電力って、当たり前だけどデスクトップに比べると
無茶苦茶低いぞ
WINNYはサブのノートでやるのが一番だ

453 名前:  投稿日:02/08/21 05:39 ID:924fQXPy
upフォルダからキャッシュに変換しようとしたら
アップファイルオープンエラーってのが出て変換失敗したんですけど、どうしたらいいのでしょうか?
他のファイルは問題ないのですが、特定のファイルだけ必ず発生します。

454 名前: 投稿日:02/08/21 05:39 ID:WZdsdGYk
共有の要望や報告はどこでやればいいんですか?

455 名前:_ 投稿日:02/08/21 05:42 ID:anDlqU83
>>452
サブのノートは486と無印Pen100だぞごるあ。(悲

456 名前: 投稿日:02/08/21 06:00 ID:pIW4V8gD
>>453
完全キャッシュでそうなら諦めたら。

457 名前:( ○ ´ ー ` ○ )なっちもウニ 投稿日:02/08/21 06:36 ID:TFTz66id
最近、ウニ初心者が増えてて、いろいろ苦闘してるみたいだけど、
インストールして、即、スイスイとはまずいかないと思う。が、
一週間ばかり試行錯誤すれば、どんな馬鹿でも、必ずなんとなく
馴染めることは確かだから安心しろ。

47氏の、あの怪しい、アミダくじかよ!って感じのP2Pの仕組み
の説明も、妄想に近い形(wで実感されてくるよ。
ウニ支援ツールを有効に使え。あれらはアクセサリーじゃない。
初期ノードはいつも新鮮なものを!
MXに未来はないし、タイーホという言葉にびびり続けるのが嫌な
ら、今のうちにウニで本格的かつオーソドックスなP2Pの扱いに
慣れとけ。少々勉強しなきゃなんなくても、特に敷居は高くない。

458 名前:_ 投稿日:02/08/21 07:50 ID:BV+EpZyI
同じだわ>>434
勝手につながるところ増えて、ポート警告

459 名前: 投稿日:02/08/21 08:01 ID:O/x83p6p
>>434 >>458
相手から見るとBadPort0になっており大変迷惑です。
Port0申請するか、ポートを空けるかしてください。

460 名前:  投稿日:02/08/21 09:23 ID:60S2m88u
漏れも「ポート警告が多すぎて接続を停止します」喰らった。

以前から、急にポート警告が多発する症状はあったんだけど原因がサパーリわからん。
ふだんは、ひとつも出てないのに不思議。 吸ってた人、ゴメソ。

461 名前:458 投稿日:02/08/21 09:54 ID:wjP6T+Xx
どうやるの?

462 名前:  投稿日:02/08/21 10:01 ID:pM+WTsR3
俺も最近やたらとポート警告でるようになったよ・・・なんで?
ちゃんと設定して使えてたのに。

463 名前:  投稿日:02/08/21 10:03 ID:+9JAOiHq
昨日から始めましたが大体扱いになれますた。
キャッシュもそろそろ1G逝きそうです。


464 名前: 投稿日:02/08/21 10:31 ID:O/x83p6p
>>461
Port0申請
  設定の「ルータ経由のため外部からの接続が不可能」にチェック
ルータの穴開け
  ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029132794/l50

465 名前:458 投稿日:02/08/21 10:38 ID:wjP6T+Xx
>>464
どうもっす^^

466 名前:__ 投稿日:02/08/21 10:46 ID:E578/nmz
さすがに接続停止はないけどポート警告が増えてるのは確か
一応モノは落ちてくるから7743&7744は空いてるんだろーけど

不思議

467 名前:458 投稿日:02/08/21 10:48 ID:wjP6T+Xx
なんなんでしょうね~?
>>466

468 名前:_ 投稿日:02/08/21 10:51 ID:0xJbdcqu
たしかP2Pは送信側がIP及びポートを教えて受信側が接続しに行くので
Downが出来るからといってポートが開いてるとはいえません。
UPが行われて初めてポートが開いてるといえると思う。

469 名前:460 投稿日:02/08/21 10:57 ID:P7ZfA6bS
UPもDLもできてる。速度も普通にでてる。
19.3の時にも急にポート警告が多発することはあったんだけど、ほかっとくと無くなってた。

何故?

470 名前:_ 投稿日:02/08/21 11:09 ID:0xJbdcqu
FAQより
たまになら、誤報です。しかし警告で埋め尽くされるような状態だと、ポートが正しく開いてません。

NATの人だけならなんとなく予想できるけど直つなぎの人にも起こるならわからん。

471 名前:466 投稿日:02/08/21 11:11 ID:E578/nmz
>>468
そうなんですか。
でも
・自分の完全キャッシュの参照数が0じゃない
・Up 0.0kB/sではない
状態なんで、低速ながらもUpできてると思います

472 名前:  投稿日:02/08/21 11:15 ID:YAPPVLhK
>>471
>自分の完全キャッシュの参照数が0じゃない。
自分でエンコしたものなら、確かにUPの証拠と言えるけどそうじゃないならUPしてるとは言いがたいっす。
>Up 0.0kB/sではない
Searchでも0.5~5前後の速度は出るっす。

473 名前:466 投稿日:02/08/21 11:16 ID:E578/nmz
あ...参照数って自分のキャッシュが参照された数じゃなくて
ダウソ元の数も引き継ぐのかな...
そんなことねえよな...
だったら自分のキャッシュの参照数が最低1.0になるはずだからな...

474 名前: 投稿日:02/08/21 11:16 ID:O/x83p6p
>>471
UP0.0kB/sでないのはキーの転送の為かもしれません。
ノード情報のところに「転送リンク(xxx送信中)」っていうのがなければUPしてません。
完全キャッシュの参照数は同一キャッシュの方と遭遇すると変更されます。

これだけでは判断できませんが、ポト0にした方が無難ではないでしょうか?

475 名前:460 469 投稿日:02/08/21 11:17 ID:P7ZfA6bS
Tips見直してみた。
ポート7743の設定が少し違ってた。(NortonFW使用)
IN OUT共に許可になっていたのでIN側だけ許可に訂正しますた。

知識が無いのでこれで治るとは思ってないけど、一応報告。

あと、昼間はつけっぱでOKなんで、夜中にこの症状が出る気がするです。
様子見て、また報告します。

476 名前:_ 投稿日:02/08/21 11:21 ID:0xJbdcqu
>>471
真性ぽと0状態にして外部からの接続不可のチェック外して試したことがあるんですが
警告はもちろん出てますがDL、UPともに0KB/s以上にはなりました。
従って参考にはなりません。
UP枠が1以上になることがあるのなら開いてるはずですけどね

477 名前:460 469 475 投稿日:02/08/21 11:21 ID:P7ZfA6bS
連続スマソ
今は警告ゼロ。
UP4 90-120K DL3 50-90Kっす。

478 名前:466 投稿日:02/08/21 11:22 ID:E578/nmz
>>472
>>474
うん。漏れがケツ穴空いてない厨だったと自覚したよ。
たまたま接続Rawになってた相手はPort0だったのかな。
出直してきます。


479 名前:  投稿日:02/08/21 11:26 ID:8aklbYA7
>>466
とりあえず、BBSの7744は塞いどいた方がいいよ。

480 名前:466 投稿日:02/08/21 11:28 ID:E578/nmz
まだ張り付いてましたー
>>479
塞いでも使えるんですか...
BBSも普通のファイル扱いだから塞ぐとポート警告の原因になると思ってました

481 名前:  投稿日:02/08/21 11:31 ID:XG+xl5Ej
>>たまになら、誤報です。

微妙な言い方だな。1、2個出た時点で異常を察するんだが。
5、6個出てても「繋がってないんでしょうか?」なんてのん気こいてる奴がいるのが信じられない

482 名前:  投稿日:02/08/21 11:31 ID:o1kvinBt
無視ノードの赤と緑の違いって何?

483 名前:  投稿日:02/08/21 11:31 ID:o1kvinBt
無視ノードの赤と緑の違いって何?

484 名前:  投稿日:02/08/21 11:34 ID:JuL06rKj
うどんとたぬき

485 名前:_ 投稿日:02/08/21 11:35 ID:0xJbdcqu
nyの処理タイミングの所為かもね
通信できるかどうか確認する時間が短くてアウトとかw

486 名前:  投稿日:02/08/21 11:40 ID:YAPPVLhK
>>482
赤->こっちがヤバイ
緑->相手がヤバイ

487 名前:  投稿日:02/08/21 12:15 ID:6P9lDl5E
ポート7743-7744以外にガシガシ接続来るんですが…
(例) WINNY.EXE fa***.noc.***.***.ne.jp2147受信TCP

他のポートも空けておいた方がイイんでしょうか?
つか、空けとかないと
「ポート警告が多すぎて接続を停止します」を喰らいます。

因みにFWはOutPostのフリー版を使用してます。


488 名前: 投稿日:02/08/21 12:18 ID:G7DZzQB2
現在、Tipsにあった無視ワードしか指定してないんだけど、
需要はあるけど自分はいらないファイル、
たとえば「音楽ファイルはいらないよ」ってな人は
無視ワードに「mp3」とか指定しといたほうがイイのでしょうか?

確か、無視ワードの指定によって自ノードの位置が決まるんでしたよね?


489 名前:  投稿日:02/08/21 12:23 ID:E578/nmz
>>488
mp3を無視すると結構たくさんの人から離れてイクネ...

490 名前:_ 投稿日:02/08/21 12:30 ID:jqTO5Le8
>>487
外部からの接続用にあけるのは、7743 だけでOk(ポート変えてなければ)。
in と out を取り違えて設定してたりしないよね??

491 名前:  投稿日:02/08/21 12:34 ID:ANfbWfxH
つまり大きいサイズの物を1UPすれば映画1本落とせるってこと?
mp3を何個UPすれば映画1本落とせるんだろう・・・

492 名前:    投稿日:02/08/21 12:40 ID:iVckNLoo
何か急にノードが減って、殆どうpされなくなったんだけど。
ポートはちゃんと開けてるし‥。

493 名前: 投稿日:02/08/21 12:40 ID:p9rBi2qH
>>491
どういうこと?
UP0でもDL1は確保されてるよ。

494 名前:  投稿日:02/08/21 12:44 ID:JuL06rKj
初期ノードにも登録してないのに、
ポート遮断後、3時間ほど経っても、延々と7743にアクセスくるんですが...

495 名前:487 投稿日:02/08/21 12:45 ID:6P9lDl5E
>>490
はい。

OutPostのルール設定で
>プロトコル:TCP
>通信の方向:指定ナシ
>リモートポート:7743-7744
上記なら許可。

こんな感じに設定してたんですが>>487な状況でした。

496 名前:_ 投稿日:02/08/21 12:50 ID:02lroHki
あー。なんか廚ポートが減って
転送スピードがあがったやぅな気がする。
(゚д゚)ウマー

497 名前:  投稿日:02/08/21 12:52 ID:NYVaRCeL
1.9.4はなんかノードが増えたり減ったりが激しいな

498 名前:498 投稿日:02/08/21 13:06 ID:JrquSwj/
Winny Tipsページに載ってる「自分のIPを固定」って奴の設定すると
ネットにつなげなくなるんですがただ単に俺の設定ミス?

OS:WinXP

499 名前:_ 投稿日:02/08/21 13:11 ID:02lroHki
ミス。

500 名前:  投稿日:02/08/21 13:13 ID:o1kvinBt
>>486
って事は折れは無視されつつ、別のやつを無視してるのか。
複雑だ。(´・ω・`)ショボーン

501 名前:  投稿日:02/08/21 13:15 ID:o1kvinBt
あ、何気に500ゲトしてた。(`・ω・´) シャキーン

502 名前:  投稿日:02/08/21 13:30 ID:BN2rrg4b
しかし、ここのレス数の伸びは凄いね
delnyの使い方間違えて50Gたまったキャッシュ全て消してしまった。

生まれてすいません
  ,、|,、
 (f⌒i 逝っ・・・・・
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐

503 名前:_ 投稿日:02/08/21 13:34 ID:02lroHki


  ┏━(・∀・)━┓
(・∀・) WINNY (・∀・)
  ┗━(´∀`)━┛


504 名前:= 投稿日:02/08/21 14:03 ID:IRj5PatI
「回線UP速度がわかんないよ~」とお嘆きのアナタ、
ttp://www.musen-lan.com/speed/
↑ココで測りましょう。

>>498
オレもそうなったから、起動ごとにポート空けなおしてる。
が、再起動かけてもIPが変わらないので、まあヨシ。


505 名前: 投稿日:02/08/21 14:17 ID:HcPFztrl
>>498
環境書かないと具体的な答えは出ないと思われ。

506 名前:  投稿日:02/08/21 14:18 ID:8FjcxvfG
WINNY専用PCを組んで動作2週間
CPU:P4 2.4G 
MEM:256M PC800 4本
AGP:Gefoce4 ti4600 
HDD:IBM120G 3本 C:システム D:キャッシュ E:ダウン F:DVD-RAM
OS:WIN2K

安定して動いてるけどキャッシュ残り容量あと30G
ダウンはDVD-RAMにコピーしまくりでほとんど中身見ず
無人掃海艇のように動作してるよ 老後の楽しみにとっておきます。
キャッシュって複数ドライブにできないのかなぁ
USBのHDD60G2本キャッシュに追加したいのだが


507 名前:_ 投稿日:02/08/21 14:30 ID:0xJbdcqu
手っ取り早い方法は2kの機能であるダイナミックボリュームにして
スパンボリュームで拡張しつづけるってのがあるな(怖いからやらないけどw

508 名前: 投稿日:02/08/21 14:45 ID:EDImBo8f
>>502
どう間違えたら50Gアボンヌになるのだ

509 名前:  投稿日:02/08/21 14:49 ID:o1kvinBt
2ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

510 名前:498 投稿日:02/08/21 15:22 ID:JrquSwj/
>>505
OS:WinXP
CPU:P4 1.6G
メモリ:512
LANボード:CNet PRO200WL(PCI)

こんな感じデツカ?


511 名前:498 投稿日:02/08/21 15:23 ID:JrquSwj/
書き忘れ

ルーター使用
Corega BAR SW-4P Pro

512 名前:_ 投稿日:02/08/21 15:30 ID:h1jutxhy
>>498
なんとなく思うに
PCのIPを固定したまま
ルータのDHCPをOFFにしてないとか。

・PCのTCP設定でIP固定(例:192.168.1.2)
・ルータのDHCP機能OFF

これはしてあるの?


513 名前:  投稿日:02/08/21 15:50 ID:rvkKHdDO
>>506
いい環境だね♪

514 名前:  投稿日:02/08/21 15:55 ID:PJb5oqvq
老後までいかず突然の事故死でもしたら大変だな。充実した人生だったろうよ。

515 名前: 投稿日:02/08/21 15:56 ID:HcPFztrl
512に完全Cache10TB

しかしホント皆いい環境だなぁ。俺なんてPPGA・・・

516 名前:  投稿日:02/08/21 16:00 ID:o1kvinBt
折れの環境もしょぼすぎだよ。
最近CPUのしょぼさを痛感してます。
新しいの( ゚д゚)ホスィ…

517 名前:  投稿日:02/08/21 16:01 ID:o1kvinBt
ageちゃった。(´・ω・`)ショボーン

518 名前:506 投稿日:02/08/21 16:21 ID:8FjcxvfG
>>507
サンクス やってみるよ
1台でうまくいくようならUSB60Gの中身120Gに変更して行って見る
IEEE1394の変更ボックスも2個あるので120G詰めたら600Gキャッシュに挑戦できるかも
120GのHDDってめちゃくちゃ熱くない?冬はケースが電気ストーブになるかも


519 名前:  投稿日:02/08/21 16:23 ID:+9JAOiHq
キャッシュするだけではそれほどCPUパワーいらない気がするけどどうよ?

強まったストレージデバイスがあれば十分な気が。


520 名前:  投稿日:02/08/21 16:27 ID:qhjr1uF9
ポート0脱出ならず…
未だにポート警告が沢山

でもBBSにカキコはできるようになったので一歩前進かな…

521 名前:  投稿日:02/08/21 16:27 ID:xFA4DgJW
質問なんですが、ダウンリストに入っているファイルはなにもしなくても勝手に落ちて
くるもんなんでしょうか?

522 名前:506 投稿日:02/08/21 16:36 ID:8FjcxvfG
>>519
単今使ってるメインがP4 2GAなので置き換えに組んだんだよ
とりあえずWINNY専用にしてるだけだけど置き換えたら2Gマシンを
WINNY専用掃海艇にするつもり
その時にはDVD-RAMをIEEE1394のに買い換えてもっと大きい容量のHDD4本と
USBBOX2個IEEE1394BOX2個乗せるつもり

523 名前: 投稿日:02/08/21 16:45 ID:o1kvinBt
しっかし、Tipsページに新しくできた質問掲示板は痛すぎる。
折れだって、Tipsページ見ただけで使いこなせてるのに。
絶対ログ読んでないよな。

524 名前:_ 投稿日:02/08/21 16:48 ID:/jIXvp5q
>>520
BBSはポートを閉じてればいいだけだから、
一歩も前進してない悪寒。

525 名前: 投稿日:02/08/21 16:48 ID:vpb/oh/G
>>522
好きなようにしていいから、黙ってやれ

526 名前:  投稿日:02/08/21 16:49 ID:VR4Hvl/m
「どんなに初歩的な質問でもOKです。」って書いてあるのが問題かな?

527 名前: 投稿日:02/08/21 16:52 ID:MfYdb3eh
>>523
うまく隔離できてる、ということにしとけばいいのでわ。

528 名前: 投稿日:02/08/21 16:52 ID:9AqRsLRa
ここでなら解答しようと思ったけど、あっちは随分痛いな・・・・

529 名前:  投稿日:02/08/21 16:53 ID:YAPPVLhK
>>523
半分はネタだと思いたい。

530 名前:  投稿日:02/08/21 16:59 ID:qhjr1uF9
>>524
設定変える前は書き込めなかったんでてっきり前進したと思ったんだけど
寧ろ後退してるのかな?(;´Д`)

設定は大丈夫のはずなんだけど
・IP固定
・バーチャルサーバー有効で固定IPのポト7743-7744のTCPとUDPを指定
・OSのファイアーウォール無効

環境
XP-PRO+corega BAR SW- 4P(ファームウェア1.11)

こうなっったらファームウェアのバージョン戻してみようかな

531 名前:  投稿日:02/08/21 17:02 ID:rvkKHdDO
β19.4にしたら、急に落ちるようになった。
バグ?

Winnyとかちゅーしゃのみ使用

CPU AthlonXP+1800
OS WinXP pro
メモリ 256MB
Port 80 開
ADSL8M

532 名前:530 投稿日:02/08/21 17:22 ID:qhjr1uF9
あ…すっげぇ馬鹿だ…俺…

モデムのリブート忘れてた…(;´Д`)
リブートしたらなんかポト0脱却したっぽい…

533 名前:522 投稿日:02/08/21 17:24 ID:8FjcxvfG
>>525
一人で黙ってやってるよ 書いてるだけだがなにか?

534 名前: 投稿日:02/08/21 17:28 ID:8M0KT1hq
初期ノード登録CGIのテキストのURLってどっかで拾えましたっけ?
Winny起動前処理のNodeRefTemp自動登録スクリプト書いてみたけど、
決め打ち仕様だとバージョンアップすると使えなくなってしまいます。


535 名前:  投稿日:02/08/21 17:31 ID:qhjr1uF9
>>534
古い順の方は生URLになってるみたいだけど…
これじゃいけないの?

ttp://node.s12.xrea.com/txt/19.4.txt

536 名前:  投稿日:02/08/21 17:32 ID:qhjr1uF9
あ…これが決め打ちって事か…スマソ

537 名前:_ 投稿日:02/08/21 17:37 ID:0xJbdcqu
ちと気になってたんだが
a[div].avi
a.avi
ってファイルが見つかったとしてだね
バイト単位で容量一緒だと同じファイルだと思うんだけど
ハッシュの一部分だけ違うから別ファイルなんだろうか?
落として(動画だったから)データ率やコーデック等確認したら全く同じだったんだけど・・・

538 名前:  投稿日:02/08/21 17:37 ID:sv8JqQwy
β19.4にしてから
「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。
問題を解決してから接続開始ボタンを押してください。」
が出る。

539 名前:はかし 投稿日:02/08/21 17:42 ID:IBZFPg8n
キャッシュって消しちゃっていいんですか?
今、HDがいっぱいになってきてるんですけど、
3.0GBたまってるんで、できたらこれを消してしまいたいです。
これを消すと起こる不具合を教えてください。
よろしくお願いします。

540 名前:  投稿日:02/08/21 17:45 ID:8fMq60iY
>>539
俺が困る

541 名前:  投稿日:02/08/21 17:45 ID:pM+WTsR3
気付いたらポート警告だらけでした・・・以前はちゃんと出来てたのに。

これはアレですか?プロバイダの陰謀ですか?
ちなみに○CNです。

542 名前: 投稿日:02/08/21 17:47 ID:a3CKNxhQ
>>539
俺も困る
欲しいものないかもしれんが

543 名前: 投稿日:02/08/21 17:49 ID:HcPFztrl
>>541
ポートを80や21にしてお試しを。

544 名前: 投稿日:02/08/21 17:49 ID:vpb/oh/G
>>541
そこは6699は閉じてるらしいな

545 名前: 投稿日:02/08/21 17:50 ID:p9rBi2qH
>>539
キャッシュ3G捨ててもUPフォルダにそれより多いファイルがあるのならまだいい

546 名前:  投稿日:02/08/21 17:52 ID:euuHmr5v
今まで大丈夫だったのに今回からポート警告が出るってのなんでだろうね?
俺はなってないけど・・・
環境を細かく晒して共通点を見出してみては?

547 名前:はかし 投稿日:02/08/21 17:52 ID:IBZFPg8n
UPフォルダには20GBほどあります。
キャッシュを捨てても自分は困らないものなのでしょうか?

548 名前:  投稿日:02/08/21 17:53 ID:dstY3Fcr
>>544

ま じ で ?


549 名前: 投稿日:02/08/21 17:56 ID:hQt6PB2N
私も19.4にしてから、ポート警告が出るようになりました。

19.3の時と設定は一切変えておりませんし、
現在、19.3を起動させていますが、今までと同じように動作しております。

550 名前:  投稿日:02/08/21 17:57 ID:o1kvinBt
なんか最近BBSでスレ立てられんのだが・・・
なんで?

551 名前: 投稿日:02/08/21 18:00 ID:ch+I3h7w
>>537
多分、なんだけどMXでDLした際にごく一部のデータが破損したんじゃないかな?
rarなんかのアーカイブだと1Byte破損しただけで、使えなくなっちゃうけど(rrあれば別だけど)
aviやmp3だとごく一部の破損ならほとんど破損に気づかないから。

552 名前:  投稿日:02/08/21 18:04 ID:qhjr1uF9
>>550
スレ立てしたらキャッシュ更新してる?

553 名前:ナミ 投稿日:02/08/21 18:30 ID:1UJxM864
私はナミよ
Winnyのことなら何でも答えてあげるわ


554 名前: 投稿日:02/08/21 18:34 ID:9AqRsLRa
>>NAMIさん
暇でしょうがないんですが何ダウソすればいいんですか?
もう欲しいものなどないんですが。
ほんと困ったぽ

555 名前:  投稿日:02/08/21 18:35 ID:xnN8RTQI
19.4導入は様子を見たほうがいい?

556 名前: 投稿日:02/08/21 18:36 ID:O/x83p6p
>>538 >>549
19.3、19.4の違いはあまりないような気がします。
ただ、19.4ではBadPort0の排除が入っているので、それに引っ掛かっているだけでは?
19.3でポート警告がまったく出ていないのであれば問題は別かもしれませんが。

うちの環境では19.3、19.4ともにポート警告は1件も出てませんよ。

557 名前: 投稿日:02/08/21 18:37 ID:p9rBi2qH
>>547
キャッシュ全部消すと確かハッシュチェックにまた時間かかるけど
それでも一回全部捨てた方が気分的にはすっきりするかもしれない。
基本的にファイルのUPは、UPフォルダとキャッシュフォルダの両方から行われてる。
UPフォルダにあるファイルはキャッシュに変換されてからUPされるから
その分だけCPUのパワーも食うそうだ。
そういう事を色々考えた上で実行しよう。

558 名前:ナミ 投稿日:02/08/21 18:37 ID:1UJxM864
>>554
とりあえず繋げておくだけでいいんじゃない?
知らないうちにキャッシュが溜まって
イイモノが落ちているかも知れないわよ

559 名前:名無しレンジャー: ◆RED/TGl. 投稿日:02/08/21 18:40 ID:xwMnRcOx
>>NAMIさん
98でWinny使うにはどうしたらいいんですか?
猿でもわかるように説明してください、マジで

560 名前:  投稿日:02/08/21 18:41 ID:AnGT3ETF
nyは使えなさそうですね

561 名前:  投稿日:02/08/21 18:44 ID:/lv5Z4X+
>>560
使いこなせてない罠

562 名前:  投稿日:02/08/21 18:44 ID:BN2rrg4b
さすがにエロエロ動画は新作、準新作は出回らないね


563 名前:  投稿日:02/08/21 18:46 ID:YAPPVLhK
>>562
匿名性と確実性を上げて、即応性を捨ててるからね。
ま、マターリマタリと。

564 名前:  投稿日:02/08/21 18:48 ID:BN2rrg4b
なるほど

565 名前: 投稿日:02/08/21 18:49 ID:9AqRsLRa
無修正の新作、か・・・
欲しいのあればパパがうpしちゃる。


566 名前:  投稿日:02/08/21 18:52 ID:BN2rrg4b
>>565
マジですか!!
オディーションNO.8 上原絵里香をうpしてくれたら、あなたは神です
まあ、特にこれ以外でも
薄消しシリーズものの新作、準新作だったらなんでもいいですが


567 名前:  投稿日:02/08/21 18:57 ID:BN2rrg4b
特にこのサイトにあるベスト10の作品うpしてくれた人は神です
でも、たぶんアクセス集中して落とせないんだろうな

ttp://www.cream333.com/top.html

568 名前:  投稿日:02/08/21 18:59 ID:t0IJIvFz
アクセス集中したら落としやすいだろ

569 名前:  投稿日:02/08/21 19:01 ID:BN2rrg4b
そうなんですか?知らなかった
新作、準新作はnyでは手に入らないからどうしてもMXになっちゃうんですよね
果たして神は現れてくれるのか


570 名前: 投稿日:02/08/21 19:03 ID:EDImBo8f
19.4になってから、急に落ちるようになった。Winnyがいつのまにか終了してたりする。
19.3まではこんな事はなかったのだが、諸君はどうだ?

571 名前:  投稿日:02/08/21 19:03 ID:JuL06rKj
交換のネタかよ...

572 名前: 投稿日:02/08/21 19:05 ID:9AqRsLRa
俺、ボカシは認めないんだよ。顔射がないのもな。
他にないのか。

573 名前:  投稿日:02/08/21 19:08 ID:t0IJIvFz
1.9.4は落ちるから1.9.3で我慢…

574 名前:  投稿日:02/08/21 19:09 ID:BN2rrg4b
そおっすか(´・ω・`)ショボーン


575 名前:  投稿日:02/08/21 19:12 ID:1UJxM864
>>567
上原絵里香はイマイチだったやめとけ
坂口楓は最高

576 名前:_ 投稿日:02/08/21 19:12 ID:02lroHki
>>538
193の時に10個くらいでて、UP DOWNできてた様な人は
194ではじかれます。この先もNYで未来はないです。

>>547
完全キャッシュ表示で参照数の多いでかファイルを
削除しましょう。それかUPにうつしたダブリのファイルか。。
1kとかのキーファイルは消さないでね。

577 名前:  投稿日:02/08/21 19:18 ID:BN2rrg4b
>>575
そうなんだ。坂口楓は持ってるッス
確かに坂口楓は(・∀・)イイ! でも、カメラアングルとかは
いまいちかな

578 名前:  投稿日:02/08/21 19:26 ID:lUNqrufw
俺も194は不安定。夜中バージョンアップしてからもう5回くらい
強制終了くらった。193の時はこんなんじゃなかった。OSはXPです。

579 名前:  投稿日:02/08/21 19:30 ID:YAPPVLhK
Y2Kですが、問題なく安定してます。19.3より調子いいかも。

580 名前: 投稿日:02/08/21 19:31 ID:O/x83p6p
俺もXPで昨日の夜からずっと起動してるけど問題ない。

581 名前:  投稿日:02/08/21 19:31 ID:t0IJIvFz
おーーーー俺にXPくれ!

582 名前: 投稿日:02/08/21 19:32 ID:JuL06rKj
>579
同じく
w2ksp3で安定

583 名前:~ 投稿日:02/08/21 19:36 ID:IRj5PatI
入れ替えから6時間、XPで安定して起動してます。

ただ落としてみたいファイルがなくなってしまった・・・。
ダウン予約に「PV モ mpg」でマタリと観察中・・・。


584 名前: 投稿日:02/08/21 19:38 ID:HcPFztrl
何回か強制終了したけど原因は家にあると思われるからマターリ。

585 名前:  投稿日:02/08/21 19:49 ID:euuHmr5v
『MXの次』別館 雑談、愚痴スレッドその8
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1028511289/l50

586 名前:  投稿日:02/08/21 19:56 ID:Tj0tEdYO
Y2K?

587 名前:  投稿日:02/08/21 20:01 ID:1sKkyd88
秋だね… 涼しくなってきた

588 名前: 投稿日:02/08/21 20:03 ID:o1kvinBt
Y2K!

589 名前: 投稿日:02/08/21 20:32 ID:AuLqjbOD
>>530
winnyはUDP使わないよ。
それから、7744は開けないこと。

開けるのは7743のTCPのみ。

590 名前:  投稿日:02/08/21 20:38 ID:qhjr1uF9
>>589
7744を開けてない状態だとBBSに書き込みすると
文字化けしたような表示がでて書き込みが完了しない症状がでるのですが…

7744あけた状態だと何故か書き込む事ができるみたいです

591 名前:  投稿日:02/08/21 20:39 ID:Ohr43pz5
Tipsページで書かれてるクラスタ化キーワードについて、
複数キーワードの場合TipsページではANDみたいに扱われてるけど、
他の人はORみたいな感じで使ってる・・・
正直、どっちよ?

592 名前: 投稿日:02/08/21 20:40 ID:xo3ZtEUM
>>583
ファイルのバリエーションあまり増えないよねー。
みんなドンドン新しいのうぷ汁!
漏れもやるし。

593 名前:_ 投稿日:02/08/21 20:42 ID:HN32Pm7m
upフォルダにあるファイルと同じものが落ちてきます
自分のは完ファイルチェック済みですが
尻切れファイルは別物扱いされるのでしょうか?
それともキャッシュに変換しとかなくてはいけないのでしょうか?

594 名前: 投稿日:02/08/21 20:48 ID:O/x83p6p
>>591
先頭3つ(アスタリスクの付いてる奴)がキーワードです。
よってクラスタ化キーワードはOR(3つまで)で出来ます。たぶん。

>>593
ハッシュが違うものは別ファイルとして扱われます。
尻切れファイルは当然別ファイルになります。

595 名前:  投稿日:02/08/21 20:50 ID:ghZI0glh
win2kだけど、昨夜更新してから、もう3度も落ちた。申告速度落としてみて試してるところ。

596 名前: 投稿日:02/08/21 20:53 ID:EDImBo8f
わしもwin2ksp3だが落ちるな。delnyで自動再起動をしてるので、いつ落ちたかわかる
のだが、最初は起動後12時間後、次が2時間後で一定していない。


597 名前: 投稿日:02/08/21 20:55 ID:p9rBi2qH
今上流のPort0の人からファイルが転送で流れてきてるんだけど
UP数は0なんだよね。
回線速度もUPが3~4kb/sくらいで
searchもUP3ってなってるから
転送されてるとしても1kb/sくらいってことなのかなぁ。
転送されてないとしたらただ落としてるだけになっちゃうよね。

598 名前:  投稿日:02/08/21 20:55 ID:YAPPVLhK
>>595,596
CPUはひょっとしてPen3ですか?

599 名前:  投稿日:02/08/21 20:57 ID:euuHmr5v
落ちるヤシは環境を詳しく書けよ
βテストなんだからさ

600 名前:_ 投稿日:02/08/21 21:01 ID:HN32Pm7m
>>594
はあ・・・そうですか・・・
放置してゴッソリたまった中から、だぶってる未完ファイル+キャッシュを
削除していく作業が必要、ということでよろしいですか?
そうすると該当のキャッシュを探すのが大変ですね・・・
気を使いすぎですか?未完ファイル(キャッシュ)はupしたくないんで・・・

601 名前: 投稿日:02/08/21 21:04 ID:O/x83p6p
>>600
書き方が悪かった。スマソ。
尻切れのファイルをUPフォルダに入れなければ大丈夫です。
未完のキャッシュは自動的にレジュームされます。

602 名前:601 投稿日:02/08/21 21:09 ID:O/x83p6p
>>600
すみません、内容を読み違えました。
未完ファイルの完全キャッシュ&部分キャッシュは削除した方が良いかも
完全ファイルの部分キャッシュは放って置けば良いかなってことで。

603 名前: 投稿日:02/08/21 21:12 ID:EDImBo8f
ところで非公式ツールのスッドレはどこですか?


604 名前: 投稿日:02/08/21 21:18 ID:wE2jA8+E
結局神からDOMってもここの乞食は交換の材料にしか

しないケチなヤシばっかりなんだからいっその事Winnyで開放してくれ

一日開放してくれるだけでかなりのファイルが出回る事になるし

一度出回ったファイルはなかなか消えないので

仮にHDDがあぼーんしてもまたWinnyから落とせる

しかもkが見てるかもしれないのにスレで開放を宣言するなんて危険

その点Winnyは匿名性に優れている

以上の点からWinnyでの開放をお願いします



605 名前: 投稿日:02/08/21 21:18 ID:7fqzD4io
今600Mダウソし終わった。1時間

606 名前: 投稿日:02/08/21 21:20 ID:wE2jA8+E
結局神からDOMってもここの乞食は交換の材料にしか


しないケチなヤシばっかりなんだからいっその事Winnyで開放してくれ


一日開放してくれるだけでかなりのファイルが出回る事になるし


一度出回ったファイルはなかなか消えないので


仮にHDDがあぼーんしてもまたWinnyから落とせる


しかもkが見てるかもしれないのにスレで開放を宣言するなんて危険


その点Winnyは匿名性に優れている


以上の点からWinnyでの開放をお願いします


607 名前: 投稿日:02/08/21 21:20 ID:wE2jA8+E
結局神からDOMってもここの乞食は交換の材料にしか


しないケチなヤシばっかりなんだからいっその事Winnyで開放してくれ


一日開放してくれるだけでかなりのファイルが出回る事になるし


一度出回ったファイルはなかなか消えないので


仮にHDDがあぼーんしてもまたWinnyから落とせる


しかもkが見てるかもしれないのにスレで開放を宣言するなんて危険


その点Winnyは匿名性に優れている


以上の点からWinnyでの開放をお願いします


608 名前: 投稿日:02/08/21 21:21 ID:7fqzD4io
今600Mダウソし終わった。1時間。びびった・0・

609 名前:パピヨン 投稿日:02/08/21 21:21 ID:0hOkp1yU
なんだかんだ言ってもう3ヶ月近くも分かってないので教えて欲しいです。
movファイルってどうすれば見る事が出来るんですか?
一時的調べたけどよく分からなかったんで・・・

610 名前: 投稿日:02/08/21 21:22 ID:wE2jA8+E
結局神からDOMってもここの乞食は交換の材料にしか


しないケチなヤシばっかりなんだからいっその事Winnyで開放してくれ


一日開放してくれるだけでかなりのファイルが出回る事になるし


一度出回ったファイルはなかなか消えないので


仮にHDDがあぼーんしてもまたWinnyから落とせる


しかもkが見てるかもしれないのにスレで開放を宣言するなんて危険


その点Winnyは匿名性に優れている


以上の点からWinnyでの開放をお願いします


611 名前:  投稿日:02/08/21 21:23 ID:t0IJIvFz
もうすぐ夏が終わるね…

612 名前:_ 投稿日:02/08/21 21:25 ID:0NSH0n6J
ポート警告ってどうやったら消えるのですか??
過去ログみても、いまいちわかりません。
お願いします。

OS : Win XP
FW : Norton Internet Security

613 名前:589 投稿日:02/08/21 21:28 ID:AuLqjbOD
>>590
う~ん、文字化けの件については、ちと分からない・・・(´・ω・`)
ウチのBAR SW- 4Pは、ファームウェアver.1.14で万事OKなんだけど・・・。

それから、BBS用ポートについての47氏の発言を転載しときます。

>ここで、新たにBBS用のポートというのができていますので、これの扱いは注意してください。
>基本的にLANかローカルホストからのアクセス前提でWANに公開することは考えていませんので、
>BBS用のポートはFWで潰しておいてください。ポートを外部に公開していると、
>勝手に自分のノード経由でBBSに書き込まれる可能性があります。
>一応自己スレがどれかは分からなくしてありますが、しつこくアクセスしているとばれます。

614 名前:_ 投稿日:02/08/21 21:30 ID:GW/i9q7k
誰か、無知な漏れに Winnyがポト警告をだす条件を教えてくれ
ポト警告増加で自動切断されるよ
どうやって解決したらいいのかポト警告の定義がわからんのでわからん(´Д`;)

ちなみにルータ無し、DHCPグロバルアドレスなんだけどナー


615 名前:774 投稿日:02/08/21 21:30 ID:2gMr8Ra2
WinMX version 3.22 の日本語パッチの場所教えて

616 名前:_ 投稿日:02/08/21 21:33 ID:4jVRQeb1
>>614
FAQ読もう
6: ポート警告っていう表示が多く出るんですけど・・・
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/faq/005.htm

617 名前: 投稿日:02/08/21 21:34 ID:LThvWJFS
>>612
ここに同じ質問があるので覗いてみては
tp://members.tripod.co.jp/winny4646/page/vote/bbs.htm

618 名前:  投稿日:02/08/21 21:34 ID:E578/nmz
パッパー
穴があいたよ!穴があいたよ!

なになに次のステップは、、、、
回線詐称+帯域制限か!よしやってみるどー

619 名前:  投稿日:02/08/21 21:35 ID:YAPPVLhK
ポート警告で落ちるという人へ。
・[設定変更→DDNS名]は空白or現在のグローバルIPになっていますか?
・WinXPの人はファイアーウォール機能をオフにしてありますか?
・ノートンなどのファイアーウォールソフトを設定or終了させてありますか?
・ルータ、もしくはルータ型モデムを使っている人は設定あってますか?
・CATVなどでグローバルIPしか与えられていない人は、[外部からの接続不可]にチェックいれてますか?
詳しくはここを見直してみましょう。それでも解決しなければ、[外部からの接続不可]にチェックを。

by Tips Page

620 名前:_ 投稿日:02/08/21 21:40 ID:HN32Pm7m
>>602
遅レスになっちゃった。スマソ
ありがとうございます。
MXから尻切れファイル持ってくる人は
永遠にいなくならないのでしょうか・・・

621 名前: 投稿日:02/08/21 21:43 ID:X2v8iY/S
>>615
MXで落とせ

622 名前: 投稿日:02/08/21 21:43 ID:qMwy41FN
>>609
mov 拡張子
これでググれ。すぐ分かる。

623 名前:614 投稿日:02/08/21 21:43 ID:GW/i9q7k
防火壁なんぞ、導入してないモナ
ちゃんと Winnyは送受信してるモナ
617のBBSみたらほかにも同症状の人がいるモナ

…これって警告閾値の設定が最適化されてないのが原因?・・・・モナ

624 名前:  投稿日:02/08/21 21:45 ID:YAPPVLhK
>>623
・[設定変更→DDNS名]は空白or現在のグローバルIPになっていますか?
これがアヤスイ。

625 名前:パピヨン 投稿日:02/08/21 21:58 ID:0hOkp1yU
>>622
遅れたけどサンクスです。今すぐ首をググってきます。

626 名前:_ 投稿日:02/08/21 22:01 ID:7GDBTbZn
Ver19.4にしてから検索リンクが一向に
つながんない。
ノードとか全部いれかえたのに。
今も切断が二つ表示されてるだけ。
なんでだろう。

627 名前:614 投稿日:02/08/21 22:05 ID:2ZzZJutn
グロバルIPってどのIP?

628 名前: 投稿日:02/08/21 22:12 ID:cUcWd4n3
うちは光ファイバーなんだけど、どうやってもPort0を脱出できない環境です
WinnyがどんどんPort0に厳しくなってゆく(Tд⊂)もうだめぽ

629 名前:  投稿日:02/08/21 22:15 ID:E578/nmz
>>628
プロバイダ名書けば?
親切に答える人が出現するかも

630 名前: 投稿日:02/08/21 22:17 ID:qMwy41FN
>>627
XP、2kならコマンドプロンプトでipconfig/all
me、9x系はファイル名を指定して実行でipconfig

631 名前: 投稿日:02/08/21 22:19 ID:IVelppJL
RARのファイル解凍しても空フォルダしか出来ません・・・。

なぜでしょうか?? だれかおせーて。

632 名前:  投稿日:02/08/21 22:21 ID:1stL5NZ+
>>619
>・CATVなどでグローバルIPしか与えられていない人は、

「グローバルIPが与えられていない人」
あるいは、
「プライベートIPしか与えられていない人」
だと思われ・・・・

633 名前: 投稿日:02/08/21 22:22 ID:O/x83p6p
>>628
深読みすると、今まではBadPort0のDOMノードだったってこと?

634 名前: 投稿日:02/08/21 22:24 ID:qMwy41FN
>>631
解凍ツールを変えてみる。
それでだめなら破損ファイル。諦める。

635 名前: 投稿日:02/08/21 22:25 ID:ch+I3h7w
>>630
ちょいと違うよ。
ipconfigやっても、ルータの中ならプライベートIP表示されるだろうし。
一番手っ取り早いのは、串刺さない状態で診断君にいくことだ。

636 名前:628 投稿日:02/08/21 22:28 ID:cUcWd4n3
>>629
うちはマンション全体が光ファイバーで、
一個のルーターで80件くらい分配してるらしいです
きっとこのマンションのどこかにあるであろうルーターをいじればOKかもしれませんが

>>633
BadPort0っていうのがよくわかりませんが、
UPフォルダとかにも一応何ギガか入れてるんですけど、最近うちは転送に使われていないみたいです
昔は結構ファイルが落ちてきてたし、転送もよくしてたと思います
最近は…(Tд⊂)

637 名前:ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ 投稿日:02/08/21 22:30 ID:Is1HeDwk
>>630
me、9x系はファイル名を指定して実行でwinipcfgでは?

638 名前:  投稿日:02/08/21 22:32 ID:qhjr1uF9
>>636
>うちはマンション全体が光ファイバーで、
>一個のルーターで80件くらい分配してるらしいです
>きっとこのマンションのどこかにあるであろうルーターをいじればOKかもしれませんが

もうだめぽ

639 名前:628 投稿日:02/08/21 22:33 ID:cUcWd4n3
  ┃
  ┃
 (-_-)
  U U
  UU

640 名前:630 投稿日:02/08/21 22:33 ID:qMwy41FN
>>635
me、9x系だと出なかった。
スマソ

641 名前:630 投稿日:02/08/21 22:34 ID:qMwy41FN
>>637
それ!!

642 名前:498 投稿日:02/08/21 22:55 ID:U797bj8A
>>512
>なんとなく思うに
>PCのIPを固定したまま
>ルータのDHCPをOFFにしてないとか。

>・PCのTCP設定でIP固定(例:192.168.1.2)
>・ルータのDHCP機能OFF

>これはしてあるの?

512さんの言われたとおりやってみましたがダメデスタ
自分でもいろいろしてみたのですが、どれも違うようなので
ポト0でがんばります (´・ω・`)ショボーン

643 名前:  投稿日:02/08/21 22:56 ID:qhjr1uF9
>>642
ルータとモデムの再起動はした?

644 名前: 投稿日:02/08/21 23:00 ID:5IWnGo7k
キャッシュフォルダのあるドライブにデフラグを使っても最適化されないんですけど
大丈夫なんでしょうか?

645 名前:  投稿日:02/08/21 23:02 ID:YAPPVLhK
ポト0は不利ではあるけれども、だめぽというとこまでひどくないような……

646 名前:  投稿日:02/08/21 23:06 ID:VR4Hvl/m
kってこれもチェックしてるよね。そのうち逮捕者でるのかな?

647 名前: 投稿日:02/08/21 23:07 ID:EDImBo8f
本来はport0は効率が悪いから外したいところだろう


648 名前:_ 投稿日:02/08/21 23:11 ID:ub8HpJru
>>644
デフラグには、ある程度のDISK空き容量が必要です。
また、あまりに断片化しすぎていると
・全体計画が実行メモり内に収まらず止まる
・動きつづけるが、経過くさくていに鬼の様に時間がかかる
といった症状が出ることもあります。

対処:
可能であれば、ny停めた後、
・ある程度のキャッシュファイル(数百~数ギガ分))を別の
 ドライブに移動 (この時点でシーケンシャルなcopyが
 行なわれ、別ドライブでデフラグかけたのに似た状態で
 copyファイルは整列)
・出来た空き領域を利用してデフラグ
・退避したファイルを戻す(デフラグで出現した連続領域に
 順次copyされてウマー

が、よろしいかと。

649 名前:_ 投稿日:02/08/21 23:14 ID:ljb3IH7Y
>642
デフォルトゲートウェイの設定はしてある?
(通常ルータのローカルIP)

650 名前:  投稿日:02/08/21 23:14 ID:IRj5PatI
>>642
固定しないで、毎回ポートあければイイじゃん!
どうせ、めったに再起動なんかしない、できないんだし!

651 名前:「」 投稿日:02/08/21 23:14 ID:xDgc5l7F
某プライベートIPを振るケーブルですが誰もファイルを持っていきません。
プライベートIPだとUPはできないのでしょうか?
あるいは何か設定がちがうのでしょうか?

652 名前:614 投稿日:02/08/21 23:40 ID:GW/i9q7k
19.3に戻したら、ちゃんとキャッシュを送信するモナ

別にIPがローカルだとか、あいだに防火壁があるとか、
パケットフィルタされてるとか、Winnyの設定が間違ってるとか
そういうことはないモナ

ただ19.4にすると、ポト警告で切断されるモナ(´Д`;)

653 名前:  投稿日:02/08/21 23:56 ID:IRj5PatI
昼に19.4導入して12時間稼動してきたけど、とうとう今、落ちますた。
ほったらかしといたんで、直前の状況は不明。

Pen4-2G、WinXP、ノートン、ADSL8M、ダウンとキャシュが別ドライブ、
ポト7743はルータモデムで開けてた、6時間ほど前までは警告もなく順調に稼動してた


654 名前:  投稿日:02/08/22 00:18 ID:wScKZtdE
あら…ポート0脱出したと思ったんだけど19.4だとやっぱりポート警告でて落ちるな…

19.3だとポト警告でないんで19.3に戻しますた

655 名前:644 投稿日:02/08/22 00:24 ID:UcsT5DkZ
648さん
レスありがとうございます。
やってみます。

656 名前:  投稿日:02/08/22 00:29 ID:6rbExvBO
戻すのは自由
でもそゆーヒト嫌い
そゆーヒトって乞食 自己ファイルウプなんてしそーにない感じ~

でも、美味しいヴァージョンになったら戻って来てね~
ヴァカも転送には役に立つからさぁ~

あ 別に一生戻ってこなくても全然OKだから気にしないでね~

657 名前:  投稿日:02/08/22 00:31 ID:A1CDzusK
なんかキモイ

658 名前:  投稿日:02/08/22 00:31 ID:wScKZtdE
正常に動かないんだから仕方無いだろうに…

659 名前: 投稿日:02/08/22 00:34 ID:flImy5t/
俺は19.3の手持ちが無いから19.4でしのぐしかない。ヘマな話だ。

が、>>656のような奴の方こそが嫌いだという正常な神経の持ち主だという事は
誇ってよかろう。


660 名前:  投稿日:02/08/22 00:35 ID:wScKZtdE
>>659
TIPSのページに…

661 名前:  投稿日:02/08/22 00:37 ID:hCzIgBlE
>>656の物言いはたしかにムカツクが
ベータテストなんだから、使ってみて不具合あれば報告するのは当然の義務だと思うが。


662 名前:  投稿日:02/08/22 00:40 ID:wScKZtdE
>>661
本スレおっかない…

「ルータ野郎はおとなしくポート0設定にしてろ!」とか言われそうで

663 名前: 投稿日:02/08/22 00:41 ID:flImy5t/
報告するのはともかくとして、BBS等で報告の後、不調のまま19.4を使い続けなければ
ならない必然性があるのか。

664 名前:  投稿日:02/08/22 00:46 ID:hCzIgBlE
>>663
一度二度落ちたくらいで、十分な報告になるとは思えないけど。

って、おちるって言うのはポト警告系のWinnyによる終了?
それとも、アプリが落ちる、強制終了?


665 名前:  投稿日:02/08/22 00:46 ID:+MaC0dJm
19.4になって急にポト警告が出るようになったって方は要報告ではないかと。
(元からポト警告が出てたのを無視して、落とされるようになったという意味ではない。念のため)

666 名前:  投稿日:02/08/22 00:51 ID:hCzIgBlE
つーか、みんなまだ19.3使ってるんだね。
バージョンが30件表示されてて、内19.4が7件。

667 名前:. 投稿日:02/08/22 00:51 ID:xfsZFEKp
しかし、落ちもしないしポト警告も出ない人からすると
何を騒いでるんだろう?って思ってしまう。

668 名前: 投稿日:02/08/22 00:51 ID:flImy5t/
>>664
既出だと思うが、静かに、普通に消えていなくなる。
一度、二度ではなく、多くのユーザーで同じ現象が起きている事がわかれば十分だろ。

ちなみにポート警告が出ていないユーザーでも落ちる。これまた本スレや雑談で報告
が出ているので、ポートの問題ではなさそうだ。

669 名前:  投稿日:02/08/22 00:56 ID:+MaC0dJm
今のところ19.4はフリーズ系の問題とポト系の問題が表面化している。
ちとややこしいのが、ポト系の問題のうちの何割かは以前からポト警告を受けていたのを
無視していて、今回のバージョンアップに伴う仕様変更で一気に表面化したというパターン。
これは19.4にまつわる問題とは言いがたいけど、それ以外の問題は19.4に何らかの問題があ
ると考えるのが妥当かと。
フリーズ系に関しては本スレで、問題点のあぶり出しが進行中。

670 名前: 投稿日:02/08/22 00:57 ID:QxIgL3BC
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

 これがβテストの醍醐味です

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

671 名前: 投稿日:02/08/22 00:57 ID:7t0bY7xm
もうだみぽ・・・

672 名前: 投稿日:02/08/22 01:00 ID:flImy5t/
この落ち方はWinnyが意図的に終了しているようだから、何で終了するのかを出力する
ようにすれば騒ぎにもならないのではないかと思うが。


673 名前:  投稿日:02/08/22 01:07 ID:+MaC0dJm
>・ タスクトレイ常駐時にシェルが落ちたら常駐解除するように修正
気が付いたら終了するってパターンは多分、この辺りが誤動作してるんではなかなという気がする。

674 名前: 投稿日:02/08/22 01:08 ID:7t0bY7xm
ノードが全部消え去った

675 名前:  投稿日:02/08/22 01:13 ID:+MaC0dJm
>>674
新しいノードをWinnyの初期ノード追加でいくつかはっつければ復活すると思われ。

676 名前:  投稿日:02/08/22 01:14 ID:wtQwaez3
落ちる人は常にタスクトレイにアイコンの状態で置いてる人?
俺は全く落ちないんだけどタスクバーにそのまま置いてるからかなと思ってみたり・・・

677 名前:  投稿日:02/08/22 01:15 ID:m5SFhmQz
けど1.9.4はノード消える確率が多い気がする

678 名前: 投稿日:02/08/22 01:15 ID:7t0bY7xm
>>675
それでも3つだし、繋がらないし・・・。
なんかしばらく静観って感じです~・・・。

679 名前:_ 投稿日:02/08/22 01:20 ID:SLkPXs8d
Winnyをタスクに収納した状態でBBS見てると、たまに落ちない?
β19.3も同じだったけど。

680 名前:  投稿日:02/08/22 01:21 ID:+MaC0dJm
まあβテストだから、VerUpでいろいろと不都合が出てくるのは仕方ないっしょ。
マターリマタリと問題が解決していくのを待ちませう。

681 名前:498_642 投稿日:02/08/22 01:22 ID:Yw0k8DBD
>>650
>固定しないで、毎回ポートあければイイじゃん!
>どうせ、めったに再起動なんかしない、できないんだし!

そう思って僕もWinny Tipsページに載ってるとおりにやってみたんですが、
その設定をするとネットから切断されてしまってもうダメデス

ここで回答してもらった事すべて試したけどどれも駄目
もう、疲れた(´・ω・`)ショボーン


682 名前: 投稿日:02/08/22 01:36 ID:AZgiUb/q
>>681
……もし、割れているXPなら再インストールでうまくいくかもね
俺も全く同じ状況になった事があるけど、2000SP3テストのついでに入れなおしたら
Tipsのやりかたで全くポート警告出なくなったよ。
……保障はできないけどね

683 名前:  投稿日:02/08/22 01:37 ID:hCzIgBlE
>>681
Tipsの「Winny導入法」の「2.ルータ編」の3項。
「3.2.1 まずは、自分のPCのIPを固定」を無視して
「3.2.2 NATの設定をします」をする。

つまりPC起動ごとにプライベートIPを確認して
ルータの設定をしても、ネットから切断されてしまうの?

オレはIP固定でネット接続不可能になったんで、3.2.2から始めたらつながるようになりました。

684 名前: 投稿日:02/08/22 01:56 ID:NA+IR2vT
port7743使ってない相手にポート警告出されると、相当むかつくんですが。
その辺どうにかして下さい。

685 名前:  投稿日:02/08/22 02:00 ID:wtQwaez3
>>684
意味がわからん

686 名前:684 投稿日:02/08/22 02:12 ID:M+xb7TX4
>>685
Winny経由でport7743以外のアクセスが相当量来てます。
それを全部遮断しとくと「ポート警告」扱いされるのでは?
そして警告→終り。

687 名前:_ 投稿日:02/08/22 02:19 ID:O6bbfXsZ
>>686
んなことない。
もちっとポートについて勉強せい。

688 名前:  投稿日:02/08/22 02:26 ID:wKq983Zc
3日間つけっぱなしでございます

689 名前:  投稿日:02/08/22 02:29 ID:wScKZtdE
>>687
どうも19.4に限ってそんな事があるような気がしてきた…

690 名前:687 投稿日:02/08/22 02:34 ID:zR5XQW/t
マ ジ デ ?

691 名前:687 投稿日:02/08/22 02:35 ID:zR5XQW/t
あれ、ID変わってる。
謎。

692 名前: 投稿日:02/08/22 02:42 ID:AZgiUb/q
19.4でポート警告が出ている皆さんは19.3に戻ったのでしょうか?
19.3に戻すとポート警告は出ないのでしょうか?
ノード情報を眺めていて思ったんですけど、BadPortは全部19.3ですが…
19.3に戻して警告が出なくなるならもう少しBadPortの数が減ってもいいような…

693 名前:  投稿日:02/08/22 02:43 ID:wScKZtdE
>>690
このスレ見てると「19.4導入後にFWにWinnyが変なポート突付いてる現象が見られる」ってカキコあったし

それが本当なら漏れが19.4入れるとポート警告で落ちるっていう理由も納得できる
ルータ使用でDMZ使ってないから
6699と7743-7744以外のポートは全部閉じてる

直接接続やDMZでは試してないから断言はできないけど

694 名前: 投稿日:02/08/22 02:43 ID:Wo6RTgob
俺もボート警告で落ちまくってたんだが、ルータのファームウェアを新しくして
Tipsをよく読み設定したら安定して動いてくれるようになったよ。
ミンナガンバレ

695 名前:  投稿日:02/08/22 02:44 ID:wScKZtdE
>>692
19.3に戻したらポート警告が全く出ない

696 名前:684 投稿日:02/08/22 02:47 ID:ODxDECYx
>>687
いや、実際Norton Internet Securityでport7743のみ可にすると、Winny関連で警告がバシバシ出ました。
で、警告内容のport番号を見ると7743以外なんですよね。
Winnyは複数のport番号を使うなら理屈は解りますが、そうではなく外からアクセスが来ていると断定されるなら、この結論しかないと思いますがどうでしょう?

宜しければこの問題について、貴方の想像するところをおっしゃってください。

それから、くだ質スレで
>もちっとポートについて勉強せい。
は言葉の度が過ぎてませんかね?

697 名前:  投稿日:02/08/22 02:58 ID:qziWf9+y
Badport0なのに気がついてないヤシが多いんじゃないのか?
俺んとこは19.3と4で違いがわからんが・・・

698 名前: 投稿日:02/08/22 02:59 ID:SeSRwPqf
とりあえず自分は昨日19.4が出てからすぐ入れて
ずっと起動し続けてるけど問題はなにもない。
マカだからOSXのVPC上でWin2000で動かしてる。
1時間前と現在で確認してbadportが一人。
普通のport0の人が若干増えたような気もする。
あと19.4の人が前より目立つようになってきた。

699 名前:  投稿日:02/08/22 03:03 ID:WcW2E5Q9
↓700get!!

700 名前:  投稿日:02/08/22 03:03 ID:wScKZtdE
ヽ(`Д´)ノ

701 名前:( ゚Д゚)<うぐぅ ◆dKanonKQ 投稿日:02/08/22 03:05 ID:uZMZgFzB
↑700get!!

702 名前:ID 投稿日:02/08/22 03:06 ID:zR5XQW/t
うーん、環境の違いかねぇ。
うちは19.4だけど、ポート警告まったくないよ。
もちろんFWにもね。

FWに変なもんが引っかかるってのは結構前から報告されてたけど、
19.4になって、警告で落ちるようになったから目立ってきただけじゃないのかな?
しかも、誤報が多いみたいだし。

>>696は警告がバシバシくるっていうけど、どういう警告内容?
内容によっても考えが違ってくるし。

で、一つ気付いたんだが、>>693
>6699と7743-7744以外のポートは全部閉じてる
で、7744は閉じるんじゃなかった?
BBSだけだから大きな問題ではないけど。

703 名前:  投稿日:02/08/22 03:06 ID:wScKZtdE
なんか晒し者になってるみたいじゃないか!ヽ(`Д´)ノ

704 名前:  投稿日:02/08/22 03:09 ID:wScKZtdE
>>702
7743-7744も閉じてる時には(ポト0時代)BBSのカキコができなかった
で、設定方法解って7743-7744開けるようになったらBBSにカキコできるようになったんでそのまま放置してる

705 名前:_ 投稿日:02/08/22 03:35 ID:+3eQmllZ
警告まったくなし!

706 名前:  投稿日:02/08/22 03:42 ID:wScKZtdE
>>705
ルータ使ってるなら設定教えれ

707 名前: 投稿日:02/08/22 03:54 ID:rLTZlxYk
>>706
家はDMZ有効のみで問題ないぞ。

708 名前:  投稿日:02/08/22 04:23 ID:wScKZtdE
>>707
DMZ有効か…

FWあるから割り切るのも手かな

709 名前: 投稿日:02/08/22 04:25 ID:PPTe/fxD
「一度だけダウンロード試行」のメリットって何でしょうか?

710 名前:  投稿日:02/08/22 04:33 ID:qziWf9+y
>>709
すぐダウンにいける。自動ダウンだとダウンにタイムラグがあるんでキーロスとしやすい。
あと接続数の限界まで落としにいける。

MXのように手動でちまちま落としたい人向けの機能だな。

711 名前:_ 投稿日:02/08/22 04:35 ID:R2bvVwhZ
>>709
個人にとってのメリットは、自動DLとは別枠で、すぐにDLが開始できる
可能性があること。
全体としてのメリットは、需要の高いキャッシュが広まる可能性が高くなること。

712 名前: 投稿日:02/08/22 04:41 ID:PPTe/fxD
>>710-711
早速ありがとさんです。探しに行き始めるタイミングが違うんですね。


713 名前:  投稿日:02/08/22 07:41 ID:bea8WskF
昨日から使ってみているのですが(19.4です)
夕方ぐらいまでは結構つながってくれてたのにその後全て切断です。
19.4に19.3のノードって入れても使えますか?
19.3のノードってどっかに書いてありますか?
教えてチャンでスマソ

714 名前: 投稿日:02/08/22 07:43 ID:RsOla9ZV
MXで出まわってる模倣犯は本物です????

715 名前: 投稿日:02/08/22 07:47 ID:889ejwWH
たまに+Lhacaでzip解凍すると
固まる時あるんですけど(それで解凍はされない)アレってなんなのでしょう?
破損ですか?

716 名前:_ 投稿日:02/08/22 07:49 ID:R2bvVwhZ
>>713
19.3 と 19.4 はプロトコル互換だから、19.3 のノード情報入れても
大丈夫なはず。
19.3 のノードリストは以下に残ってる。けど古いので、ほとんどのノードは
19.4 に移行してると思う。
ttp://node.s12.xrea.com/txt/19.3.txt

717 名前:  投稿日:02/08/22 07:53 ID:bea8WskF
>>716
ありがとー。大丈夫なんですね。
そのURL見れないですぅ。

718 名前:19.4 XP 投稿日:02/08/22 08:44 ID:6rbExvBO
以前、ポート警告喰らって終了&ノード情報が消えてて止まってた。と報告した者でし。

あれから、12時間起動していますが無事動いています。送信4G 受信1.7G。

設定変更箇所。
ノード情報を最新のものにした。
ポート7743の設定がIN OUT共に許可していたのをIN側のみ許可にした。
ポート7743の設定がTCP UDP共に許可していたのをTCPのみ許可にした。

要ははTipsどおりにしただけ・・・・( ̄▽ ̄;)

あと、漏れはUPフォルダからのULにしているんですが以前よりCPU負荷が高いように思ふ。
Pen3-700つーのが根本原因かも。と不吉な予感もするでし。
110GBキャッシュ変換するのに何時間かかるんだヽ(TДT)ノ

719 名前:    投稿日:02/08/22 08:55 ID:e4WHOMqf
ノード情報を見てるのが好きなんですが、異常ですか?

720 名前:__ 投稿日:02/08/22 09:18 ID:Jb/G1N+a
>>719
俺も見るの好きヽ(´ー`)ノ

721 名前:   投稿日:02/08/22 09:43 ID:kE1mEE4T
ポート警告バンバン出ていると思ったら…ルーターの設定ミスだった(笑)
とりあえずポートの開放は出来た。

それよりも、一部キャッシュの変換に失敗…と言うか99パーセント辺りでWinnyが暴走するの漏れだけ?
特にエ○ゲ関係の大きいファイルがさ。


722 名前:  投稿日:02/08/22 10:04 ID:duLFIC4a
19.4に入れ替えて起動したらノートン先生が
[Winny.exeが210.161.157.208にアクセスしようとしています]と出ました。
健作してみるとエー・アンド・アイシステム株式会社。
これって一体どーゆー事なんでしょうか。 分かる方、よろ

723 名前:_ 投稿日:02/08/22 10:06 ID:r+n8OvWc
>>722
誰かが、初期ノードにいたずらでそのIPを晒したと思われ。


724 名前:_ 投稿日:02/08/22 10:07 ID:SLkPXs8d
>>722
210.161.157.208はAKIRA-NETというISPのような?
極めて通常の状態かと。



725 名前:  投稿日:02/08/22 10:14 ID:c6iN1Zfo
WORDS WORTH ワーズワース 第1話 「光と影の伝説」(無修正).avi
を落としてんですが、モザイクがかかったようになって見ずらいです
これってやっぱ破損してるんですかね。誰か同じ人いません?


726 名前:  投稿日:02/08/22 10:19 ID:lm4IyaRS
>725
とりあえず氏ね

727 名前:  投稿日:02/08/22 10:28 ID:0GqGfGOm
>>725
あー、それわざと破損ファイルうpしてるやついるね
漏れもいろいろ試したけど駄目だった。
落としてはいけないリストに載せるよ。困ったものだ

728 名前:  投稿日:02/08/22 10:30 ID:c6iN1Zfo
>>727
丁寧にありがとうございました。そうですか、損したなー。まあウイルスとか
じゃなかったからよしとするか

729 名前:  投稿日:02/08/22 12:29 ID:ySAYuwMW
以前まで警告なしでちゃんとうpもしてたのに、
最近になってポート警告出まくりなのはなぜですか?

730 名前:729 投稿日:02/08/22 12:31 ID:ySAYuwMW
ちなみに19.3のままです。
出来てたころと同バージョン使ってるのに最近になってなぜ・・?


731 名前:  投稿日:02/08/22 12:46 ID:wy767tGR
ISPにポート閉じられたんじゃないの?

732 名前:  投稿日:02/08/22 12:56 ID:l1bNDoWN
>696
漏れ19.3で、それが頻繁だったよ
ルータでTCP-7743は開けていて、ノートンで7743リモートを開けていたんだけれど、
ノートンが警告ばっか出すんで、ノートンのTCPポート全開ですた
19.4でTCP-7743リモートで、再設定したら警告でなくなった
19.3でnetstat見た限りでも、7743以外からのアクセスはなかったよ
inとout間違えてるんでない?
ノートンならログで確認してみたら

733 名前:  投稿日:02/08/22 13:06 ID:lkWbquXl
>>696
ポートのInとOutの違いを勉強しなおした方がいいと思われ

734 名前:696 投稿日:02/08/22 13:28 ID:14jHGTLi
>>733
上記問題は解決しました。

勉強し直すなら、Nortonの設定方法の方ですね(w
TCP/IPとポート番号を使用したアプリケーション間の通信の基礎に関しては、
貴殿に指摘されるまでもない程度は把握してるので安心してください。

735 名前:  投稿日:02/08/22 13:36 ID:/z3cU9U9
プッ。 必死だねぇ。これも夏の風物詩。

736 名前:  投稿日:02/08/22 13:39 ID:c6iN1Zfo
いい具合に荒れてきますた

737 名前:  投稿日:02/08/22 13:39 ID:yh5/nA07
>TCP/IPとポート番号を使用したアプリケーション間の通信の基礎に関しては、
>貴殿に指摘されるまでもない程度は把握してるので安心してください。

余計な一言は慎みませう。

738 名前:  投稿日:02/08/22 13:45 ID:mcwBNSUu
>>737
(´-`).。oO(禿同・・・)
(´-`).。oO(逆切れお断り・・・)

739 名前:696 投稿日:02/08/22 13:51 ID:T+ajE+u+
ここの板はくだ質スレでも煽り入れる香具師が随分いるんだねー。
本当に夏だわ(w

>>737
目には目を
歯には歯を
ハニホーは国外退去

↑への「余計な一言は慎みませう。」は許す(w

740 名前:  投稿日:02/08/22 13:57 ID:c6iN1Zfo
もう、好きなだけ暴れてくれ


741 名前: 投稿日:02/08/22 14:04 ID:8aB+rCu4
手始めに740がfushianasanでカキコしる!

742 名前:  投稿日:02/08/22 14:06 ID:c6iN1Zfo
いや、漏れは暴れないから(w

743 名前:  投稿日:02/08/22 14:06 ID:yIzdQ8ws
>739
お前が出てけ。

744 名前: 投稿日:02/08/22 14:08 ID:asQxKhQO
相手すんな

745 名前:  投稿日:02/08/22 14:10 ID:yh5/nA07
ここはくだらない質問をするスレッドです。
言われたことに対して、言い返すスレッドではありません。

(´-`).。oO(気に入らないレス=煽りもしくは夏というショートカットな思考はカンベンカンベン・・・)


746 名前: 投稿日:02/08/22 14:15 ID:sv6WTpsT
19.4を立ちあげていると
LANの中のWIN98系のマシン(3台同じ状況)から他のマシンが見えなくなった。
2000では問題なくみれるし、2000のマシンから98のマシンも見えるし
共有フォルダにアクセスもできるのだが、98からマイネットワークを
クリックしても何も出てこない。
その後、WINNYを落とした途端に再起動しなくても復旧した。

誰か同じような体験ない?

747 名前:  投稿日:02/08/22 14:18 ID:yh5/nA07
>>746
19.3では問題なかったの?
もし、19.3で問題なかったのなら本スレで報告した方がいいかも。
(落ちる系問題の糸口になるかもしれないし・・・)

748 名前:正論 投稿日:02/08/22 14:21 ID:DfPoMjvq
>>743
お前等全員出て行け!
俺もお前も含めてな!

以上
終了。

749 名前:  投稿日:02/08/22 14:21 ID:wScKZtdE
そして誰もいなくかった…

750 名前: 投稿日:02/08/22 14:22 ID:sv6WTpsT
>>747
19.3以前はぜんぜん大丈夫だった
昨日19.4にしてから、周りの話では夕べからおかしかったらしい。
ちょうど変更した時間あたり
周りには原因不明ということにしてあるけど

751 名前:_ 投稿日:02/08/22 14:23 ID:jQvpVdjv
<凶の懺悔>

13G近かったキャッシュを抹消してしまいました
HDD空きが300Mになったのでつい・・・
こんな漏れは逝ってヨシですか?

752 名前:  投稿日:02/08/22 14:26 ID:yh5/nA07
>>750
今は19.3で動いてるんだよね?
もし可能ならば、19.4に戻して再発するようなら本スレでの報告をお勧めします。
バグ報告のテンプレが出来上がってるようなので、それに準じるとよろしいかと。

753 名前:  投稿日:02/08/22 14:29 ID:kZ6P2zFj
ただいま約170MのソフトをDL中。

カウント

約7M

進行状況

50%



どっちだよ(;´д⊂)

754 名前:750 投稿日:02/08/22 14:30 ID:sv6WTpsT
>>752
現在はWINNY落としてる
再現チェックは昼間はちょっと無理かも

755 名前:  投稿日:02/08/22 14:32 ID:yh5/nA07
>>754
報告できる体制が整うようならば、ということで。

756 名前:  投稿日:02/08/22 14:41 ID:n+XcXLNP
ルータなど使ってないけど19.4にしたとたん
のポート警告が出まくって終了させられます。
19.3に戻すと問題ないので、やっぱ19.4で何かあるのかも…。
向こうで報告した方がいいんですかね?

757 名前:  投稿日:02/08/22 14:44 ID:c6iN1Zfo
19.4は、まだまだ安定してないね

758 名前:756 投稿日:02/08/22 14:45 ID:n+XcXLNP
・ ポート警告が増えてきたら警告出して接続停止させるようにした
の機能が増えたのは分かっているのですが、これで切断される人が多いので
向こうで何とかしてくれって提案した方がいいんですかね?ってことです

759 名前:  投稿日:02/08/22 14:46 ID:yh5/nA07
>>756
とりあえず、設定周りを指差し点検してからの方がいいかと。
DDNSの設定を変更しわすれてますたってパターンなんか多いみたいだし。

760 名前:756 投稿日:02/08/22 14:50 ID:n+XcXLNP
>>759
設定関係はきちんとしているんですけど、駄目みたいです(´Д`)
まだ19.4が出たばっかりで、他にもちょこちょこ問題があるようなので
マターリ問題解決されるのを待つ事にします。
うーん、しばらくは19.3に戻そうかなぁ?

761 名前:  投稿日:02/08/22 14:53 ID:yh5/nA07
>>760
むーん。設定が問題ないなら、マタリがいいかも。
19.3時に出るポト警告数と19.4時に出るポト警告数とをメモっとくと後で活用できるかも。

762 名前:こりゃ 投稿日:02/08/22 14:57 ID:Jap+ZnHT
こりゃ Winnyに 規制かかるぞ?

Bフレ10M、共有300Gで Winnyやってみたところ
上り1.2MB/S=9.6Mbps ほぼ限界 1M以上で48時間経過中
下りは 欲しい物無いので0
今まで こんな帯域浪費のアプリは 見たこと無い
ネット・ユーザーの1%が Winny使い始めたら トラフィックはマヒだな
プロバは Winnyの規制といっても無理なんで
毎月の転送量制限をかけてくるのではないか?

763 名前:こりゃ 投稿日:02/08/22 15:02 ID:7gLU3IqB
こりゃ

764 名前:  投稿日:02/08/22 15:02 ID:SL88p/q7
つーか雑談スレ逝けよ

765 名前: 投稿日:02/08/22 15:07 ID:tmrl1EQT
>>409
うちも同じ石で青くなったり黒くなったりしてたので参考になります。
石メーカーからドライバー持って来る手があったか・・・
ちなみにうちの板はコレガでしたが、コレガはドライバー更新してなかったので諦めていました。

結局Intel純正板で石はGD82559に変えてしまいました。
ちなみにこれは非常に順調に動いています。


766 名前:  投稿日:02/08/22 15:24 ID:wScKZtdE
>>761
19.3のポート警告 10時間走らせて0
19.4のポート警告 1時間で停止

767 名前:  投稿日:02/08/22 15:25 ID:MrLuYHXX
>>764
つーか雑談スレ逝けよ

768 名前:  投稿日:02/08/22 15:26 ID:yh5/nA07
>>766
それはバグ報告してもよいのではないかと。

769 名前: 投稿日:02/08/22 15:30 ID:k41QzohR
ポト0に囲まれた様子・・・
前のバージョンの何かと違い19.4では別に気にする事ではないのでしょうか?

770 名前:こりゃ 投稿日:02/08/22 15:34 ID:Jap+ZnHT
すんません板違い
あと仕様上下り0ではない 
ついでに作者様 応援しております

771 名前: 投稿日:02/08/22 15:36 ID:Rb/XzAUd
Winnyアイコン化で12時間でダウン。
その後、ウインドウのまま20時間経過で、まだ稼動中。

タスクトレイのアイコンをどうにかする機能がワルサしてるのかもナー。

772 名前: 投稿日:02/08/22 15:48 ID:0kw44Odv
>>770
IDがJapだ

773 名前:  投稿日:02/08/22 15:49 ID:37POadaA
19.4使用しています。
CATVなんでPORT0に設定しようとファイル転送PORT番号に0を入れたんですが
「1から32767までの整数を入れてください」と出て設定できません。
どうすればイイんでしょう?

774 名前:_ 投稿日:02/08/22 15:51 ID:SLkPXs8d
>>773
Port0設定にするには、
[ルータ経由のため外部接続が不可能]にチェックを入れればOK。

775 名前:773 投稿日:02/08/22 15:55 ID:37POadaA
[ルータ経由のため外部接続が不可能]
これにチェックが入っていればPORT0になっているという事ですか?


776 名前:_ 投稿日:02/08/22 15:56 ID:SLkPXs8d
>>775
そのとおりです

777 名前:773 投稿日:02/08/22 15:57 ID:37POadaA
何度もすいません

ではファイル転送PORT番号には適当な数字でも入れればいいのでしょうか?

778 名前:_ 投稿日:02/08/22 15:58 ID:SLkPXs8d
>>777
うん、たぶん。

779 名前:773 投稿日:02/08/22 16:02 ID:37POadaA
SLkPXs8dさんありがとうございました

CATVやめたほうがよさそうですね(;´Д`)

780 名前:  投稿日:02/08/22 16:03 ID:wScKZtdE
>>775
そういう事

ただ、この板では「ポート0設定」という意味の他に
「ポート0設定にしないと正常に動かない状態」を指して「ポート0」と言う場合もあるんで
混同しないように

781 名前:  投稿日:02/08/22 16:38 ID:yh5/nA07
なんか、あるファイルだけ繋がって一分ぐらいするとキーロストっていうのを
繰り返してる。しかも、同じ回線速度のノードの時だけ。
まさかとは思うけど、本スレで出たDOMのやり方を実践してるヤシがいるとかいう
んじゃないだろうな……

782 名前:_ 投稿日:02/08/22 16:51 ID:6v/x468i
>>781
なんかうちでも同じような現象がおきています。
うちの場合は、ある特定のノードによく繋ぎにいくんですが、20mbくらいupしてくれ
たところで、タスク時間切れが発生するんです。
で、そのときFWがそのノードから攻撃を受けた表示をしています(shortfragments)。
これは、新手のDOMさんなんでしょうかねぇ。。。


783 名前:  投稿日:02/08/22 17:15 ID:u2Haah9K
いやキーロスト結構あるだろ、転送始まってからだったら申し訳ないが

784 名前: 投稿日:02/08/22 17:21 ID:kZ6P2zFj
お前ら、折れが読みきれないほど過去ログ増やすなよ。

785 名前:  投稿日:02/08/22 17:31 ID:yh5/nA07
>>783
転送が始まってからだから、ちとイヤンなんすよ。
おまけに、10分ぐらいしたら受可サインが出て、
繋ぎにいったら、また1分ほど転送してキーロスト。
これの繰り返し。

786 名前: 投稿日:02/08/22 18:26 ID:M+xb7TX4
>>777
5000番以下は使わないのが常識。
理由は既にリザーブされているものが多い為。

787 名前:   投稿日:02/08/22 19:17 ID:bea8WskF
本スレってどこですか?

788 名前:  投稿日:02/08/22 19:20 ID:lkWbquXl
>>787
「MXの次」で検索したら見つかる

789 名前:   投稿日:02/08/22 19:25 ID:bea8WskF
>>787
どもありがと

790 名前: 投稿日:02/08/22 19:33 ID:shbIKqSC
>>785
winnyは、一つのノードからは同時に2本以上DLできない仕様になってるのよね。
で、2本以上繋がったら、後から繋がったタスクは数十秒転送されてから
「キーロストで切断」ってなるんだけど・・・これとは違う感じかな?

791 名前:_ 投稿日:02/08/22 19:34 ID:/1zZeoAA
DLは正常にできているようなのですがULがうまくいってないようなんです。

これはport0だからなのでしょうか。共有は6G程度なのですが全くULされていないんです。


792 名前:不思議に思ったらTIPSを読む 投稿日:02/08/22 19:39 ID:l1bNDoWN
>791
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/faq/004.htm#a009

793 名前: 投稿日:02/08/22 19:49 ID:ayFwzysT
上流のレス読むに、初期ノードは19.3と19.4で互換性あるんだよね?
19.3だが、19.4の新しい初期ノードに変えたほうがイイのかな?

794 名前:_ 投稿日:02/08/22 19:53 ID:yKo3xUVq
Lime Wireって、ドライブのルートは共有できないのかな?
俺mpgファイルなんだけど、全然共有されないんだけd・・

795 名前:  投稿日:02/08/22 20:29 ID:M282NDw1
>>793
変えない方がいい

796 名前:  投稿日:02/08/22 20:34 ID:M282NDw1
>>794
指定フォルダにフォルダ入れてるとか?Limeは拡張子がないと認識しないから
サブディレクトリはアウト

797 名前:_ 投稿日:02/08/22 20:55 ID:gtFxINin
やっぱTransferMax少ないとUploadの回転が速くて気持ち良いや。
明日からもっと過少申告しよう。

798 名前:  投稿日:02/08/22 20:57 ID:1gtpnA/Y
すみませんj。
共有ファイルをキャッシュに変換した場合は、そのファイルを
共有からはずしてしまっても、消さない限りいっしょですよね?

同じとすると、予約ダウンで、ハッシュが同一ものもは共有ファイル
とともに落ちてこないということで、正しいですか?

799 名前: 投稿日:02/08/22 21:00 ID:ukSzoRT/
映画とゲームもう欲しいのないぽ(´・ω・`)
モレになにかnyの楽しみかたを教えて欲しいぽ(´・ω・`)

800 名前:  投稿日:02/08/22 21:01 ID:ZRbIvUHK
ファイル検索画面でdlしたいファイルを見つけダウンリストに登録するとき
CTRLかSHIFTを押しながらDクリックでダウンリストに画面が移らずに登録できたようなことが
どこかに書いてあったような気がしたのですが(見たのは何日か前でした)
最近実践してみたらうまくできません。
どなたかやり方教えていただけますか?


801 名前:  投稿日:02/08/22 21:03 ID:wScKZtdE
>>799
MXから輸入したファイルを流す

802 名前:__ 投稿日:02/08/22 21:17 ID:Jb/G1N+a
>>800
CTRL押しながらファイルをクリック、複数選べたら右クリックで
ダウンロードリストに追加。
Windowsの基本だけど。


803 名前:791 投稿日:02/08/22 21:20 ID:/1zZeoAA
若干変わる程度ですか、、、

うーん、なんでだろ

804 名前:  投稿日:02/08/22 21:26 ID:ZRbIvUHK
>802
やってみましたが出来ません・・・
というかこれって一度に複数のファイルを登録する方法じゃないですか?
そうすると質問の意図と違っているのですが・・・

805 名前:_ 投稿日:02/08/22 21:39 ID:gtFxINin
>>804
何でダウンリスト画面に切り替わって欲しくないのかと想像すると、
やっぱり続けて登録したいからじゃないかと思うんだが、違うのか。
そういう意味では、802のアドバイスは妥当かなと。

806 名前:  投稿日:02/08/22 21:41 ID:ZRbIvUHK
>805
あっ・・・
確かにそうですね
画面が切り替わらない方法にこだわって
簡単なことに気づきませんでした^^;

807 名前:  投稿日:02/08/22 21:45 ID:M282NDw1
Σ(゚д゚) ズゴーーーン!!

808 名前: 投稿日:02/08/22 21:46 ID:flImy5t/
単に切り替わるだけならともかく、リストが先頭に戻ってしまうからだろ。
長いリストの中から選び選びしていたら、複数選択ではちょっと間違えただけで選択が
解除されたり、いらないものまで選択してしまう事がある。そうなれば最初からやり直し
だから面倒だ。

そこで見つけるそばから画面を切り替えずに次々とDLリストへ回せるような方法は無い
かという質問だろう。どういうわけかWinnyもWinMXと同様、操作性は悪いね。

809 名前: 投稿日:02/08/22 22:01 ID:d4VoJMHr
Nortonの設定って、みんなポートを指定してやってるの?
Winnyの通信をすべて許可ってしてるのは、危険なのかなあ.
さらにルータもつけてて、そっちは6699(俺はここでやってる)にきたのを
プライベートにアドレス変換してるだけなんだけど.

なんか、別にまったく苦労せずにやれてるから、かえってなにか
設定が足りないのか不安なんだけど・・・.

810 名前: 投稿日:02/08/22 22:08 ID:flImy5t/
>>809
その状態だとport0でないかね。port0から脱出すると効率が上がるという事で。

811 名前:809 投稿日:02/08/22 22:15 ID:d4VoJMHr
Port0かどうかって、ノード情報のとこで警告出てないかどうかで
判断するんですよね?とりあえず出てないです.まったく.
Port0ってUpできないんですよね?
いつもMaxでUpはしてます.Downのスピードはでないのに
なぜかUpのスピードは常に限界以上です.

つか、今19.4に上げたので、悪戦苦闘してる人多いみたいだから
設定見直そうかなーと思ってたところで.

まずいすか?

812 名前: 投稿日:02/08/22 22:29 ID:flImy5t/
>>811
ありゃ?ノートンが外からの接続要求をハネつけないですか?


813 名前:809 投稿日:02/08/22 22:42 ID:d4VoJMHr
ええと、ファイアーウォールは有効で中レベル、
インターネットアクセス制御はWinny MFC アプリケーションをすべて許可
となっています.
インターネットアクセス制御はアプリケーション単位の設定しかないです.
で、イベントログを見るとたしかに

「未使用ポート遮断機能が通信を遮断しました。 詳細:
インバウンド TCP 接続 リモートアドレス、 ローカルサービスは~ 6699」

ってのが山ほど出てるんですよねー.
でもちゃんとできてたんだけどな.うーん・・・

814 名前:ウィニラー 投稿日:02/08/22 22:53 ID:Onu9fKkk
「無視ノード警告」出てる・・・ヽ(´Д`)ノウワァァァァン!
なんで、「SAMURAI アプリ 娘。」なんてキーワードのヤシなんかに!ヽ(`□´)ノむくわぁっ!!!

815 名前:SAMURAI 投稿日:02/08/22 23:01 ID:DPZ5/5TV

ポート警告がとまらず大変困っています。
FAQとか見て、
WinXPのFW機能オフ。
ノートンInternetSecurityのオフ。

共にやったのですが、なおりません。
プロバイダはODNです。
どうかお願いします。

816 名前:  投稿日:02/08/22 23:09 ID:CwRPMQHQ
無視ワードって
_INCOMPLETE_,,0,0,,1
点呼,,0,0,,1
回覧,,0,0,,1
リレー小説,,0,0,,1
.lnk,,0,0,,1
.sue,,0,0,,1
自動ダウン,,0,0,,1
htm,,0,0,,1
MxZero,,0,0,,1
交換日記,,0,0,,1

の他に何かあります?

817 名前:_ 投稿日:02/08/22 23:10 ID:SLkPXs8d
>>815
ルータ関係の設定も見直した?
もしそれでも無理なら、外部からの接続を不可能 にチェック。

818 名前: 投稿日:02/08/22 23:14 ID:ayFwzysT
>>816
漏れは
コスプレROMエミュサントラ美少女アダルトゲームアプリ盗撮シージエロゲHGAME
第話18XGAMEお宝ガンダム無修正裏露出PS個人撮影ロリ小学生中学生アニメ映画
動画同人誌PVMADヤフオク.gif.mp3.mpg.mpeg.avi.fcd.zip.lzh.cab.gca.rar.jpg.471.html
という名前のファイルを無視に入れてる。

819 名前: 投稿日:02/08/22 23:19 ID:flImy5t/
>>813
恐らく「外部からの接続が不可能」にチェックが入っているんでは。
ポートを空けるしかないですが、ノートンは果たしてそういう設定ができたかどうか。

820 名前:  投稿日:02/08/22 23:23 ID:CwRPMQHQ
>>818
ありがとう。とりあえず長ったらしいファイル名のを入れておきます。

821 名前:809 投稿日:02/08/22 23:28 ID:d4VoJMHr
>819
いえいえ、入ってないですよー.
現在19.4にあげて立ち上げたばかりで、転送が始まらないのでちとわかりませんが、
とりあえず昨日までは問題なく使えてたのです.Up,Downとも.

Tipsで、ノートンの設定の仕方は7743をインターネットアクセス制御で許可する
ように書いてあるけど、俺はWinnyをすべて許可にしてて、でも使えてて、
これでなにか問題はあるのかな?という話.

822 名前:ウィニラー 投稿日:02/08/22 23:29 ID:Onu9fKkk
>>818
そういうWinnyNetworkの流通レベルを測るようなファイルのキャッシュは
めんどくさいけど、わざわざ削除してるのに、、、
まぁ、無視ワードの設定は人によって色々だから、しゃぁないか・・・
しかし、帯域イッパイイッパイでアップロードしてんのに、無視ノードは正直イタイ・・・

823 名前: 投稿日:02/08/22 23:32 ID:flImy5t/
>>813
こんなんありましたよ

3: ノートンパーソナルファイアウォールをWinny用に設定するには?
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/faq/007.htm

824 名前:さえたん ◆saetanUo 投稿日:02/08/22 23:33 ID:WtfYs0RG
みなさんsae推奨ですよー?(^^)

825 名前: 投稿日:02/08/22 23:37 ID:flImy5t/
>>821
Winnyに全許可を与えた場合、Winnyが外部へ張ろうとするセッションが全て許可
されるだけで、それだけでは外部からWinnyへ張ってくるセッションは全て弾かれ
るはずですが。
外部から張ってくるセッションにWinnyが応答するためには、ポートを開く設定を
NISでやる必要があると。

まあとりあえず使えているなら問題は無いとしても、19.4でport警告は出て無い
んで?

826 名前:809,813,821 投稿日:02/08/22 23:53 ID:d4VoJMHr
うーん.とりあえず現在3つ快調にUpしてます.
警告は一つも出てませんねえ・・・・.

なんか、うまくいくはずないのにうまくいってるって気持ち悪いな.
てか、ノートン働いてなけりゃいれてる意味が無いのに.

827 名前:  投稿日:02/08/22 23:57 ID:Fa2CdAlb
見張り番のユーザー設定に、ユーザーを登録するやり方がわかりません。
ホットリストから追加するように説明されていますが、
イマイチよく分かりませんでした。
どなたかご存知の方、是非ご教授ください。

828 名前:  投稿日:02/08/22 23:57 ID:Fa2CdAlb
す、すいません、間違いました・・・;。

829 名前:  投稿日:02/08/23 00:34 ID:fSySCis8
>>820
長いファイル名をそのまま入れるより、"コスプレROM"のように
普通は使われない特徴的な部分を無視設定した方がよい。
なるべく多くのファイルを防げるように選ぶと効果的。
ついでに言うと、みんながみんな"コスプレROM"とか同じ単語で登録すると全体の防御力がおちるので、
各自試行錯誤するのが望ましい。

>>822
絶対無視するべき。
それはテストというよりある種の攻撃だから。
ユーザー側でそれから防衛するための手段として無視機能が作られたのだし。


830 名前: 投稿日:02/08/23 00:39 ID:kRgdhXMS
見張り番のユーザー設定に、ユーザーを登録するやり方がわかりません。
ホットリストから追加するように説明されていますが、
イマイチよく分かりませんでした。
どなたかご存知の方、是非ご教授ください。


831 名前:818 投稿日:02/08/23 00:39 ID:39CmWwo3
>>829
アドバイスサンクスコ。
とりあえず「ロリ」を虫ワードに設定しますた。

832 名前:  投稿日:02/08/23 00:43 ID:39CmWwo3
>>830
スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→MS DOSプロンプトを起動

format c: とタイプしてenter(リターンキーのことです

833 名前: 投稿日:02/08/23 00:51 ID:kRgdhXMS
                                                      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
      ,,--―'''""`ヽ                                        |'         ̄`ヽ、
     /        ヾ               γ⌒/^^/^-               |   /       ~`ヽ
   /           ヽ;:            ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒             |     /"""ヾ   ヽ
  /        ;:;;:::''''   l           〈(_|  | |~  |~  /^ )            |    /;:;;:::'''   \   i
/        /;:;;:::'''   │         (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\          |            ヽ  ヽ
|______|________l_____ ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)      ___|________ ヽ  |
     /        ;/           │へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\   |          ヽ ヽ  ̄ ̄ ̄
    /        ;:;:ヽ           │|:::::::   ゛  ゛        ,,,,;;::'''''ヽ  |      ,,,,;;::'''''ヽ  |
    i          /  ,,,,;;:::::::::::::::  │|::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::     __ ヽ |         __ ヽ ヽ
    |          |  "   __ ::::│|::: "   __    ::::   <'●, |  |      '"ゞ'-'   | |
    |_______|.   - '"-ゞ'-' ::::l - '"-ゞ,●>   ::::::...       _|_|_________|. |
        |        ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   :::::::          |           | :|     ̄
         |         ヽ.         ( ,-、|      ( ○ ,:○)   | ,:‐、        | |
         |       /ヾ..            |               |           | |
         |          |        __,-'ニニ |     __,-'ニニニヽ .   |ニヽ .       |  |
          |______`、ヽ____ ヾニ二 |      ヾニ二ン"    |ン"       /  |
                    |    ヽ\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄| ̄
                    |          l   `ー-::、_    |   |_‐ '"´     | ヽ. /
                    ヽ.        :人       `ー―| ___|______/ ヽ
                    /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、        | |   ,.-'"  \ー-、
                      ,.-'"    \:      \___| | .,.-''"   |
                    /.       \        ~>、,.-''"      |
               ,,..-‐'''""          ヾ    ,.-''"|    /――――、/

このスレは狙われています


834 名前:  投稿日:02/08/23 01:22 ID:5lokpVQj
ルータはポート1個だけ開ける。

FWの設定はwinny.exeに対して
送信側はTCP全解放
受信側はTCP開けたポートのみ
FW入れてると送信側を解放し忘れる。

835 名前: 投稿日:02/08/23 01:24 ID:5iQA5V7o
厨房の
   名残を残す
         残暑かな

                      一茶

836 名前:  投稿日:02/08/23 01:26 ID:GmUqmTQj
ウィニーを起動すると5秒ほどで終了されてしまう

XPです

837 名前:で? 投稿日:02/08/23 01:41 ID:Tx4xj1lR
で?

838 名前:名無シネマさん 投稿日:02/08/23 01:44 ID:rZdNkGRJ
自分がスレに書き込んだらすぐ返事してもらいたいことあるよね?
そんな夢のようなスレがここです。よかったらどうぞ
あなたの書き込みがまたこのスレを完璧なものにしていきます。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 2662
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1030030188/


839 名前:ぺぺ 投稿日:02/08/23 01:45 ID:Pk1qY4n1
当方ケーブルで
IPはグローバルで固定ではないんですよ
PORT0じゃなくてもWinny出来ますか?

何か特別な設定が必要でしょうか?

どなたか教えてください 御願いします

840 名前:_ 投稿日:02/08/23 01:49 ID:65OOWyEX
>>839
普通に
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/use/
ここ見て設定していけば、問題なく使えます。

841 名前:ぺぺ 投稿日:02/08/23 01:52 ID:Pk1qY4n1
ありがとうございました

842 名前:inu 投稿日:02/08/23 01:57 ID:9raMKlzW
ルータ(192.168.1.254)→(192.168.1.1)サーバ(192.168.0.1)→(192.168.0.2)クライアントという構成なのですが、
ルータ側設定は7743へのパケットを192.168.1.1へ通すようにしてあり、サーバ側のipchainsで

ipchains -A forward -s 192.168.0.0/24 -d 0.0.0.0/0 -j MASQ
ipchains -A input -p tcp --sport 7743 --dport 7743 -d 192.168.0.2 -j ACCEPT

とやったのですが、どうもうまくいきません。ipchains -L -vを見る限りでは、ルーティングされるはずのパケットがマスカレードの方に取られてしまっているようなのですが・・・
#ipchains -L -v
pkts bytes target prot opt tosa tosx ifname mark outsize source destination ports
0 0 ACCEPT tcp ------ 0xFF 0x00 any anywhere 192.168.0.10 7743 -> 7743
pkts bytes target prot opt tosa tosx ifname mark outsize source destination ports
889 174K MASQ all ------ 0xFF 0x00 any 192.168.0.0/24 anywhere n/a

いろいろやってみたんですがどうもうまくいきません。わかる方教えてください。お願いします。


843 名前:inu 投稿日:02/08/23 01:58 ID:9raMKlzW
ごめんなさい、上の192.168.0.10は192.168.0.2の間違いです

844 名前:  投稿日:02/08/23 02:13 ID:eTXanfU4
>>838
もう2600かよ!
ついこの間1000だった気がするんだが・・・

845 名前: 投稿日:02/08/23 02:36 ID:N51j5ZmD
>>842
セグメント越えで問題なく使えてるんですかね?
とりあえず同一セグメント上で設定してみては。

846 名前:inu 投稿日:02/08/23 02:59 ID:9raMKlzW
>>845
ftpやwwwは外部から問題なくアクセスできるので、ルータ⇔サーバ間ではないと思います。
さっき少しやってみましたが、問題なく動きました。
ちなみにクライアント側の環境はW2K SP3、FWは無しでWinny b19.4です。

847 名前:  投稿日:02/08/23 03:30 ID:KOC4Qg11
MXと同時起動したらなにか不都合が生じますか?

848 名前:_ 投稿日:02/08/23 04:35 ID:LaxQiLyj
>>847
特にないよ。やってる人はいっぱいいると思う。
ただ、帯域が減るので、回線速度は低めに申告しておいた方が良心的かも。

849 名前:  投稿日:02/08/23 05:20 ID:GmUqmTQj
ウィニーを起動すると5秒ほどで終了されてしまうのですが終了させない為にはどうすればいいのでしょうか?
当方XPです


850 名前:  投稿日:02/08/23 05:30 ID:eTXanfU4
>>849
マジレスすると、根性が足りないんだと思う。

851 名前:  投稿日:02/08/23 05:37 ID:GmUqmTQj
>>850
いえ根性は足りてると思います もしかしたらまだ帰ってこないお父さんりせいかも知れません

852 名前:  投稿日:02/08/23 06:11 ID:iWzk9pga
質問させてください。
自分のUPフォルダの中の特定のファイルが
共有されないのです。70こ中10こくらいです。
検索でどうやっても見つかりません。
接続を切ってスペース2回入れても見れません。
リネームしてもキャッシュを全消ししても同じです。

それに時間がたつとUPファイルがどんどん減っていきます。
最終的に10個くらいになってしまいます。
そうなると、転送が頻繁に発生するのでホンとに消えてるっぽいです。

原因分かるかたいますか?

853 名前:  投稿日:02/08/23 06:39 ID:iWzk9pga
>>851
もしかして、ドライブ直下にキャッシュフォルダなどを
指定していませんか?
たとえば[c:\]など。
それを[c:\キャッシュ]などにすると直るかもしれません。
自分も同じ症状がありましたがこれで直りマスタ。

854 名前: 投稿日:02/08/23 07:11 ID:jkyjkb1X
UPフォルダに昨日1個追加してBBS含めて4個のフォルダ指定したんだけど
4個目のフォルダだけチェック終わった後も起動の度にハッシュチェックしてる。
3個目のフォルダが5.2GBで4個目が9.5GB容量のせいなのかもしれん

ついでに、朝起きたらWINNY落ちてたけど、UPフォルダの設定は関係あるのかな

WIN2000
DURON900
MEM512M
回線170申告 ケーブルUP2M DN10M
HD残 9GB

855 名前:  投稿日:02/08/23 08:11 ID:eBcv0/wU
47ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

856 名前: 投稿日:02/08/23 08:28 ID:rOxBohGt
 

857 名前: 投稿日:02/08/23 08:39 ID:xaxbyehs
>>842
> ipchains -A forward -s 192.168.0.0/24 -d 0.0.0.0/0 -j MASQ
> ipchains -A input -p tcp --sport 7743 --dport 7743 -d 192.168.0.2 -j ACCEPT
> …
> ipchains -L -vを見る限りでは、ルーティングされるはずのパケットがマスカレードの方
> に取られてしまっているようなのですが・・・

最初のルールに引っ掛かってるからでしょう。ルールの適用は順に行なわれるので…

858 名前:_ 投稿日:02/08/23 09:57 ID:hL4ik0pr
質問。
暗号機能で特定のクラスタに入ってしまえば、
快適な低速生活おくれるのでしょうか。?

859 名前:746 投稿日:02/08/23 10:21 ID:+T1rUWz4
>>746
>19.4を立ちあげていると
> LANの中のWIN98系のマシン(3台同じ状況)から他のマシンが見えなくなった。
> 2000では問題なくみれるし、2000のマシンから98のマシンも見えるし
> 共有フォルダにアクセスもできるのだが、98からマイネットワークを
> クリックしても何も出てこない。
> その後、WINNYを落とした途端に再起動しなくても復旧した。

夕べ実験してみたら、見えなくなったんじゃなくてマイネットワークをクリックしてから
他のマシンが表示されるまでの時間が異常に長くなる(3~5分)状況が再現したので
昨日の昼間もその状態だったと思う。
ただWINNYを起動してすぐに発生するのではなく長時間立ち上げっぱなしにした場合に
発生するようだが、これってWINNYのせいなのか確証がまだないので本スレに上げる
自信がない。

860 名前:  投稿日:02/08/23 10:38 ID:4WTzSoI5
検索のとこの仮想ファイルってなんでしょうか?

861 名前:    投稿日:02/08/23 10:39 ID:iayUg2FH
ノードがいきなり繋がらなくなった(ノード情報に一つも出てこない)んだが、どういう事?

862 名前: 投稿日:02/08/23 10:45 ID:IdMwhs76
>>860
他の人(ノード)が持っているファイルです。

>>861
孤立したんじゃないでしょうか?
もう一度初期ノード登録からしたらどうでしょうか?

863 名前:_ 投稿日:02/08/23 11:03 ID:PBqjFOEW
ポートを空けたいのですが、
モデムはNTTのMNで、
PPPoEの「編集する」がみつかりません。お願いします。

864 名前:  投稿日:02/08/23 11:07 ID:FvUMwrMg
>>859
Winnyってネットワークにかなり負担かかるみたいだから、
そのせいで他のコンピュータの検索に時間がかかっていると見たが。

最初に2000のマシンを立ち上げているとかマスタブラウザを
2000にしているとかだと2000だけが検索は早いかも。

865 名前: 投稿日:02/08/23 11:46 ID:P1X7qVUe
>>863
マニュアル等を読む事をすすめます。

866 名前:  投稿日:02/08/23 11:48 ID:YFhdseYN
>>863
MNってMN128? それモデムじゃないだろ
それにPPPoEの「編集する」ってワケワカラン

867 名前:863 投稿日:02/08/23 12:01 ID:PBqjFOEW
>>865、866
すいません。
Tipsのルーター設定からです。
PPPoEの「編集する」をクリックして「NATアドレス変換」を設定する。
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/use/router2.htm

868 名前: 投稿日:02/08/23 12:09 ID:0DcfveNX
倶楽部団地.doc.htm.jpg.lnk.txt.sue.bat.tmp.cab.ccd.gca.fcdMxZeroMxZeroCloneCDincomplete.xlsmacromediasex.asfgame��鵐瀬爛哀軻運⑱麝�生童楜匕�楝霰朧暴険…浩グ�簡�麝�轡腑織辧璽犇ν⑤璽躙魎稿鋧⑤侫.鵐織好�肇蹈螢譟湿��
自動ダウン交換掲示板最新重要速報中学Sparky炉女子大生Adobeアプリイリュージョンエミュ要IM失神失禁エミュ広末人妻アプリadobe[PS]巨乳[DC]GBAフェラクローンロシアホモ宝歳ロリろり幼女小学援助援交女子エロレイプ乳淫行写真集年生高校姦グリーン
すけべ東京ゲーム新世紀北斗電車少林ハムナ盗パニックoracleハンニバルカウボーイHUNTERハリースパイダーダークスターショコラスパイ人肉ロミオドクター少女頭文字裏本コナンルパン宇多浜崎APPtiger看護婦ロリ西村素人日美個人映画裏中出APPZ

869 名前: 投稿日:02/08/23 12:11 ID:P1X7qVUe
>>867
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:U7bflUk7bikC:www.sourcenext.com/products/cadsl/system/ntt/mn7310.html+NTT+MN7310+NAT%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%8F%9B&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

これか?

870 名前:たまにゃマジレス 投稿日:02/08/23 12:13 ID:zEUGeU3G
>>842
なにがしたいのだかよくわからんが、推測で。
>ipchains -A input -p tcp --sport 7743 --dport 7743 -d 192.168.0.2 -j ACCEPT
これは単に、送信元のポートが7743で、送信先が192.168.0.2:7743のパケットを「許可する」だけで
送信元ポートが7743のパケットを192.168.0.2:7743に「飛ばす」ということではない。
ポートフォワーディングがやりたいならipmasqadmで検索しる。

違ったらスマソ

871 名前:863 投稿日:02/08/23 12:20 ID:PBqjFOEW
>>869
ありがとうございます。それではないんです。
NTTからレンタルしてるもので、
ADSLモデムMNとなっています。
こういう設定画面はまったくありませんでした。

872 名前:  投稿日:02/08/23 12:21 ID:2k7HEzWo
タスクスキップや選択リスト再読って使ってますか?
いまいち使いどころがわからないです

873 名前:746 投稿日:02/08/23 12:25 ID:+T1rUWz4
>>864
2000のマシンは何台か立ち上がった状態でふ
このままじゃ、こそっとWINNYって無理だね

874 名前:  投稿日:02/08/23 12:29 ID:f6W2TH0i
当方win98SEなんですが、なんかNT系以外はやめといたほうが
見たいなことが書いてあったんですが、98系はやっぱ駄目なんでしょうか?

875 名前:  投稿日:02/08/23 12:33 ID:fSySCis8
>>874
掲示板使用時におちやすいとかあるらしいが、
根本的な問題は今の所ないと思う。
安定性はどっちかというと、メモリ・CPUと速度申請の兼ね合いが重要だと思う。
OSのチューニングも関係するとは思うが。

876 名前:863 投稿日:02/08/23 12:34 ID:PBqjFOEW
見つけました。
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0112/011204b.html
これなんですが、設定できるのでしょうか。

877 名前: 投稿日:02/08/23 12:35 ID:dVkH40Ty

この二つの違いって?

・条件一致したキャッシュを削除する(以下”削除”)
・条件一致したキーを無視する(以下”無視”)

”無視”は条件にマッチしたものは自動DLの対象から外す。
”削除”は条件にマッチしたキャッシュを定期的に削除する。
”無視”+”削除”は、条件にマッチしたキャッシュを定期的に削除し、
なおかつ条件に、マッチしたキーを頻繁に転送してくるノードを無視する。

コレであってる?



878 名前: 投稿日:02/08/23 12:35 ID:P1X7qVUe
>>871
ルーターではなくモデムならファイアーウォールの設定だけでいいんじゃないかな?

879 名前:_ 投稿日:02/08/23 12:46 ID:g9ytL1rp
>>873

うちのところではそういうのはでてないです。
NTサーバ1台に、95、98se、NT、2k、XPと20台ほど
同一セグメントでLAN組んでますけど。

ちなみにDHCPは使ってません。
Hubもスイッチングだったりそうでなかったり
増えるに任せた厨な環境です┐(´ー`;)┌


880 名前:863 投稿日:02/08/23 12:53 ID:PBqjFOEW
DDSN名にIPを打ち込むだけでよかったんですね。
厨な質問、すいませんでした。

881 名前:873 投稿日:02/08/23 12:55 ID:+T1rUWz4
>>879
うちでは予算がないのでルーターのDHCP機能使ってます。
非力なルーターのせいかも

882 名前:  投稿日:02/08/23 12:56 ID:eBcv0/wU
だれか、ねっとのそくどはかるさいとのゆーあーるえるおしえてくれ

883 名前:  投稿日:02/08/23 13:00 ID:dVkH40Ty
>>882
ttp://www.musen-lan.com/speed/

あいよ(=゜ω゜)ノ

884 名前:  投稿日:02/08/23 13:02 ID:f+Z4yL5T
>>882
ttp://210.239.46.164/

ほれ

885 名前:それではないんです ◆YmW1PxBI 投稿日:02/08/23 13:04 ID:rOW6h647
皆さん1回の接続で何時間ぐらい接続してますか?

886 名前:  投稿日:02/08/23 13:05 ID:PlNIy8+c
>>876
DIP4をONにしてルータモードに切り替えたって事?
切り替えてないのならブリッジモードなので
モデム側の設定は必要なし

887 名前: 投稿日:02/08/23 13:06 ID:TI28OJGH
>>885
可能な限り長く

888 名前:  投稿日:02/08/23 13:11 ID:LWDvJaiR
>>885
OSが死ぬまで

889 名前:_ 投稿日:02/08/23 13:23 ID:g9ytL1rp
>>879

DHCP使ってるってことはポート0?
(DHCP使ってて非ポート0ってできたっけ?)

ルータいぢれる立場なら、あなたのPCだけ
固定にしてみるとか。


890 名前:_ 投稿日:02/08/23 13:28 ID:PBqjFOEW
>>886
なにもしてません。

DDSN名についてTipsには空白でよいとなってますが、
IPを入れないと繋がりません。皆さん空白なんでしょうか?

891 名前:  投稿日:02/08/23 13:29 ID:1j+qv/GM
>>885
一日起動
今↓5G ↑10G

892 名前:  投稿日:02/08/23 13:38 ID:feO179y9
>>890
ネットへの接続環境によって人それぞれだと思うよ。

893 名前:  投稿日:02/08/23 13:43 ID:PlNIy8+c
>>890
それならモデム側の設定は何もする必要は無い
DDNS欄は初期ノードサイトに晒さない限り、入れる意味は殆ど無い
入れると繋がるというのも、おそらく中途半端な状態で
ポートがオープンできていない可能性がある
OSはXPか?
それならFWの設定は変更したか?

894 名前:_ 投稿日:02/08/23 13:45 ID:PBqjFOEW
>>892
ありがとうございます。

895 名前:_ 投稿日:02/08/23 13:54 ID:PBqjFOEW
>>893
OSは98SE…です。
DDNS欄には変換せずに直IPを入れています。

896 名前:_ 投稿日:02/08/23 14:04 ID:wS7zV43y
こんな糞質問に付き合ってる人がいることが俺は不思議でたまらない

897 名前:ウィニラー 投稿日:02/08/23 14:10 ID:AM2wws5R
>>885
ノード情報の接続時間見てると、時々1***:**位になってるノードいるよ。
丸一日以上相手と検索リンクで繋がりっ放し。接続優先度40とかになるし。
つっても、どっちも切らないで何日も繋がってるってのはあまりないな、、、

898 名前:  投稿日:02/08/23 14:13 ID:PlNIy8+c
>>896
PBqjFOEWは一応Tipsページは読んでるわけだし
努力をしようとする姿勢は見れるわけだし
ここは、初心者くだ質スレなんだから、わざわざそういう突っ込み入らないよ

>>895
FWソフトはインストールしてるの?
してないのならプロバにポートを防がれてる可能性は無いか?
ポートを変えてみてはどうか?

899 名前: 投稿日:02/08/23 14:27 ID:kRgdhXMS
この二つの違いって?

・条件一致したキャッシュを削除する(以下”削除”)
・条件一致したキーを無視する(以下”無視”)

”無視”は条件にマッチしたものは自動DLの対象から外す。
”削除”は条件にマッチしたキャッシュを定期的に削除する。
”無視”+”削除”は、条件にマッチしたキャッシュを定期的に削除し、
なおかつ条件に、マッチしたキーを頻繁に転送してくるノードを無視する。

コレであってる?



900 名前: 投稿日:02/08/23 14:39 ID:FR3fdEVM
900

901 名前:_ 投稿日:02/08/23 14:47 ID:WpQbBB+c
あってる。>>899

902 名前::_ : 投稿日:02/08/23 14:56 ID:EfmPwaBZ
さっき2つのファイルを同時に落としていて、
1つめを落とし終えて変換中に2つめのファイルも落とし終えました。
で、1つめを変換終了しても2つめをキャッシュから変換し始めるのかと
思ったら、一向に何も起こりません。
どうすればいいんでしょうか?

903 名前:  投稿日:02/08/23 15:01 ID:IS7Y9wdi
>>902
多重ダウンの事?片方がダウン中に勝手に変換なんてしないはずだけど。。
でも完全キャッシュになったんならそれでいいんでない?

904 名前: 投稿日:02/08/23 15:06 ID:3EtM6Yrs
>>902
たまにバグでキャッシュごとあぼーんすることもあるけど…
検索してその完全キャッシュを探して見つかったら強制変換してください。

905 名前::_ : 投稿日:02/08/23 15:11 ID:EfmPwaBZ
>>902
いえ、全然違うファイルです。
それでdown枠2つを使っていました。
1つめは完全キャッシュになって何も問題ありませんが、
2つめはダウン完了後キャッシュ変換が起こらず、
何処かへ消えてしまったようになってしまいました。

906 名前:  投稿日:02/08/23 15:15 ID:nxRnpHhh
>>905
ダウン完了直前に接続が切れたとか…

907 名前:  投稿日:02/08/23 15:18 ID:IS7Y9wdi
>>905
ああスマソ…
完全キャッシュ表示にして検索して変換、
もし検索に出てこなかったら部分キャッシュ表示して変換
それでも検索に出てこなかったら…落とし直し

908 名前::_ : 投稿日:02/08/23 15:18 ID:EfmPwaBZ
905は903に対してです。

>>904
やっぱりバグなんでしょうか。
今のところ完全キャッシュは見つかりません。

909 名前:  投稿日:02/08/23 15:19 ID:nxRnpHhh
>>908
部分キャッシュ表示設定にはやってみた

910 名前:  投稿日:02/08/23 15:20 ID:IS7Y9wdi
>>907
部分キャッシュで変換してどうすんだ俺の馬鹿!

911 名前:  投稿日:02/08/23 15:20 ID:i4B/Dnya

ういにーってそんなに匿名性が高いんですか?

912 名前::_ : 投稿日:02/08/23 15:21 ID:EfmPwaBZ
>>907
部分キャッシュも見つからないので、諦めて最初からやり直します。

913 名前:  投稿日:02/08/23 15:22 ID:PlNIy8+c
>>911
そんなには高くありません

914 名前:  投稿日:02/08/23 15:25 ID:ZqIRZ0ux
>911
子鯖のエムエークスの方が、よっぽど安全です

915 名前:  投稿日:02/08/23 15:27 ID:i4B/Dnya

でもk察が来た時 うpしたファイルをキャッシに変換してればいい訳できそうです

916 名前:_ 投稿日:02/08/23 15:34 ID:axPYGOEF
キャッシュに変換してても、そのキャッシュが
何であるかがわかる現状のシステムでは言い訳も聞かないと思う

917 名前:  投稿日:02/08/23 16:02 ID:djWk+wRQ
KがDLしようとするから漏れが中継させられたんだろ!とキレル

918 名前:inu 投稿日:02/08/23 16:10 ID:9raMKlzW
>>857,870
ありがとうございます。もうちょっと頑張ってみます。

919 名前:  投稿日:02/08/23 16:22 ID:dVkH40Ty
winnyの耐性は、暗号キー機能が本格稼働しないと脆弱かもね。

920 名前:_ 投稿日:02/08/23 16:28 ID:6mN0I8t0
>>911
1、結局K冊とつながったらIPバレる。
2、そのIPをもとに、身元割り出される。
3、身元がバレたので、とりあえず事情聴取やらなにやらされる。
  んで、このとき、ほとんどみんなPCの中にマズーなファイルの一つや二つがあったり
  Winny使ってる最中だったりする。すでに警察来てるので証拠隠滅不可。
  で、ちょこっと警察が自分のPC見た瞬間・・・バレるね、 タイーホ。

4、以上のことから、MXで小鯖で怪しくないor信頼できる仲間と交換するほうが
  よっぽど捕まらないしダウソ効率もいい。


921 名前:920 投稿日:02/08/23 16:29 ID:oeKs2f2Z
あげ

922 名前:  投稿日:02/08/23 16:30 ID:S2kEWVSW
>>920
怪しくないor信頼できる仲間を探せれば苦労はしないんだが・・・・


923 名前:  投稿日:02/08/23 16:34 ID:dXB4qxoj
ノード情報を見ても切断だらけなんですけど、いいのかな?


924 名前:  投稿日:02/08/23 16:41 ID:fcOGwCI6

いいの、それでいいの

925 名前:_ 投稿日:02/08/23 16:43 ID:Dq438Zuk
自動ダウソ機能の一時停止って可能ですか?
帯域を圧迫しないようにDL進行中のファイルだけをDLしたい時があるんですが
自動ダウソキーをすべて手動で削除して後で再設定するしかないんでしょうか


926 名前:  投稿日:02/08/23 16:49 ID:PlNIy8+c
>>925
Downlist.txtを編集して自動ダウンの項目を削除
「選択リスト再読」
必要な部分は適当なテキストファイルにでもコピペして
バックアップとっておけばOK

927 名前:--- 投稿日:02/08/23 16:57 ID:NVQdU6lc
"avi"で検索したらいらない色物ムービーやらアニメが大量に完全キャッシュされてるんですが...
とりあえずガメておいたけど、キャッシュ消すにはどうしたらいいんでしょう?
・専用ツール使う
・似たような重さのキャッシュファイルを手動で消す
でいいんですか?

928 名前:  投稿日:02/08/23 17:00 ID:PlNIy8+c
>>927
>>1のTipsのWinny FAQ 「キャッシュ運用編」

929 名前:  投稿日:02/08/23 17:06 ID:YLF3QCp+
>>920
任意の事情徴収の段階でPCを覗き見るのは無理。
フダがいるって。

930 名前:928 投稿日:02/08/23 17:14 ID:NVQdU6lc
>>928
見てきました。糞質問してすいませんでした。

931 名前:_ 投稿日:02/08/23 17:25 ID:/UQY1EZO
で、結局捕まるのかな?

結論はどうなんだろう・・・?
だれかわかりやすくまとめてください。


932 名前: 投稿日:02/08/23 17:32 ID:YOJgraOb


933 名前: 投稿日:02/08/23 17:32 ID:sw8clxWM
ACCSなんか恐くない!
もりもり共有しる!

934 名前:  投稿日:02/08/23 17:33 ID:IS7Y9wdi
逮捕されるまでわからんだろそれは。。

935 名前:: 投稿日:02/08/23 17:34 ID:xHmPvOW7
まあ、みせしめだから、無理やりでもタイーホのかたちだけはとるんでは?
有罪になるかは微妙ってことでそ

936 名前:  投稿日:02/08/23 17:35 ID:YLF3QCp+
はっきりいって、934が正解。
けど、Winnyがものすごく捕まえづらい構造をもってるのは確か。
転送=第三者というのがまかり通れば、実刑まで持っていくのは至難の技じゃないかね。

937 名前:__ 投稿日:02/08/23 17:37 ID:1AhsugBX
少なくとも今の段階では、
せっかちさんは捕まりやすいってこった。

938 名前:_ 投稿日:02/08/23 17:42 ID:6mN0I8t0
>>936
しかし、実際転送が原因で捕まっても、PC見られるだろう・・・
そしたら・・・ガクガクブルブル 逃れられないよ。

939 名前:割れ総統σ 投稿日:02/08/23 17:44 ID:sw8clxWM
勝負だ!ACCS!
写真屋7Jでもダウソしに来い!(ワラァ
割れは法なり!
割れはウィルスなど恐るるに足らず
収集こそが我が闘争である!!!
アヒャヒャ(゚∀゚)ノ ういんに!!ういんに!!

940 名前:  投稿日:02/08/23 17:52 ID:YLF3QCp+
>>938
とりあえず、UPフォルダには何でもいいから自分に著作権のあるファイルをだけを入れておく。
その他の物は全部キャッシュに入れておく。
もし、転送=第三者というのが通れば、これでWinnyは白になる。
PCの中に入っているファイルは全部インストールしておく。
binだのqueだのは全部退避させるなりして消しておく。
Rは……まあ、うまく隠すなり破棄するなりしておくれ。
これだけで、送検される率はぐんと低くなるはず。あとは48時間粘れる根性があるかどうか。


941 名前:  投稿日:02/08/23 17:52 ID:eBcv0/wU
んなもん気にしてるやつは消えろ。

942 名前:ウィニラー 投稿日:02/08/23 17:59 ID:AM2wws5R
違法なファイルが、Winnyのキャッシュディレクトリにあった場合、
それが、そのユーザーの意思でそこに作成されたものなのか。
はたまたWinnyの仕様により、ファイルを中継した際に生成されたものなのか。
それが、白黒つかないグレーなんだよね。

PCの中を見られたとしても、アップファイルを全てキャッシュ化した状態にしておけば、そういう訳で問題無いし。
ファイルのパケットが自分のIPから出て、ACCSにまで渡った事を示すログを出されても、中継の可能性を指摘すればよし。
ただ、Winnyの動作としては、中継をあまりせずにネットワーク的に隣り合った人のキャッシュを直接落としているみたいだから、
そのキャッシュファイルがそこに存在していることが、
本人の意思によるものか、そうでないか、っていうのがグレーだということが一番重要だと思うよ?

943 名前:  投稿日:02/08/23 18:02 ID:iWzk9pga
気の弱い人やよく分かってない人は
自白しちゃうんだろうね。

944 名前:_ 投稿日:02/08/23 18:04 ID:6mN0I8t0
>>PCの中を見られたとしても、アップファイルを全てキャッシュ化した状態にしておけば、そういう訳で問題無いし。

こんなめんどいことやってる奴何人いるんだよと小(略
だいたい献身的鬼共有は全部キャッシュかなんかしてたらと小(略

945 名前:  投稿日:02/08/23 18:06 ID:YLF3QCp+
>6mN0I8t0
絡みたいだけなら、とっとと消えろ。

946 名前:  投稿日:02/08/23 18:10 ID:hHFBdOHI
ポート0、一個づつ落とす。これ最強

947 名前:_ 投稿日:02/08/23 18:12 ID:5XrDeUDN
MX中の嵐だ。ほっといてやれ。

948 名前: 投稿日:02/08/23 18:13 ID:5iQA5V7o
そろそろだな‥

949 名前:キャッシュについて… 投稿日:02/08/23 18:13 ID:WWiy7Yyf
Winnyのキャッシュって、どこまで肥大するんですか?
只今、4.95GBです凹

950 名前:.-. 投稿日:02/08/23 18:21 ID:B4hW7aob
>>949
ほんとにね、俺のは70Gだ...
キャッシュの上限はやくほしい。

951 名前:割れ総統σ 投稿日:02/08/23 18:23 ID:sw8clxWM
48時間で20Gいくんですが。勘弁

952 名前:  投稿日:02/08/23 18:33 ID:T6K0okdh
つけっ放しの状態ってkからしたら悪質な行為ととられるのかな

953 名前:  投稿日:02/08/23 18:35 ID:eBcv0/wU
っていうかもうスレ使いきったのか。はえー
次回はテンプレ復活希望

954 名前:.-. 投稿日:02/08/23 18:38 ID:B4hW7aob
光の場合、キャッシュ、up含めていったい何Gくらい共有が得なんだ?
100Gと500Gの共有で違いでるのかな?

955 名前:  投稿日:02/08/23 18:43 ID:AoZMzouM
光10Mだけど、人気のありそうなとこ20Gくらい共有したら
常時UP1000k/sだったよ・・・
損得とか言ってたらやってられないよ

956 名前:.-. 投稿日:02/08/23 18:59 ID:B4hW7aob
何か最大down数の式があったような...

957 名前:  投稿日:02/08/23 19:02 ID:N51j5ZmD
47氏はキャッシュの制限はする気がないとか。現に設定が消えたしな。
キャッシュがいっぱいになったら、ダウンロードできなくなってアツプロードのみに
なるという方式でいくそうだ。つまりキャッシュは延々と増殖する。


958 名前:ウィニラー 投稿日:02/08/23 19:04 ID:AM2wws5R
>944
何も共有全てをキャッシュ化する必要は無いでしょ。
"UPフォルダの中で、参照数が四桁や三桁の人気ファイル"+"自分がアーカイブして作った、広めたいファイル"
を選んでキャッシュすればそこまでの容量にはならないし、WinnyのNetworkにも貢献することになると思われ。
加えて、アップロードの際にアップファイルをわざわざキャッシュに変換するために使っていたCPU消費量も無くなるしね。
同じ中身で、参照数が圧倒的に少ないようなファイルは、落とされることはあまりないのだから、HDから退避させておく。
DLしたファイルはキャッシュディレクトリにあるのだから、再び共有に追加する必要は無い。よって、これもHDから退避。
WinnyはUPファイルを豊かにする必要は無いよ。むしろ、キャッシュを豊かにすべきかと。

・・・まぁ、これをやっていくと、HDの中がWinnyのキャッシュに占有されて、MXとか他のP2Pソフトに戻れなくなるけどね。
個人的には47氏に惚れこんでるんで、MX使うつもりはもう無いからいいんですが。

959 名前: 投稿日:02/08/23 19:07 ID:GbY+CVUl
 ごみキャッシュつーかあまり長い期間アクセスが無いキャッシュは
消える機能、および消す時に使用頻度が低い物から消せる機能が欲しい
ですね。普通に人間が消すとデカいの適当に消すからwinnyが効果的
に働かなくなってしまう


960 名前:  投稿日:02/08/23 19:15 ID:h5dyIO5r
>>950
次スレよろ

961 名前: 投稿日:02/08/23 19:23 ID:stFZsArl
>>959
禿げしく同意

962 名前:_ 投稿日:02/08/23 19:27 ID:E5XvNGg5
>>959
ファイルの更新日時を見て自分で消せばいい。
勝手にキャッシュを消されるような機能が付いているのは怖い。

キャッシュ溢れに対して, DLストップがかかる。
47氏の選択は最適だぞ。

963 名前:ウィニラー 投稿日:02/08/23 19:29 ID:AM2wws5R
>>957
Winnyにキャッシュのサイズ制限を加えるのは、MXに共有量のサイズ制限を加えるのと同じようなことになるのでわ?
理想は、Winnyでファイルを共有する為には、共有したいファイルを、Winnyのキャッシュ形式に必ず変換しなければならないようにすることだと思うけれど。
それだと、MXやその他のP2Pソフトを使ってきた人の感性には突飛な感じがして馴染めないし、HDの容量とかで問題が出るからそうしないんでしょ。

壊れていないファイルのキャッシュを勝手に選んで消してしまう機能はどうかと思うが、
参照数があまりに少ないキャッシュファイルや、変換したファイルが破損しているキャッシュファイルを、”ユーザが選んで”削除できる機能は欲しいところ。。。
参照数が多いから、大丈夫だと思ってDLしたファイルが破損していたりすると、激しく萎える・・・
どこかにあった、キャッシュディレクトリを複数選択できる機能を追加してもらいたいという意見には同意。

964 名前:  投稿日:02/08/23 19:58 ID:fSySCis8
>>963
削除設定すれば?

965 名前:1 投稿日:02/08/23 19:59 ID:/zbTF4hS
お久しぶりです。このスレの>>1です。
誰かスレ立てないなら漏れが立てるよ(藁
もちろんこのスレ方式準拠だ。

966 名前:  投稿日:02/08/23 20:01 ID:5iQA5V7o
>>1
よろ

967 名前:1 投稿日:02/08/23 20:01 ID:/zbTF4hS
じゃあ立てる

968 名前:1 投稿日:02/08/23 20:04 ID:/zbTF4hS
次スレ くだ質11
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030100626/l50


969 名前:_ 投稿日:02/08/23 20:17 ID:65OOWyEX
スレ立て乙

970 名前: 投稿日:02/08/23 21:04 ID:Lvd2Nu39
検索リンクになっても2秒で切断されるぞボケがぁあああああ

971 名前: 投稿日:02/08/23 21:08 ID:IdMwhs76
>>970
欲しいジャンルのファイルを沢山共有すれば、接続優先度が上がるよ

972 名前: 投稿日:02/08/23 21:10 ID:Lvd2Nu39
>>971
そうすか。。。

無ぇけどな。

973 名前: 投稿日:02/08/23 21:34 ID:Uw7RZ+2v
コソーリ

974 名前: 投稿日:02/08/23 21:34 ID:Uw7RZ+2v
コソーリ

975 名前: 投稿日:02/08/23 21:34 ID:Uw7RZ+2v
コソーリ

976 名前: 投稿日:02/08/23 21:35 ID:l7j7qMD+
コソーリ

977 名前: 投稿日:02/08/23 21:35 ID:l7j7qMD+
コソーリ

978 名前: 投稿日:02/08/23 21:35 ID:l7j7qMD+
コソーリ

979 名前: 投稿日:02/08/23 21:36 ID:Uw7RZ+2v
コソーリ

980 名前: 投稿日:02/08/23 21:36 ID:Uw7RZ+2v
コソーリ

981 名前: 投稿日:02/08/23 21:36 ID:Uw7RZ+2v
コソーリ

982 名前: 投稿日:02/08/23 21:37 ID:l7j7qMD+
コソーリ

983 名前: 投稿日:02/08/23 21:37 ID:l7j7qMD+
コソーリ

984 名前: 投稿日:02/08/23 21:37 ID:l7j7qMD+
コソーリ

985 名前: 投稿日:02/08/23 21:37 ID:s96XnQ7W


986 名前: 投稿日:02/08/23 21:37 ID:s96XnQ7W


987 名前: 投稿日:02/08/23 21:37 ID:s96XnQ7W


988 名前: 投稿日:02/08/23 21:38 ID:T2FLxa97
そろそろだな

989 名前: 投稿日:02/08/23 21:38 ID:T2FLxa97
もらうよ

990 名前:a 投稿日:02/08/23 21:38 ID:/YCaX7AS
1000?

991 名前: 投稿日:02/08/23 21:39 ID:/YCaX7AS
992

992 名前: 投稿日:02/08/23 21:39 ID:/YCaX7AS
992

993 名前: 投稿日:02/08/23 21:40 ID:T6fvQsDm
999

994 名前: 投稿日:02/08/23 21:40 ID:T6fvQsDm
1000!!!!!!!!!!!!!!

995 名前: 投稿日:02/08/23 21:40 ID:T2FLxa97
1000get

996 名前: 投稿日:02/08/23 21:41 ID:nepVrAPu
よし

997 名前: 投稿日:02/08/23 21:41 ID:nepVrAPu
1001ぐらい

998 名前:(゚∀゚)(・∀・) 投稿日:02/08/23 21:41 ID:hn4F32RH

今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

999 名前: ◆HOSYUIhY 投稿日:02/08/23 21:41 ID:UvvsQgAu

               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     /■\    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

1000 名前:1000ゲット教徒 ◆KYOTOenc 投稿日:02/08/23 21:41 ID:1878+WD6

   ヘ⊂⊃  へ
 ╋/∧ヽ∧ /ヽ\ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃(・∀・ )ヽノヾ ヽヽ< 1000ゲットして幸せになろう。
 ⊂     つ  ヽヽヾ \_____________
 ┃| | |     ヽヾ
 ┃(_(_)     ヽ

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


dat2html ver0.04 (03/01/28)