MXの次はなんなんだ?10

1 名前: 投稿日:02/05/11 03:59 ID:ozOJiRI8
第三世代ファイル共有ソフト“Winny”

□■-Winnyとは-■□
・特定のサーバに依存しない情報発信ツール
・Napsterやgnutellaと共にP2Pツールの一種である
・高い通信性能と匿名性を持った情報の発信を目的として、
 47氏(2ちゃんねるダウソ板)の手によって開発
・Internet上に独立した仮想NET空間を構築
・UPフォルダに提供されたデータから、ボディ(ファイル本体)と
 ヘッダ(名前情報)が作成され、それらは個々のPC(ノード)間を渡り歩く。
・要求が多いデータほど、多くのノードに複製される。

                   ┏━(・∀・)━┓
                 (・∀・) WINNY (・∀・)
                   ┗━(´∀`)━┛

ただいまβテスト期間中!みんなで47氏にレポートを!
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/

くだらない質問、雑談、独り言、ノード晒し、流通確認等はこちらで↓
winny UL・DL・要望総合
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020768366/


詳細は >>2-10 のどこか。

47氏による最初の発言:

>47 :  :02/04/01 05:35 ID:WTyTkgT/
>暇なんでfreenetみたいだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを
>作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。

前スレ ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020956839/

★sage推奨★

2 名前:  投稿日:02/05/11 04:00 ID:oYpPPYWc
4

3 名前:  投稿日:02/05/11 04:01 ID:oYpPPYWc
くそ、先走りしすぎたか

4 名前: 投稿日:02/05/11 04:01 ID:ozOJiRI8
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂
厂厂厂厂
厂厂厂      Winny情報
厂厂  
厂             -2002.05.11-
厂 


■□■□■□■□■□■ Winnyとは □■□■□■□■□■□

・特定のサーバに依存しない情報発信ツール
・Napsterやgnutellaと共にP2Pツールの一種である
・高い通信性能と匿名性を持った情報の発信を目的として、
 47氏(2ちゃんねるダウソ板)の手によって開発
・Internet上に独立した仮想NET空間を構築
・UPフォルダに提供されたデータから、ボディ(ファイル本体)と
 ヘッダ(名前情報)が作成され、それらは個々のPC(ノード)間を渡り歩く。
・要求が多いデータほど、多くのノードに複製される。



■□■□■□■□ Winny β版のお約束 □■□■□■□■□

・実証実験版なので実用レベルということを期待して文句言わない!
・正式版とはプロトコルが変わるので期間限定テスト向け
・著作権上問題のあるファイルの共有は避けてください


■□■□■□■□ バグ報告用特設掲示板 ■□■□■□■□

 バグ報告や不具合等、開発支援情報はなるべくこちらにも。

Winny@131072
ttp://node.s12.xrea.com/bbs/treebbs.cgi

 肝心なバグ報告を見落とさないようにするためです。
 ご協力おながいします。

5 名前: 投稿日:02/05/11 04:01 ID:ozOJiRI8
■□■□■□■□ Winny関連サイト □■□■□■□■□

◎公式ページ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
  Winny本体の置き場。まずはここで本体をダウソすべし。47氏の解説にもちゃんと目を通そう。

◎Winny Tipsページ ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/
  Winnyの解説ページ。要熟読。ここも読まずに質問する奴は…

○糞キャッシュキラー ttp://isweb39.infoseek.co.jp/play/takkysyu/kusokiller/kusokiller.htm
  キャッシュ消失を防ぐツール。オマケでDownフォルダやUPフォルダを開ける機能もついてます。

▲Winny 初期ノード ttp://node.s12.xrea.com/index.html
  ノード晒しや初期ノードを探しているときはここで。

▲Winny "非公式" BBS ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/1449/
  くだ質スレ等が早くも開設されている。

▲Winny非公式チャット ttp://c.cgiboy.com/nyny/
雑談中心。

▲2chTiki Winny ttp://2ch.nekoruri.jp/tiki/?c=v&p=Winny

■□■□■□■□ Winny関連スレ・過去スレ □■□■□■□■□■□■

winny UL・DL・要望総合
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020768366/

前スレ:MXの次はなんなんだ?9
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020956839/
MXの次はなんなんだ?8
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020852482/
MXの次はなんなんだ?7
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020745832/
MXの次はなんなんだ?6
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020694396/
MXの次はなんなんだ?5
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020673454/
MXの次はなんなんだ?4
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020264992/


6 名前: 投稿日:02/05/11 04:02 ID:ozOJiRI8
□■-Winnyインストール方法-■□

1.公式サイトからWinnyを落としてくる。そして解凍。
2.winny.exeを起動。
3.「設定→回線速度」で、大まかに申告する速度を指定。
4.待ちうけポート番号を指定。6699あたりが無難。ただし、ルータを使っていて、ポートを開けてなかったり設定の分か
  らない人は、「外部からの接続を不可能」をON。
5.DDNSアドレスの欄には、基本的に何も書かないでください。WANからアクセス可能なポートさえ設定されていればよい。
6.「公開フォルダ」で、共有したいフォルダを指定。
7.「ノード情報→初期ノード追加」で、ここを参照したりしながら、てきとうに追加する。
8.そして、「ノード情報」のところにいろいろ出てくればOK。
9.ファイルのダウンロード、アップロードの状況は、「タスク情報」を見てながめる。
10.検索するときは、検索ワードは部分一致、暗号キーは完全一致。たとえば検索ワードと暗号キーに「アニメ」「avi」
  といれて検索。なお暗号キーは共有する時にそれぞれの人が自由に設定でき、空白を設定することも出来る。
11.以上。


□■-Winny設定方法-■□

・キャッシュフォルダとその容量、ダウンフォルダ位置は最低限指定してください。
・回線速度は、接続相手を確定するための参考資料です。大まかでかまいません。
・接続にはTCPポートを一つ用いますので、このアドレスも指定してください。
・DHCPによりIPアドレスを取得している場合、相手からの再接続の際に見つかりませんので、
 DDNSでDNS名を確保してこれを相手に伝えることもできます。ここは通常では空欄で問題ありません。
・NAT経由で用いているために外部からの接続を受けられない場合には、それも明示的に指示できます。
・Winnyでのノード間通信は基本的に他のノードを介して行われるため、外部からのポート接続が不可能な
 状態でも問題なくファイルのUP/DOWN共に可能ですが、この場合、接続相手が低速ノードに制限されます。
 また、この機能を用いるとそのノードのみ匿名性に問題が生じる(port0設定のノードより下流のノードが
 存在しないことが外部から分かる)ため、バーチャルサーバ機能を有するルータを使うなどしてできるだ
 け外部からの接続可能な状態にして利用してください。


7 名前: 投稿日:02/05/11 04:03 ID:ckcwZ+0s
■□■□■□■□ Winny関連サイト □■□■□■□■□

◎公式ページ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
Winny本体の置き場。まずはここで本体をダウソすべし。47氏の解説にもちゃんと目
を通そう。

◎Winny Tipsページ ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/
Winnyの解説ページ。要熟読。ここも読まずに質問する奴は…

▲Winny 初期ノード ttp://node.s12.xrea.com/index.html
ノード晒しや初期ノードを探しているときはここで。

▲IRCでリアルタイムで最新情報をチェキしましょう
IRC(匿名鯖)
irc.kharakhorum.net:6667
#winny
匿名IRC鯖ページ→ttp://s1p.net/sc/

winny UL・DL・要望総合
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020768366/

前スレ
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020956839/l50

8 名前: 投稿日:02/05/11 04:05 ID:ozOJiRI8
■□■□■□■□■ 初心者道場、っていうかFAQ□■□■□■□■□■

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★初めての人もそうでない人も、                      ★
★                                       ★
★ Winny Tipsページ ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/    ★
★                                       ★
★ のFAQを定期的に読むように!!随時更新されています。    ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Q.WINNYの動作環境は?
A.申告する回線が高速回線になるほど、CPU食います。光だと1GHzでもいっぱいいっぱい。
  47氏によれば「98系はやめておいたら?」とのこと。

Q.初回起動時はどうすればいいの?
A.とりあえず初期ノード役に他の人のアドレスを打ち返してもらいます。
  「初期ノードの追加」で追加するか、直接「NoderefConst.txt」にデータ上書き。
   初期ノードはttp://node.s12.xrea.com/index.htmlを見れ。

Q.ノード画面が「切断」ばっかりで、2つぐらいしか繋がってません!
A.そういうものです。検索リンクはそれぐらいでいいので、そうなっているそうです。

Q.DDNSアドレスって何!?
A.基本的に何も書かないでください。WANからアクセス可能なポートさえ設定されていればいいです。

Q.レジュームができないよっ
A.すでにレジュームは実装済み。ただ、ダウンが失敗しやすい
  (バグというよりネットワーク上のキャッシュがほぼ0だから)
  から低確率x低確率でほとんど無理なだけだと思う。とのこと。
   みんなのPCにキャッシュが溜まってくると、だんだん正常にやりとりできるようになるでしょう。

Q.速度をもっと細かく指定したい
速度はあのコンボボックスから選ばないで、直接入力もできまふよ。

Q."@"になっているファイルは何ですか?
A.何らかの理由で暗号化の解除が出来なかったファイルです。まあ復元はできないでしょう。


9 名前: 投稿日:02/05/11 04:05 ID:ozOJiRI8
Q.破損キャッシュって何?
A.破損キャッシュは途中までダウン済みですが、
  残りの部分が他ノードに見つからないキャッシュです。何もできません。

Q.「ノード」って何よ
  A.この場合簡単に言うと、「PC」って感じでしょうか。それぞれの人たちのマシンのこと。

Q.DLしようとすると 殆ど時間切れになるんですが・・・
  A.まだWinnyネットワークが安定していなかったり、Winnyもちょくちょく落ちたり
   するため、ファイルのキー情報だけ出回っていて、ファイルを所持しているノード(PC)
   が落ちていることがかなりあるため、ほとんどタイムアウトするのは仕方ないです。
   実際にDLできる確率は、まだかなり少ないのが現状です。

Q.なんか訳分からんの勝手にDL,ULしてるんだが・・・
A.自分を中継してファイルがやりとりされているということです。正常な状態です。
  中継されると自分のキャッシュにも溜まり、プラスに働きます。

Q.下流と上流の違いは何?
A.下流はISDNなどの低速なPC、中流はADSL程度、上流は光ファイバ程度のPCが連なり、
 常に最適な状態でネットワークを構成するように作られています。
 下流はネットワークやPCの負担が少なくなり、上流は逆に大きくなります。
 検索は、上流の方がヒットしやすい、、、のかな。

Q.順番待ちの仕組みはどうなってるの?
A.順番待ちの機能はまだ未搭載です。

Q.初期ノードはNoderefConst.txtとNoderefTemp.txtのどっちに貼り付ければいいの?
A.NoderefConst.txtです。

Q.暗号鍵に日本語は使えますか?
A.2バイト文字に対応しているので、「アニメ」みたいな暗号鍵にすることも可能です。


10 名前: 投稿日:02/05/11 04:06 ID:ozOJiRI8
Q.ルータの開けるポートは、UDPも開けるの?
A.WinMXではUDPも必要ですが、WinnyはTCPだけで大丈夫です。

Q.ルータ使ってると全然検索できねーんだけど?
A.NAT使ってると二つ以上離れているノード間はDOWN接続受けられないだそうです。

Q.プロトコルの互換性は?
A.β1とβ2~4とβ5の互換性はありません。β2,3,4の互換性はあります。β5とβ5.1、β7とβ7.1の互換性はアリ。

Q.Winny実行中はブラウザでWebが見れない!?
A.Win9x系で生じる模様。がしかし、Win2000でも発生した。原因不明。
  申告回線速度を小さくすると、改善する模様。
  ルータのコネクションバッファが溢れてる可能性も。

Q.ポート6699でWinnyやってたら、MXの交換が切れた。
A.WinnyとMXを同じポートで扱ったら、不具合が出ます。ポートを分けましょう。
  一つの家に斎藤さんと佐藤さんがいるなら、表札は2つにしますよね?
  佐藤さん宛の郵便を斎藤さんの表札だけで受け取ろうとするようなもんなのです。

Q.リフレッシュが重要?
A.重要らしい。定期的に”ファイル検索”の中に有るリフレッシュを押して下さい。

Q.Winnyって、なんて読むんですか?
・・・さぁ?

Q.雑誌に掲載禁止を今のうちに明示した方が良いのでは?
A.禁止しても、実行ファイルを付録CDとかに転載しない限り雑誌は何でもできる
  からそんな宣言無意味。というのが47氏の意向。

Q.厨が増える
  A.…とか杞憂を書く奴=厨。


                   ┏━(・∀・)━┓
                 (・∀・) WINNY (・∀・)
                   ┗━(´∀`)━┛


11 名前: 投稿日:02/05/11 04:06 ID:QqUXvn9B
もう、いいかな?

12 名前:@04701d79a877bf6deaf11f7a1e965dc79ee945d3ca 投稿日:02/05/11 04:07 ID:09JY509A
オツカレショーン

13 名前: 投稿日:02/05/11 04:07 ID:jL/q1uGs
>>2-3
ワロタ

14 名前:  投稿日:02/05/11 04:09 ID:c+dBijvc
>>1
ご苦労様です!!

15 名前:aki 投稿日:02/05/11 04:09 ID:ZDP5fyD9
>>1
乙可憐様!

16 名前:1 投稿日:02/05/11 04:10 ID:ozOJiRI8
長かった…。
あ、バグ報告のテンプレが。

17 名前: 投稿日:02/05/11 04:10 ID:vkloFl9W
バグ報告用テンプレ v1.3 (´Д`)
-------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ:(例 Windows XP/Pentium IV 1.8G/512M)
回線      :(例 ADSL DL8M/UL1M)
環境      :(例 グローバルIP)
待受ポート  :(例 6699)
DDNS入力  :(例 DDNS利用、IPを直入力)
使用クライアント :(例 Winny β7.1)
速度申請   :(例 50)
キャッシュ  :(例 10G)
症状      :(例 ~という状況でWinnyが落ちやすい、
              ~の場合、転送が失敗しやすい)
-------------------------------------------------


18 名前:1 投稿日:02/05/11 04:11 ID:ozOJiRI8
Thanx!

19 名前:_ 投稿日:02/05/11 04:16 ID:nhwtzm1E
β7までは安定していたが、β7.2になってからメモリのリードエラーやVC++のランタイムエラーで
頻繁に落ちるようになりました。原因はよくわからんです。
OS :Win2K SP2 SRP1
Mem:512M
NIC:3com 3C905B
   ADSL8M,NAT使用,速度申請8M
   wsok32.dll version5.0.2195.2871

20 名前:aki 投稿日:02/05/11 04:16 ID:ZDP5fyD9
前スレ dat2html 掛けた。
ttp://2ch.nekoruri.jp/mirror/1020956839.html

21 名前:  投稿日:02/05/11 04:16 ID:c+dBijvc
ちょっとよろしいでしょうか?
@c4f5d87132e7422cdc654d67834a0c β7.2
MAD NEWS数本うpしてみますた。
落とせた方
ご報告お待ちしてます。

22 名前:__ 投稿日:02/05/11 04:21 ID:VDM/rQZv
β7.2移行直後はサクサク落ちてきていたのに、急に繋がりにくくなった・・・。

23 名前:  投稿日:02/05/11 04:22 ID:N5rKGB6T
>>21
ジオン
空中給油

24 名前:21 投稿日:02/05/11 04:24 ID:c+dBijvc
>>23
どうもです。
漏れはサクサク動いてるし,うpもできてますね。
安心してねれまふ。

25 名前: 投稿日:02/05/11 04:24 ID:95CQ/qHz
win2000でβ7.2使ってていま発見したんだけど
winnyを最小化してまた戻すとメモリ使用量がリセットされる。
メモリ占有 500M→26Mみたく。
タスクマネージャ開きながらやってみると分かるんだけど。

他の人再現するか試してみて。

26 名前:@04701d79a877bf6deaf11f7a1e965dc79ee945d3ca 投稿日:02/05/11 04:25 ID:09JY509A
>>19 わたくしも。

27 名前: 投稿日:02/05/11 04:27 ID:ozOJiRI8
>25
確認しました。画面表示周りでメモリを食ってるってことなんでしょうか?

28 名前:Tips管 投稿日:02/05/11 04:29 ID:7U3REAMo
おはようです。更新遅れててすみません。
テンプレのインストール方法と設定方法、かなり昔のなので、違う部分とかあったり。
というわけで、
Winny Tipsページ ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/
Winnyの使い方 ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/use2.htm
既出の不具合 ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/page/bug_now.htm
あと、あの長い長いFAQも、テンプレには不要かもしれず。

29 名前:25 投稿日:02/05/11 04:30 ID:95CQ/qHz
最小化するときにメモリ使用量がいったんリセットされる
みたいだからそこでどんな事をしているかだね。

最小化から通常表示に戻るときは使用量がリセットされない。

30 名前:_ 投稿日:02/05/11 04:30 ID:nhwtzm1E
>>25
再現しました。しかし、保持キーや仮想キーの数は変わりません。
どういう処理を行っているのでしょうか?


31 名前:aki 投稿日:02/05/11 04:32 ID:ZDP5fyD9
表示に使ってるリソースを解放してないに一票。

32 名前:  投稿日:02/05/11 04:33 ID:AzzI+Fpl
遅れながら先ほどβ7.2にシフト。現在2UP1DL中。
現時点では良い感じに検索リンクがつながっている模様。
でも入れ替わり激しい・・・(;´Д`)
あと、自キャッシュをUPする時はタスクに表示されないことを
確信しました。(現在キャッシュからUPしている模様)
中継しているときは・・・(;´Д`)ドウダロウ・・・???

33 名前:30 投稿日:02/05/11 04:33 ID:nhwtzm1E
>>27
それはありえんでしょう…。
いちいち漏らしてくれるのかという、恐ろしいことを考えてみたり……

34 名前:____ 投稿日:02/05/11 04:38 ID:CklB4yaf
>25
WINXPでも同じく使用量が凄く減るね。
WIN9X系ではどうなんだろ?

35 名前:__ 投稿日:02/05/11 04:38 ID:VDM/rQZv
最小化したらタスクマネージャの「メモリ使用量」がリセットされるのはどのアプリでも一緒。
実際には全く使用メモリは減っていない。「コミットチャージ」が一切減っていないことでも判るはず。
この場合、仮想メモリに退避しているだけかな?

36 名前:Antei is my life 投稿日:02/05/11 04:39 ID:uuad/lkm
無謀な実験第一弾として

*フリーのメモリデフラグツールbememを入れてみる
*winnyの優先度を最低に

をやってます。環境は

OS windows2000server
CPU 鱈セレ1.3G
メモリ 1G
回線 B降れベーシック

数百メガ単位でゴリゴリデフラグされるけど、結構、長生きしてるよ。
落ちなさそうだったら、次回の実験ではwinnyの優先度をageてみるyo

37 名前: 投稿日:02/05/11 04:39 ID:ozOJiRI8
>35
ほんとだ。A Bone その他でもなりました ^^;

38 名前: 投稿日:02/05/11 04:42 ID:J8wVkXa3
OS/CPU/メモリ:(Windows X98se/PentiumIII 600Mhz/128M)
回線      :(CATV DL2M/UL512K)
環境      :(NAT)
待受ポート  :(6699)
DDNS入力  :(IPを直入力)
使用クライアント :(Winny β7.2)
速度申請   :(50)
キャッシュ  :(15G)
症状      :検索にひっかかる自分のファイルのホストがプライベートIPになっている。


これってバグなのか仕様なのかどっちでしょうか?

39 名前:47 投稿日:02/05/11 04:43 ID:Oxw247oX
どうも、うまくは動いているんですけどUP/DOWNが高速すぎるという動作が出ているようです。
様子を見ていたら、回線設定を高く設定しているとUPLOADタスクがものすごい数起動されて、
UPLOADタスクが固まって回線切り忘れが発生しUPLOADタスクのタイムアウト時間
(60秒だった)経ったら細々と次のダウンが始まるという状況のようです。

とりあえずUPLOADのタイムアウトを5秒と短くしてみたので、こちらに
切り替えてみてください。プロトコルは同じなのでどちらでも問題はないですけど。

40 名前:  投稿日:02/05/11 04:43 ID:AzzI+Fpl
>>38
一度リフレッシュ押してみましょう。

41 名前:aki 投稿日:02/05/11 04:44 ID:ZDP5fyD9
>>35
あなたが正しかった。

42 名前: 投稿日:02/05/11 04:44 ID:ozOJiRI8
>38
何回か再起動してみるとグローバルIPが出ることもありますね。

43 名前:  投稿日:02/05/11 04:45 ID:J8wVkXa3
>>40
治りました。ごめんなさい。

44 名前:_ 投稿日:02/05/11 04:49 ID:uRTYBANo
さきほどから3連続DL成功。

45 名前:_ 投稿日:02/05/11 04:50 ID:PBdpVT0i
Ver β7.3 だね。
試してみる。


46 名前:_ 投稿日:02/05/11 04:52 ID:AeU0dwJm
>>47師 乙です 改善しました β7.3 OKです 

ゆっくり休んでくださいね マターリ

47 名前:  投稿日:02/05/11 04:52 ID:Q4yXtYMb
>>47
おつかれさまです。

48 名前:  投稿日:02/05/11 04:52 ID:Q4yXtYMb
いかん、あげてもーた(´Д`)

49 名前: 投稿日:02/05/11 04:54 ID:jL/q1uGs
>>47-48
言われるまで気づかんかった
pageって・・・。(w

50 名前:  投稿日:02/05/11 04:58 ID:ZZDgAOTE
@d6b1dc93af3f6df9a3205573628c6a228ad462a7

51 名前: 投稿日:02/05/11 04:59 ID:jL/q1uGs
β7.3で7M一発で落ちた
途中で途切れることもなく

特に重いと感じることもないし
強制終了も今のところなし

OS:Me CPU:PenⅢ700 メモリ:128M

52 名前:  投稿日:02/05/11 04:59 ID:ZZDgAOTE
ageてしまった
欝だ・・・

53 名前:β7.3 投稿日:02/05/11 05:05 ID:6n1vbwDI
@6f3c2f7bd58f1c98bfc914f5bb86abe8ad77

54 名前:名前 投稿日:02/05/11 05:24 ID:6x7Bsp11
β7.3ダウソしまくり

55 名前:FFF 投稿日:02/05/11 05:24 ID:4XJ1BnqS
快調に落ちてくるようになりました。
今までで最高の仕上がりだ。

56 名前:  投稿日:02/05/11 05:40 ID:VemEl67M
落ちてくるのもあれば落ちてこないのもある…。
こりゃ相手側の問題か?

57 名前:MP1200x2 memory2G 投稿日:02/05/11 05:44 ID:k2qJcuAx
詳しくないんであれなんですが、Win2000proで。
ええと、ブルーバック強制終了で以下の画面に。

*** STOP: 0x0000000D1 (0x00000016,0x00000002,0x00000000,0xBEEAEB7A)
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL
*** address BFEAEB7A,base at BFEA3000,Patastamp 38437eba -NDIS.SYS
begining_dump_of_phisicalmemory

という記述だった記憶が。
β7.3です。

以上、ご報告でした~。
PS:見当違いだったらゴメンナサイ

58 名前:ゴメソ 投稿日:02/05/11 05:52 ID:k2qJcuAx
概出だったね・・・メンボクナイ

59 名前: 投稿日:02/05/11 05:52 ID:Tkhe32Qe
β7.3でさくさくダウンしております
ところで、バージョンが変わったらノード情報初期化してる?
全部消して新しいのだけ追加したら急に安定したんだけど。

60 名前: 投稿日:02/05/11 06:03 ID:Tkhe32Qe
しかしダウンできるのは最初だけで、次第に嘘のノード情報が増えてきて
さっぱりダウンできない様になる。

61 名前:ジャンル分けに疑問!!! 投稿日:02/05/11 06:19 ID:COpHU389
*********** 提案 **************

 ジャンル分けしても、ある分野は過密状態、ある分野は過疎状態になったら
過密状態のジャンルにおいてはβ7と同じく過負荷になって何も変わらないの
では?
根本的な負荷分散にならないような気がする。

変わりに、
0~23の分離されたネットに各クライアントを乱数で平均化して分散登録し、
検索は0~23の分散されたネット毎に順番に行えば、全ネット(特に全上流ノ
ード)に対する負荷は単純に24分の1に軽減されるのでは。

それでも負荷が高ければVerUpの際に50分割とか100分割にすればいいの
だし。

ジャンル分けによる負荷分散は当面だけの対処にしかならないと思うが
どうか?

 ****************************


62 名前: 投稿日:02/05/11 06:26 ID:fKRKtkRl
β7.3

@f817d5957b7cfc1fd087c8bfdb318f3dc8e60745e5

63 名前:  投稿日:02/05/11 06:47 ID:jIXToz1M
>>61
ジャンル分けは負荷よりも検索のヒット率上昇が目的なり。

64 名前:( =゚ω゚)ノイヨゥ 投稿日:02/05/11 06:58 ID:CDBjJHDb
b7.3

@b28bb2fac4ee6f08af6b47ed99adfcd7878f24

65 名前: 投稿日:02/05/11 07:08 ID:N4gtYO7/
初めて使ってみますたが、すんばらすぃ。
とりあえずノードとして付けっ放しにしといた方が
今後のプラスになるんかな?

66 名前:  投稿日:02/05/11 07:25 ID:COpHU389
>63
>匿名性とキー検索速度とパフォーマンスを両立させる代わりに、
>検索で全部のファイルが見えるのを諦めることになります。

パフォーマンスの向上(負荷軽減)も目的じゃないの?

ジャンル分けしても「その他」があると「その他」が膨大にふくれあがるのに
1000ペリカ。

>検索で全部のファイルが見えるのを諦めることになります。
これは諦めたくないのはオラだけ?

67 名前: 投稿日:02/05/11 07:27 ID:9bAv/S9V
-------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ:( Windows XP/Pentium IV 1.8G/512M)
回線      :( ケーブル DL2M/UL0.5M)
環境      :( グローバルIP)
待受ポート  :( 6699)
DDNS入力  :()
使用クライアント :( Winny β7.3)
速度申請   :( 50)
キャッシュ  :( 2G)


症状      :起動時やリフレッシュを押したときに、ごみファイルが
        消えなくなりました。


-------------------------------------------------

68 名前:  投稿日:02/05/11 08:11 ID:PtZkKrLP
同内容でサイズの違うファイルが大量に存在するのに
WinnyがWinMXの後継になれるかなぁ・・・
とりあえずは期待&支援

69 名前:  投稿日:02/05/11 08:28 ID:mGIJ5hL5
<<ネットランナーへの転載は断固お断りします>>

70 名前: 投稿日:02/05/11 08:32 ID:PG4CdY4f
b7.3でファイヤウォールに激しくブロックされるヤツが多いけど
何か変わったナリ?

71 名前: 投稿日:02/05/11 08:34 ID:DgqgAz9Y
>>67
以前使っていたバージョンは?

テンプレに以前使っていたバージョン欄欲しいね。
遅くなった、落ちやすくなったとかいってもどれと比べてっていうのが
わからないと参考になりにくいやも。


72 名前:__ 投稿日:02/05/11 09:31 ID:VDM/rQZv
今まで全てのバージョンを試してきたが、間違いなくβ7.3は最高の出来だと思う。
DL・UP成功率が格段に向上している。

ひょっとして、ルータ越しだとポート空けていても隣のノードからしか落とせないという制限は解消されたのかな?

あと、メモリ使用量がどんどん増えてすぐに強制終了してしまう人は、
NoderefConstの登録数を減らしてみると良いかも。
61登録してあったのを13に減らしたら、かなり軽くなった(以前は30分で100メガ行ってたが今は20メガ程度)。

73 名前: 投稿日:02/05/11 09:33 ID:ZvNbeb6Z
-------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ:( Windows 2000 Pro/Pentium Ⅲ 866M/256M)
回線      :( ケーブル DL10M/UL1M)
環境      :( グローバルIP)
待受ポート  :( 6699)
DDNS入力  :(なし)
使用クライアント :( Winny β7.3)
速度申請   :( 50)
キャッシュ  :( 1G)


症状      :UP2の状態のまま変わらず(MAX2)。UP速度を見る限りUPしてない
        と思われる。ノード情報を見ると転送リンクが2つとも「下流」と
        なっている。自分(50)より速いはずの100と200がです。
        UP終了後も転送リンクがロックされたままになっている雰囲気。
-------------------------------------------------

74 名前:73 投稿日:02/05/11 09:39 ID:ZvNbeb6Z
追記です。
DL成功率は今までで最高です!

75 名前: 投稿日:02/05/11 09:43 ID:KwG2IQNf
確かにβ7.3最高だ

76 名前:47 投稿日:02/05/11 10:06 ID:SbQWv1d4
都合によりβ7.4です。
7.3はUP側に問題が残っていたので修正しました。細かいパラメータ調節程度で7.3と同じです。
7.2, 7.3と互換があります。UP側がこれになるとよりダウンや転送成功率があがるはずです。

修正点

・キー上昇時は上書きを控えることでダウン時に本体にヒットしやすくした
・転送を受ける可能性のあるキーは寿命を延ばすことで転送成功率向上
・キャッシュヘッダチェックを削除のときは甘くしてゴミキャッシュ消えるようにした

あと、検索リンクの上下は速度で決まりますけど、
転送リンクは速度関係なしで、接続に行ったほうが上流です>>73


77 名前:  投稿日:02/05/11 10:07 ID:M1iY14ia
おはようでつ。昨日の寝る前の書き込みは意味不明でちたか?

78 名前: 投稿日:02/05/11 10:09 ID:KwG2IQNf
ひとつ気になることがあるんだが

OSがXPの場合デフォルトでFWがONになってると思うけど
みんなちゃんと設定で待ち受けポートをオープンしてる?

なんか、オープンしてない厨が多くいるような気がする。

79 名前: 投稿日:02/05/11 10:10 ID:9bAv/S9V
β7.3
上流と下流入れ替わってないか?
47氏は直したといってたが。

80 名前:winnyβ版テスト中@人柱名無しさん 投稿日:02/05/11 10:12 ID:fOAw+s8Y
最新b7.4

81 名前: 投稿日:02/05/11 10:16 ID:cZPQ7wA/
-------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ:( Windows 98SE/Pentium Ⅲ 600M/128M )
回線      :( ADSL8M )
環境      :( ルータ )
待受ポート  :( 6230 )
DDNS入力  :( IPを直入力 )
使用クライアント :( Winny β7.3 )
速度申請   :( 50 )
キャッシュ  :( 500M )


症状      :seach up: 4/down: 4 transfer up: 3 /down: 2
        おおよそコネクション数がこれ以上になると、ブルースクリーンになり
        winnyが落ちます。その後回線へ繋がらないため、再起動が必要なります。
-------------------------------------------------


82 名前:47 投稿日:02/05/11 10:17 ID:SbQWv1d4
あれ?上流下流直ってないかな?ちと確認しよう。

83 名前: 投稿日:02/05/11 10:22 ID:cZPQ7wA/
>>82
すいませーん。
>>81の報告はβ7.3のものです。

84 名前: 投稿日:02/05/11 10:24 ID:SemKP3Js
βコレクションが…起きてたら7.1が7.4に…
ウワァァァ~ン

85 名前:47 投稿日:02/05/11 10:26 ID:SbQWv1d4
あ、そういえば、検索リンクでも値が上なら必ず上流っていうのは止めたんでした。
これですと、最も高い値を出したノードが死ぬんで、わざとループが出やすいように
少しアバウトな処理になってます。同じ程度なら接続したきた方が上流だったかな。

二つのノードでお互いに逆方向だと思っているとパケットループするんで
まずいですけどそうでなければ大丈夫です。あと、Port0の扱いなんかで
この辺は面倒なことになってますね。

86 名前:___ 投稿日:02/05/11 10:29 ID:lL6wQTHr
@c0e22cffb48405de4a9474be5f13e3

β7.4
よろぴく。

87 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:32 ID:zVQnShp7
>>84
Winny10b??.zip
の??の部分を、72、73とすればβ7.2も7.3も落ちてきまつ
意味無いけど

88 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:33 ID:Hi259p8/
@d51ac28bca216a6ad8665e5fc3148638f899319b

β7.4

89 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:34 ID:gKmxzPeo
@08f2cf2f2403ac13214d21bdd33908d2ffce8a135b
β7.4

90 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:35 ID:e6p0hCMM
★回線速度申請の問題点(~β7.4)

回線速度にマイナスの数値を入れると
上流下流の検索リンクが逆に生成される模様

試しに、-200として申請してみたところ
上流側に回線速度50や100等が発生した
下流側に回線速度200や500等が発生した

UIでの入力チェックとiniファイル手書換え対応の為に
絶対値を取るなどの改善が必要と思われます。

91 名前: 投稿日:02/05/11 10:36 ID:SemKP3Js
>>87
ありがとうございます。
できました。まぁ、使う事はまず無いんですけどね。
感謝。

92 名前: 投稿日:02/05/11 10:38 ID:9bAv/S9V
>>67
ごみファイルが消えなくなる件ですが、 β7.4で直りました

>>79 >>85
了解しました

93 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:40 ID:JyozrMY2
>>90
>>85読んだ?つかそんな値入れんなw

94 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:40 ID:79zX4X8x
なんか、7.4にしてからダウン中に落ちます。
どうも検索リンクの数が6とか7とかに増加していって落ちるみたい。
検索リンクの数値がおそろしくめまぐるしく変わってました。ぷひー。


95 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:42 ID:ZuhWXD92
-------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ: Windows XP/Athlon1800+/512M
回線      : ADSL8M
環境      : ルータ
待受ポート  : 12000
DDNS入力  : DDNS名を入力
使用クライアント : Winny β7.4
速度申請   : 200
キャッシュ  : 2000M

症状      :DDNSにDNS登録したホスト名を入れると検索でヒットする
         自キャッシュのホストIPがグローバルIPと違ってる。
         まずローカルIPがでてリフレッシュするとxx.xx.0.1に。
         IP直打ちのときは正常に表示される。
-------------------------------------------------

96 名前:  投稿日:02/05/11 10:46 ID:fOAw+s8Y
β7.4 かな~り安定してます

@cc35d81f791d556057f5189b56981b

よろぴく

97 名前:47 投稿日:02/05/11 10:47 ID:SbQWv1d4
うーむ。重要なことに気が付いてしまった。
この検索方式だと検索かければかけるほど
キーが荒れていって本体に届く率が悪くなるような・・・・

みんなが静かにしていると仮想キーが寿命で死んでいって
寿命無限のキャッシュやUPファイルだけが残るんで、
その状態で検索かけると検索クエリが本体まで
まっすぐ到達して素直に落とせるような気がする。対処どうしよう。

98 名前:47 投稿日:02/05/11 10:49 ID:SbQWv1d4
なんというか、釣りみたいな感じですねこれは・・・
落ち着いたところにぽちゃんと検索投げると
運がよければ大物をひぱってこれるという。

99 名前: 投稿日:02/05/11 10:51 ID:CE//Vg5s
47氏、無理しないで下さい。おながいします。

100 名前: 投稿日:02/05/11 10:52 ID:jL/q1uGs
急いては事をし損じる

101 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:54 ID:79zX4X8x
Up 3000kb/s超えってなんだ~?いままでで最高値だよ。
ADSL8Mでそんなの出るの?ビット?

102 名前:_ 投稿日:02/05/11 10:55 ID:IEF+0jIz
急いては事を子孫汁


103 名前:  投稿日:02/05/11 10:56 ID:fOAw+s8Y
検索ボタン押しても自分の指定しているフォルダのものしか
でてこないんですけど・・・・・・

104 名前: 投稿日:02/05/11 10:56 ID:jL/q1uGs
子孫汁( ´д`)ハァハァ

105 名前:  投稿日:02/05/11 10:58 ID:fOAw+s8Y
>>104
氏ねハァハァ

106 名前: 投稿日:02/05/11 10:58 ID:ZvNbeb6Z
DLできたの1つだけ…。成功率極端にわるくナタヨ

107 名前:  投稿日:02/05/11 10:59 ID:fOAw+s8Y
>>106
それは運が悪いだけです。

108 名前:  投稿日:02/05/11 10:59 ID:BYRmxCeP
>>101
表示が速くなりすぎる場合があるねうちも

あずまんが大王のEDおとしてぇ…

109 名前: 投稿日:02/05/11 11:02 ID:jL/q1uGs
>>105
(・∀・)ニヤニヤ

110 名前:  投稿日:02/05/11 11:03 ID:2gn2jG+V
>>108
あずまんが大王のEDもってますが(MXでね、
ううでもって、マタ~リと何度も聞き惚れていますが、何か?

111 名前:47 投稿日:02/05/11 11:03 ID:SbQWv1d4
もし7.3のが調子よさそうでしたら戻してください。
悪くはならんだろうとは思ったんですけど、
正確なところは実際に動かしてみないとわかんないです。

112 名前:95 投稿日:02/05/11 11:06 ID:ZuhWXD92
すまそ。
DNSをちゃんと引けてなかっただけだたよ。

113 名前:  投稿日:02/05/11 11:08 ID:BYRmxCeP
>>110
winnyの共有フォルダにつっこんでくれよ

114 名前:( ´_ゝ`) 投稿日:02/05/11 11:10 ID:RQfmgHq2
アニヲタ市ね

115 名前:  投稿日:02/05/11 11:11 ID:2gn2jG+V
>>113
もうとっくに、winny共有フォルダにつっこんでますが、なにか?

116 名前:  投稿日:02/05/11 11:12 ID:M1iY14ia
えっと、ちいと横からやり取りおば、覗いておったのでつが。
枝の切り替えを行うとき、こちらの[FIN,ACK]の後[RST]が同一IPから大量に
送りつけられてる場合があるのでつが。
もちおろんこんな程度でわ、落ちませんがねい。なんでやろね。

117 名前: 投稿日:02/05/11 11:13 ID:9bAv/S9V
どうも深夜や、バージョンが上がった直後など利用者が少ないと
うまく落ちてくるみたいだけど、人数が増えてくると、とたんに落ちてこなくなる

118 名前:_ 投稿日:02/05/11 11:14 ID:79zX4X8x
>117
でも7.2以降は互換らしいからあんまり関係ないのでは?

119 名前:○0 投稿日:02/05/11 11:15 ID:jTCzzyuf
>117
んだ。

120 名前:  投稿日:02/05/11 11:19 ID:rXkGloLN
winny UL・DL・要望総合
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020768366/

技術的な話以外はこちらへ・・・

121 名前:  投稿日:02/05/11 11:20 ID:M1iY14ia
んー、Winnyを落としてからもまだ該当ポートに接続要求が来続けてるでつね。
IPの生死情報ちうのわ伝達してまつか?
デエタ部わまるごと暗号化されとるよおなので、見てないでつが。

122 名前:_ 投稿日:02/05/11 11:22 ID:79zX4X8x
やっぱ7.4にしてると30分に1度くらいの頻度でおちるっぽいので、
7.3にしてほったらかして出掛けることにします。ぷひー。
@da1e84bfe3f76fd40df66854852b6ca775d35675

123 名前: 投稿日:02/05/11 11:24 ID:9bAv/S9V
>>118
だから、7にした直後は調子良かったけど、7.3から7.4にしても全然落ちてこない

124 名前: 投稿日:02/05/11 11:29 ID:KwG2IQNf
Up帯域だけフルに使われてて、Down帯域ががらすき状態で
鬱になってWinny終了させたくなる罠

今はβテスターだから気になりませんが・・・

125 名前:  投稿日:02/05/11 11:33 ID:9X1buAjx
>>124
漏れも同じ状況・・・UPが100以上使われているようなのに
DLはあまり使われていない。しかも、UPのせいで重くなって
何も操作できない・・

126 名前:  投稿日:02/05/11 11:33 ID:dKPt+GXO
>>121
貴様のその口調なんとかならんか?
みてるとなんかムカツク

127 名前:  投稿日:02/05/11 11:34 ID:M1iY14ia
>>126
でわいなくなります。さよおなら。

128 名前:@dff36246a4abeec68b39f047ceba0a81667954e6 投稿日:02/05/11 11:35 ID:jkwdgwwX
@dff36246a4abeec68b39f047ceba0a81667954e6

Winny β7.4

快調すぎてADSLモデムから煙が出そうデス

129 名前:  投稿日:02/05/11 11:36 ID:rirSV26D
47氏がトリップをつけることを激しくキボンヌ。
伝説に残るコテハン、トリップとなるから。

130 名前:_ 投稿日:02/05/11 11:39 ID:VmdB965E
今ダウンロードしてるんだが、なぜか速度8を上流として
転送リンクにしてる模様。そのせいなのかわからんが、
ダウン遅い。こっちの速度200なのにね・・・
しかも中継してるんだったらちょっとおかしいかな?

131 名前: 投稿日:02/05/11 11:45 ID:jTCzzyuf
47殿はいつ寝てるんだろう・・・

132 名前: 投稿日:02/05/11 11:46 ID:KwG2IQNf
7.3にした直後は、非常に調子よく落ちてきてたが
7.4にして徐々に成功率が落ちてきて
今はさっぱり落ちてきません・・・

133 名前:  投稿日:02/05/11 11:48 ID:AFDopfeJ
>>131
ひょっとして会社で寝ているのでは?(w

134 名前: 投稿日:02/05/11 11:50 ID:CE//Vg5s
ピーコロボ飼ってます。

135 名前:_ 投稿日:02/05/11 11:52 ID:5CHP/SaM
実は2人いるとか・・・・。

136 名前: 投稿日:02/05/11 12:01 ID:QDZPOUis
>>135
それだ!!

137 名前: 投稿日:02/05/11 12:02 ID:pQqDZ99Z
天才と呼ばれる人たちの中には睡眠時間が極端に短い人が多くいた。
という話を聞いたことがある。うろ覚えだけど。
ニュートンとか、あと誰がいたかな・・・。
もしかして47氏は・・・。

138 名前:  投稿日:02/05/11 12:06 ID:/qgjGy/y
トリップもコテハンも付けない47の態度ってなんかいいなぁ。
まぁ、下手に自分を特定できないようにするため、
って意味もあるんだろうけど、変に自己主張しないのは素敵。


139 名前:_ 投稿日:02/05/11 12:08 ID:jEJaEUxV
-------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ:(Windows XP/Celeron 766M/216M)
回線      :(ADSL1.5M)
環境      :(グローバルIP)
待受ポート  :(6699)
DDNS入力  :(IP直入力)
使用クライアント :(Winny β7.4)
速度申請   :(75)
キャッシュ  :(3G)


症状      :transferのdownがmaxで動作中にタスク状況から
         さらに別のファイルをレジュームしようとすると
         リストからそのファイルが消えてしまう模様。
         既出だったらスマソ。
-------------------------------------------------

140 名前:  投稿日:02/05/11 12:10 ID:rirSV26D
>>138
なるほど。
無名のまま表れ、無名のまま去っていく。
漢だね。

141 名前: 投稿日:02/05/11 12:11 ID:jlUAU1J9
>>138
禿銅ですね

142 名前:_ 投稿日:02/05/11 12:12 ID:OsXUT4Vh
レスの内容自体がトリップ

143 名前: 投稿日:02/05/11 12:14 ID:jL/q1uGs
47氏を騙ったヤシを物凄い勢いで叩くスレ
ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013160556/

144 名前: 投稿日:02/05/11 12:15 ID:FXckrwW1
>>142
(・∀・)ソレダ!!

145 名前: 投稿日:02/05/11 12:14 ID:ozOJiRI8
>>142がいいこと言った。

146 名前: 投稿日:02/05/11 12:15 ID:CE//Vg5s
142がいいこといった!

147 名前: 投稿日:02/05/11 12:16 ID:zGLSJGNz
>>142
はげしく同意

148 名前: 投稿日:02/05/11 12:21 ID:VDM/rQZv
>>137
それだ!!

149 名前:_ 投稿日:02/05/11 12:24 ID:g+ghB+O2
>>143
来た 見た 踏んだ・・・・
ウツダシノウ・・・・(-_-)

150 名前: 投稿日:02/05/11 12:26 ID:KwG2IQNf
雑談スレになってるな・・・

151 名前:_ 投稿日:02/05/11 12:31 ID:5CHP/SaM
なんかマターリしてきた。
みんなDLに必死なんだろうか。

152 名前: 投稿日:02/05/11 12:35 ID:FXckrwW1
下方仮想キー個数は順調に増えてくんだが
上方仮想キー個数がいつも0なのは何か設定が間違ってるんだろうか?

153 名前: 投稿日:02/05/11 12:35 ID:jlUAU1J9
7以降調子イイ 初めてDL同時2本デキタヨ

154 名前:mc21 投稿日:02/05/11 12:36 ID:0go7Zff4
@92b50f903e1a7f033240267584e3
-------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ:(Windows XP/Duron900M/512M)
回線      :(ADSL1.5M/NAT/V鯖&FW設定8080開け)
環境      :(グローバルIP)
待受ポート  :(8080)
DDNS入力  :(IP直入力)
使用クライアント :(Winny β7.3)
速度申請   :(40)
キャッシュ  :(10G)

症状      :検索は出来るがダウソで
        「ダウン中接続断エラー」で失敗して欝・・・

        また、以前からある症状で、接続してから
        「時間切れ」や「接続エラー」も出ます。


自Ver履歴
β4>5>5.1>6>7>7.4>7.3

寝てる間にVerUPが禿げしくてビクーリしまくり・・・
47氏、ちゃんと睡眠とってくださいね。
-------------------------------------------------

155 名前: 投稿日:02/05/11 12:43 ID:GbM1gTbj
結局β7.3がいいのかな?
でも公式サイトにはβ7.4しかない・・・
Tipsのバックアップにもβ7までしかない・・・

156 名前:  投稿日:02/05/11 12:45 ID:hezwRufh
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Winny10b73.zip

157 名前:t 投稿日:02/05/11 12:45 ID:7OQd2wOs
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Winny10b73.zip

158 名前: 投稿日:02/05/11 12:46 ID:GbM1gTbj
>>156-157 ケコーン

ありがとー。
7.3にしてみるーよ。

159 名前:7氏サソ 投稿日:02/05/11 12:55 ID:GzGlv3v2
b7.4ではDL途中で接続が切れてたんですが
b7.4からb7.3にしたら落ちてくるようになりますた。
Winny回覧版(34軒目)落としたので+1して再配布してみるテスト。

@cb5eb80ff5ba600b48ea27864a45e35d72e447ad
b7.3

160 名前: 投稿日:02/05/11 13:00 ID:ozOJiRI8
回覧板は既に35出てるよ…。

161 名前:159 投稿日:02/05/11 13:03 ID:GzGlv3v2
>>160
漏れのでは34が最新だったので・・・鬱だ(´Д`;)
とりあえず共有からはずしておきまふ。ハァ・・・・

でも7.3は調子(・∀・)イイ!

162 名前:名無し 投稿日:02/05/11 13:07 ID:6CEHGC3m
-------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ:Windows XP/Pentium IV 1.4G/256M)
回線      :cable
環境      :グローバルIP
待受ポート  :7743
DDNS入力  :DDNS利用
使用クライアント :例 Winny β7.4
速度申請   :80
キャッシュ  :3.5G
症状      :DLしたキャッシュをファイルに転換→ファイル破損エラー
         →再起動→キャッシュのファイルは消える
         →DLフォルダーに変換済みのファイルが現れる
         →再生するができないので削除しようとする
         →EXPLORER.EXEがCPU100%使って激重
         →OS再起動→消去→EXPLORER.EXEがCPU100%
         →以降繰り返し。
         プロパティーすらみれないっていうか、そのファイルを選択した瞬間
         EXPLORER.EXEがCPU100%使って激重になる・・・
         誰かファイルの消し方教えて~~。
-------------------------------------------------

163 名前: 投稿日:02/05/11 13:09 ID:qAnmpPIb
>>162
ファイルの種類はavi?

164 名前:._ 投稿日:02/05/11 13:11 ID:u/siOmFr
なんか、一部だけど、こちらの申請ポートと違うポートでネゴが成立しているみたい。
でも、条件がわからない。


165 名前:162 投稿日:02/05/11 13:11 ID:6CEHGC3m
そうです

166 名前:_ 投稿日:02/05/11 13:12 ID:GzGlv3v2
久しぶりに中継キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
しかし・・・北欧って・・・(w

167 名前:  投稿日:02/05/11 13:16 ID:qAnmpPIb
>>162
DivXとかのコーデック入れてる?

168 名前: 投稿日:02/05/11 13:17 ID:jCsLvEvQ
OS/CPU/メモリ:(Windows XP/PentiumIII 600M/192M)
回線      :(ADSL8M)
環境      :(グローバルIP)
待受ポート  :(7743)
DDNS入力  :(IP直入力)
使用クライアント :(Winny β7.4)
速度申請   :(40)
キャッシュ  :(10G)

症状      :β7.4に限らないんですが
         回線の帯域がFULLに近い状態になると
         突然全てのインターネット通信が不能になり
         仕方なくWinnyを終了してOSを再起動しようとすると
         突然ブルーバックで落ちる
         ブルーバックのエラー内容は
         「MULTIPLE_IRP_COMPLETE_REQUESTS」です
         NICの問題かなとも思ったのですが
         Winnnyを使用するまでは一度もこの現象に遭遇したことがありません


169 名前:_ 投稿日:02/05/11 13:18 ID:UqtVyc5c
>>166
それおいらです。途中で接続切れたので遺志を引き継いでください。

170 名前:162 投稿日:02/05/11 13:19 ID:6CEHGC3m
>>167
コーデックは3、4,、5と全部入れてます。見れなかったものは無いぐらいに(笑
もしかしてウィルスかと思いノートン先生に出動してもらったけど、異常なし、
マジで人柱???

171 名前:_ 投稿日:02/05/11 13:22 ID:VmdB965E
>>170
俺も似たようなことになったことあるが、
エクスプローラ止まるまで待ってから
やったら消せたよ。
まあ軽く15分ほどかかったがね。

172 名前:  投稿日:02/05/11 13:23 ID:BkC1minJ
>>162
ノートン先生いるんならディスクチェックしてみたら?

173 名前:_ 投稿日:02/05/11 13:24 ID:X2ifYbm/
>>162
フォルダごと削除。
もちろん、他のファイルは移動して。

174 名前:162 投稿日:02/05/11 13:24 ID:6CEHGC3m
>>171
マジすっか・・・
わかりましたとりあえず気長に待ってみます。
これもWinnyのバグなんですかねぇ、それともWindowsの??
とにかくしばらくおとなしく待ってみます。


175 名前:162 投稿日:02/05/11 13:28 ID:6CEHGC3m
>>173
フォルダーごと削除で消せました
厨ですいませんm(_ _;)m

176 名前:  投稿日:02/05/11 13:30 ID:J8wVkXa3
>>174
そういうときのためのDOSプロンプトでは?

177 名前: 投稿日:02/05/11 13:35 ID:MvW9wLm1
>>174

winnyは無関係
exploerがAVIの長さを誤認識していると思われる(たとえば数MBなのに数GBと誤認とか)
破損ファイルか何かじゃないの

178 名前:_. 投稿日:02/05/11 13:36 ID:u/siOmFr
>47氏
最初に検索ノードにリンクに行くときにSYNを送るポートが
不定(というか最初にネゴしたときのポートからカウントアップされている様子)
なんですが、この動作で正しいのでしょうか?
その時に使ったポートでネゴが確立している検索リンクが結構あるようです。


179 名前:_ 投稿日:02/05/11 13:40 ID:S49GU51G
>>174
エクスプローラWeb表示だと選択しただけで詳細調べに逝くぞ。
設定で切れ

180 名前:_ 投稿日:02/05/11 13:44 ID:GzGlv3v2
バグ報告
-------------------------------------------------------------------
OS/CPU/メモリ :Windows 2000/Pentium III 550MHz/512M
回線      :ケーブル DL10M/UL1M
環境      :グローバルIP
待受ポート  :6699
DDNS入力  :IPを直入力
使用クライアント :Winny β7.3
速度申請   :50
キャッシュ  :10G
症状     :ダウンロード途中にVisual C++のエラーウィンドがでて
       強制終了します。エラーメッセージは
        Runtime Error!
Program: (Winnyの置いてあるフォルダ\Winny.exe)

abnormal program termination
とでています。今までのバージョンだとなかったんですが
        b7.3にしてから3回ほどお目にかかったので報告です。
------------------------------------------------------------------


181 名前:. 投稿日:02/05/11 13:58 ID:Mbo59d69
>>178
普通のTCP接続では、ローカルポートはOSが適当に割り当てていく物では?
ローカルマシン(任意のポート) → 対象のマシン(特定のポート=待受(listen)ポート)

182 名前:774 投稿日:02/05/11 14:01 ID:0go7Zff4
@92b50f903e1a7f033240267584e3

ADSL1.5Mですが、
7.4のみならず、β7.3もUPに帯域取られまくりですね。
最大120Kbps逝ったのはビクーリです。

DLは最大168Kbpsです。

β7の頃は100MB超の動ファイルをガソガソ落とせたのですが・・・
今日は同人を2,3個落としたのみで、今日はサパーリ。

183 名前:_ 投稿日:02/05/11 14:05 ID:UFHFqdrE
beta4出てたけど、あれ何?。。(w

184 名前:  投稿日:02/05/11 14:09 ID:AzzI+Fpl
xx.xx.226.241:6699からダウンしてる2人手を挙げろ!

転送速度どう?合計しかわからないからどっちかに偏ってるかも・・・

185 名前:_. 投稿日:02/05/11 14:09 ID:NjIbcI8q
>>181
そうなんですか?ちょっと勉強してきます。


186 名前: 投稿日:02/05/11 14:21 ID:uuad/lkm
@7c17f84ae7981d1f2d0eb5527b942f7da990
Hikari

187 名前:_ 投稿日:02/05/11 14:26 ID:UFHFqdrE

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |  ここで晒せ、さらば与えられん
      ____o〇 \_______________
    /  /\          / ラヴ イズ オーヴァー
  /  /( ・ ) \       o〇____ヾ!;;;::iii|//"
/___ / (´ー`)  \   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~  (゚Д゚,,) ナムナム    |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


188 名前:_. 投稿日:02/05/11 14:29 ID:NjIbcI8q
>>181
なるほど、殆んどのプロトコルは、クライアント側のTCPポートは
規定してないんですね。


189 名前:Well 投稿日:02/05/11 14:31 ID:9M2QNwvG

@38f059879589bbf68b9537a7744ae2078c

もうβ7。完成まじか??
厨もマターリ、まってます。がんがってくださいー。

190 名前:_ 投稿日:02/05/11 14:32 ID:vpmikFsr
MXの次はなんなんだ?47まで逝くかな?

191 名前:β7.4 投稿日:02/05/11 14:39 ID:nnB1nF9K

@d6b1dc93af396ee2bc24566d7d8269228ad462a7

ヨロピコ

192 名前: 投稿日:02/05/11 14:44 ID:G6M4a9JW
@b07e07d55d01c185c793ca5c3b97739ed94bff

初期ノードが繋がらない・・・

193 名前:sage 投稿日:02/05/11 14:45 ID:5HI6KRbC
さっきWinnyの窓の右上に(Winny v1.0b7.4って書いてあるところの右)
にメッセージが流れてきてびっくりしたよ。気がついたら、

Winny v1.0b7.4 <k>
Winny v1.0b7.4 ちゃんと並ばんと名前晒すぞ
Winny v1.0b7.4 はネトゲに生活を支配されるタイプ
Winny v1.0b7.4 地蔵

って感じで出てきた。気味悪いんで再起動かけてIP変えたけど、これなんですか?

194 名前:_ 投稿日:02/05/11 14:50 ID:1BX5kSZe
>>193
人に聞く前に他のスレあげてこい

195 名前:_ 投稿日:02/05/11 14:53 ID:k8Jv4djx
>>193
さぁな、、、
俺が突っ込みたい事は数点だ。
・Winnyの窓の右上にそんな表示あるか?左上じゃねーの!?
・sageれてねーんだよヴォケw
・ウィンドウタイトル名のことならウィンドウハンドルを取得すれば
 タイトルのCaption変えれますが何か
・ネタじゃねーの?

196 名前:. 投稿日:02/05/11 14:53 ID:0go7Zff4
>>186
一発でつながったらしく、平均50kで落ちてきたぞ
でもそのファイルは(゚д゚)マズーだろ(W

197 名前: 投稿日:02/05/11 14:54 ID:jL/q1uGs
>>193
「伺か(何か)」がいたずらしてるだけだと思うが

198 名前:_ 投稿日:02/05/11 14:54 ID:k8Jv4djx
>>194
胴衣。
193は他スレを20ほどageてからグラウンド10周して来い。

199 名前: 投稿日:02/05/11 14:59 ID:w+tMRHaq
最近のポートのはやりは、ナナシサン:7743なんですか?

200 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:00 ID:k8Jv4djx
俺が気づいたこと。
バグ報告ってわけじゃないんだがな、
起動直後など、ノード表示が少ないときに
「初期ノード追加」押して、アドレス部分空欄のままでいいので
OK押すと、今まで表示されてなかったノードが表示される。

まぁ繋がらないノードを隠してる状態が解除されてるだけだろうがな。

201 名前:193 投稿日:02/05/11 15:00 ID:5HI6KRbC
ごめんなさい、「伺か(何か)」っうのさっきいれやした。
それです。

202 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:01 ID:k8Jv4djx
>>199
最近のバージョンは初期ノードが7743になってます。

203 名前:202 投稿日:02/05/11 15:01 ID:k8Jv4djx
ミス。
初期ノード → 初期ポート

204 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:03 ID:00z1hCJn
>>199
7743はデフォルトですが何か

205 名前: 投稿日:02/05/11 15:05 ID:ozOJiRI8
>>202-204
ケコーン?

206 名前: 投稿日:02/05/11 15:17 ID:SemKP3Js
β7.4 ぜんぜんつながらないっすね

207 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:25 ID:k8Jv4djx
>>206
全然普通につながりますが何か?
ダウソはルータ通してるおかげであんまできないけどなー。
「外部から接続不可」設定ONにするとまともに検索もできないし・・・。
しょうがなくOFFで使うとお隣さんからしかダウソできねぇし・・・。

208 名前: 投稿日:02/05/11 15:28 ID:wgzI/8P/
ADSL8Mでルーター使用の方、どういう設定をしてますか?

209 名前: 投稿日:02/05/11 15:31 ID:SemKP3Js
>>207
お隣さんからしかダウソできねぇし・・・。

この状態ですかね…。

210 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:31 ID:jV82sSv1
>206
全然普通につながりますが何か?テンプレ使うまでもないので簡単に。
ルータ使用、ポート開放、DDNS記入(上の分類でいう1)
いまだに隣からしかダウソできないのが痛い・・・ひょっとしてULも隣のみ?

211 名前:前スレ864より 投稿日:02/05/11 15:35 ID:k8Jv4djx
|ルータ有りーーポート通すーーーport0設定無しーーーDDNS記入あり・・・・・1
|        |           |            |__DDNS記入無し・・・・2  
|        |           |
|        |           └-port0設定ありーーーDDNS記入あり・・・・・3
|        |                       |__DDNS記入無し・・・・4  
|        | 
|        └ーポート通さずーーport0設定無しーーーDDNS記入あり・・・・5
|                   |            |__DDNS記入無し・・・・6  
|                   |
|                   └-port0設定ありーーーDDNS記入あり・・・・・7
|                               |__DDNS記入無し・・・・・8  
|        
|
|ルータ無しーーーーーーーーーーport0設定無しーーーDDNS記入あり・・・・・9
                   |            |__DDNS記入無し・・・・・10  
                   |
                   └-port0設定ありーーーDDNS記入あり・・・・・・11
                               |__DDNS記入無し・・・・・・12 



212 名前:  投稿日:02/05/11 15:41 ID:+SWBWSZh
うちは9だなと言ってみるテスト

213 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:42 ID:UFHFqdrE
漏れは1

214 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:42 ID:k8Jv4djx
>>212
一番よさげだな9
俺は1なんだがお隣さんしか・・・鬱ぅ

215 名前: 投稿日:02/05/11 15:42 ID:jlUAU1J9
俺10

216 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:43 ID:xZMUxgEO
J-DSLですが、NATがらみでいろいろ制約がうざいので、WinXP使ってるからPPPoE接続にしてる私は9ですか?

217 名前:  投稿日:02/05/11 15:44 ID:azSgG01a
漏れも10

218 名前:  投稿日:02/05/11 15:44 ID:w64pAXCA
>>212
何のテストなん?

219 名前: 投稿日:02/05/11 15:45 ID:jL/q1uGs
漏れは1だな

220 名前:__ 投稿日:02/05/11 15:46 ID:Ki2Xe+SX
あれ?NATの後ろにいる場合はWAN側のipアドレスをDDNSに設定して、待ち受けポートをポートフォワードするだけじゃダメ?
たしかにダウンロードできることはまれだが…

221 名前:_ 投稿日:02/05/11 15:46 ID:1BX5kSZe
>>218
微妙なつっこみだな……26点

222 名前: 投稿日:02/05/11 15:47 ID:jL/q1uGs
>>218
マイクテストみたいなものだよ

223 名前:7.4 投稿日:02/05/11 15:49 ID:2bAu3pkN
漏れも初期ノードがつながらない

224 名前:. 投稿日:02/05/11 15:50 ID:EKMtLvq0
>>211
V鯖機能でPort8080等、設定したPortのみを通せるルーターの場合は
どれなんでしょう・・・WAN側LAN側とも8080です。

DDNSは手入力

実はルーターの設定良く分かってない・・・欝だ

225 名前: 投稿日:02/05/11 15:51 ID:jL/q1uGs
>>223
さっきその状態に陥って
PC再起動したら直ったけど
実際のところどうなのかな

226 名前:@ 投稿日:02/05/11 15:52 ID:3wbC5nV0
二つポートを開けて、Winny(β7.3とβ7.4)立ち上げてます。
お互いに認識しあってるけど、検索してもファイルがなかなか見えない。
外のファイルも時々ゲットできてます。
β7.3 @a662dff9f8c4ba37bd09fac753074c931d002a
β7.4 @9843273e07a429e26023df4ffc822c3078aaf5


227 名前: 投稿日:02/05/11 15:53 ID:OAhxydGt
ルータ使用だとツライネ
お隣さんがジャンル偏ってたりすると・・・・

228 名前:  投稿日:02/05/11 15:58 ID:Bj67LaUU
少しわからないところがあるので、教えてください。お願いします。
ルータ通(6699に穴あき、プライベートIP)すと、繋がっている人(下流or上流)の人が持っているものしか落とせないのでしょうか?
一応、今日はじめて誰かのDLの中継が入ったのですが、皆DL失敗していきました。
自分が落としたいものは、途中までですが一応落ちてきています。
小さいものなら全部落ちてきています。


229 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:04 ID:UFHFqdrE
>>228さん。他のポートからも落とせる?

230 名前:Well 投稿日:02/05/11 16:04 ID:9M2QNwvG
ルータかましてます。

するといま私が落としている○○アニメは、お隣さんの趣味?
わしもっと趣味の合う人の隣に住みたい。w)

この方って、ノード状態のとこの青色(転送リンク)のどなたかなんしね?

231 名前:. 投稿日:02/05/11 16:11 ID:Mbo59d69
>>220
それ且つ >>211 の 9 の設定で、NAT無しと同じ様に接続できるはずだと思うのだけど、中継もされんしDLも失敗ばかり。

えと、ルータ使用の状態にも色々ある訳で。
A ... IPマスカレードの設定有り。
B ... WAN側の7743から、Winny起動マシンの7743へポートフォワーディング。
C ... WAN側の7743に、穴を空けている。
D ... Winny起動マシンからDNSが引ける。
うちは、A+B+C+Dかつ >>211 の 9。
同様の設定で、ネットゲーとかPingとかちゃんと繋がってるから、大丈夫だと思うのだけど、でもWinnyうまくいかない。

232 名前:  投稿日:02/05/11 16:13 ID:Bj67LaUU
>>229さん
どうでしょう?確認してないのでわからないのですが、β6.1よりβ7.4の方が繋がってますね。
途中で切れるのは中継のPCorWinnyが落ちたと予想するのですが。

233 名前:  投稿日:02/05/11 16:17 ID:Bj67LaUU
>>230
禿同!そうなると欲しいファイルを探すのは至難の業だなあ・・・
周り炉やエロアニメばっかりだ・・・PVも趣味合わないのがおおひ・・・

234 名前:winny最高 投稿日:02/05/11 16:18 ID:tWrs8XcR
あの~俺ADSLなんだけどうpがときどき500とか1000とかになるんだけどなんで?
バグ?なのか・・・

235 名前:  投稿日:02/05/11 16:19 ID:rlqFFFKl
β7.4がアプリケーションエラーを頻発するので7.3にもどしますた

236 名前:  投稿日:02/05/11 16:21 ID:Bj67LaUU
>>234
あ、折れも普段UL15k/sのマヌケーブラーだけど、たまに100kとか300kとか出る。
むしろ、総DL(500kは硬いはず)の方が遅すぎる感がする。

237 名前:  投稿日:02/05/11 16:22 ID:RrCowNsu
β7.1以降になってから、100個に1個ぐらいしか繋がんない。
一応>>211で1234の設定のうち、どれがいいかやってみたのだが。
正直どれも変わんない。でもport0設定ありにすると検索にほとんど引っかかんない。
もっともβ7以前でも50個に一個ぐらいしか繋がんなかったのだか。
もうちょっと疲れてきたなー 


238 名前: 投稿日:02/05/11 16:24 ID:CE//Vg5s
>>237正式版でるまで我慢すてください


239 名前:  投稿日:02/05/11 16:25 ID:yUkns6br
@efafe3d8d95fc8fcb281e41d442d3514
よろしくー

240 名前:  投稿日:02/05/11 16:26 ID:OAhxydGt
>>237
禿同

ポートフォワーディングで7743開けてる設定で
落とせる確率はかなり低い
β1からやってて1.5G位(物を選ばなければ)

ルータ無しだと結構落とせるのかな

241 名前: 投稿日:02/05/11 16:27 ID:CE//Vg5s
>>240 ルータありませんが落とせませぬ・・・(´・ω・`)

242 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:28 ID:vBHBtAVl
上流とちっともリンクしません。
200以上の光の神のIDさらして。

243 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:29 ID:k8Jv4djx
>>240
いつもルータありのケーブラーだが
前はずしてみたら、まぁカナーリ落ちてくるよ。
ルータ通してる場合とは比較にならないね。

244 名前:  投稿日:02/05/11 16:31 ID:Bj67LaUU
>>243
そうかあ、折れもはずしたいな・・・
誰も使わん深夜ははずしてみるか。
そういや、うちのPCルータ外すと繋がらなくなるんだった・・・
まずそこを解決しないとなあ・・・

245 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:31 ID:mAR/CIsk
【システム情報へほしい項目】
Winnyがリンクしている先へ自己申告している
・グローバルIPアドレス
・DDNS名
・ポート
あくまでもWinnyプログラム上で申告している情報ということで
これがわかれば自分がどのような常態か把握できてNAT問題も
解決できそうな気がします

246 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:31 ID:oggdYLrm
ルータ+ポート空け+DDNS+7743=パターン1

down全滅。
時間切れか、0バイトでダウン中接続断エラー。

upは順調に持っていかれてる。

悲しすぎる!

247 名前: 投稿日:02/05/11 16:32 ID:J8wVkXa3
ルータにポート空け、DDNSにグローバルIPぶち込んで中継できました。

中継ファイルもダウンロード完了時に復号化されました。
でも、バグでダウンロードに指定したファイルが別のものに化けるというというのがあるそうなので、本当に成功したのか疑問です。

転送リンクが1つもつながらないのは、検索リンクから転送してもらっているせいなのかな?

248 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:33 ID:UFHFqdrE
NATはキツイ。。

249 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:33 ID:x/EZKhQN
@d045db161c3a01cddbc7e741e4bb6a35b635bfa2

250 名前:  投稿日:02/05/11 16:34 ID:Bj67LaUU
>>247
さっき転送リンク3つつながったよ。
そのうち繋がるんじゃない?

251 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:36 ID:k8Jv4djx
ところで俺はルータ外しても、
糞CATV接続のお陰で外部からのポート接続不可なので、
中継(UP)はできません。ダウソオンリー(氏

252 名前:  投稿日:02/05/11 16:36 ID:OAhxydGt
>>243
家もケーブルだけどルータ外せない・・・
マックアドレス登録制

原因探るの難しいらしいんで
マターリ待つしかないのでしょうね・・・

253 名前:  投稿日:02/05/11 16:37 ID:Bj67LaUU
>>229さん
どうやら違うPortNOからも落とせてるみたいです。
6699で繋いで、6701から落とせました。
一応報告しときます。

254 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:38 ID:00z1hCJn
ノード情報のIP項目に、xx.xx.171.136:0と
ポート0と出ますが、みなさんも一緒ですか


255 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:39 ID:UFHFqdrE
β6.1の時は違うポートからもガンガンだったけど、まったく落とせなくなった

256 名前:  投稿日:02/05/11 16:43 ID:Bj67LaUU
>>229さん
7743からも落とせました。
jpg8勝2敗です。たぶん条件にもよるんでしょうね。

257 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:47 ID:YkXWFGs6
誰か??繋げて下さい(_ _。)・・・シュン
@40c42a2370d363423906058a9e26723cd8760b8d112b3b4f7cd63aade9
ベータ7.1

258 名前:__ 投稿日:02/05/11 16:50 ID:KiFBOwKD
>257
β7.2,と7.3と7.4は互換性あるが…

259 名前: 投稿日:02/05/11 16:50 ID:nyyp4Kld
ACCSにマークされてるだろうけどいちおうage

260 名前: 投稿日:02/05/11 16:50 ID:gdYba050
>>257
なぜ今更7.1をテストするのが理由を・・・

261 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:51 ID:k8Jv4djx
>>259
sage推奨は気にしない方向性ですか?

262 名前:  投稿日:02/05/11 16:51 ID:OAhxydGt
>>256
前スレで47氏によると

806 名前:47 本日のレス 投稿日:02/05/11 01:14 ID:Oxw247oX
繋がんない理由は主に接続かけるほうじゃなくて受けるほうなんで
トラブルの理由がわかんないこと多いんですよね。

繋がんない人は自覚ないし。

263 名前:_ 投稿日:02/05/11 16:54 ID:1BX5kSZe
>>259
何故一応ageなのか問いつめたい。
っていうか逝ってくれ。

264 名前: 投稿日:02/05/11 16:57 ID:/u6DHooJ
@38f0598f958cb8eb9c8a20a9

265 名前: 投稿日:02/05/11 16:59 ID:jL/q1uGs
GapNATってどうよ?

266 名前:257 投稿日:02/05/11 17:00 ID:YkXWFGs6
7.3と7.4だとノードの数が増えると落ちるんです
7.1だと落ちない…‥僕だけかなぁ~

267 名前:  投稿日:02/05/11 17:03 ID:Ucnc9kXY
>266
落ちますね。

あと、ルータはずして接続も試しましたが
ダウソ成効率ほかあまり変化ないです

268 名前:  投稿日:02/05/11 17:05 ID:Bj67LaUU
>>267
それは希望の見える話だ。あんが㌧
接続先の相性によるとみた。

269 名前:_ 投稿日:02/05/11 17:20 ID:k8Jv4djx
>>267
ルータの設定がまずい人はルータ外すと当然調子よくなる
ルータ設定が上手くなってる人はルータ外してもあんま変わらず

俺はこう見た。

270 名前:_ 投稿日:02/05/11 17:23 ID:SVDfS6JD
 俺もルータ外してADSLモデムに直付けしてみたけどあんまし
変わらなかった。

 で、元に戻してルータ再起動したらYBBからもらってたDHCP
アドレスが変わってた・・・・DDNS変えなくちゃ・・・・鬱

271 名前:   投稿日:02/05/11 17:25 ID:ZvNbeb6Z
β7.4公開されるまではβ7.3でがんがんDLできたのだが
それ以降はβ7.3でもβ7.4でもさっぱりですわ。
落とせるのは1KB程度のものだけ…。

272 名前:  投稿日:02/05/11 17:26 ID:AzzI+Fpl
繋がらない時の
接続中→時間切れ、バイト数が表示→ダウン中接続断エラー
は少なくとも後者の場合相手がUP数がMAXになってるってこと
ですよね?皆はどっちが多いの???自分は半々くらいって
ところだけど・・・

273 名前: 投稿日:02/05/11 17:31 ID:p9iXdiS/
単純に交換を実現させてほしい

274 名前:  投稿日:02/05/11 17:33 ID:202zktYh
>>273
それはMX使ってくら灰。共有ソフトですわwinnyは・・・

275 名前:_ 投稿日:02/05/11 17:34 ID:SVDfS6JD
>273

 MXでもやってろ

276 名前:__ 投稿日:02/05/11 17:34 ID:KiFBOwKD
>273
共有システムが失敗したときの保険として
交換の方も考えているらしい

277 名前:__ 投稿日:02/05/11 17:36 ID:99t9rTVe
>>273
文句があるなら自分で作れ(藁

278 名前: 投稿日:02/05/11 17:41 ID:nnB1nF9K
検索の画面のサイズってとこ押すとサイズ順に並べかえられるんだね。

今初めてわかったよ、、、

279 名前: 投稿日:02/05/11 17:42 ID:rlqFFFKl
デュアルマシンに移行したらOSごと落ちるようになりました

セレ333@500×2 256MB Win2000  β7.2 β7.3 β7.4いずれも

280 名前:   投稿日:02/05/11 17:45 ID:ZvNbeb6Z
>>272
オレも半々くらいだね。


281 名前:  投稿日:02/05/11 17:45 ID:Zn4/zqb9
中速の人たちの何割かをファイルキャッシュとしてではなく、リストキャッシュ
にする必要があると思った。検索にかからなきゃそもそも意味無いもんね

282 名前:_ 投稿日:02/05/11 17:46 ID:uC2gZDis
回線速度を50→51に変更したら、
頭越しにジャカジャカ流れるようになった。
内容がわからないところが、痛し痒しって感じ。

でも、なんか参加してるぞっ!て気がして少し幸せ。

283 名前:  投稿日:02/05/11 17:54 ID:/9qFr2IV
「winny回覧板」が出回りすぎで検索が非効率なっている。
古いモノは削除してちょ。
ってキャッシュ暗号化されているから、
所有者もどれだかわからないか・・

284 名前:_ 投稿日:02/05/11 17:57 ID:TsZ4UkUZ
みんなポート何番空けてるよ?

285 名前:  投稿日:02/05/11 17:59 ID:OAhxydGt
回覧板って書き換えるからネズミ算しきに増えていくんじゃ・・・

286 名前: 投稿日:02/05/11 17:59 ID:SvO5fq+Z
デフォルト。

287 名前: 投稿日:02/05/11 18:00 ID:EnHAO+Tt
最初回覧板見たときは面白いと思ったけどね。。。

288 名前: 投稿日:02/05/11 18:01 ID:p9iXdiS/
共有だとjpgすら落ちてこないからなぁ。
MXでもっと匿名性が確保できればいいんだけど。

289 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:02 ID:k8Jv4djx
>>288
ていうかもともとMX自体が
匿名性を限界まで捨てたシステムだろうが・・・。

290 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:02 ID:SVDfS6JD
>282
>でも、なんか参加してるぞっ!て気がして少し幸せ。

 これはあるね、たまに中継してるの見かけると「ガンガレッ!」って応援してるよ。

 47氏が前に出した線状図じゃないけれど、視覚的に「参加してるぞ」「動いてるぞ」
ってのは大事かもしれないな、と思ったりした。

 自分のノードがどの辺りでどんな風に参加してる、ってのが目に見えればなんか
それだけで楽しいし、常設で動かす人も増えるんではないかと。

 そんなおいらは暇なときはいつも白血病の淡白質をよってたかって分析するやつ(笑)
の処理画面ながめてまつ・・


291 名前: 投稿日:02/05/11 18:04 ID:eZXiVCNR
>>278
MXもやったことがないと見た

292 名前:._ 投稿日:02/05/11 18:06 ID:NjIbcI8q
タスクとクエリの個数に制限かけられないですかね?
1600個もタスク作られると、負荷がすごすぎる。
それと適当なタイミングで、バッファの開放もしてもらわないと、
メモリを食う一方だし(600MB越えたよ・・・)


293 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:07 ID:k8Jv4djx
>>290
それと例の「色で分けようさ」案を組み合わせて考えると面白いよ。
色どうしのくっつき合いとかなんか見てて飽きないのが作れそうだろ。

まぁまずはシステム部が大事ヽ(´ー`)ノ

294 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:13 ID:e//umI1F
>279
NICの問題じゃないの?

295 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:16 ID:Insp4Hbn
キャッシュのデフォルトが100Gってみんな大丈夫なの?

296 名前: 投稿日:02/05/11 18:18 ID:9bAv/S9V
>>292
それ言えてるね。
確かにメモリ食いすぎ、時々開放してほしい

297 名前: 投稿日:02/05/11 18:19 ID:9bAv/S9V
>>295
1Gじゃないの?

298 名前: 投稿日:02/05/11 18:19 ID:cZPQ7wA/
キャッシュサイズを500Mに設定しているのに、さっき見たら500M超えちゃってるんだけど。。。

299 名前: 投稿日:02/05/11 18:20 ID:eZXiVCNR
>>295
当分は、大丈夫。

300 名前: 投稿日:02/05/11 18:20 ID:QpkKpZ5a
>293

この話がらみでgnutellaのヴィジュアル版クローンなるもののページを見っけたので
参考までに…

ttp://minitasking.com/

漏れ的にはけっこうカコイーとおもふ。
IPダダ漏れですが・・



301 名前:@dff36246a4abeec68b39f047ceba0a81667954e6 投稿日:02/05/11 18:21 ID:jkwdgwwX
@dff36246a4abeec68b39f047ceba0a81667954e6

Winny β7.4

302 名前: 投稿日:02/05/11 18:22 ID:9bAv/S9V
>>298
キャッシュ削除はバグありで今は実装してないはずでは

303 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:25 ID:vBHBtAVl
もう少し安定稼動しないかなぁ。
Windows2000SP2、2CPU、メモリ1G、Winnyのみ起動でも
OSごと逝ってしまう。もう少しネットワークの使い方考えてくれ。
割り込みあげすぎ。

304 名前: 投稿日:02/05/11 18:26 ID:cZPQ7wA/
左様でしたか。
手動で対処しますです。

305 名前:  投稿日:02/05/11 18:27 ID:OJLb2YqU
これからNICの報告もしない?


306 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:28 ID:X2ifYbm/
キャッシュと言えば・・・・

要望になるんですが、そろそろキャッシュが多くなりすぎて、検索画面が
重いので、自己キャッシュの表示/非表示が切り替えられるとイイです。

307 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:32 ID:e//umI1F
>>305
賛成、俺はPlanex fnw-9802-T (AMDk AN983)でOSごと逝ってました
今日からIntel製のやつに変えてみたらすっかり安定してます

Cele400 Win2k Mmemory 192MB


308 名前:  投稿日:02/05/11 18:37 ID:Q4yXtYMb
 
>>47
一度、条件を絞った、小規模の起動テストをやってみた方が良いと思われ(;´Д`)y─┛~~
 

309 名前: 投稿日:02/05/11 18:39 ID:cZPQ7wA/
>>307
おいらもFMW-9802-TでOSごと落ちましたわ。
Piii600/WIN98SE/192MB

310 名前:winny最高 投稿日:02/05/11 18:44 ID:tWrs8XcR
何か下流の糞回線のやつらうざい。氏ね。
ADSLにいいかげん乗り換えろよ。

311 名前:下流 投稿日:02/05/11 18:45 ID:6H7b4aUc
ゲームもせ60個ほど共有してみますた
64ISDN
@45a43a5bd425ad4d1b77530a9f24016ae1

312 名前:下流 投稿日:02/05/11 18:45 ID:6H7b4aUc
>>310
・・・(;´Д`)じゃ消すッス

313 名前: 投稿日:02/05/11 18:46 ID:9bAv/S9V
ノード情報、転送リンクの下流側が、実際には転送をしてないのに
ずっと繋がったままで、Transfer帯域をmax状態のまま使いっぱなしです。
これが原因で、他のノードからのアップロード要求が
通りにくくなっているのでは?
それとも、検索リンクと同じように常に繋がりっぱなしで問題ないのかな。

314 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:47 ID:1BX5kSZe
>>312
消さなくていいよ。
310が消えてくれればいいから。

315 名前:  投稿日:02/05/11 18:51 ID:EPvrU9RH
>>310
おまいも光から見たら下流の糞回線だろ?

316 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:51 ID:SVDfS6JD

Coregaのリアルテック8139が乗ってる100BaseのNIC(¥3000くらいのやつ)

Winnyはしょっちゅう落ちるが、OSごと巻き込んでってのは今のところ
なし

至極安定してまつ

317 名前: 投稿日:02/05/11 18:51 ID:SvO5fq+Z
>314
禿胴。

318 名前: 投稿日:02/05/11 18:54 ID:QDZPOUis
>>310
はい グランド10周 

319 名前: 投稿日:02/05/11 18:56 ID:ycfQ07IM
>>316
AMDが乗ってる奴モナ~

320 名前:  投稿日:02/05/11 18:56 ID:c+dBijvc
>>318
うさぎ跳びで

321 名前:  投稿日:02/05/11 18:58 ID:ZdqJkIXn
>>320
ダンベルもかついでな。

322 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:58 ID:k8Jv4djx
>>320
うさぎ跳びってなんか体に悪影響だったらしいな。
おかげで教育上、体育の授業に取り入れるのやめたんだとか。

すれ違いですた。

323 名前:_ 投稿日:02/05/11 18:59 ID:X2ifYbm/
>>311
ゲームで検索すれば、いいのかな??

324 名前:303 投稿日:02/05/11 19:00 ID:vBHBtAVl
うを。俺も Planex FNW-9802T だ。こいつが糞なのか?
新しいNIC買いに逝ってくる。
(ひょっとしてMXの親も3,4時間すると落ちてたのはこのNICのせいか…?)

325 名前:_ 投稿日:02/05/11 19:01 ID:SVDfS6JD
>322

 なんか、腹筋も足伸ばしてやるとヒザ痛めるとかで最近は
ヒザ曲げてやるのな・・・・しらんかったよ


とかいってるまに、またWinny(B7.3)落ちたよ

DLが終わって復合するタイミングで相変わらず落ちやすいみたいだな


326 名前:_ 投稿日:02/05/11 19:01 ID:2ZjU92EV
NICが原因と思われる誤動作はまずドライバを最新のものに更新すべし

327 名前:__ 投稿日:02/05/11 19:07 ID:26Zwr5wo
64Mメモリでβテスト、最高で50Mダウソ出来た。
エラーでまくりだし、転送中に最小化すると転送が止まる。
ハラハラだねコレ。

328 名前:  投稿日:02/05/11 19:07 ID:0cpqW2WE
CoregaのPCI-BLK(ADMtek)使ってまつ
OSは落ちないけどWINNYは良く落ちる(´・ω・`)
次落ちたらイソテルのNICに変えてみよう・・・

329 名前:\ 投稿日:02/05/11 19:09 ID:MaiiBBwI
>>211
漏れは1の設定ですけどこれって
お隣さんからしか落とせないし上げれない設定でしたっけ?
検索で表示されるIPとノード情報を見比べるとちょうどそのIPが
転送リンクのステータスになっているのでそう判断しているんですけど…

あと今同時に転送しているみたいなんですけど
転送している(らしい)ファイルを検索して同じファイルを見つけたので
でてきたIPを同じようにノード情報からみたところやはり転送リンクのステータス
になってました。
これはいったいどこに転送しているのでしょうか?

330 名前: 投稿日:02/05/11 19:11 ID:faMRUyIE
よくわからないけどフルにupしてる状況は今ひとつ気分よくないので、
嘘のファイル名を生成させて、転送状況だけ表示して欲しい

セミの観察記録.avi ||||||||||||||||||||(30%)

331 名前:_ 投稿日:02/05/11 19:12 ID:jV82sSv1
>329
貴方からどこかのだれかがDLしている。もしくは踏み台にされています。
そういうシステムなので、気にしない、気にしない。
むしろ、正常にULできている証拠なので喜んで欲しいカナ。

332 名前: 投稿日:02/05/11 19:13 ID:CE//Vg5s
>>330何故に気分がよくないのか問い詰めたい

333 名前:素人 投稿日:02/05/11 19:16 ID:qrRF+cGv
さっきからアップロードって表示がたまに出るようになったけど、
出た瞬間1秒ぐらいで消えてしまう。
、、、、それと思っているけど、ダウンロードのタイムアウト値が短すぎるのではないのかと素人考えでおもっ思ってマス。

転送要求

どっかのノードに指示

本来の場所に要求 OK!を返す

どっかのノード OK を受信

オイラに返事

のフェーズに実は結構時間がかかってしまって、本来繋がったのに
オイラに返事が来る頃にはタイムアウトになってしまって落ちるのかも。

オイラとしては、タイムアウト値を設定できるデバッグバージョンキボンヌ。


334 名前:  投稿日:02/05/11 19:17 ID:w64pAXCA
>>332
単にケチだからだろ
MXでもごちゃごちゃ理由付けて切るタイプだな
おい>>330あんたwinny向いてないんちゃう?

335 名前:  投稿日:02/05/11 19:19 ID:QpJEAFj2
ちょっと質問なのですが。

今日、winnyをつけっぱなしで、2時間ぐらいして見てみたところ、
DL60K UP40kで動いていました。

しかし、私はキューを入れていないので、転送かと思っていたのですが、
キャッシュがぜんぜん増えていないのです。

環境は
OS/CPU/メモリ:(Windows Me/Pen3 933M/320M)
回線      :(ADSL1.5M)
環境      :(グローバルIP)
待受ポート  :(6699)
DDNS入力  :(空欄)
使用クライアント :(Winny β7.4)
速度申請   :(50)
キャッシュ  :(1G)

です。
これが正常なのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。

336 名前:  投稿日:02/05/11 19:20 ID:rlqFFFKl
デュアルCPUの片方にWinnyのプロセスを割り当てると
OSごと落ちる頻度は減りました。
ただ、そのCPUは占有されまくりです(;´Д`)
なにもしないでWinnyつけてるだけでこの状態になります。
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/computer/win-2ch/cgi-bin/img-box/img20020511191335.jpg

ちなみにMXでは問題ないのに、NICが問題ってこともあるんでしょうか?

337 名前:168 投稿日:02/05/11 19:20 ID:bMvSa7o5
>>168
NICはUSB-ET/TXです
ドライバは最新です

338 名前:168 投稿日:02/05/11 19:21 ID:bMvSa7o5
>>336
俺もMXでは、一切問題ありませんでした。

339 名前:_ 投稿日:02/05/11 19:25 ID:k8Jv4djx
>>335
それは検索結果を送ってるんでしょぅ。
俺もいつでもUP80k Down100k ぐらい使われてます。

340 名前:_ 投稿日:02/05/11 19:26 ID:jV82sSv1
>333
ULはブロック単位で転送が完了した時に、タスクに表示されるとの事です。
このスレか、前スレの200番台で47氏による発言あり。

>335
ノード情報を見てみてください。もし、検索リンクがたくさんある(4つ以上?)
場合は、検索時のキーの転送で帯域を消費しています。
また、Winnyの転送速度表示はあまり精度が高くないので、フリーソフトなどで
実際の転送量などを観測して見ることをオススメします。
あとは、申請速度を50から下げてみてください。それで帯域の消費が下がれば
間違いなく検索時のキー転送による帯域消費です。

341 名前:307 投稿日:02/05/11 19:28 ID:e//umI1F
>>336
NICは何を使ってるの?
ちなみに俺もWinny使うまで青画面がでて落ちるなんてことはなかったので
NICが原因だとは思いもしませんでした。

342 名前:\ 投稿日:02/05/11 19:28 ID:MaiiBBwI
>>331
だれかへの転送が始まったと思ってもすぐに切れてしまうことが多いので
自分に問題があるのでは、と思っていたので安心しました。

>>333
うちでもそうなってます。
何でアップロードは一瞬なんでしょうね。
あと自分を中継している場合はアップロードとダウンロードは
同時に起きているような気がするんですけど
そうじゃないんですかね?私も素人です…

343 名前:_ 投稿日:02/05/11 19:33 ID:t2hiqlZF
Realtek のNIC のチップは設計がタコなのでCPU負荷が高いそうです。


344 名前:_ 投稿日:02/05/11 19:36 ID:jV82sSv1
NICの定番はIntelと3Comじゃよ~。ただし最後は自分の判断で決めるんじゃよ~。

345 名前:  投稿日:02/05/11 19:36 ID:rlqFFFKl
>341
NICはVIA VT86C100A PCI Fast Ethernet Adapter

怪しいっちゃあ怪しいブツです・・・(;´∀`)

346 名前: 投稿日:02/05/11 19:37 ID:EnHAO+Tt
>>343
それ使ってる・・・しかもノート・・・。(鬱

347 名前:307 投稿日:02/05/11 19:38 ID:e//umI1F
NIC絡みで言うと
Beckyでよく似た症状がでてる
ttp://www.becky-users.net/faq/contents/02038.html
俺のFNW-9802-Tもばっちり↑に入ってます

348 名前:  投稿日:02/05/11 19:42 ID:0cpqW2WE
>>345
はっきりいってそのNIC終わってますね
そのVIAチップめちゃめちゃ評判悪いです

349 名前:  投稿日:02/05/11 19:43 ID:rlqFFFKl
>348
だろうねぇ。ローカルでもたまに切れたりするからな。。。

350 名前:335 投稿日:02/05/11 19:52 ID:ObElx+y+
>>339
>>340
なるほど、検索結果を転送してるんですか。勉強になります。
しかし、検索結果といっても侮れないものですね。
どうもありがとうございました。

351 名前:   投稿日:02/05/11 19:52 ID:ZvNbeb6Z
人気のなさそうな共有ファイルをもっている人からは比較的DLしやすい気がするなぁ。
リソース(CPU、メモリのことね)を結構消費するので申請速度を
低めに設定している人が多いと思われ、すぐにUPのMAX値になり他の
ノードからの転送要求を蹴っているような感じ。
共有ファイルを置かないいわゆるDOMも多いような気もする。
だから共有ファイルがあるノードへ集中しDLしづらい状況になっていると思われる。

352 名前: 投稿日:02/05/11 20:08 ID:SSFXdGOd
メモリー使用量抑えるのに皆何のソフト使ってる?

353 名前:_ 投稿日:02/05/11 20:14 ID:2ZjU92EV
タスク状況でダウンロード失敗をダブルクリックしてるとファイル名が変わる&消えることがあります。
ファイル名が変わるときはどうも同じ検索結果のものに変化してるような・・・


354 名前: 投稿日:02/05/11 20:14 ID:SemKP3Js
7.4てどう?7.3のが落としやすい?

355 名前:_ 投稿日:02/05/11 20:19 ID:jV82sSv1
>354
落としやすいかどうかはさておき、現在はβ7.3の使用が推奨されています。
詳しくは過去ログを。

356 名前: 投稿日:02/05/11 20:26 ID:iBS5bLny
>>354
うちは7.4の方がいいかんじ
7.4からキャッシュ削除して現在700M弱。

357 名前: 投稿日:02/05/11 20:31 ID:AH0XoRNQ
転送リンクがなかなかつながらんばい!!

358 名前:__ 投稿日:02/05/11 20:32 ID:VDM/rQZv
β7.3、午前中あれだけ調子良かったのに・・・今では全く転送開始されず・・・。

359 名前:ポー 投稿日:02/05/11 20:37 ID:frJLliEU
>352
めもりーくりーなー

360 名前: 投稿日:02/05/11 20:38 ID:SemKP3Js
>>359
あげんなってばさ。

361 名前:   投稿日:02/05/11 20:39 ID:RGg5mwNn
>>352
Mem Turbo2 from MX

362 名前:ニーチェ 投稿日:02/05/11 20:44 ID:jV82sSv1
>352
BeMemを使っています。わかり易くてコンパクト。
だけど、あくまで補助なので、Winnyのメモリ管理が改善されるか、メモリを増設するかが重要です。


363 名前:_ 投稿日:02/05/11 20:49 ID:k8Jv4djx
>>352
362と同じくBemem。
高性能だし(・∀・)イイ!

364 名前: 投稿日:02/05/11 20:56 ID:gdYba050
>>334
330じゃないけど俺は実際にどのくらいの速度でUPしてるか知りたい。
繋いでしばらくたつとUL2になるんだがむちゃくちゃ遅いんじゃないのかと。
ISDNなんでその辺が心配なのよ。

365 名前:357 投稿日:02/05/11 21:00 ID:AH0XoRNQ
IDがアホ糞
はええけど、ぜんぜんおちてこんぞー!!
モンスターズインク!!

366 名前:  投稿日:02/05/11 21:01 ID:AH0XoRNQ
DL失敗したら、時間をおいて自動でリトライしてくれたらいいのにな・・・

367 名前:  投稿日:02/05/11 21:02 ID:AzzI+Fpl
何故だかとたんに重くなったり軽くなったりする・・・不思議
急に重くなる時のポイントって何だろう・・・
UPしているとき、それぞれの経過を見れたらなぁ・・・
タスクに転送中とか出てそれが何%とか・・・

368 名前:  投稿日:02/05/11 21:09 ID:kmjruy7n
>>366
イイッ!

369 名前:_ 投稿日:02/05/11 21:11 ID:k8Jv4djx
>>366
またまたWINNYネットワーク自体が重くなる要因になりそうだが?

370 名前:  投稿日:02/05/11 21:13 ID:qtvOfImy
自分の持ち物を自動的にキャッシュに変換する機能とかはいるかな?
キャッシュが少ないから落ちにくいと思うんだが

371 名前:  投稿日:02/05/11 21:14 ID:AH0XoRNQ
>>369
手動でバシバシ、リトライするよりは負担は少ないと思われ・・・

372 名前:_ 投稿日:02/05/11 21:15 ID:k8Jv4djx
>>371
確かにそうだな・・・。
でも時間指定できるようにするとしたら、
秒単位はやめたほうがいいと思われ。

373 名前:  投稿日:02/05/11 21:17 ID:AH0XoRNQ
そうすればつなぎっ放しの放置もしやすいと思われ・・・

374 名前:. 投稿日:02/05/11 21:17 ID:Mbo59d69
>>369
ネットワークの状態に応じて、リトライまでの間隔が自動調節されると宜しいかと。

375 名前: 投稿日:02/05/11 21:17 ID:gdYba050
>>366
その機能はそのうち実装されると思ってます。
いまは通信周りの調整が重要なので後回しなのでは。

376 名前:_ 投稿日:02/05/11 21:21 ID:k8Jv4djx
>>375
その通り。

377 名前: 投稿日:02/05/11 21:24 ID:DgqgAz9Y
素人考えなんだけど
実際巨大ファイルが多数なわけだし一回転送始まると関係ノードは20分から30分は
接続不可になるのが大体だと思う。
んで吸われてるノードのIPが持ってるキーは非表示になるなんてどうだろう。
非表示になればそれ以上輻輳がしなくなるだろうし
非表示になってもキーの余命があるから多少キーは回ると思うし。
つながりもしないのにキー晒しっぱなしよりはいいと思うんだけど。


378 名前:  投稿日:02/05/11 21:26 ID:AH0XoRNQ
>>374
できればすんばらしぃ機能だね

379 名前:_ 投稿日:02/05/11 21:27 ID:b08W+fFM
>348 VIA VT86C100A
ビンゴだ。漏れもそれ使ってる。クソチップ採用するのはやはり
クソメーカーということか(あえて名前は出さんけど)
LAN接続でファイルコピーしたりすると明らかに他のNICより
パフォーマンス悪いんだけど、Winnyは落ちないな。
もう一枚持ってるほうはRealtek RTL8139(某カニさん)こっちは
それほど不満無いけど、このスレの上のほうでCPU負荷高いって…

Intel買ってくるかな。

380 名前:_ 投稿日:02/05/11 21:30 ID:PDFNfv1A
欲しいものは何度ダブルクリックしても繋がらないのに、
いらないものだとすんなり繋がるのはなぜだろう・・・

381 名前:   投稿日:02/05/11 21:30 ID:ZvNbeb6Z
>>377
負荷軽減のためにもイイ!と思う。
実際、膨大なキーの転送で重くなっているようだし。

382 名前:377 投稿日:02/05/11 21:31 ID:DgqgAz9Y
アップロード中のノードはキー出力抑制ってこと。
一言でゆ~と


383 名前: 投稿日:02/05/11 21:31 ID:o0gE0hvh
>>380

みんなが同じ考えだから

384 名前:中継中(β74) 投稿日:02/05/11 21:34 ID:7BnQeG4i
初、中継中。
上流(NAT)>オレ(NAT)>下流(DDNS)
あと、2時間で完了予定。

385 名前:   投稿日:02/05/11 21:34 ID:ZvNbeb6Z
>>380
欲しいものは他の人も欲しいと思われ。
よって後からの人は蹴られるだろうな。

386 名前: 投稿日:02/05/11 21:35 ID:HGIxEWGP
正直、NICに良し悪しがあるとは思って無かったよ。
家のはPLANEX FW-100TXとか言うのらしいけど
コレってどーですかね?>詳しい人

387 名前: 投稿日:02/05/11 21:37 ID:X/oVCCZS
俺もNICなんてなんでもいいくらいに思ってた。
でうちの調べたら、FNW-9802-T・・・。

388 名前:  投稿日:02/05/11 21:39 ID:AH0XoRNQ
今、6個程DLチャレンジ中。
ダウンロード失敗をリトライ→他のファイルが失敗→リトライ→・・・・
そう、まるでもぐら叩きのように・・・・

389 名前:  投稿日:02/05/11 21:41 ID:4yCKafsK
NICの良し悪しがあるのはわかる。
では、なぜMXでは一切問題なくてWinnyでは落ちるのか?
その辺が理解できない。

390 名前: 投稿日:02/05/11 21:41 ID:ckcwZ+0s
MXで落ちないNICがWinnyでは落ちる = 何か違いがある
と、思われ

391 名前:_ 投稿日:02/05/11 21:44 ID:k8Jv4djx
>>390
違いといえば、大量の相手先に情報を送ることか?
MXじゃそう多数には送らないだろうが、WINNYは・・・。

392 名前:  投稿日:02/05/11 21:44 ID:OJLb2YqU
>>389
ノード情報をボーっと眺めてれば分かるかと

393 名前: 投稿日:02/05/11 21:45 ID:uADEXmaG
普通、NICの違いなんてほとんどないけど、
高負荷時に違いが出てくるよ。

394 名前: 投稿日:02/05/11 21:47 ID:ckcwZ+0s
>>393

ベッキーmailのも高負荷か?

395 名前:  投稿日:02/05/11 21:50 ID:OAhxydGt
PCなんてそんなもんだろ
MXで問題ないからなんて関係ない
GAMEとかグラフィックカードで問題でたりあるでしょ

現状でWinnyやりたくて問題あれば換える、それだけ

396 名前: 投稿日:02/05/11 21:53 ID:oKMcIQGH
>>389
俺もFMW-9802-Tを使っているが、
上に出ているようにBeckyでもOSごと落ちることがあった。

俺の場合、Winnyを起動して接続相手をたくさん見つけて、
それぞれに接続していくような時にバスッと落ちる。
チップの何かしらのバグが起因しているのではないだろうか?

397 名前:  投稿日:02/05/11 21:54 ID:U2opeN6Y
うちのノート、NICはIntelだけど負荷は常に100%…
セレ500じゃしょうがないか…
でもOSごと落ちるのは無いな。

398 名前:_ 投稿日:02/05/11 21:55 ID:2ZjU92EV
NT系でブルースクリーンは大抵ハードウェア関係(ドライバ含む)

ユーザーが機能的に同じと思ってるソフトでも
プログラムの組み方でドライバへのアクセスの仕方は全然違ってくる


399 名前: 投稿日:02/05/11 21:56 ID:wPYmZx2r
マシンが非力だと落ちやすいでok?
俺?落ちやすい・・・

400 名前: 投稿日:02/05/11 21:56 ID:Q0rgKgEf
LANボード耐性・品質テスト
ttp://members.jcom.home.ne.jp/asakura1/lan/lan.html

ガイシュツ?


401 名前:_ 投稿日:02/05/11 21:57 ID:X2ifYbm/
問い: MXで落ちないNICがWinnyでは落ちる = 何か違いがあると、思われ

答え: MXじゃないから

402 名前: 投稿日:02/05/11 22:04 ID:3OIT5e+n
俺も、NT系で落ちるのはハードやドライバ関係の原因が多いと思う。
XPとかだと、IDEとかディスプレイ関係のドライバが古い場合に落ちやすいかな

403 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:05 ID:k8Jv4djx
401が、答えを出しました。

404 名前: 投稿日:02/05/11 22:09 ID:oNzlflal
ケーブルで、接続しているものなんですが、
もし、同じCATVの人がwinny使っていた場合ちゃんと繋がるのでしょうか?
P2Pの場合接続されませんよね?


405 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:09 ID:aW0uMKWc
>>396
私もそれ使ってて落ちまくりでした。
同じメーカーですがチップの違うFNW-9700-Tに
変えたところ、落ちなくなったです。
いずれにしても性能はいまいちのようですが....

406 名前: 投稿日:02/05/11 22:09 ID:lIKH/I7Z
FWの通信セッションとwinnyのノード情報を見比べてると、通信は途絶えているのにコネクション張ったままの
転送リンク(下流)がまれに発生しているよう(当然transferのUPを占有したまま)。そういったリンクを手動で
掃除してると、わりと活発にUPや転送が起こりだす。
検索リンクでも同じように通信が途絶えてUPを占有しているセッションがあるみたいだけど、こっちはそういった
コネクションを無視して、MAX数を超えてもコネクトしていくから実害はない模様
また意図的にこっちからばしばしDL掛けてみると、DL失敗なのにコネクション張ったままになることがあったが、
これはtransferのdown数にはカウントされてない。
で結局、時間が経ってくるとそういった、ゴーストコネクションがどんどんtransferのUPを消費しちゃって、皆のDL
率が落ちていくんじゃないか
incoming側で固まり続けている転送リンク(初期ネゴの段階が多いみたい)がある人は、手動でそのコネクション
を切ったりとか、OUTgoing側にある人は一度winnnyを再起動ということで、現状を対処できるかも


407 名前: 投稿日:02/05/11 22:09 ID:qFhD1V7d
Winny のパケットのやり取りが多すぎるね。
多方面から一度に来るから捌ききれていない。
ベータだしその辺の最適化は後だろな。

408 名前: 投稿日:02/05/11 22:11 ID:RKf14Q+j
Winny って、なんかソーセージの名前みたいだね

409 名前:  投稿日:02/05/11 22:14 ID:uADEXmaG
>>400

別に、クロックアップ耐性はここの住人には・・・

410 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:14 ID:k8Jv4djx
>>408
アレ?言われてみるとそんな感じだ・・・w
なんでだろーなんでだろー

411 名前:(´_ゝ`)フーン ◆0Hq6/z.w 投稿日:02/05/11 22:16 ID:tM0Fwqeu
なんかそんなウインナーがあったな、、、(w

412 名前:  投稿日:02/05/11 22:26 ID:uADEXmaG
そろそろ、47降臨、beta8公開の予感・・・

413 名前:  投稿日:02/05/11 22:29 ID:hezwRufh
日本ハムWinnyサイト
ttp://www.nipponham.co.jp/winny/index.html

414 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:29 ID:fW4lATLa
>>412
7.5に10ペソ

415 名前: 投稿日:02/05/11 22:30 ID:Q0rgKgEf
>>413
マスコットケテーイ

416 名前:  投稿日:02/05/11 22:32 ID:VjRku7y2
>>413
マジであるのかよ(;´д`)

417 名前: 投稿日:02/05/11 22:32 ID:V72zlgGz
>>415
ビミョーに嫌なんですが(w

418 名前:  投稿日:02/05/11 22:33 ID:rpZBaY/Z
ttp://www.nipponham.co.jp/winny/index.html
ぞうタンが・・・♪

419 名前: 投稿日:02/05/11 22:34 ID:FTYQjjCY
>>413
マスコットに爆笑・・・w

420 名前:  投稿日:02/05/11 22:36 ID:4vtZQs4a
>>413
ベタベタな4コマまんがにチョトワロタ

421 名前:  投稿日:02/05/11 22:36 ID:8MtVkv3A
日本ハムから抗議されたりして。

422 名前: 投稿日:02/05/11 22:37 ID:Pn/PSRMQ
β8

423 名前:  投稿日:02/05/11 22:38 ID:8MtVkv3A
>>422
おおっ、ほんとだ。

424 名前: 投稿日:02/05/11 22:39 ID:VjRku7y2
β8 キタ―――――(゚∀゚)―――――!

425 名前:  投稿日:02/05/11 22:39 ID:rpZBaY/Z
β8来ますた

426 名前:414 投稿日:02/05/11 22:39 ID:fW4lATLa
顔洗って出直してきます。

427 名前:47 投稿日:02/05/11 22:41 ID:USdxWxLD
β8です。

転送率が良くなるはずなのになんでβ7.3より7.4の方が落ちないのか悩んでましたけど
理由がわかりました。β7になってから、例のキー転送で重いのが理由で、
更新動作はまったく行わずに、多少の検索ロスが出るのを無視して検索動作
だけでキーの伝播を行わせているんですけど、検索パケットで受け取ったキーは
スルーして検索をかけたノードでしか展開しないので、たまたま同じファイルを
検索していてキーが転送側にもないと、時間たってキーが消えていくと
転送ファイルが無くて転送できないというアホみたいなバグでした。

途中でキー伝播の設計が変わったんで見落としてました。
手持ちのテストでは大抵全キー見えるようにしてテストしていて、
キーロストまで待たないことが多かったんで気が付きませんでした。

これでうまくいけば、いままでとは桁違いに転送動作が起動されると思います。

あ、あと変更点一覧

・ 検索結果が転送ノードに残らないバグを修正
・ Port0設定だと検索パケットの交換が行われないのを修正
・ 速度がマイナスにならないようにチェック

プロトコルは独自です。

428 名前:  投稿日:02/05/11 22:43 ID:AH0XoRNQ
>>47

お疲れ様です!!

429 名前:47 投稿日:02/05/11 22:43 ID:USdxWxLD
あと、検索メカニズムはβ7.2以降と同じなんで重くならないはず



430 名前: 投稿日:02/05/11 22:44 ID:3OIT5e+n
@04701d71a874be66eaf116721e9651c29ee844dec0

431 名前:  投稿日:02/05/11 22:45 ID:rlqFFFKl
おつかれさまです47氏
しかしすごいペースですねw

432 名前: 投稿日:02/05/11 22:46 ID:0lOq0bBH
現時刻をもって、
誰も知らないようなウィニー坊やの知名度が
全国レベルにランクアップか(;´Д`)

433 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:47 ID:dxEXFTwx
>>386
漏れもFW-100TX使ってる。
かなーり頻繁に落ちる。
でも、Winny使ってからではなく、
結構前から落ちるようになった・・・。
原因わかんなかったけど、やっぱNICが原因かな?

434 名前: 投稿日:02/05/11 22:47 ID:+td6J7h/
@c4f5d87132e4402cdc604a719c4b03
β8

435 名前:  投稿日:02/05/11 22:47 ID:OAhxydGt
検索画面に中継してる物が見えてる
ブロックがみるみる黄色に変わってる
バグ?

436 名前: 投稿日:02/05/11 22:47 ID:CE//Vg5s
まじでおつです。たまには休んでください。(マジレス

437 名前:- 投稿日:02/05/11 22:47 ID:m/D1opPN
@be8f3e28d774666d0d7f63bbee4845

438 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:48 ID:r8vLblRL
いい感じで落ち始めてる
β7とは大違い

439 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:48 ID:e//umI1F
>47氏
おつかれさまです
快調にDL中です

440 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:48 ID:fW4lATLa
β8 すげぇ。。。
検索ヒットしすぎて結果リストがチラチラ!!
イイ!!


441 名前:β8 投稿日:02/05/11 22:49 ID:1xjXi9cg
@512c97769c2c4e0ff98f3b8ef3

442 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:49 ID:AeU0dwJm
47師 乙です マターリ

443 名前: 投稿日:02/05/11 22:52 ID:CE//Vg5s
β8スゲー!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

444 名前:_ 投稿日:02/05/11 22:52 ID:r8vLblRL
転送リンクなんだけど同じアドレスに対して
複数出てきちゃうようになってるようですね

445 名前:47 投稿日:02/05/11 22:52 ID:USdxWxLD
ちょっと分かりにくかったかな。

今回、上方キーと下方キーではなく、検索キーと転送キーになってますが
現状での検索と転送のメカニズムは次のようになってます。

まず検索ボタンが押されると、検索パケットを上流と下流に投げます。
上方向と下方向にしか行かないので、上流ノードが異なる別のノード
までは検索に行きませんが、上下リンクが複数なので、鼠算式に
パケットが飛ぶんで、わざとクエリの複製は行わないようになってます。
これやると以前のようなものすごい通信負荷が発生します。

で、検索が戻ってくるわけですが、下流から上流に行く場合、
キャッシュやUPファイルのみが検索にかかり、これを転送キーとして
上方に伝播させます。これは上流まで行きます。
検索パケットが下流に行く間に、UP回線が空いてるノードから優先的に
転送キーを検索パケットにプッシュします。このときキーのリンク元を自分に書き換えます。

この検索パケットが検索をかけたノードまでいって展開されて、
これが検索キーとして表示されることになります。

こんな感じで、検索パケットが上まで行って下に折り返してくる間に、
自動的に転送相手が決まることになります。

446 名前: 投稿日:02/05/11 22:53 ID:DgqgAz9Y
たしかに中継が多数発生してる。でも開始はされない。。。

447 名前: 投稿日:02/05/11 22:53 ID:ugKiiB7c
47氏乙です。
β8 いい感じですね。

検索キーより転送キーの方がDL確率高いですね。

448 名前: 投稿日:02/05/11 22:53 ID:uADEXmaG
@db7b4cf03eab5ab27a6f6f6ed56570136bfbfcba
beta8

449 名前: 投稿日:02/05/11 22:53 ID:4aBkvVZr
>47氏
乙です。ホント、ムリなさらずに。

β8にして、2分ほどで4つ吸われ始めました。みんなはえーよw
ちょっと出掛けてくるんで、落としてる人、OS落ちたらゴメソ
今のところ、使用メモリ10M程度、CPU負荷も20%程度で落ち着いてまつ

450 名前:47 投稿日:02/05/11 22:57 ID:USdxWxLD
検索キーはポインタのポインタですけど、
転送キーは単なるポインタの可能性が高い(そこにキャッシュかUPファイルがある)
んで、転送キーのが落とせるはずです。無意味に他ノードに転送開始させたいときは
検索キー選んでください。kろえ匿名性に問題があるんですけど、βだから区別して出してます。
後で消して自動判別にします。

つーか、両方見えたらバグなはずだなぁ(^^;;
私も繋いで見るか。

451 名前:   投稿日:02/05/11 22:58 ID:ZvNbeb6Z
@d16ee8445c002f09540e1c84965bec58467cdef7
β8

452 名前:  投稿日:02/05/11 22:59 ID:gJ1LTQ1e
>検索キー選んでください。kろえ匿名性に問題があるんですけど、βだから区別して出してます。
>後で消して自動判別にします。

ほっ。一安心。
一瞬驚きました。




453 名前: 投稿日:02/05/11 22:59 ID:CE//Vg5s
47氏に吸われてみたい・・・・(;´Д`)ハァハァ

454 名前:47 投稿日:02/05/11 23:01 ID:USdxWxLD
あ、検索が通過しただけでキー更新が発生するから
チラチラが復活しちゃってますね。後で直します。
とりあえず、転送がちゃんと行われるかどうかチェックお願いします。


455 名前:  投稿日:02/05/11 23:05 ID:QDZPOUis
>>453
だ め だ ! 47氏に吸われていいのは お れ だ け だ !

456 名前: 投稿日:02/05/11 23:07 ID:teQTal2X
(むしろ小学生くらいに見える)を(ry

457 名前:47 投稿日:02/05/11 23:08 ID:USdxWxLD
ちらちら修正したけどFTP鯖が重くて書き換えられない・・・

458 名前:  投稿日:02/05/11 23:10 ID:CE//Vg5s
>>457 47氏!winnyで。。

459 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:10 ID:r8vLblRL
人が多くなってきたらとたんにだめになった

460 名前: 投稿日:02/05/11 23:10 ID:3OIT5e+n
β8調子いいね。
「なかだしされる井上喜久子」ゲット

461 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:11 ID:wDO8MCSg
@af603f12d68bb89abcbc95ce6e65ffdc18718b
β8

462 名前:47 投稿日:02/05/11 23:12 ID:USdxWxLD
接続が安定するまでは基本的に辛いと思う。


463 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:12 ID:t2hiqlZF
一つもゲットできねぇぇぇぇ!!
容量表示されても0からすすまねぇぇぇ!

って症状が出ている人います?


464 名前: 投稿日:02/05/11 23:13 ID:uADEXmaG
なんか、β7.3の方が、人が減ってきて快適に動いてるのですが(w

465 名前: 投稿日:02/05/11 23:13 ID:teQTal2X
検索結果が一瞬、暗号まみれになりました。ファイル名やら他全部。
WinXP 512MB 1.6GHz β8

466 名前:  投稿日:02/05/11 23:14 ID:AzzI+Fpl
>>463
それは相手がUPMAXなんでしょう、きっと。
キャッシュが出回るまで当分こういうことは続くと思われます。

467 名前: 投稿日:02/05/11 23:14 ID:z+SW7SgA
当方、乱視が強いののでチラチラ直ってから参加します。

468 名前:  投稿日:02/05/11 23:14 ID:vqoBy9+V
早くもβ8.1の予感・・・?

469 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:18 ID:TsZ4UkUZ
@b6db94b0e5011843c57d636d1eebf5d1766798

今日はwinnyづけだす。beta8よろぴこ

470 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:19 ID:k8Jv4djx
誰も話題にしないが、俺敵にはListViewの縦の幅がせばまって(・∀・)イイ!
と思う。

>47氏
お疲れ様です。ありがたくテストさせていただきますw

471 名前:  投稿日:02/05/11 23:19 ID:MLE1jqI5
すみません

転送リンク3つってことは
俺が中継役を3つ担ってるってことなんですかね

ISDNなもんで速度遅いとおもうけど、
吸い上げる人がんばってください



472 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:19 ID:r8vLblRL
最初は隣からからは落とせるけど一旦切断されると
もう隣じゃなくなるので落とせないそんな感じ

あと検索押しても結果が戻ってこないときが多い

473 名前:  投稿日:02/05/11 23:20 ID:J8wVkXa3
β8、ものすごい勢いでキーが増えて、起動一分後に強制終了

Pen3 128MB Win98se

474 名前:  投稿日:02/05/11 23:20 ID:zOA6AA9L
>>472
漏れもそんな症状が・・・(汗)

475 名前:  投稿日:02/05/11 23:23 ID:QoMosV2K
>>466
>キャッシュが出回るまで当分こういうことは続くと思われます。

ちょっとした疑問。
家のキャッシュの中には参照数7.0とか5.6とかのファイルがあるのだが
落した連中がキャッシュを消さないと仮定して、其れが「同名のファイル」として
検索に引っ掛からないのは、仕様?

476 名前:47 投稿日:02/05/11 23:24 ID:USdxWxLD
ちらちら直しました


477 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:25 ID:k8Jv4djx
>>475
同名ファイルは複数項目としてそれぞれ表示したりせずに、
ひとつとして表示して、どれかの相手から条件がいいのを選んでダウソ
みたいな感じじゃなかったっけ。
多分違うところあるだろうけど。

478 名前:47 投稿日:02/05/11 23:27 ID:USdxWxLD
自分のキャッシュが一番優先度高いんで消さないと他のノードのファイルは見えません。
UPファイルが一番優先度高いんで、UPファイルにあれば他は全て上書きされます。

479 名前:  投稿日:02/05/11 23:28 ID:MLE1jqI5
俺より申告回線速度速い奴がどうして下流にいるのでしょうか?

480 名前:  投稿日:02/05/11 23:29 ID:cV4reMSo
47が着たから書いておきます。(でないと流れてしまう)
今日はパケットスニファでやりとりをモニタしていましたが、
相手のポート(Port n)と自分のポート(Port m)以外の第三のポート(Port x)での
やりとりが発生しています。調べたところ、バイトオーダーの間違いではなく
全く無関係のポートで転送や検索を行おうとしているようです。

NAT内から行う場合には通常Port m をフォワードしますので、相手から
要求が来る場合にはDestinationがPort mなのでこれはよろしい。
次に、相手に対してはPort n でパケットを投げますが、このときは、自分から
そのポートでコネクションするので、これもよろしい。
ところが第三のポートPort xでやりとりを行うと、これはフォワードには定義
されていないので、自分から出て行ってコネクションを張る分には差し支え
ないが、それがRSTされた後、相手からPort xでコネクションを張ろうとした
場合にはブロックされてしまい、ネゴが不確立に終わります。

とりあえず報告まで。

481 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:30 ID:k8Jv4djx
にしても、、、くぅ、WINNYが落ちるぅ
どうしてだろ。今までは重くはなってもすぐ落ちたりはしなかったんだが・・・。
起動後10分もせずに落ちた・・・それも2度も。

悪い印象もそんな感じであるけど、それよりも俺は
初めてルータと押して中継ができたのが(゚д゚)ウマー かった。
いきなり2つも中継入るからビクーリ

482 名前: 投稿日:02/05/11 23:32 ID:fXHpv694
くそう、もうちょっとで「ユフィちゃんの大冒険Ⅱ」を落とせたのに。。。

483 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:33 ID:r8vLblRL
UpもDownも検索とファイルの転送を分けて表示してほしいな

484 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:33 ID:SVDfS6JD
B8晒しときます よろぴこ

@d045da1c1c3900c5dbc4ee4be4b06035b635bfa2

485 名前:47 投稿日:02/05/11 23:33 ID:USdxWxLD
自分と相手以外のポートでの接続はしないはずですけど
うーん・・・・



486 名前:  投稿日:02/05/11 23:36 ID:9R48Xn/K
@ffd5540c3ebc813873c1a031b799d8241cdcfd7560

べー8でげす

487 名前:  投稿日:02/05/11 23:36 ID:QoMosV2K
>>478
素早いレス有難う御座います。

そうなると、DL完了のキャッシュの場合は置いといて
受可キャッシュとか新規DL分の検索結果は複数表示しておいても
良いのでは?
「こっち駄目だったから、次はこっち~」と言う様には出来ないものでしょうか?

勿論、無理にとは言いません。

488 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:37 ID:tezK/n12
>47氏
>ちらちら直しました
これって、β8.1?

489 名前:47 投稿日:02/05/11 23:38 ID:USdxWxLD
β8落としなおしてください

490 名前:47 投稿日:02/05/11 23:40 ID:USdxWxLD
>>487
中身が半端なキャッシュがあると自動的に検索結果のリンク先で上書きされますので
レジュームになります。検索対象がどうなるかは他ノードとの連動で決まるので
選択不能です。そして今ここのバグ取り中ですね。

491 名前:  投稿日:02/05/11 23:41 ID:3dUlo2FX
「ルータ経由のため外部からの接続が不可能」にチェック入ってるのに
検索リンクの上流に"Port 0"が見えてます。なんか不思議。
それとも、「外部からの接続不可」と「Port 0」って別もの?

492 名前:  投稿日:02/05/11 23:42 ID:gJ1LTQ1e
速度申請6で、DDNS空欄、ルータ等不使用です。
検索リンク数限界は4ですが、UPに4、DOWNに10接続しています。

DOWN側は減る様子がなく、どんどん増えていて、
全て回線速度、接続の欄が空欄で、portが0になっています。

バグでしょうか?

493 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:44 ID:oY14KQ3o
CPU負荷率上がってない?

494 名前:449 投稿日:02/05/11 23:44 ID:4aBkvVZr
>>449ですが、帰ってきたらOSではなくWinnyが落ちてました(゚∀゚)アヒャ
メモリ参照でWrittenになりません、ってアリガチなやつが出てて。
もっかい起動しましたが、コレも数分で同じエラー。。。うぅ
β7.4までは大丈夫でした。

友達は、ブルースクリーンでOSごと落ちたそうです。
どちらも、β8(チラツキ修正前)、Win2k SP2、メモリ384M、ADSL8M、
私が、Cele800、申告100、友達がPen4 1.7G、申告150でつ。

495 名前:47 投稿日:02/05/11 23:45 ID:USdxWxLD
検索リンクは一度相手とのネゴしてから、一番よさそうなもののみを残して切ります。
ですので、少しの間は制限個数を超えます。あまりにコネクション要求が多いと
問答無用で切るようになります。今現在、ユーザ数が多くてネットワークがまともに
動いていなさそうなんで落ち着くまで待つしかないと思います。

496 名前:  投稿日:02/05/11 23:47 ID:cV4reMSo
>>485
今使っているスニファがテキスト形式で出せないのでここには貼れないのですが、
例えばこちらがポート12345で相手がポート6701だったりすると
2344という第三のポートが発生しています。

それでまたこれがなかなか切れないので、勝手に負荷をあげてしまって
お手上げになるという具合です。

必ずしも検索のアルゴリズムによる負荷で落ちたり転送が失敗しているわけ
ではありません。

497 名前:ジャンル分け 投稿日:02/05/11 23:48 ID:rpZBaY/Z
01エロゲー
02OS・アプリ
03一般ゲー
04Emu(Emu/Bios/Tool・R●m)
05音楽(サントラ・MID・洋楽・邦楽・jazz/classic・PV・MusicVideo・ラジオ/トーク・その他)
06TV(ニュース・報道/討論・ドキュメント・音楽・バラエティ・特番・24時間TV・
    競馬・スポーツ・格闘技・ドラマ・映画・アニメ・N■K・N■V・A■B・T■S・
    T■X・C■X・独立系・海外・その他・CM)
07ドラマ
08映画
09アニメ
10スキャン(商■誌・同人誌・新■・雑■・書■・その他)
11コスコラ(コスプレ・アイコラ・動画コラ・ネットアイドル・女神)
12アイドル(写真集・動画・お宝・企画モノ)
13アダルト(写真集・動画・洋モノ)
14■リ(写真集・動画・洋モノ)
15MAD/地雷/その他(MAD音楽/MAD動画/MADアニメ・グロ・ウィルス/トロイ・2ch・swf・mth・audio・still・video・お宝・etc・・・)

498 名前: 投稿日:02/05/11 23:48 ID:+GQl+hSo
>>47
winny 立ち上げて検索しても何の変化もおこりませんでしたが、、。
chinamini
ke-wa-doha
巨乳

499 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:49 ID:2ZjU92EV
全然検索結果が出てこないんですけど・・・・みんな出てる?

なぜかノードは検索リンク上流のみ
検索できてたころは下流もあったんだけどそのせい?

500 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:49 ID:dxEXFTwx
だめだ。漏れは全然落とせない。。。
中継には入ってきてるみたいだけど、
うまく中継できてるかも謎。

501 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:50 ID:j3Rcoj/9
>>497
何だよそれ?
カキコのタイミング読めよ・・・

502 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:51 ID:S49GU51G
xx.xx.1.21:7743
プライベートアドレスらしき人がいる。

503 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:52 ID:jV82sSv1
こちらからの転送、中継はできているようだけどDLはできない・・・
ルータ使用、ポート空け、DDNS記述あり(分類1)
xxx.xxx.91.201:6699 見てたらDLできてるか報告よろ。

UIのバグ?DL失敗したタスクを一回クリックすると、ハッシュとしか思えない
文字列が表示される時があります。

504 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:52 ID:NjIbcI8q
>>47
480氏の内容とかぶりますが、質問です。
最初に検索リンクを繋ぎに行くときの、ソース側のポートは
不定で、その後ポートのやり取りがあると解釈していいですか?
現状の動作は、こちらからリンクしに行ったときのポートで
接続が確立されてしまっています。(NAT接続です)


505 名前:  投稿日:02/05/11 23:52 ID:nA1MNigQ
β8不安定ですね、、15分で3回落ちました。
β6~7あたりは結構安定してたんですけど。

「rar」や「zip」で検索すると、大量の交換日記や回覧板がヒットするんだけど、
その負荷で落ちているような気も。タイミング的に。

506 名前:  投稿日:02/05/11 23:53 ID:cV4reMSo
>>502
それは、せっかくNATがグローバルアドレスに変換しているのに
Winnyがノードリストにプライベートアドレスを設定するという障害が
あるからです。そこまではわかっています。

507 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:54 ID:fW4lATLa
>>499 新鮮なノードを追加して5分待て。
動画とかでキー無しだとけっこうくるよ。

今はじめて他人のを中継した。。。うれしい。(w

508 名前:  投稿日:02/05/11 23:55 ID:gJ1LTQ1e
>>495
では、ひょっとしてネゴしてないorできないノードは切れない…
ということでしょうか。
接続速度とかが表示されてないノードが残ってるのはそのせいだろふか。

509 名前:  投稿日:02/05/11 23:55 ID:OvakS6Cm
>>498
ageるなよ。
内容も意味不明だし。

510 名前:  投稿日:02/05/11 23:55 ID:QoMosV2K
>>490
了解しました。

511 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:56 ID:S49GU51G
>>506 説明サンクス

512 名前: 投稿日:02/05/11 23:57 ID:ZVaoxc4O
以前のバージョンで落ちなかったのにβ8で初めて落ちますた。

OS:Win2000 mem:512M

513 名前:_ 投稿日:02/05/11 23:59 ID:H1+9SOgu
>>512
おなじくわしもおつた。
OS:Win2000 mem:256M

514 名前:7743 投稿日:02/05/12 00:00 ID:d69pXEW6
参加人数が増える→DL要求が過大になる→(゚д゚)マズー

推測
・巨大なファイルのDLに成功している人の絶対数が少ない
・現状、巨大ファイルの先頭部分のキャッシュが大量にあると思われる
・キャッシュの多寡でDL優先度が変わる(って言ってたよね?)
 のを知らないDOMは、DLが終わったらキャッシュを削除する

以上の点から、キャッシュがうまく分散されていないのではないか。

提案
・巨大ファイルの分割キャッシュ化
・UP元では転送要求に対し、転送頻度の低い断片から送り出す

利点
・ファイル全体のDLに成功しなくても、キャッシュネットワークに溜まっていく
・結果、巨大ファイルがキャッシュされやすくなる
・複数ノードからの同時DLによる転送速度の高速化に対応するのが比較的ラク
・手動キャッシュ削除に対し、サイズからファイルを類推しづらくする
・キャッシュの中身の匿名性があがる。この利点のほうが重要かも

欠点
・過去のキャッシュとの互換性がなくなる
・おそらくプロトコルがかなり根っこから見直しになる
・キャッシュが十分に大きくないと、最後の断片が来る前に最初のが押し出される

とつらつらと酔った頭で書いてみた。
しかしスレをよく読むと
ファイル転送より検索関係の方がボトルネックっぽくて宇宙


515 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:01 ID:vKRYViRm
中継できてるかってどうやればわかるの?

516 名前:  投稿日:02/05/12 00:02 ID:BxIfbsGP
>>515 激しく、とても激しく外出すぎます

517 名前: 投稿日:02/05/12 00:04 ID:Y4k6rYlf
>>514
それをFreenetと言うのでは?

518 名前:(;´Д`) 投稿日:02/05/12 00:05 ID:B8igpAm7
中継してないようなのに、UP170k DL70kで、自分が指定して
DLしてるものが5kしかでてない・・・(;´Д`)

519 名前:  投稿日:02/05/12 00:06 ID:Yyr3tCgd
>>512 >>513
同様に、起動してから数分で落ちました。
5回起動して3回は2.3分で強制終了・・・
OS:WinXP mem:384M


520 名前:なぜか 投稿日:02/05/12 00:06 ID:ja820zqF
β8だが、一件もダウンできないよ。
中継もできているのかすら??
MXと同じようにポート設定しているのに…。

521 名前:515 投稿日:02/05/12 00:07 ID:vKRYViRm
>>516
すいません。逝ってきます。

522 名前:47 投稿日:02/05/12 00:07 ID:PXlYMuT0
どーも分けわかんないことになっているようなので、
基本に戻してみたんでβ8.1にしてみてください。
β8と繋がります。これ以上ダウン率がよくなることはないはず(転送率0)なんで、
これでダウンができないとなると別の理由です。

転送より先にNAT対策などになるでしょう。


523 名前:  投稿日:02/05/12 00:07 ID:Y4k6rYlf
xx.xx.144.65:8000で回線90の人、2つ落としてるのは見逃してあげるから、
君から見て、私はどのように見えているか教えてくれ。
ポートの開け方が大丈夫かどうか知りたい。

                             xx.xx.193.37より

524 名前:ナナシサソ 投稿日:02/05/12 00:08 ID:NZQxsduX
@7e354c1c41de4ebdd95dcd84671e

525 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:08 ID:oJ21ArW6
巨大ファイルは別のノードにキャッシュがあれば複数の中継ノード
から分散DLできると速度向上ができるかもしれませんね
私も100M以上の巨大ファイルは指折りしかありません
99%以上の確率でダウン中切断エラー
ルータ経由DDNS使用200速度で利用


526 名前:47 投稿日:02/05/12 00:09 ID:PXlYMuT0
言っておきますが、β8.1は匿名性に穴があります。
違法なファイルのやり取りは行わないようにお願いします。

527 名前:47 投稿日:02/05/12 00:10 ID:PXlYMuT0
あとキャッシュについてですが、現状では完全なキャッシュ以外は外部に公開
しないようになってますので、大きなファイルはほとんどキャッシュとして
出回ってないはずです。

528 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:13 ID:lehxyKD3
>>526
了解でっす。試してみます。
元々ファイル公開してないんで平気です。
キャッシュも消してるし。

俺はNAT環境なんでそっちの方が整備されてくるとメチャ嬉しいかも。

529 名前:47 投稿日:02/05/12 00:15 ID:PXlYMuT0
自分のところもNAT環境なんでけど問題なくUPや転送できてるんですよねぇ。
NAT環境といってもいろいろなんで対応が面倒ですが・・・

とりあえずβ8でPort0動作が少しまともになったはずなんで、
どうしようも無い人はこっち試して欲しいです。

530 名前:  投稿日:02/05/12 00:15 ID:tab8YyOs
>>522
ども。NAT対策していただけるつーことで、
報告のしがいがあったつうもんでつね。
じゃあ寝る。

531 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:16 ID:TuURmJLE
表示が8のままだね

532 名前:β8 投稿日:02/05/12 00:16 ID:xY4d3M0E
@b07a07c34204c385c29bdd433796739ed94bff

533 名前:47 投稿日:02/05/12 00:17 ID:PXlYMuT0
表示が8のままなのは上げなおしてあります。すいません(^^;

534 名前:β8.1 投稿日:02/05/12 00:17 ID:fhfEWDv5
@9167f237c2b95f3727c0c8577df8ec37cc2447

535 名前:___ 投稿日:02/05/12 00:18 ID:GUr2r5kf
@c0e22cffb48405de4a9474be5f13e3

b8.1

よろぴく。

536 名前:8.1 投稿日:02/05/12 00:19 ID:UyoWkU3a
@a906deb320e77076b16aa0ea7e9e417d03110f

537 名前:うっほ 投稿日:02/05/12 00:20 ID:FaJZHQT9
@747f3fef8a85ee8e88117f5937b840400b2c

538 名前:  投稿日:02/05/12 00:21 ID:FQ1PPaQm
この延命措置はいつまで続くと見るべきか。

539 名前:β8.1 投稿日:02/05/12 00:21 ID:7rKJgID7
@a408bff7c52087df6c0fb8441450ec5276e13e

540 名前: 投稿日:02/05/12 00:25 ID:MDKztM9I
ここに張られてるノード情報登録すると何かメリットがあるのでしょうか?

541 名前:... 投稿日:02/05/12 00:25 ID:EY1klIwJ
「匿名性に穴があるから違法ファイルは...」というのは、
「一旦みんなキャッシュをクリアしてホスイ」という事でつか?
確かにキー交換の負荷を減らして、もう一度、立ち上がりからの
挙動をみたほうが有益かもしれませんね。

542 名前: 投稿日:02/05/12 00:25 ID:eoWLVCPd
!!!!!

とある巨大ファイルDLテスト中ですが、なぜか同一ファイルを
同一IPから同時2でDL中です!分割ダウソ機能付き???

β8.1

543 名前:47 投稿日:02/05/12 00:25 ID:PXlYMuT0
β8.1は転送動作が発生しない(はずの)バージョンです。匿名性は最も低くなります。

キーに書いてあるIPとポートはキャッシュかUPファイルそのままの位置を表していますので、
動作的にはMXと同じです。提供しているのが、検索リンクで近傍の人の可能性が高いので
キーの下とNETSTAT値を比べれば誰が何を上げているのか分かってしまいます。
これの意味を良く把握された上でβテストに参加されてください。

そんなわけですので、これで落とせないのなら単に接続が変なだけです。
どういう条件下で落とせないか調べていただけると助かります。



544 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:26 ID:l5tCJuAW
47さん乙です。
β8.1は匿名性に難ありということなのでβ8.0でいっときます。
うちのシステムではなぜかβ8.0が安定してるんで

ちなみにβ7シリーズは落ちまくりでした。

545 名前:47 投稿日:02/05/12 00:26 ID:PXlYMuT0
分割ダウンは初めからついてますけどダウン自体がうまく動かない状態でしたので(^^;


546 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:26 ID:CzHNo9Kg
β8.1初DL、タンポポの恋をしちゃいました。しかし、凄い勢いで、流れてきている
落ちるの確実だよ。。。鬱

547 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:26 ID:eVZXqch9
リンクもヒットも少ないのは
システムのせい?

違法ファイル不可で
移行ノードがすくないのか? (w

548 名前:542 投稿日:02/05/12 00:27 ID:eoWLVCPd
すんません。片方が今切れました。

なんか不安定だったんすね。スマソ。

549 名前:47 投稿日:02/05/12 00:28 ID:PXlYMuT0
ああ、でもキーのIP=UP相手と表示されるのは全員β8.1の場合なんで
β8と混ぜて使えば匿名性はありますね(w

ダウンテストにならんですけど・・・・

550 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:29 ID:BxIfbsGP
全然ダメっす~(´・ω・`)
ちなみに>>211の9です。XPメモリ512

551 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:29 ID:lehxyKD3
つまり、なんですか?
8.1でもあまり上手くダウソできない俺は設定が変、と。
ふぅ、、、鬱ぅ

552 名前: 投稿日:02/05/12 00:31 ID:XmNZZZ0Q
>>546
もしかして【morning】ってついてる?


553 名前:47 投稿日:02/05/12 00:31 ID:PXlYMuT0
いや、8.1で変かどうか分かるのは、UPできないかどうかです。
DOWN側はバージョン関係ないです。

これで吸い出されそうなファイルUPしてだれも落としてくれないのなら、
そのノードはUP不可能な可能性高いです。



554 名前:権力 投稿日:02/05/12 00:31 ID:7x570gqW
>>526
>言っておきますが、β8.1は匿名性に穴があります。

クックック この瞬間を待っていた
覚悟しろ

555 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:32 ID:WOhdW/fP
@00ec28bb6f91066a14bb342b49655aa057f12c469a
8.1

556 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:32 ID:CzHNo9Kg
>>552 着いてないよ。「PV」だよ

557 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:33 ID:CZgeRJnc
誰か俺のOpenOffice1.0.略.zipをDLしてくれい 8.1

558 名前:47 投稿日:02/05/12 00:33 ID:PXlYMuT0
ちなみにβ8.1の匿名性はMXと同じか少し上ぐらいかと(w

559 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:33 ID:lehxyKD3
>>553
あ、そうなんですか。勘違いすまんです。
でも今のところUPもされていないという罠。
ぐはっ!逝って来ます

560 名前:492 投稿日:02/05/12 00:33 ID:p7rSRYTz
>>492のような症状がずっと続いています。
FWの画面をキャプチャしつつ比べてみたところ、最低でも8つノードが下流にずっと繋がりつづけています。
今も下流に繋がる全てのノードの転送速度等は空欄で、
FWでも転送量が変化せず、ネゴした形跡がありません。
ノードをしぼるタイミングはどのくらいのものなんでしょう。

561 名前: 投稿日:02/05/12 00:33 ID:XmNZZZ0Q
>>556
そっか。つまんないこと聞いてごめんね

562 名前:  投稿日:02/05/12 00:34 ID:tab8YyOs
>>554
わけわかって言ってんのか(プ

563 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:34 ID:BxIfbsGP
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)クスクス

お兄ちゃん>>554みたいな人をなんて言うの?

564 名前:++ 投稿日:02/05/12 00:35 ID:cobE4Uzl
DC++ってどーよ。

565 名前:  投稿日:02/05/12 00:35 ID:xIqOdzop
>>544
お前、何の為のβテストかわかってる?

566 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:35 ID:CzHNo9Kg
ルータ使用 1だが、DLできてるようだが、上流ノードが負荷び耐え切れてない

567 名前: 投稿日:02/05/12 00:36 ID:lx8pyQVi
私のも是非落として!
[アプリ]OpenOffice1.0.0_Win32Intel_install_ja.zip

568 名前: 投稿日:02/05/12 00:36 ID:yN/cyZC9
>>562
まったくですな・・・(プッ)


569 名前: 投稿日:02/05/12 00:36 ID:YZTD0ts0
UL側のUL数が限界のためこちらがDLできないときも
「ダウン中接続エラー」になるんですかね

例えば、カウントに0/3.665.130と表示されてるのに全く落ちてこない場合では
UL側のUL数の限界で落とせないのか、接続の設定が変なので落とせないのか
どちらなのか判断し難いのですが

570 名前:  投稿日:02/05/12 00:37 ID:iSP9Z5h9
>>565
分かってないから言ってんでしょ。

571 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:37 ID:BxIfbsGP
・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)クスクス

お兄ちゃん>>567みたいな人をなんて言うの?

572 名前:\ 投稿日:02/05/12 00:37 ID:CuilXmcj
β8.1で、[020507]モー娘。通信01[MPEG2_VBR4.6].mpg
アップしました。
回線余っている方、試しに落としてみていただけませんか?
13.3MBあります。

573 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:37 ID:vKRYViRm
漏れ経由でエロアニメ落としてる人がんばれ!

574 名前:47 投稿日:02/05/12 00:38 ID:PXlYMuT0
うーん、疲れたんで今日は休みますー。
β8.1で実験頼みます。

575 名前:572 投稿日:02/05/12 00:39 ID:CuilXmcj
書き忘れました。
@06d74219f1556510d07de93ab41691e4747c88f2a4
です。

576 名前:  投稿日:02/05/12 00:39 ID:tab8YyOs
>>571
オープンソースのアプリを流すのになんか問題あんのか?

おまえグラウンド10週してこい

577 名前:田代まさしのプリンセスがいっぱい 投稿日:02/05/12 00:39 ID:q3AL9tRZ
おつかれ>47

578 名前:  投稿日:02/05/12 00:39 ID:FaJZHQT9
pdfで検索してみつかったらDLを・・・

579 名前: 投稿日:02/05/12 00:40 ID:XmNZZZ0Q
>>574
乙です。違法性のないものを探しておとしてみます(ワラ

580 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:41 ID:EX0a0Gdr
お疲れさま~>47氏

581 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:42 ID:eVZXqch9
(仮に)β8.1 の検索結果で転送キーのひとがやばいファイル
UPしてたらその人大丈夫なんですか?

それともそれはACCSの餌?

582 名前: 投稿日:02/05/12 00:42 ID:Ug9WTtUK
β8.1で[app]open office.zipをダウン中。

初めてできて驚いたよ。


583 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:42 ID:Esa5iaSn
全然繋がりませぬ。鬱

584 名前:  投稿日:02/05/12 00:42 ID:gBC96PbZ
お疲れ様、47氏!

違法性がないファイルってんで、ムネオハウス共有してみますた。
重すぎですか?ゴメンナサイユルシテ( ´Д⊂

585 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:43 ID:MFOhj/kp
こんな時こそ、回覧版ダー!!

って、言うか回覧版すらDLできない・・・

586 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:43 ID:l1gJ5vDr
8.1にして試行錯誤、xx.xx.91.201 さんからようやくマンガ一本DL始まりました。

NAT
DDNS名無し
回線速度は50で低めに申請

とりあえず、落とせることはわかったんで、いろいろ設定をいじってみよう

587 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:44 ID:CzHNo9Kg
漏れ経由でマリスミゼル落としてる人頑張れ。まだβだから切断はしない


588 名前:  投稿日:02/05/12 00:45 ID:57KB5VGN
自分がdownしてないのに、
すげぇ勢いでなにかをdownしてる。
まさか、検索結果だけでこんな数字にならないよな。
つまり、これは転送してるという事かな?

だとしたら、upと同じ値にならなくちゃいけないような気がするが、
upは、小さい値だぞ。

そんでもって、俺はなにも落とせない・・・

589 名前:47 投稿日:02/05/12 00:45 ID:PXlYMuT0
DOWNよりUPテストよろしくー。怪しいのは特にUP側です。
(といってもこの状態では辛いでしょうが)

590 名前: 投稿日:02/05/12 00:46 ID:5LhOR5nC
というか、匿名性がMXなみということだろ
みんな今まで相手にIPまる見せでUPしてたじゃん
と、勇気づけてみる


591 名前: 投稿日:02/05/12 00:46 ID:stjmDTTW
>>584
お前かー 宗雄ハウスばしばし検索に引っかかるぞ。
正直、悲しい。

592 名前:\ 投稿日:02/05/12 00:46 ID:CuilXmcj
xx.xx.51.214:6666のかた、もし見ていらっしゃったら
あなたは無事にアップできてますので…

593 名前: 投稿日:02/05/12 00:47 ID:UyoWkU3a
2つ上流ノードにつながった

"mpg"で検索

なーんも出やしねえ...

10分ほど待つといくらか検索結果が入ってきた

なぜか全部消える...なんとかダウンロードに指定したものも時間切れ

皆こまめに切ってるのかな? 安定させるのは後とかいわず、
安定させるのも必要だと思うのだが。
それに、検索結果が返る状態になった時って、いつも凄い速さで
返ってくる状態で(たとえば最初mpgで検索して、次にタイトルの
一部で検索したら、最初の検索結果の部分集合がすぐ出たりとか)、
せいぜい隣のノードと通信するのが精一杯になってる気がするが
どうか。

594 名前: 投稿日:02/05/12 00:47 ID:lx8pyQVi
RedHat7.3 でも共有しようかな。

595 名前:  投稿日:02/05/12 00:47 ID:Ug9WTtUK
起動していてもUPされていかないのが実体。

596 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:47 ID:CzHNo9Kg
同時DL成功。が、切断確実。まぁいい。実験実験(゜⊿゜;)

597 名前: 投稿日:02/05/12 00:47 ID:YZTD0ts0
ULできるかテストしてみたいので、
誰か私からロマサガ風ラジオ体操落としてみてくれませんか?
XXX.XXX.108.109で設定は>>211の1です

598 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:48 ID:MFOhj/kp
逆に言うと、DLできないのは、UP側の問題か??

自分の設定が間違ってなければ・・・

599 名前:47 投稿日:02/05/12 00:48 ID:PXlYMuT0
このバージョンでも十分キャッシュが広まれば匿名性高いですけどね

600 名前:β8.1です 投稿日:02/05/12 00:48 ID:fhfEWDv5
ISDN回線なのでsearchはmax4のはずなのに…
[up:4/down:11/max:4]になってます

601 名前: 投稿日:02/05/12 00:48 ID:XmNZZZ0Q
@cd6b32e8d65c1abc2f9fd1d82840701c75b4e2b6

DLしてして~

602 名前:  投稿日:02/05/12 00:49 ID:stjmDTTW
やっぱりキャッシュ広まるまでがつらいところですね。
逆に広まりきってしまえば、Winnyのいいところがどんどん出てくるんでしょう。
それまで頑張るぞぉ。

603 名前:  投稿日:02/05/12 00:49 ID:wpP+svAa
>>600
ガイシュツ

604 名前:47 投稿日:02/05/12 00:49 ID:PXlYMuT0
DLできなければそもそも接続もできないので、
接続失敗するのはほとんどUP側の問題のはずです。
もちろんほとんどはWinnyβのバグなんですけど。

そんなわけで後はよろしこ。


605 名前:  投稿日:02/05/12 00:50 ID:tab8YyOs
パケットモニタを持っている人は以下の方法でワッチしてみてください。

1.Winnyを立ち上げる
2.ノードが安定するまで待つ
3.接続されているノードの一つを選んでポート番号でフィルタする(それのみをワッチ)
4.ワッチ開始

これで異常なポートが発生していることがわかると思います。
キモは、自分のポートでワッチしないことです。あくまでも相手のポートで。

606 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:50 ID:eVZXqch9
vector行って幾つか適当に持ってくるか…

607 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:51 ID:TuURmJLE
netstatしてみると同じアドレスの同じポートに対するCLOSE_WAIT
ぞろぞろ出てくる。しかもいつまでも消えない
Winnyを終了すると消えるLANチップはSIS900

608 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:51 ID:vKRYViRm

乙彼~です。47氏

609 名前:  投稿日:02/05/12 00:53 ID:FaJZHQT9
irc.2ch.netが何故???

610 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:53 ID:CzHNo9Kg
今だにxxx.xxx.0.2が見える・・・何考えてんだ・・

611 名前:  投稿日:02/05/12 00:53 ID:eJSkl2FA
>>600
あ、よかった。俺だけじゃなかった。
繋がってるノードの転送速度とかが空欄になってませんか?

612 名前:  投稿日:02/05/12 00:53 ID:KEMi5ut3
Winnyってネットワークの勉強になるね

613 名前:__ 投稿日:02/05/12 00:54 ID:NObg1U2T
乙です。たまにはゆっくり休んでくださいな。47氏

614 名前: 投稿日:02/05/12 00:55 ID:MDKztM9I
疲れた、落として寝よう。

615 名前:  投稿日:02/05/12 00:55 ID:3FiNnfvN
DNSって設定しないと、ノード情報のところに 
RAW(生IP)ってなるねすよね?

616 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:57 ID:mw3RWBsD
>>610  自分のプライベートIPと違うか?
自分の環境では ローカルの2台同時でWINNYを立てると
xxx.xxx.0.2 xxx.xxx.0.3 で自分のキャッシュが見えますYO


617 名前:  投稿日:02/05/12 00:59 ID:57KB5VGN
netstatすると、
odnのヤシが、4つのコネクションを持っているが、
これがいわゆる、TCPのwindow制御ってヤツなんだろうか・・・

ODN野郎!何おとしてるんだYO!

618 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:59 ID:l1gJ5vDr
@d045da1c1c3900c5dbc4ee4be4b06035b635bfa2

(2ch)逝って吉野家(174個入り).zip
(2ch)モナー 武富士.mpg
(MAD ANIME) (動画)ガンダム発進.mpg


なんてのをキャッシュに突っ込みました。

見えた方、DLしてみていただけませぬか?



619 名前:_ 投稿日:02/05/12 00:59 ID:CzHNo9Kg
俺中継してマシスミゼル落とした人、うまくいきましたね。キャッシュ変換もうまくいきました

620 名前:@ 投稿日:02/05/12 01:00 ID:dSuOW0xg
47さん乙です。
現在tcpdumpの出力を眺めながら動かしてます。
外の7743や6699と自分のやりとりは出てきますが、
自分:6699とのやりとりが無いのは設定ミスなんでしょうね、きっと。
ちなみに>>211の1~4を切り替えながら試してます。


621 名前:597 投稿日:02/05/12 01:01 ID:YZTD0ts0
誰も落としてくれない・・・
>>211の番号順に試して、どの設定で不具合がでるか試したいのですが…

622 名前:  投稿日:02/05/12 01:03 ID:GrGZ2PoB
OpenOffice ハケーンも落とせず・・・鬱だ

623 名前:  投稿日:02/05/12 01:04 ID:jqLecx1i
ロマサガ風ラジオ体操第一発見
現在接続中・・・応答せよ、応答せよ・・・プツ・・・
ダウンロード失敗:時間切れ

624 名前:  投稿日:02/05/12 01:05 ID:6pX+RfIu
>>622
openofficeならWEBのほうにいくらでもミラーがありますから、そちらで落としたらいかが?
それともwinnyで落とすことに意義を感じてらっしゃる?

625 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:07 ID:Esa5iaSn
あくまでもテストですが

626 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:07 ID:eVZXqch9
>>624
テスターじゃないならどっかいけ。

627 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:07 ID:l1gJ5vDr
>621

 うちからはハケーンできず
 ソーリー

628 名前:  投稿日:02/05/12 01:08 ID:eJSkl2FA
>>597
ダウン中接続断エラーで失敗しました。


629 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:08 ID:MFOhj/kp
厨なので、詳しい事は判りませんが・・・

30人から回覧版落としてみるも、2人からしか成功しない。

ログには、10038: ソケット以外のものに対して操作を実行しようとしました。
・・・が、多発。
仮に、15人はUP2で、塞がってたとしてもDL失敗、多すぎ・・・

630 名前:  投稿日:02/05/12 01:08 ID:iSP9Z5h9
ロマサガ風ラジオ体操発見したけど別の人っぽいや。
そして落とせない・・・。

631 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:08 ID:l1gJ5vDr
>624

 おまいは、俺たちが今やっきになって何をやっているのか理解しているのかと
小一時間・・・・・・・・

632 名前:597 投稿日:02/05/12 01:09 ID:YZTD0ts0
ありゃ
設定1で不具合ですか…なんでだろう?

次は設定2でやってみますのでおねがいします

633 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:10 ID:TuURmJLE
ロマサガ風ラジオ体操
はまったく引っかからない

634 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:11 ID:ys6AT1Hn
正直古い回覧板とか、それに準じるファイルを持っている奴は
一番新しい奴を落として、古いバージョンを消してくれ……
一つ二つなら良いが、検索ウィンドウの半分を埋められてはたまらん
古い奴の存在は意味無いだろ?
コレクションしたいなら発掘してどっか別の所に置いてくれ……

635 名前:  投稿日:02/05/12 01:11 ID:GrGZ2PoB
>>624
それじゃテストにならんでしょう。
Winnyで落としたいのです

636 名前:  投稿日:02/05/12 01:13 ID:Ug9WTtUK
あのさ、Winny本体の圧縮されたファイルを公開フォルダの中に入れないか?


637 名前:  投稿日:02/05/12 01:13 ID:qMzc4yss
有志を集めて、環境を限定した実験をやってみても面白いかな
もちろん、違法ファイルをやり取りするような厨は除外ね
ただ、どうやって、確かなメンバーを集めるかだな・・(;´Д`)y─┛~~


638 名前:  投稿日:02/05/12 01:13 ID:gBC96PbZ
MX用の注意ファイルがウザい…
同じフォルダでテストしてるのだろうか。
交換厨は逝ってよし!なのです……

639 名前:597 投稿日:02/05/12 01:13 ID:YZTD0ts0
いえ、UPフォルダを新しく作って入れていますよ

640 名前:  投稿日:02/05/12 01:14 ID:eJSkl2FA
>>632
りょーかい。ちなみにβ8.0使用中。
検索キーでした。
今は受可キャッシュなので
これからは転送キーかどうかは区別できないす。

641 名前: 投稿日:02/05/12 01:14 ID:16BYi5ZO
@c25e7d3ed980463b5dfe2235685ece3654ec2960
β8.1です


642 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:14 ID:vKRYViRm
Winny落ちたーーーーー。

643 名前:FFF 投稿日:02/05/12 01:15 ID:W26Smhn2
何だか現状ではジャンルは関係なく最後までのキャッシュ持ってる人少なそうなんだよなぁ~
前にも出てましたが、分割キャッシュってできませんか?
ファイルの先端部分を持っている人は多いかも知れないけど、
後半部分はなかなか出回ってない見たいだし・・・

大きさを均一にするとどのキャッシュがどのファイルのキャッシュなのか
大きさからは判別がつかなくなって、匿名性も上がると思いますし。

644 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:15 ID:MFOhj/kp
>>634
別に、コレクションしたくて落としてるわけじゃ無いですが・・・

もっとも、違法じゃ無い物でしょ?

645 名前:... 投稿日:02/05/12 01:15 ID:EY1klIwJ
>>618 のモナー武富士ハケーンするも落とせず。
転送コネクション確立は成功するも転送始まらず。
エラーログに10038(recv error)。
当方設定1のポート80。

646 名前:618 投稿日:02/05/12 01:19 ID:l1gJ5vDr
>645
サンクス

今Up2のDown0なので誰か見つけてDLしてくれてるっぽい(と、思う)

一応、報告を待って後で環境書きます

ルータ通してるから多少は参考になるかも

647 名前:  投稿日:02/05/12 01:21 ID:qMzc4yss
>>643
それだとwinnyもfreenetみたいになりそうだなw


648 名前:597 投稿日:02/05/12 01:23 ID:YZTD0ts0
いま、こちらからは二人に順調にULしてるように見えるのですが
DLできている人いますか?

649 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:25 ID:aVHfmzcv
ロマサガ風ラジオ体操検索に引っかかるが、
ダウン中接続断エラーになるYO

650 名前:649 投稿日:02/05/12 01:27 ID:aVHfmzcv
sage忘れたスマソ・・・

651 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:28 ID:F6sJKRxU
>649
それは597が転送リンクを使い切ってるからでは?
xxx.xxx.63.52:7743のOpenOffice1.0.0_Win32Intel_install_ja.zipハケーンもDL失敗中。



652 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:29 ID:8HgahzN8
ロマサガ風ラジオ体操DLした瞬間、winny落ちた。

653 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:31 ID:H/iuEGhA
だれか、ロマサガうち経由でおとしていったので、キャッシュから
拾い上げてみました。


654 名前:597 投稿日:02/05/12 01:32 ID:YZTD0ts0
>>649
えーと、
カウントが0/2.366.030となって、全く送信されないでダウン中切断エラーになりますか?
それともカウントにそれすら表示されずにエラーになりますか?
>>652
ダウンできましたか?

こちらからは結構な速度でULしているようにみえるのですが

655 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:32 ID:fNJA2OMx
人気だな、ロマサガ風ラジオ体操w
漏れDL成功したからキャッシュ入ってるよ。

@12dad9424c0e22315aa73cf629e031ecc19781f7adcbb475

656 名前:  投稿日:02/05/12 01:33 ID:GrGZ2PoB
OpenOffice キタ―――――(゚∀゚)―――――!

657 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:35 ID:YtEkfktU
ロマサガ風ラジオ体操第一ダウンできたよ。
当方も”ロマサガ風ラジオ体操第一(5月12日1:33分).mp3”
で共有するのでDLしてちょ。

658 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:35 ID:F6sJKRxU
xxx.xxx.188.250:0 NAT ってのが私から(大暮??)DLしてる・・・
なぜポート0なのにNATになってるんだろう。謎。
私は xxx.xxx.114.18:6698

659 名前:652 投稿日:02/05/12 01:36 ID:8HgahzN8
成功したよ。
キャッシュね。
@286cbc39709e956ee942ece87425ccadf9c117fa5a659249c4b7153b4a

660 名前: 投稿日:02/05/12 01:36 ID:swJkJpYT
参考になるかもしれないので報告します。

netstat -a してると自分の公開しているポート以外を大量に
listen してるようです。
経過をみると、自分(ポートA)から相手(ポートB)に接続し
(ポートAは、自分が公開している以外のポート、自分が接続元なので
これは問題ないです、ポートB は、7743 でしたので相手が公開
しているポートと思われます)
一度は、ESTABLISHED状態になっていますが、その後、netstat -a
でみていくと、自分側でポートA で LISTEN 状態になっています。
一度 ESTABLISHED 状態になったソケットなので TIME_WAIT あたり
で消えていくのが正解のように思います。
操作は特に必要なく、起動してほっておくと listen ポートがだんだん
増えていきます。検索リンクは常時5個くらい張られています。
WindowsXP Windows2000 どちらでも出ます
使用済みソケットのクローズがうまくいっていないとか?



661 名前:597 投稿日:02/05/12 01:37 ID:YZTD0ts0
わかりました。成功した方がいらっしゃるようですね
では>>211の設定2はOKと。

そして、わかったのは
UL限界いっぱいでULできないときは
接続中→エラーという表示ではでなくて、一応繋がって
ダウン中接続中断エラーになるということですね

次は3やってみます

662 名前:  投稿日:02/05/12 01:40 ID:FjZXcWju
>>661
テスト用ファイルを変えないとマズイのでは?
キャッシュに残ってしまってるし。

663 名前:601 投稿日:02/05/12 01:41 ID:XmNZZZ0Q
【【【落としたら報告おながいします】】】.txtっていうファイルあげました。

@cd6b32e8d65c1abc2f9fd1d82840701c75b4e2b6

よろしこです。

664 名前:649 投稿日:02/05/12 01:41 ID:aVHfmzcv
>>654
何回か試してみたけど、
カウントが表示されてダウン中接続断エラーか、
時間切れで失敗します。

665 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:41 ID:TuURmJLE
>>657
キャッシュのままにしとくべきじゃないか?

666 名前:597 投稿日:02/05/12 01:42 ID:YZTD0ts0
>>662
そうですね。次は実写版すごいよマサルさんにします。

おねがいします。

667 名前:618 投稿日:02/05/12 01:43 ID:l1gJ5vDr
吉野家~の参照数が1.0になってるんで多分誰かがDLできたんだと思うん
だけども、参照数ってどういう表記になってるかって過去に出た?

モナー武富士の法は0.1になってるんだけども、小数点以下ってのは
どういう意味?

DL要求があると0.1加算、DL完了すると1.0加算とかそんな感じなのかな?


668 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:43 ID:F6sJKRxU
エラー発生。UL完了と同時に強制終了。たしか既出だったと思うけど
エラーダイアログはっときます。
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/play/maxmam/cgi-bin/img-box/img20020512014154.png

xxx.xxx.188.250:0の方、そちは強制終了せずに、ファイルに変換できましたでしょうか?
もし、見ていらっしゃいましたら報告おねがいします。

669 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:45 ID:eVZXqch9
「落としてくれてありがとさんです。当方β8.4です。スレで報告してくれたら嬉しいです。」
取ったよん。

670 名前:601 投稿日:02/05/12 01:46 ID:XmNZZZ0Q
>>669
ありがとー

671 名前:  投稿日:02/05/12 01:46 ID:FjZXcWju
>>666
りょーかい。
全部ためすのなら、今のうちにユニークなファイルを用意しといた方がいいかも。


672 名前:  投稿日:02/05/12 01:47 ID:sA1bVaLH
>>601
私もDL成功しました。
β8.4
設定2です。


673 名前:669 投稿日:02/05/12 01:48 ID:eVZXqch9
御免。途中で書いてしまった。

>>663
「落としてくれてありがとさんです。当方β8.4です。スレで報告してくれたら嬉しいです。」
取ったよん。
当方 フレッツADSL1.5
β8.1

674 名前:601 投稿日:02/05/12 01:48 ID:XmNZZZ0Q
>>672
ありがとさんです~

あと僕の方の設定は1です

675 名前: 投稿日:02/05/12 01:48 ID:2vMiSgUT
>>669
β8.4!?

それはそうと流通確認はあっちでしませんか?
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020768366/

676 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:49 ID:YtEkfktU
>>665
キャッシュのままだと、誰から落としたか分からないのでは?

677 名前:597 投稿日:02/05/12 01:49 ID:YZTD0ts0
実写版すごいよマサルさん
UL数は2になっていますが、UPの数字が極端に低いです。
キー情報しか送っていない可能性がありますが、誰か落とせてる人はいますか?

678 名前:601 投稿日:02/05/12 01:50 ID:XmNZZZ0Q
>>675
ゴメソ。。。皆様もスマソ


679 名前:672 投稿日:02/05/12 01:51 ID:sA1bVaLH
β8.4ではなくβ8.1でした(藁

680 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:52 ID:TuURmJLE
ハッシュがいっしょなら同じファイルとして扱われるよね
ハッシュ値にはファイル名は関係してないでしょ

681 名前:_ 投稿日:02/05/12 01:54 ID:HE5uAOeq
8.1はDDNSに何も書かない&ポート開け設定でいると、わりとすぐに落ちるね
あと、キーの転送量とかも多いみたいでCPU100%近くになる。
DDNSにIP書いてると全然そんなこと無い。なぜ?

682 名前:  投稿日:02/05/12 01:55 ID:70gHbKks
参照数は単純に割合だと思います
自分がでかいMPGもってて吸ってった人が6割くらいのとこで落ちて
それが以後参照1.6だったです。

683 名前:597 投稿日:02/05/12 01:58 ID:YZTD0ts0
いま、末尾151.58の人と末尾135.98の人にULしてるはずですが、
どうもULできていないようです。どうでしょうか

684 名前: 投稿日:02/05/12 01:59 ID:qjBqQhFQ
無事プッチモニ落とせました。ニヤリ

685 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:00 ID:TuURmJLE
気になるのは何もダウンロードできてないのに
Down値が結構な値で長い間続くことだよな
実は何かダウンロードしてないかWinnyが認識できてないだけで
下流はひとつもないのに

686 名前:618 投稿日:02/05/12 02:00 ID:l1gJ5vDr
UP/DOWNともできたので一応報告

W2k + Sp2
Winny β8.1
YBB 8M
ルータ有り
DDNS Winny_Dnsで取得したIP設定
Port7743
ルータ経由のため~チェックボックスははオフ

これで一応、UP/DLとも動いてるみたいです。


しかし、DLの方は成功率低い。
50コくらい要求出して落ちたのが一個って感じでした


687 名前:testing 投稿日:02/05/12 02:01 ID:dH1XAyJ4
参照数って、ほとんど0だねぇ

688 名前:  投稿日:02/05/12 02:01 ID:QnMWGWe9
>>643の言うとおりやっぱり全部先頭からUPしてるんじゃ効率が悪いね・・
このシステムでedonkeyみたいな動作が出来れば最高なんだけど・・無理かなやっぱり


689 名前: 投稿日:02/05/12 02:08 ID:5G99DCMC
偶にDL完了しても、復号不可・キャッシュ残らずのファイルがあるんだけど、、、

690 名前:597 投稿日:02/05/12 02:09 ID:YZTD0ts0
うーん反応がない・・・やめるか・・・
とりあえず>>211の表で
1×
2○
3×
というところです。
1と3だと、隣の人にだけULできるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

691 名前: 投稿日:02/05/12 02:09 ID:sQ0YCf1m
>>685
キー情報の転送にかなりの帯域を食われます
それも結構長い時間


参照値が上がっているファイルがキャッシュの中にある人は、
無事アップロードできているということになると思うます

692 名前: 投稿日:02/05/12 02:12 ID:wopsryes
誰かアッカの人いませんか?
説明書なくして設定分からないYO!ヽ(`Д´)ノ))) ウワァァン

693 名前:  投稿日:02/05/12 02:14 ID:57KB5VGN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

DDNSに何も書かないと上手くDLできた!!

694 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:14 ID:TuURmJLE
>>691
検索も10分以上やってないよ
だからそれは違うとおもう

695 名前:@da1e84b7e3f76ada0df66f499a2a65a775d35675 投稿日:02/05/12 02:14 ID:6KKXDzEG

Winnyβ8.1

@da1e84b7e3f76ada0df66f499a2a65a775d35675

よろしくね。

696 名前:  投稿日:02/05/12 02:16 ID:qMzc4yss
>>688
eDonkeyって使った事無いんだけど、アレってサーバが必要なんじゃないの?
各ノードのステータスや、所持状況がしっかり管理できないと、
分散キャッシュはかなり効率が悪と思うよ、freenetが良い例だと思う(;´Д`)y─┛~~


697 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:17 ID:KGaaoHWD
>>692
ルーター使ってるの?

だったら↓


●DION(ACCA)ADSL(8M) 富士通ルータタイプモデム(FC3521RA1)

Windowsのネットワーク設定→TCP/IPプロパティはso-netのマニュアルの通り
ゲートウェイ タブ空欄、
IPタブは「IPアドレスを自動的に取得」

winipcfgで自分のPCのIPアドレスをチェック
通常の環境では「192.168.0.2」

ルーターのWeb管理画面で、
「スタティックIPマスカレード設定」を選択。

有効
プロトコルTCP
インターネット側well-known port
開始ポート80
終了ポート80
ローカルIPアドレス192.168.0.2

追加して、登録

過去ログにガイシュツ

698 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:17 ID:nlz8mwK9
なんかエラーばっか出る
recv error(10038)
recv error(10058)
RecvBuffer is overflow
でもたまにDownできたりする

699 名前:618 投稿日:02/05/12 02:17 ID:l1gJ5vDr
追記、

DDNSクリアしてDLしたら急にバカスカ落ちてくるようになった・・・・なんで?

700 名前: 投稿日:02/05/12 02:18 ID:sA1bVaLH

というか、どうせならみんな
ポート7743に統一しない?
ま、あまり関係ないか・・


701 名前:testing 投稿日:02/05/12 02:19 ID:dH1XAyJ4
ただ今7MBをDL中。
速度あまり出ていないが。久々にヒット。

702 名前: 投稿日:02/05/12 02:20 ID:XmNZZZ0Q
うちとこはDDNS欄入れてるけどケッコウ落ちてきてるよ。
今、人が多いからじゃないかな?

703 名前:testing 投稿日:02/05/12 02:20 ID:dH1XAyJ4
いかん あげてしまった。すまん

704 名前:  投稿日:02/05/12 02:21 ID:ge3vBd1C
回覧版で、UP/DLが出来ている事を確認できました。
自分の書いた後に、他の人が書き足してそれを見てうれしかったと思ったのは俺だけ?
OS w2k+sp2
Winny β8.1
地方ローカルDSL(藁
DDNS 記述なし
port 7743
ルータ経由~チェックオフ

705 名前:  投稿日:02/05/12 02:22 ID:p829gTdx
ガイシュツ?
ぞぬのレポートにこんなのが出るのですが。W2Kです。

The firewall has blocked Internet access to your computer
(TCP Port 7743) from 123.456.789.012
(TCP Port 1975) [TCP Flags: S].

706 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:25 ID:F6sJKRxU
>597
先ほどからの実験報告、興味深いです。で、貴方の環境が知りたいです。
DSL?ケーブル?、グローバルIP?DHCP?


707 名前:sage 投稿日:02/05/12 02:26 ID:zM4H8Y2y
@894a9a24912d0a7c64593dd9f7d9
Winnyβ8.1


708 名前: 投稿日:02/05/12 02:29 ID:Mq4zgngH
>>705
「高」に設定してたら出るね。

709 名前:692 投稿日:02/05/12 02:31 ID:wopsryes
>>697
ありがとう(はぁと
さっそくやってみます!

710 名前:  投稿日:02/05/12 02:32 ID:Y4k6rYlf
誰か、古いバージョンのネットワーク作ってない?
妙にUnavailable client was connectedが出てるんだけど。

711 名前:  投稿日:02/05/12 02:38 ID:839eAaQp
私も参加しますた
β8.1
>>211チャートによる環境1
Winny-b8.1TestFile落としてください.rtf.zip.avi.mpeg.txt
↑こんなファイル置いてみますた
よろしくおねがいします。
落とせた人教えてください。

712 名前:testing 投稿日:02/05/12 02:38 ID:dH1XAyJ4
>>710
俺もそれたくさん出てるよ・・・

713 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:38 ID:TuURmJLE
>>697
80を使うのは今となってはどうかと

714 名前: 投稿日:02/05/12 02:45 ID:sA1bVaLH

うちはルータかましているのであれこれテストしてる
つもりなんだけど、
本稼働してるファイル多すぎ!
(何をいわんとしているかわかるよね?)
なんかネットワーク自体がまだできてないんだから、
負担ばかりかけている気がするのだが・・・
いや、独り言だったな・・忘れてくれ、スマソ


715 名前:597 投稿日:02/05/12 02:47 ID:v/0Ee7J7
フレッツADSL
グローバルIPはWINNYDNSと診断君で確認。
ルータ;メルコAIRSTATIONでルーティング。
プライベートは、ルータが0.1でマシンが0.3。
ルータからTCPport7743を0.3のマシンに通す設定。

WINXP
火壁無し
使用クライアントβ8.1
申告速度は50
キャッシュ最大設定5000

これを調節して>>211の1~3まで試しました。

ということで、寝ます・・・ありがとうございました

716 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:48 ID:lehxyKD3
>>714
MXの共有フォルダをそのままWINNYに流してるヴァカがいるからな

717 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:55 ID:KGaaoHWD
エロ動画多すぎです(^_^;)

中継みてても、そればっか…


718 名前: 投稿日:02/05/12 02:57 ID:DCpoXD1T
>>717
エロは本能ですから。。。

719 名前:_ 投稿日:02/05/12 02:58 ID:lehxyKD3
ていうか今日はダウソ率が悪いなぁ
β8のせいかなぁ
とか思ってたらローカルIPが変わってることに気づき、
「ぉっと」とか思いつつ設定を修正したら、またバリバリダウソできるようになった。
やっぱWINNYマンセー
これからはWINNYではなく自分のミスを疑うことにするよ。

720 名前:久保田 投稿日:02/05/12 03:00 ID:ZDBDV/kC

              /⌒⌒⌒⌒ヽ
            /  | | | | | ヽ
           /   | | | | |   )
         /  | ̄ ̄∪∪∪∪ ̄ ̄|
        /   |            |
      /     |    ヽVノ     |
     /      |    > 〇 <    |
   /        |    ノ∧ヽ    |
  /         |            |
/           |            |
          / |     警     |
         /  |            |
       /    |     視     |
      /     |            |
    /       |     庁     |
   /        |            |
 /          |_________.|

        47さん、話を聞かせてもらおうか




721 名前:     投稿日:02/05/12 03:05 ID:wX8fyMM5
自分で最適と思われる設定を探すの楽しいよね。

722 名前:  投稿日:02/05/12 03:09 ID:qMzc4yss
>>720
クボたんは警察の方ではないが・・(´Д`)y─┛~~

723 名前: 投稿日:02/05/12 03:14 ID:5LhOR5nC
>>660同意
確かにソケットクローズ遅れ(漏れ?)が多々あると思う。
>406でも書いたんだけど、特に転送リンクでこれが発生すると、DL側では「ダウンロード失敗」で
transferDOWNが一つ減るのに対し、UP側のtransferUP数は減らないようなので、全winny空間上で
UP可能数とDOWN要求数のアンバランスが慢性的に起きてるものと思われ
Firewallのログとwinnyの「ノード情報」を見比べているとそんな気がする


724 名前: 投稿日:02/05/12 03:15 ID:XmNZZZ0Q
しかし、100%落としてもキャッシュが変換されないのは何故なんだろう。。。
何度落としても、、、鬱だ

725 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:15 ID:Cc47qDKe
Winny回覧板(47軒目)をUPフォルダにおいてみたんですけど、
ダウソできるかどうか、どなたか試してみてくれませんか?

726 名前:47 投稿日:02/05/12 03:21 ID:UR5S16Xz
ノード管理が変になっているようだったので修正しときました。β8.2です。
エラー10038が出る時点で気が付くべきでしたが・・・

あと、バッファ溢れが出るのはキーを多数抱えているノードに
zipなどの拡張子検索などのヒットしすぎる状態で
クエリが大きくなりすぎるのが根本的な問題のようですので、
1クエリで1ノード200までに制限するようにしときました。

プロトコルは8~8.1と同じです。



727 名前:  投稿日:02/05/12 03:22 ID:mqy9Hcis
>>725
カウントで容量までは表示されるが、
0のままで、ダウン中断接続エラーになる

728 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:22 ID:lehxyKD3
>>726
β8.2が
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
とりあえず落としてきま

729 名前:  投稿日:02/05/12 03:23 ID:mSB43wbQ
❤ฺ

730 名前: 投稿日:02/05/12 03:25 ID:XmNZZZ0Q
β8.1のままなんですが。。。本家サイト

731 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:25 ID:lfk5Xfoh


732 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:25 ID:+EWEZjyY
8.2はどこ…?

733 名前: 投稿日:02/05/12 03:26 ID:Qus/nTfe
フフ

734 名前:  投稿日:02/05/12 03:27 ID:ae4PIPbW
β8.1のまま? それともそれが8.2なのかな?

735 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:27 ID:TuURmJLE
ファイルはあるリンクが。。。

736 名前: 投稿日:02/05/12 03:28 ID:Zv+AXVj6
ファイル名直指定して落とせばいいっしょ。

737 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:30 ID:lehxyKD3
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Winny10b82.zip
↑これってことよ

738 名前: 投稿日:02/05/12 03:30 ID:XmNZZZ0Q
8.2で落としても8.1が落ちてくるんだけど。。。はたして

739 名前:  投稿日:02/05/12 03:31 ID:ae4PIPbW
あ、ほんとだ。直接指定するとあった>8.2

740 名前: 投稿日:02/05/12 03:32 ID:XmNZZZ0Q
ゴメソ、、勘違いでした。47さん乙です

741 名前: 投稿日:02/05/12 03:32 ID:liJgXNEZ
8.2だとネットも使える。

742 名前: 投稿日:02/05/12 03:34 ID:yekZ5qk4
47氏だいぶ乙彼のご様子
マターリと休んでください。

743 名前:47 投稿日:02/05/12 03:34 ID:UR5S16Xz
indexファイル上げるの忘れてた。失礼。

744 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:37 ID:lehxyKD3
>>574 の書き込みから3時間。
47氏の休息は短い。
いかにWINNYに生活を傾けてくれているかを考えると涙が出る。

745 名前: 投稿日:02/05/12 03:37 ID:Qus/nTfe
8.2は神!
ゴリゴリ落ちてくるゾ!

746 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:38 ID:TuURmJLE
CLOSE_WAITがしつこく残るのは変わらない
UP側も変わらないといけないのかな?

747 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:40 ID:Cc47qDKe
>>727
ありがとうございます。ダメでしたか。
とりあえず消しときます。


748 名前:  投稿日:02/05/12 03:43 ID:mqy9Hcis
>>747
あ、>>211の何番の設定だったか教えてくれませんか?
私は2番でした

749 名前:  投稿日:02/05/12 03:44 ID:8nIW0Sw0
今の所b8.2最高。
2/2成功。

750 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:46 ID:e5ybqUa+
@be8f3e28d777656c0d7a69a7f24142
試してみてください。
検索は zip mp3 で。



751 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:47 ID:Cc47qDKe
>>748
私は1番でした。お役に立てればいいけど…。

752 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:49 ID:lehxyKD3
>>750
ポート0のようですけど上手く繋がらん・・・

753 名前: 投稿日:02/05/12 03:51 ID:fIQU6r8q
依然100%病は治ってないな。メモリ消費量は減った気がするが
47氏ももっと現実を知って欲しい

754 名前:47 投稿日:02/05/12 03:55 ID:UR5S16Xz
今は接続率を上げるのに注力してるんでメモリ消費量やCPU負荷低下は
もう少しあとのバージョンで期待してください。

755 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:56 ID:lehxyKD3
う~む。
WINNYがちゃんと正式版出たら、
AutoMXみたいな別アプリからデータ投げて操作する奴つくるかな・・・
今Spy++でWINNYを眺めてて微妙にそう思った俺であった。

756 名前: 投稿日:02/05/12 03:57 ID:fIQU6r8q
>>754
期待しています!
でも、落ちちゃうとテストに貢献できない...

757 名前:_ 投稿日:02/05/12 03:57 ID:cNTI9ybS
只今、
SM????????.AVI(40M)
っていうのをダウソ中
うPしてる奴、前へ出れw

758 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:00 ID:mw3RWBsD
>>753 
現実(現況)を報告するのが我々の唯一出来ることです
>>47師 に対して少しでも開発の負担を軽くするため
自分達ががんばりましょう! 寝る時間まで削ってまで
プログラミングしてくれてるんですから マターリ

759 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:01 ID:lehxyKD3
ヽ(´ー`)ノ

760 名前:  投稿日:02/05/12 04:05 ID:PpJ9IcEo
          
           ┃
       ┏━(・∀・)━┓
     (・∀・)━╋━━(・∀・)
     ┃  (・∀・)     ┃
    (・∀・)┳┛ ┏┳━(・∀・)┓
    ┃ ┏┛   ┃┃      ┃
━(・∀・)┻(・∀・)╋(・∀・)━━┛
    ┃   ┗(・∀・)┫ ┗━┓
   (・∀・)    ┃  (・∀・)━┫
    ┗┓ (・∀・)━━┛┗(・∀・)━…
    (・∀・)━━┫      ┃
      ┗━(´∀`)━(´∀`)┛
          ┃    ┃

   ~  W  I  N  N  Y ~

761 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:08 ID:lehxyKD3
>>760
微妙に繋がってたり、途切れてたり、ずれたりしながらも
なんとか頑張ってるその絵がいかにも「WINNY」であると納得したw


762 名前:760 投稿日:02/05/12 04:10 ID:PpJ9IcEo
┐( ´ー`)┌ ズレタ

>>761
そのつもりはナッシングだったけど(笑)
JaNEの書き込みボックスでは結構つながってたんだがねえ。

あの曼荼羅GIFには加点罠。

763 名前:  投稿日:02/05/12 04:12 ID:qMzc4yss
>>753
お前、何様だ?(笑)

764 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:15 ID:Cc47qDKe
8.2に変えてから、ログ情報のとこにエラーが出なくなりました。
8.1までは、10038以外にもいろいろ出てて、画面が真っ赤になってたのに。

765 名前:  投稿日:02/05/12 04:16 ID:8nIW0Sw0
最初期バージョンから参加してた者なら解ろうが、
ここまで育ったもんかと、泣けてくるよ。

766 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:17 ID:TuURmJLE
ダウンロード速度の計算もう少し長い時間を基準に計算したほうがいいのでは
今前30秒ぐらいだよねISDNだとあっという間に0になります

767 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:19 ID:eVZXqch9
>>765 まだ始まったばかりさ。 (w

768 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:19 ID:lehxyKD3
>>765
確かに、泣けるw
初期の、あの混乱
131072ファイルとの格闘、
極度の重さとの睨みあい

結構乗り越えてきてると思う。
そしてこれからも乗り越えていってホスィ・・・

769 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:20 ID:cNTI9ybS
>>763
禿洞

770 名前: 投稿日:02/05/12 04:22 ID:1BzRXHyE
           ┃
       ┏━(;´Д`)━┓
     (;´Д`)━╋━━(;´Д`)
     ┃  (;´Д`)     ┃
    (;´Д`)┳┛ ┏┳━(;´Д`)┓
    ┃ ┏┛   ┃┃      ┃
━(;´Д`)┻(;´Д`)╋(;´Д`)━━┛
    ┃   ┗(;´Д`)┫ ┗━┓
   (;´Д`)    ┃  (;´Д`)━┫
    ┗┓ (;´Д`)━━┛┗(;´Д`)━…
    (;´Д`)━━┫      ┃
      ┗━(;´Д`)━(;´Д`)┛
          ┃    ┃

   ~  W  I  N  N  Y ~

771 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:22 ID:lehxyKD3
(;´Д`)かよ!

772 名前:  投稿日:02/05/12 04:23 ID:jqLecx1i
MAX4なのに下流に6つぶら下がって上流が0だ・・・
と思ったら、下流6つの検索リンクの情報が出てないや・・・
おかしいと思った・・・

773 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:24 ID:mw3RWBsD
>>763
同じく禿同 参加できてウレスィー スキル無しですが 鬱

774 名前:  投稿日:02/05/12 04:25 ID:aXMF/4AZ
β8.2
UP順調そう。こっち(UP側)DDNS。DOWN側DDNS+NAT×2台+port0×2台の計5台に
びしばしデータ送信しています(どれも転送ではなく、キャッシュからもっていっているよう)

775 名前:  投稿日:02/05/12 04:25 ID:UDwGu24g
579や725の報告から
>>211の図に関して、
良いと思われていた番号1よりも番号2のほうがULできる可能性が高いようですね。
(あくまでULのみ。DLはこの際無視)
わたしも他で試しました。一見UL接続されているように見えましたが
DL側は、0のまま落とせてないようすでした。

そこで、とりあえずルータの人には>>211の番号1よりも番号2を推奨したほうがよいのではないでしょうか

もし「そんjなことは無いぜ!番号1のほうが番号2よりもULしやすいよ」
という人がいたら、特定のファイルを指定してDLさせてみてはいかがでしょうか

776 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:29 ID:cNTI9ybS
>>771
魅無羅かよ

777 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:32 ID:lehxyKD3
俺の現状:
とにかく再試行すればいつかは逝ける。
ちょうど今は安定してる時間帯だしな

778 名前:  投稿日:02/05/12 04:33 ID:6pX+RfIu
>>775
DDNSに記入しとかないと、自分の公開ファイルのホスト情報のところにプライベートIPがでる。
これは大丈夫なのだろうか・・・。
記入しておいてもプライベートが表示されることがあるが、その場合はリフレッシュでグローバルに書き換わる。

779 名前: 投稿日:02/05/12 04:34 ID:qjBqQhFQ
うpは常に100オーバー・・・ダウソはやっぱり・・・さて寝よう・・・

780 名前:  投稿日:02/05/12 04:35 ID:vXVGRiuC
>>777
そだね。1度でも転送始まったら高確率で落とせるなぁ。
ただ転送が始まる確率が非常に低いんだが。

781 名前:  投稿日:02/05/12 04:36 ID:UDwGu24g
>>778
現に579さんは何人もから
番号2でDL報告があったので大丈夫だと思います。
そのプライベートはUL側である自分にだけ見えるのではないかと思われます

782 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:38 ID:TuURmJLE
なぜできたかなぞだが同じ名前のキャッシュファイルが
できてた。
フォーマットはNTFSなんだけど普通起こらないよねこういう事

783 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:38 ID:lehxyKD3
落とせるファイル、絶対落とせないファイルの俺的基準は
・10回ぐらいダウソ失敗→再試行 を繰り返してみる
・そのうち一度でも「接続中」→「0/xxxxxx」となったらそれは保守

これで結構繋がる。あとは気合。(゚д゚)ウマー

784 名前:  投稿日:02/05/12 04:39 ID:UDwGu24g
すみません。書き間違えていました。
報告は579さんではなくて>>597さんでした。
申し訳ありません。

785 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:45 ID:mLkgdetf
こんな早朝から「中学生○首チラ」って動画落としてるヤツは前に出ろ。

786 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:46 ID:eVZXqch9
>>785 けしからんですな!

787 名前:725 投稿日:02/05/12 04:46 ID:Cc47qDKe
勝手にダウソし始めたので、転送カナーと思ったら、Transferの隣のupは0のまま。
ダウソだけは無事に終了しました。やはりエラーは表示されず。
せっかくなので、わたしが見させていただきました。ダウソしたかった人、ゴメソ(w

788 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:47 ID:wGYMJ/9n
>>785
早朝って・・・・と思って時計見たら、
もうすぐ5時ダターヨ(゚д゚)

789 名前: 投稿日:02/05/12 04:48 ID:6KKXDzEG
>>785

俺かも。スマソ。

790 名前: 投稿日:02/05/12 04:48 ID:5G99DCMC
>>785
漏れにも中継してくれ(;´Д`)ハァハァ

791 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:49 ID:lehxyKD3
普通に
ttp://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/df86aaa9/bc/__hr_uma.jpg?bctCeL9AGXPtje2X
こんな感じにはなるべ。

792 名前:789 投稿日:02/05/12 04:50 ID:6KKXDzEG
すまん。勘違いだった。

落としてるのではなく、すでに所有してた…。

793 名前: 投稿日:02/05/12 04:51 ID:yekZ5qk4
回覧版51件目です
ためしに落として見てください。
よろしくお願いします。

794 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:52 ID:eVZXqch9
俺も昨日の11時から
かちゅ..winny..かちゅ..winny..かちゅ.タスクマネージャ.winny..opera..かちゅ..winny
の繰り返し。

795 名前:  投稿日:02/05/12 04:53 ID:4iarM1os
>>779
何言ってるの?

796 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:57 ID:HE5uAOeq
>793
落としたよ。で、その中に俺の書き込みをハケーン。
よく見たらローカルの49件目の参照数が1になってたよ。
アップできたようでよかった。
環境はADSL8M 100kb設定 ルーター有り、port0無し、DDNS無し


797 名前:  投稿日:02/05/12 04:57 ID:UDwGu24g
回覧板の51は二人の人がもっていますが、どちらでしょうか

798 名前:_ 投稿日:02/05/12 04:58 ID:lehxyKD3
>>795
そのままの意味だろ。

UPはいつでも100kを超えててDLはやっぱり無理っぽ
さぁ、もう寝るか。

俺が脳内変換した結果がこれですが。

799 名前:  投稿日:02/05/12 04:59 ID:4iarM1os
>>798
ごめん指名間違えた。チェンジね
>>794 に言いたかったんだ

800 名前:  投稿日:02/05/12 05:00 ID:UDwGu24g
51番落とせました「激しく回覧」のですね。
>>793さん。>>211の表では何番でしたか?

801 名前:__ 投稿日:02/05/12 05:01 ID:mLkgdetf
選択した覚えの無いファイルがDLされたりすることがありませんか?

802 名前:793 投稿日:02/05/12 05:01 ID:yekZ5qk4
>796
どうもです
私の環境はPort0ケブラーです

で、前の書き込みからwinnyは7度落ちました

803 名前: 投稿日:02/05/12 05:02 ID:DCpoXD1T
>>801
中継じゃ?

804 名前:  投稿日:02/05/12 05:03 ID:vXVGRiuC
>>801
なんかダブルクリックのタイミングによっては全然違うファイルがCUEに入ることはあるけど。

805 名前:__ 投稿日:02/05/12 05:05 ID:mLkgdetf
>>803 中継のときは一瞬で表示が消えたり、
暗号で見えたりするように思いますが。。。
この辺の表示は今一不安定?
機能自体に問題ないから気にならないといえばそれまでですぐぁ。

806 名前:796 投稿日:02/05/12 05:05 ID:HE5uAOeq
参照数って検索しなおすとクリアされる?
アップ用ディレクトリにある回覧49の参照数が0にもどってたよー。
あと>>211の表だと2でした。

807 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:05 ID:mLkgdetf
ageてしまた・・・鬱氏・・・消えます

808 名前:  投稿日:02/05/12 05:06 ID:6pX+RfIu
古い回覧版とか消してくれ!
少しでもキー転送軽くしようって思わんのか?
いまだに10番台、20番台のが検索にひっかかるってどういうことだよ?

809 名前:725 投稿日:02/05/12 05:07 ID:Cc47qDKe
あのー、回覧板(51軒目)落としてみました。
開いてみて気付いたことが2つありますです。
1つめは、51番目の書き込みがなかったこと…忘れただけ?
2つめは、47番目に私の書き込みがあったこと…つまり>>211の1番でもうpできるってことです。

810 名前: 投稿日:02/05/12 05:08 ID:VzKPqFkX
>>806
UPフォルダのはリフレッシュで消える気がする
キャッシュの参照数は残る

811 名前: 投稿日:02/05/12 05:10 ID:SRpZuYTK
やばい>>793さんすみません
>>797の二人目多分私です
>>793の書きこみ見てすぐにキャッシュから消したんですが
すでに誰かが落とした後のようでした。。。

>>800
激しく回覧は私です。
表では、ルータ無しですがTinyで7743だけ空けてるので
2に当たると思います

>>793
すみませんがup確認は自分のファイルの参照数でし直してみて下さい

812 名前:796 投稿日:02/05/12 05:10 ID:HE5uAOeq
>810
さんくす。なるほど。

813 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:11 ID:eVZXqch9
>>808
回覧板の51と52がキャッシュに入ってたとして
片方を選択的に消すには...
キャッシュを全削除してupフォルダから変換するしかないか。

814 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:13 ID:lehxyKD3
>>813
そこらへん、不便だよな。
まぁいつかそこら辺の対応もあるだろうから期待しとこーさ

815 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:16 ID:JdqYDz5m
>801

うっかり隣のクリックしたかと思っていたが
選択してないのがqueに入る
あと、レジュでも同様に


816 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:16 ID:lehxyKD3
んな事より
再試行だってついたし、そういう機能的な部分をもっと強化してくれ~
とりあえず複数項目をまとめてダウソできるようにしてくれるといいんだけど。
禿しくキボンンヌ!寝ます。

817 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:17 ID:9hRrrEO6
しりとりをうpしました

818 名前:793 投稿日:02/05/12 05:17 ID:yekZ5qk4
>>811
ご迷惑をかけて申し訳ございません
回覧版の次が出てたのでdownしてみたところ811さんの所有物のご様子でした
結論からして私のでは不安定でうpは無理みたいです

性能はPentiumⅢ 1G 512Mです
>211の9です

819 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:19 ID:eVZXqch9
>>814
upフォルダ内容のリストをマルチセレクトで変換なんてUI付けるの一瞬でできるしね。
ベータのうちはいらないと思う。

820 名前: 投稿日:02/05/12 05:19 ID:c2CnTOtY
全然落ちてこないや。結構悲しいものが…しょうがないけどね…

821 名前:793 投稿日:02/05/12 05:20 ID:yekZ5qk4
あとMeです

822 名前:ナナシサソ 投稿日:02/05/12 05:20 ID:NZQxsduX
    ジ─────!!!
_____________
__________    Å
_______  .  |    |..\
          |    ...|∧   |Д゚)
 ̄ ̄ ̄|    . |、∧  ..|ω゚) ..⊂
  .  |⌒彡   |Д゚) ⊂   ......| ノ
  .  |冫、)  ⊂)   | ノ  ...|
  .  |` /   | /   .|    .|
  .  |ノ   .. |´  .  |
  .  |     |
  .  |


  ササ──────ッ!!!
_____________
__________    .|
_______   . |    |
         . |    ..|    |
 ̄ ̄ ̄|    . |   . |    |)彡
   . |      |    .|)彡  |
  .  |     ..|)彡  |    |
  .  |)彡    |   .. |    |   
  .  |     . |    |
  .  |    ... |
  .  |

823 名前:811 投稿日:02/05/12 05:27 ID:SRpZuYTK
>>818
こちらこそすみません。

一度upしてしまうともう誰にも消せないというWinnyの凄さと怖さを
見せ付けられました…

824 名前:818 投稿日:02/05/12 05:31 ID:yekZ5qk4
>>823
でもテスターとして消せないことを知らせるのは
47氏のおやくにたてるのでは?

825 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:43 ID:eVZXqch9
>>824
名前が同じでハッシュやサイズの違う複数のファイルがあったとき
どれが「本物」かは落としてみなきゃわからない。
ダウンロードと同時にキャッシュに入ったら誰にも止められない。
動画とかオリジナルのあるものは「本物」のサイズが一番大きいからともかく
「回覧版」はわからんよなぁ。

826 名前:  投稿日:02/05/12 05:47 ID:rEUo38BB
おまいら深夜までβテストおつかれさまです(;´∀`)

3台のマシン(①セレ450 384M WinXP、②セレ850 256M Win2000、③セレ500×2 256M Win2000)
でβ1からずっとテストしてきましたが、一番安定してたのが①。

やはりメモリが多いほうがよく、CPUはなんとか持つみたい。


ところで、この辺で一服してダウソ板投票でもしとかない?
ここまで祭り状態だから厨が云々なんていけずナこと言わず参加しようYO!
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1021141870/

大会ページ
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~genmai/2ch.htm

投票はここまとめられてて、簡単にできるYp!
ttp://xlowza.tripod.com/

スレ汚してゴメンネ。ここの住人は他のスレみてないと思ってさ・・・

827 名前:824 投稿日:02/05/12 05:48 ID:yekZ5qk4
>>825
今度はオリジナルにするか回覧版に番号入れてみます
(たとえば824)とかして   寝ます

828 名前:47 投稿日:02/05/12 05:50 ID:UR5S16Xz
経験上、動作が不安定なうちに高速化作業やるとろくなことがないんで
後回しにしようと思ってましたけど、既に負荷テストになってて、
動作が重いと通信バッファが溢れて不安定要素になりかねんので、
試しに簡単な高速化作業やっときました。β8.3です。

どこでCPU消費しているのか調べてみたらやはり暗号周りでしたが、
検索が入ると名前やブロック単位の暗号化処理に結構時間が
取られていてこれの暗号初期化がそれなりに重い処理で、
ここを毎回やってるんでそれなりに重くなっていたようです。

そんなわけでここをキャッシング処理するようにしたので
それなりに軽くなったと思います。動作的には特に何も変わってないはずです。
プロトコル的にはβ8共通です。


829 名前:  投稿日:02/05/12 05:51 ID:rEUo38BB
>>828
おつかれさまです

早速導入してみますが、ホントに寝てくださいね・・・w

830 名前:825 投稿日:02/05/12 05:52 ID:yekZ5qk4
寝ようと思ったら47氏降臨
乙彼様です

831 名前:47 投稿日:02/05/12 05:53 ID:UR5S16Xz
二日に一度寝れば耐えられる体質なんで、
あと12時間ぐらいは起きてると思いますよん(w

さて、今週分の仕事でもしようかな。


832 名前:  投稿日:02/05/12 05:54 ID:WIgbOTR0
>>725氏へ

>>787でDLはできてもULが失敗していたようなので、
やはりULしやすさという点では「>>211の2番」>>「>>211の1番」では無いかと。

>>597氏が>>690に書いているように、>>211の1番は隣にはULできるのでは?


833 名前:  投稿日:02/05/12 05:56 ID:Mq4zgngH
やっぱり47氏は>>137の言うとおり・・・

834 名前:  投稿日:02/05/12 05:56 ID:57KB5VGN
β8.3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

835 名前: 投稿日:02/05/12 05:57 ID:WiPiTYHN
@894c983b8d2e0d677d5122c5f3df

836 名前:_ 投稿日:02/05/12 05:58 ID:mw3RWBsD
>>47
乙です 確実に進んでいますので 継続モード移行おながいします
β8.2 確実に進歩しますた もうあなた一人の体ではなくなりますたので マターリ

837 名前:_ 投稿日:02/05/12 06:00 ID:qlH0bi1k
これから動画などのオリジナルをシェアしようとする人は、ファイルサイズを
ファイル名の末尾に書いてもらえないでしょうかね。

838 名前:_ 投稿日:02/05/12 06:06 ID:qlH0bi1k
後、オリジナルと思われるファイルを持っている人は、そのファイル名の末尾にファイルサイズを・・・

839 名前: 投稿日:02/05/12 06:13 ID:yN/cyZC9
47氏への忠告!
その1!・開発は早くて嬉しいが、ちゃんと寝ること!
その2!・もっとマタ~リしてYO!
以上!
お体にきおつけて、がんばりすぎないでください。

840 名前:ナナシサソ 投稿日:02/05/12 06:15 ID:NZQxsduX
>>839
ウルセー馬鹿!

841 名前: 投稿日:02/05/12 06:17 ID:yN/cyZC9
>>840
テメーこそな・・・・

842 名前:  投稿日:02/05/12 06:19 ID:WVPfU8TD
>>839,>>841


843 名前: 投稿日:02/05/12 06:24 ID:yN/cyZC9
>>842
あったり~

844 名前:  投稿日:02/05/12 06:27 ID:WVPfU8TD
>>843
「禿」が抜けたのよ,スマソ・・・

845 名前: 投稿日:02/05/12 06:29 ID:yN/cyZC9
>>844
いえいえ

846 名前:_ 投稿日:02/05/12 06:29 ID:4Q5OLEdS
β8.3すごい。
β1からずっとテストしてるけど、一番凄いと思う。

自分の「これは落ちるっぽい」という勘みたいのも養われてきている所為も
あるが、ほとんど落ちてくる。

いま、5連続DL開始成功。

847 名前: 投稿日:02/05/12 06:31 ID:7hg3S2nK
♪聞いて47さん ちょっと言いにくいんだけど
   初期ノードに追加 を 一時ノード追加に
   変えてほしぃの
 聞いてくれてありがと47さん♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つーかこんな風にノード晒しがされるとわ思ってナカターヨ
8.3 負荷カナーリ下がってます(゚д゚)ウマー

848 名前:  投稿日:02/05/12 06:31 ID:WVPfU8TD
>>844
キーボード操作が怪しくなってきたので寝マフ


849 名前:848 投稿日:02/05/12 06:33 ID:WVPfU8TD
↑あぁ!!>>845の間違いだ!!
鬱だ・・・

850 名前:  投稿日:02/05/12 06:34 ID:Y4k6rYlf
>>846
この時間だからでしょ。
みんなが起きてる時間は、検索で帯域のほとんどが使われて、
だめになるでしょ。

851 名前:  投稿日:02/05/12 06:34 ID:8nIW0Sw0
つーかさ…、皆さん敢えて申告速度落としてないかい?
100以上見るのもかなり稀なんだが。上流居ねーYO!

852 名前:802 投稿日:02/05/12 06:36 ID:yekZ5qk4
β8.2は15分くらいで7回落ちたにもかかわらず
β8.3は40分起動している今のところ落ちていません
47氏ほんとに乙彼様です
がんばって頂けるのは有難いのですが
体調にだけは気を付けてください     寝ます

853 名前:_ 投稿日:02/05/12 06:41 ID:4Q5OLEdS
>>850
無知でスマソ。

この時間なので調子いい。さらに記録更新。6連続DL開始成功。

854 名前: 投稿日:02/05/12 06:43 ID:yekZ5qk4
>>850
俺も無知でスマソ

855 名前: 投稿日:02/05/12 06:49 ID:etEK1JEQ
@d6b1dc93af3f6df9a3205573628c6a228ad462a7

856 名前:   投稿日:02/05/12 07:10 ID:RhGa2gTY
>>846
β8でもがんがん落ちてますけど

857 名前: 投稿日:02/05/12 07:14 ID:VzKPqFkX
>>851
実質的な回線速度は200くらいだがmax transfer10がきついから落としてる
あそこが変わったら考えるよ

858 名前: 投稿日:02/05/12 07:15 ID:jI2g/SDY
@bcdedd261bf45262b758b4cef93228
β8.3

859 名前:(゚∀゚) 投稿日:02/05/12 07:17 ID:wsz8nQv8
高田馬場でたらふく飲んで、
麻雀やってきました。関係ないですね。

β8.3....進んだもんだ。。。
キャッシュを一回クリアして、参加します。

860 名前:  投稿日:02/05/12 07:19 ID:Nhyknm3w
モームスの動画大人気だな(w

理解して!>女の子DLしてる人カンガレー!

861 名前:_ 投稿日:02/05/12 07:20 ID:4Q5OLEdS
>>856
つまり、漏れのような無知厨が少ないためにDLがサクサクいくという
認識でよろしいか?

ちなみに8個目でついに失敗。記録7連続。

862 名前: 投稿日:02/05/12 07:29 ID:nZCq+gN8
××.××.3.70
ありがとう!
今落ちてます

863 名前:  投稿日:02/05/12 07:32 ID:tab8YyOs
>>862
落ちた落ちないだけの報告はしない。
ついでにあげない。

864 名前: 投稿日:02/05/12 07:32 ID:nZCq+gN8
>863
はい

865 名前:  投稿日:02/05/12 07:34 ID:tab8YyOs
>>864
君はこっちへどうぞ。

Winny UL/DL要望板
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020768366/

866 名前:  投稿日:02/05/12 07:35 ID:qMzc4yss
8.3になってから非常に軽くなりました
キーを1000個近く抱えても、サクサク動きますよ( ゜∀゜)
これなら、速度申告をワザと押さえなくてもすみそうです

867 名前:  投稿日:02/05/12 07:40 ID:wpP+svAa
>>864
ageないで
意味わかる?

868 名前:_ 投稿日:02/05/12 07:42 ID:VXes8eCL
>>864
君、2回目だからグランド20周!

869 名前:  投稿日:02/05/12 07:43 ID:ir7oTxjj
最近の自分のデスクトップでおじゃる。感想きぼ~ん。
ttp://79ch.itigo.jp/upb/file/img20020512073833.lzh
圧縮してあるんで、解凍してみてね。

870 名前:_ 投稿日:02/05/12 07:43 ID:4Q5OLEdS
>>866
この時間だからでしょ。
みんなが起きてる時間は、検索で帯域のほとんどが使われて、
だめになるでしょ。

β8でもがんがん落ちてますけど

871 名前:_ 投稿日:02/05/12 07:49 ID:bu78DywA
β8.3
 @c0e22cf7b48401d94a9676a94014e1


872 名前:  投稿日:02/05/12 07:53 ID:cy0qWSfe
DSLだと完璧にアップロードに負けるね、、
安定して落とせていたのに、アップのキューが入った途端にブチッ、、

Up×2なんて入ったら、もう↓はISDNなみw・・

873 名前:  投稿日:02/05/12 07:53 ID:guyy9OAZ
>>869
拡張子間違っとるよ。

874 名前:866 投稿日:02/05/12 07:56 ID:qMzc4yss
>>870
前は、この時間帯でも上流まかされると相当重かったですからね、
まあ、落ちてこないのは相変わらずですけど、
β8.3、良い感じじゃないでしょうか。


875 名前:870 投稿日:02/05/12 07:59 ID:4Q5OLEdS
>>874
すまみせん。本当はβ8.3すごく良い感じだと思っています。


876 名前:_ 投稿日:02/05/12 08:05 ID:VXes8eCL
みんな、頼むから回覧板・点呼・交換日記を消してくれ・・・

877 名前:aki 投稿日:02/05/12 08:14 ID:wa3XwsFF
片っ端から拡張子をファイル名に入れてるのが
さらに迷惑に拍車を掛けていると思われ。
------Winny回覧版(48軒目)------jpgavimpgziprarrm.txt
test_お前ら!点呼してみましょう。(5月8日22時58分版).mp3.zip.avi.mpg.rar.txt

そんなことをするメリットでもあるのかな。
単にテスト用のデータなら拡張子をたくさん付ける必要はないはずだし、
むしろ目的のファイル名が正しく検索できるか確かめる妨げになっている罠。

878 名前:. 投稿日:02/05/12 08:21 ID:SalA/iEt
>>877
禿げ同

最初に書いたヤツ氏んで欲しい。
どこのヴァカが素のテキストデータをmpgその他で
検索するのか小一時間問い詰めたい。

879 名前:aki 投稿日:02/05/12 08:36 ID:wa3XwsFF
補足。
ちゃんと流通するのが確認したいなら、
むしろファイル名を検索に引っかかりにくい物にすべき。
まぁ、遊びの部分もあるからあんまり細かいことを言っても仕方ないんだが。

MXと違って、一旦ネットワークに流れてキャッシュされたら
そのファイル名が半永久的に名前空間を圧迫する、と言うことを考えてホスィ。

880 名前: 投稿日:02/05/12 08:36 ID:Q+GFdF/h
β8.3 第2版出てるね。

881 名前:  投稿日:02/05/12 08:43 ID:6KKXDzEG
@da1e84b7e3f76ada0df66f499a2a65a775d35675

β8.3

とても軽く、物も落ちてくるであります。

47師はもちろんだが、このスレをたてた「MXの次はなんなんだ?」の1氏も
神に準ずるな。たとえ、立ちそうなスレであったとしても。感謝。

> 1 名前:2 投稿日:2002/04/01(月) 00:57 ID:owzgLIEI
> FTP?WEB割れ?
> 今まで、同じようなことが議論されてきたとは思うが、時期が時期なだけに真剣に考えてみようではないか。


882 名前:a 投稿日:02/05/12 08:48 ID:N2moIn9c
>>879
ごもっとも!
みんなDLすんなよ

883 名前:  投稿日:02/05/12 08:50 ID:Mq4zgngH
>>881
> 1 名前:2 投稿日:2002/04/01(月) 00:57 ID:owzgLIEI
> FTP?WEB割れ?
> 今まで、同じようなことが議論されてきたとは思うが、時期が時期なだけに真剣に考えてみようではないか。

はスレ2を立てた方が書いたものです。一番最初はこんなこと書いてなかった。
これを書いた方もwinnyが開発されてることを知ってて書いてるYO。

884 名前: 投稿日:02/05/12 08:52 ID:i5t461gr
β8.3だけど
検索リンクの下流側に、ポートの開いてないやつ(xx.xx.204.214:0 こんな感じに)
ばかり繋がってるんだけど、これでいいのか?
β7.4までは、こんなことはなかったが。

885 名前: 投稿日:02/05/12 08:53 ID:VzKPqFkX
>>883
スレ1の1もそれだよ
スレ2の1は真似しただけかと

886 名前:  投稿日:02/05/12 08:57 ID:PZ6eYquV
回覧板、56流しました。誰か受け取って。オネガイ

887 名前:  投稿日:02/05/12 08:57 ID:Mq4zgngH
>>885
あれ?そうだっけ?
スマソ 逝ってきます 


888 名前:_ 投稿日:02/05/12 08:59 ID:cqKPBn1r
自動的にノードを追加するようにしてほしいんだが

889 名前:883 投稿日:02/05/12 09:02 ID:6KKXDzEG
>>885
ちゃんとスレッドを保存してあるので間違いないと思われ。

890 名前: 投稿日:02/05/12 09:02 ID:UkXFeVBD
回覧板
・・・ってどうよ?
日記

これ検索にひっかかるんだけど
数えてみたら63個あったょ。ちょっと厳しいっすょ。

891 名前:47 投稿日:02/05/12 09:08 ID:UR5S16Xz
>>886
落とせたよ。
これ、面白いメカニズムかも。

892 名前: 投稿日:02/05/12 09:09 ID:i5t461gr
回覧板ばかりだな・・検索にかかるのは
正直もうあきらめた。
この際こんなのばかり、どんどん集めてキャッシュいっぱいにしてやるよ

893 名前: 投稿日:02/05/12 09:09 ID:gyneZiVr
落ちてくるのはわかった。
だけど直接DLしか今動いてないんだっけ?
今現在でいうとGnutella相当ってとこか。
あと、リストを動的に更新してるせいか、指定した物がキューに
入らないで別の物が入ったりするね。

894 名前:47 投稿日:02/05/12 09:09 ID:UR5S16Xz
掲示板には絶えられなくても回覧版ならいけるかな?


895 名前: 投稿日:02/05/12 09:10 ID:VzKPqFkX
Winny回覧版(57軒目).txtで流してみた
ファイル名削減にご協力ください

896 名前:893 投稿日:02/05/12 09:11 ID:gyneZiVr
俺はちなみにupフォルダはほぼからっぽ(Winny.exeをリネームした偽mpg
ファイルひとつ)、キャッシュ1GBではじめて、60MBのファイルを落とせたよ。
当たりノードにくっつけるかそうでないかが分かれ目だな、DOMとしては。

897 名前:  投稿日:02/05/12 09:12 ID:PZ6eYquV
>>891
おお、ありがとうございます。チョト感激

898 名前:aki 投稿日:02/05/12 09:15 ID:wa3XwsFF
検索に引っかからないと思ったら"回覧版"なのね……。
いつもtxtで検索してるから気づかなかった。

899 名前: 投稿日:02/05/12 09:15 ID:N2moIn9c
>>894
47は永久欠番です

900 名前: 投稿日:02/05/12 09:25 ID:UkXFeVBD
900げと

901 名前: 投稿日:02/05/12 09:26 ID:iIWjYC1h
>>899
ん?

902 名前:  投稿日:02/05/12 09:30 ID:/91RayEf
>>899
おまいさんのまなこわふしあなさんですか?

グラウンド100週して第一地球脱出速度を超えてこい

903 名前:winny最高 投稿日:02/05/12 09:34 ID:qAbjyJVk
@f3b13d72e6822fa86543897957b97c39
一応載せておく。(b8.3)

904 名前:_ 投稿日:02/05/12 09:37 ID:PkJKSRk6
>>902
遠回しな47氏へのトリップ要望かも・・・

と言ってみるテスト

905 名前:_ 投稿日:02/05/12 09:44 ID:ys6AT1Hn
回覧板増えすぎ……
50軒以上増えてるんだから、1~50までくらい消してくれ

906 名前:_ 投稿日:02/05/12 09:44 ID:mw3RWBsD
>>47師 降臨中ですか 
こちらの環境でも >>884 と同じ現象が発生します
これは 正常でしょうか β8.3 8:21版 です 

907 名前: 投稿日:02/05/12 09:45 ID:vY4+IXvc
@a5ba9911c9eb4a8eeeae72447eec2fe83170cb

908 名前:aki 投稿日:02/05/12 09:47 ID:wa3XwsFF
>>905
Winnyで繋がってる全ての人のキャッシュから消さないと消えないよ。

正式版になる時にβの時のキャッシュは一旦消して欲しいかも。
同じ事がまた起きるだけで一時的な効果しかないと思うけど……。

909 名前: 投稿日:02/05/12 09:47 ID:uXbQZHNv
>>906
多分人口バランスが予想外なんでしょーな

910 名前:47 投稿日:02/05/12 09:48 ID:jdCoJU22
一行レス野郎装おうと思ったら名前入れたままだった(w

このシステムだと名前同じでも中身が一文字でも違うと
別キーになるんで掲示板は無理ですけど、
回覧版というアイデアは面白いすね。
キャッシュに入れている人がいる限り
昔のを消せないという問題はありますが。

とりあえず、8.3は接続テストに最適なはずなんで
一日程度このままでどういう理由で落とせないのか
理由をさぐる予定です。今のうちにキャッシュ育てといてください。

あとポート0が出るのは、エラー対処の際にリンク切り忘れた
らしいです。対処終わってますけどこれだけのために上げますか?



911 名前:  投稿日:02/05/12 09:50 ID:ALIGEbe3
ぎゃわー
ついに下流の検索リンクが18になりますた
これはいったいどういうことじゃろ?

912 名前:winny最高 投稿日:02/05/12 09:50 ID:qAbjyJVk
winnyでダウン中音楽でも聞こうとしたら音割れまくり。w
なんか聞いててワロタ。

913 名前:906 投稿日:02/05/12 09:52 ID:mw3RWBsD
>>47>>906氏 
乙です 次の機会で問題ないと思います
非常に安定しています 




914 名前:_ 投稿日:02/05/12 09:54 ID:yynMzh6T
>>912 われないYO!? 今一つDL三つUP中だけど

915 名前:47 投稿日:02/05/12 09:59 ID:jdCoJU22
β8.3をこっそり一箇所書き換えてポート0リンク残りに対応しました。
気になる人はダウンし直しといてください。動作は問題ないはずです。

隠れバージョン作るなよというのはあるでしょうけど
このぐらいならいいっしょということで。


916 名前:_ 投稿日:02/05/12 10:00 ID:Bzs33BLP
回線速度と接続欄が空欄で表示されているノードって
どういう設定なのでしょうか?

917 名前:  投稿日:02/05/12 10:03 ID:/91RayEf
>>915
転送の接続性の検証をするんだったら、またパケットモニタかけますけど、
たとえばこんなところを調べて欲しいとかはありますか?
ここが気になってるとか、こういうタイミングのデーターが欲しいとか。
狙ってとらないと膨大なデータになっちゃうのでそれがあると助かります。

918 名前: 投稿日:02/05/12 10:06 ID:i5t461gr
>>916

>>910 >>915 見れ



919 名前:47 投稿日:02/05/12 10:08 ID:jdCoJU22
っと思ったら0リンク残り直ってないや(^^;
すいません。また後で見直します。

ちなみに誰かWinny本体をWinnyで上げておくと、
回覧版のように変更がばればれになって面白いかもしれません。

>>916

ポート番号が0なのはまだネゴが終わってなくて、
ポート番号などが伝わる前に何らかの理由でFailしたリンクのはずです。

ここはタイムアウト処理入れてないんでタイミングによっては
残っちゃうんでしょう。ここは変にいじると危険そうなんで後回しにします。

>>917

今不安なのはNAT周りの動作でしょうか。
ネゴの時にノードにgethostbynameで取得したローカルアドレス申請してもらって、
隣のホストがローカルからグローバルに変換してるけどこれでいいのかとか、
ファイルダブルクリックするとそこに書いてあるIpとポートに接続に行きますけど、
これが食い違ってないかとか、キーに書いてあるIPやポートがちゃんと
あってるかとかとか・・・

独自にネットワーク組まないとわかんないと思いますけど。


920 名前:  投稿日:02/05/12 10:19 ID:a1TgrcfB
回覧版56軒目落とせました。
57軒目に変更して、公開フォルダに移動しました。
56軒目のキャッシュは削除しました。
テスト的にはこれでいいのでしょうか。


921 名前:_ 投稿日:02/05/12 10:23 ID:VXes8eCL
>>920
必要ない拡張子は削ってもらえませんか?
jpgavimpgziprarrm

この部分。

922 名前:  投稿日:02/05/12 10:25 ID:/91RayEf
>>919
グローバルIPがいくつか使えて、全部NAT経由にできるのですが、
それで接続してしまうと、必ず隣同士になってしまいます。
なんとかならんかなあ...

デバッグテスターしか繋がらないノードちうのできます?
基本的には検索ノードだけが区別化されていればその後に
続く処理はそのクラスタ内だけで行われるはずなので、
モニタリングはしやすくなると思いますが。

923 名前:  投稿日:02/05/12 10:27 ID:/91RayEf
>>922
ああ、しかし現状で維持されている匿名性は、その領域では消えてしまいまつが。

924 名前:920 投稿日:02/05/12 10:27 ID:a1TgrcfB
申し訳りありmせん。
修正する前に、どなたかに吸われたようです。
UP1になり、参照数が1.0になってました。
公開フォルダの57は削除しました。
58軒目のかた、修正おねがいします。

925 名前: 投稿日:02/05/12 10:30 ID:Zv+AXVj6
>924
その部分を削って58揚げときました。

926 名前:  投稿日:02/05/12 10:32 ID:/91RayEf
>>924
そういう目的のために、ボトルメール属性というのを付けたらどうだろうか(w
もちろん実装は、正式版が立ち上がった後で良い。

ボトルメール属性のファイルは、一回吸われるとキャッシュから消える。
つまりPC間を渡り歩く。もちろん途中で消される場合もある。
ただの遊び。

927 名前:  投稿日:02/05/12 10:35 ID:Ug9WTtUK
そろそろテンプを作り始めないと。

928 名前:_ 投稿日:02/05/12 10:36 ID:VXes8eCL
>>925
ご協力感謝します。
他のテスターさんもお願いします。

929 名前:_ 投稿日:02/05/12 10:36 ID:QXe9LGXh
起きる頃には次スレか・・・

930 名前:aki 投稿日:02/05/12 10:41 ID:wa3XwsFF
FAQってテンプレに必要かな。
いい加減長くなりすぎて誰も読まなくなる危険があるんだけど。

931 名前: 投稿日:02/05/12 10:42 ID:MfINgsEF
とりあえず、回覧板や点呼は暗号[2ch]とか決めて、そこだけでやるっていうのはどう?
コミュニケーションエリア見たいな感じにして
やがてはtxtの書式、ファイル名きっちり決めて、自動収集、ブラウザで時系列的に並べて
掲示板もどきにしちゃうとか

932 名前:  投稿日:02/05/12 10:44 ID:/91RayEf
天プレに加えてちょ。

※お約束※
落ちた落ちないだけの発言はしない。
ダウンロード自慢はしない。
違法なファイル名を晒さない。
ついでに上げない。

上の事をしたい人はwinny UL/DL要望スレへ

933 名前:  投稿日:02/05/12 10:47 ID:/91RayEf
>>930
FAQは要望スレへ

934 名前:aki 投稿日:02/05/12 10:49 ID:wa3XwsFF
バグ報告掲示板は機能してないから消して良いね?
ttp://node.s12.xrea.com/bbs/treebbs.cgi

935 名前: 投稿日:02/05/12 10:52 ID:Zv+AXVj6
>925
なんか、削ってない別バージョンも出ちゃってるみたいです。58

936 名前:_ 投稿日:02/05/12 10:53 ID:0/bEib9A
OS WIN98SE
CPU 500M
メモリ 300M
回線 J-COM
β8.3今までで一番調子がいいです
ノード上下合わせて20ぐらい繋がってるのにかなり軽いし
DL、ULも全然失敗しなくなりました
けどなぜか検索ヒット数が激減

937 名前: 投稿日:02/05/12 10:54 ID:QaLv/PJ1
有志を数人(10ノード程度欲しい)集める。参加者は匿名性が無くとも気に
しない人限定。参加者はNoderefConst.txtとNoderefTemp.txtを消去。安全
を考えてキャッシュフォルダとupフォルダにあるファイルはどっかに退避。
一人をリーダーとし,参加者に直接自分のノードを晒す。
その手段としてはやはりircが適当か。あとはやりたい実験をやるなり47氏に
して欲しい実験を書いてもらうなりして、結果を逐一ircで報告・・・

以上、独り言でした

938 名前:  投稿日:02/05/12 10:57 ID:qfpxYStM
@9e8734ac6a17376099c9a8d4901eac0497afcb
β8.3

939 名前:  投稿日:02/05/12 10:58 ID:/91RayEf
>>936
暗号化周りのブラッシュアップと、
無駄な検索をセーブしてるから軽いんだけどなあ...
スレ読んでるかい?

940 名前:  投稿日:02/05/12 11:00 ID:Ug9WTtUK
回線の問題だと思うけど、UPの転送レートが高いと
DLがかなり落ち込むよね。

941 名前:aki 投稿日:02/05/12 11:10 ID:wa3XwsFF
だいたい次スレ向けに直したけどテンプレ一度張った方がいい?
こんなんで混乱してもしょうがないから漏れが立てちゃおうと思うんだけど。

942 名前:  投稿日:02/05/12 11:11 ID:qfpxYStM
>>941
よろしくお願いしますね(^^)

943 名前:__ 投稿日:02/05/12 11:13 ID:2/t2BNZU
>942
お願いしますね(^^)教徒かw

944 名前:  投稿日:02/05/12 11:16 ID:qfpxYStM
>>943
お願いしますね(^^)

945 名前:__ 投稿日:02/05/12 11:27 ID:2/t2BNZU
>941
立てるのならテンプレ張らなくてもいいと思うが?
というか950近いので立ててください。

おながいしますね(^^)

946 名前:aki 投稿日:02/05/12 11:33 ID:f0MmtqjW
そいじゃ立ててくる。

947 名前:aki 投稿日:02/05/12 11:37 ID:f0MmtqjW
あああageちゃったごめん・・.

次スレ: MXの次はなんなんだ?11
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1021170898/l50

948 名前:Tips管 投稿日:02/05/12 11:37 ID:QOLnUhOL
Tipsページ管理人っす。
テンプレの件ですが、FAQはアドレスだけ書いてもらえれば、
内容までははらなくても良いと思われ。
で、インストール方法、設定方法は、
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/use2.htm
ここを参考にお願いします。いまのテンプレの説明は、分かりにくかったり
最近のバージョンに対応してなかったりで。

あとは・・・要望とバグ報告が、既出でないかどうかを
Tipsページ目を通してもらうようにしてもらって。
そのくらいでしょうか。

949 名前:Tips管 投稿日:02/05/12 11:37 ID:QOLnUhOL
ちょぉっと遅かったかな~(^^;

950 名前:aki 投稿日:02/05/12 11:39 ID:f0MmtqjW
今回は張ってないので大丈夫です(w
要望/バグの既出確認は次のテンプレに期待、と言うことで。

951 名前:  投稿日:02/05/12 11:39 ID:QnMWGWe9
ところでUP数限界の時にキューリストに入れる様な機能はまだ付けないんでしょうか?
ダウン中接続エラーより大分楽になるんですが

952 名前:Tips管 投稿日:02/05/12 11:40 ID:QOLnUhOL
>>950
よかったw
乙~です。

953 名前:___ 投稿日:02/05/12 11:43 ID:GUr2r5kf
@c0e22cffb48405de4a9474be5f13e3

お願い。誰かつないでください。
よろぴく。

954 名前:_ 投稿日:02/05/12 12:24 ID:jYRjShjx
さらしてみます
@422e0c3162bdb8d2d2290d82d549279c52e05f231004454e44b5914b99
只今、54Mのファイルダウン中です

955 名前:  投稿日:02/05/12 12:24 ID:q5MOfmdW
驚くほどの高確率で落ちてくるポ・・・・
これまでのバージョンで一番すごいです。




バグ・・・?

956 名前: 投稿日:02/05/12 12:32 ID:i7HYr2hv
今回のverは驚くほど軽いね。

957 名前: 投稿日:02/05/12 12:44 ID:Ft0DBc+h
>>955-956
新ver出た直後&昼間ですいている。
夜に本当のチカラが試されます。


958 名前: 投稿日:02/05/12 12:49 ID:i7HYr2hv
>>957

いや、リンクもUP帯域も混んでいる時と変わらないよ。
っていうか混んでも横に広がるだけだから・・・

959 名前: 投稿日:02/05/12 12:54 ID:i7HYr2hv
UPが常に100k以上で6以上リンクが張られている状態が続いても
CPUが10%以下(AthlonXP1500+DDR256M)。
軽いよ、やっぱり。

960 名前: 投稿日:02/05/12 13:08 ID:HFmZheR7
なんかすごいね。毎日改良されてくYO!

961 名前:  投稿日:02/05/12 13:16 ID:SVo2Qdic
レジュームもばっちりだ・・・

962 名前:testing 投稿日:02/05/12 13:32 ID:DC1NbYoM
最大50KBpsで落ちてる。いいときのWINNYに戻ったかんじ。


963 名前:testing 投稿日:02/05/12 13:44 ID:DC1NbYoM
28MBのDL成功。特に問題なし。
中継もされてきた。port:6699, DDNS:Global IP

964 名前: 投稿日:02/05/12 13:53 ID:UVKZ6aJZ
win2k SP2
celeron400*2
SDRAM 384M
NIC FNW-9802-T
軽いが、前触れなくいきなり再起動。
またある時は、win2kの人が書いてたブルー画面。

なんか、みんなできてるのに・・・って孤独感だけが増大している。
おまえら、まだできないって人いませんか?
47氏、お疲れ様です。

965 名前:  投稿日:02/05/12 13:55 ID:Ft0DBc+h
回線速度申請を戻してもだいじょぶかな?
β5くらいまでは50だったんだけどβ7くらいから重くて15にしてたんだよね。


966 名前:  投稿日:02/05/12 13:56 ID:Ft0DBc+h
>>964さん
頭抱えてるヒマがあったらIntelのチップつかったランボードを
買いに行ったほうがいいです。いますぐ。


967 名前:_ 投稿日:02/05/12 13:57 ID:RnqyJDar
大盛りねぎだくギョク.mp3
何だこれは…

968 名前:  投稿日:02/05/12 13:59 ID:+Ur3uacR
>>965
試せばいいだけの事。

969 名前: 投稿日:02/05/12 14:05 ID:UVKZ6aJZ
上のほうのNIC談義の結論みてなかった。
やはりNICは原因の一つとしてカウントできるんですね。
ありがとう>>966  買ってきます。

970 名前: 投稿日:02/05/12 14:19 ID:Ft0DBc+h
>>969さん
買い換えて試したら結果教えてください。実体験として他の人の参考になります。

>>968さん
ごもっともでした。
で設定50に戻しても15と変わりませんでした。以上。

971 名前:  投稿日:02/05/12 14:24 ID:Ft0DBc+h
次スレ: MXの次はなんなんだ?11
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1021170898/l50
アップできた、できない、独り言はこっち
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020768366/l50



972 名前:__ 投稿日:02/05/12 14:28 ID:mLkgdetf
W2Kでの青画面。
うちはDEC21143だが、申告速度上げると青画面で落ちやすくなる。
今は150かな。ポツポツ落ちてきてる。。。
やはりNICの問題は残っているのだろうか?

Win2k SP2
Pentium3 1GHz
SDRAM 256M
NIC dec21143


973 名前:  投稿日:02/05/12 14:35 ID:TTpg7U4n
>>972
DECってそんなに変なチップ作る会社だったかなぁ。
ドライバ入れ替えてみたら?


974 名前: 投稿日:02/05/12 14:35 ID:INptOJtY
漏れも落ちた~
気づいたら画面が真っ青。その後自動的に再起動。
W98
pen4 1.6G
RIM256

975 名前:  投稿日:02/05/12 14:37 ID:Bzq6trsx
NICの問題もあるだろうけど
NICだけの問題でもなさそうだよな
Intelでもブルーバック・・・

976 名前: 投稿日:02/05/12 14:39 ID:LYzYOhQc

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )




977 名前:~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノ 投稿日:02/05/12 14:40 ID:X7JKRdZm
997だぁ~

978 名前:  投稿日:02/05/12 14:41 ID:SVo2Qdic
盛り上がらん千取りだ

979 名前:_ 投稿日:02/05/12 14:41 ID:kJ6qkcrA
ダル━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!

980 名前:もうだめぽ 投稿日:02/05/12 14:41 ID:5B9ujBC7
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < おまえは馬鹿か
          /,  /   \______________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) <バカジャナイノ
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )-
   (  _)      \__つ   / >


981 名前:~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノ 投稿日:02/05/12 14:42 ID:X7JKRdZm
うひゃ~
馬鹿です

982 名前:  投稿日:02/05/12 14:43 ID:Bzq6trsx
>>981
1000取りに入ってもageるなよ。

983 名前: 投稿日:02/05/12 14:43 ID:QON3AZLx
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ

984 名前:ヽ( ・∀・)ノメタル厨房 ◆DOM.fky. 投稿日:02/05/12 14:43 ID:jc4BfsRx
ブヒェ

985 名前: 投稿日:02/05/12 14:43 ID:0jufIpK5
      ∧_∧
    ( ´・ω・`)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   人  < サミスィ・・・
  / \ \⌒i    \____________
  |  /\  ̄))
 | /  /| ̄|
 ゝ.__/  ゝ__)



986 名前:ヽ( ・∀・)ノメタル厨房 ◆DOM.fky. 投稿日:02/05/12 14:44 ID:jc4BfsRx
ブヒェヒェヒェ

987 名前: 投稿日:02/05/12 14:44 ID:WFMwGMD0
auau

988 名前:~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノ 投稿日:02/05/12 14:44 ID:X7JKRdZm
>>982
は~い。
申し訳ないです

989 名前: 投稿日:02/05/12 14:44 ID:HFmZheR7
1000

990 名前:ヽ( ・∀・)ノメタル厨房 ◆DOM.fky. 投稿日:02/05/12 14:45 ID:jc4BfsRx
900

991 名前:_ 投稿日:02/05/12 14:45 ID:0QQ/PTHX
901ゲット萌え

992 名前:ヽ( ・∀・)ノメタル厨房 ◆DOM.fky. 投稿日:02/05/12 14:45 ID:jc4BfsRx
あ、990だった。けど死なねー

993 名前:~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノ 投稿日:02/05/12 14:45 ID:X7JKRdZm
993~

994 名前:ヽ( ・∀・)ノメタル厨房 ◆DOM.fky. 投稿日:02/05/12 14:46 ID:jc4BfsRx
ウツダケドシナナイ

995 名前:  投稿日:02/05/12 14:46 ID:TTpg7U4n
1000

996 名前:  投稿日:02/05/12 14:46 ID:TTpg7U4n
1000¥

997 名前:  投稿日:02/05/12 14:46 ID:frVmJnmT
       ‐=≡   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ‐=≡   (  ´Д`)<1000!! ゲット♪
    ‐=≡____(    )  \_______
  ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
 ‐=≡  / /  /    /\ \//
‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
  ‐=≡    /    /
   ‐=≡   |  _|__
    ‐=≡  \__ \
      ‐=≡ / / /
     ‐=≡  // /
      ‐=≡ / | /
    ‐=≡ / /レ
  ‐=≡ (   ̄)

998 名前:_ 投稿日:02/05/12 14:46 ID:0QQ/PTHX
1000ゲット萌え

999 名前: 投稿日:02/05/12 14:46 ID:9e+uqFRX
从‘ 。‘从<1000あやや♡

1000 名前:  投稿日:02/05/12 14:46 ID:SOQ5wk+O
おらあ!!

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


dat2html ver0.04 (03/01/28)