lopster の次は何なんだ?

1 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 00:51 ID:V4XPbLND
lopster の次になるソフトを新しく作ってみるスレです。

-------------------- HO0OFh2RXI 氏による最初の発言 --------------------
03/04/30 23:19
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024473956/535
> みんなでデーモンとして動くようなLinux版Winnyつくらない?
> デーモンとして動かなくてもコンソールで使えればいいです。
> どうでしょうか?自分は、Linux C(C++)プログラマーです。


2 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 00:55 ID:BM2n3i2g
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.; しゅうりょ│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

3 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 01:04 ID:r6HDQrGb
>>1
乙です。

現在の方針は、
・デーモンとして動作(xinetd経由ではない)
・検索などの操作はすべてWWWで。(Portナンバーとか決めてないです)
・Open Source(当たり前,GNU GPL)
・基本は全面的に日本語(シフトJIS)
・P2Pでありサーバを持たない。(Winnyと同様)
・Windowsへの移植は考えていない。(LAN内にUNIXマシンがあればOK)
・BBS,CHAT,IM機能は今のところなし。
など

その他、考え中。

4 名前:A5AY6T5t 投稿日:03/05/03 01:09 ID:V4XPbLND
>>3
乙〜。

シフトJISなら、Cygwin port も簡単にできますね〜。

5 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 01:14 ID:/ZQtQGZz
Winny との互換性は無いんだよね? 当たり前だけど。


6 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 01:22 ID:r6HDQrGb
>>5
当初はWinny互換を目標としていたのですが、
本家Winnyの方が迷惑になるようです。
そのため、全く新しいマルチプラットフォームなファイル共有ソフトを
作ろうと言うことになったのです。基本は、UNIX系のサーバ?でデーモンを動かし
httpで検索などの操作を行うことです。

今、sourceforge登録中なのですがプロジェクト名は「Linny」でいいですか?本当に。(w

7 名前:A5AY6T5t 投稿日:03/05/03 01:26 ID:V4XPbLND
>>6 タソは、何か刺激的なアイディアありますか?


8 名前:5 投稿日:03/05/03 01:32 ID:/ZQtQGZz
>>6
説明ありがとう。
移行前のスレも読んできました。

確かに別のプロトコルで作った方が良いね。
で、個人的意見。

Winny をつかって便利だと思ったのが、
・(一応の)暗号化による通信内容の秘匿
・中継によるある程度の匿名性と、効率的なファイルの拡散
・ダウンロード予約機能による自動ダウンロード
・ハッシュによって、ファイルの同一性の保証と、転送時のファイル破損の防止
・クラスタによる効率的なファイル情報の交換
Linny にはこれらと同等の機能か、さらに洗練された手法があるといいね。

あと、DOM については最初のうちは考えなくて良いと思う。
ソースをオープンにしつつ、DOM を防ぐのは至難。
とにかく、マターリと共有できる最低限の機能を実装すべきだと思う。

9 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 01:34 ID:V4XPbLND
パケットを盗聴されても、絶対に発信者が特定できないような
安全性があれば、共有者は増えるんじゃないかと。



10 名前:ダウソ民 投稿日:03/05/03 01:34 ID:KbdXxFuK
パクリソフト作りですか
面白そうですね


で、いつ逃げる予定ですか?>>作者

11 名前:__ 投稿日:03/05/03 01:36 ID:piOmN9rY
|∀・)チラ...

12 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 01:37 ID:V4XPbLND
>>10
Winny と違って、HO0OFh2RXI 氏が GNU GPL の元でソースを公開することによって、
永遠に改良され続けるのだよ。


13 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 01:38 ID:r6HDQrGb
貴重な意見どーもです。
さきほど、プロジェクト名Linnyで申請しました。
まだ、審査に通るか分かりませんが。

>>7-8
自分も機能的な面ではある程度Winnyを参考にしたいと思います。
少なくても、匿名性はWinny並に。md5sumによるファイルの同一性も完備したいですね。

また、DOM対策は>>8さんの言うように最初は意識せずベースができてから考えていきたいと思います。

14 名前:ダウソ民 投稿日:03/05/03 01:39 ID:KbdXxFuK
ny見て面白そうだと思って作ってるなら即刻活動を停止された方がよろしい

本スレ読まんとワカランかも知れんが、47氏には崇高な目的があって
Winnyの開発を行われている

そん所そこいらの愚民が真似できるものでもないし、するモンでもない

15 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 01:43 ID:V4XPbLND
>>14
そのうち Windows でも使えるようになるので、
心配しなくても大丈夫だよ♥

しばらくは、Winny2 で楽しんでおきな。

16 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 01:43 ID:/ZQtQGZz
>>14
47氏のは、流通のパラダイムを変える、といった目的でしたっけ?

まあこっちは winny とは互換性ないし、細々とやるだけですから。
iso イメージの配布とかに使えたらいいなあ。

17 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 01:43 ID:r6HDQrGb
すいません、明日早いので寝ます。
こんな勢いでいいのか?

18 名前:__ 投稿日:03/05/03 01:45 ID:piOmN9rY
(´-`).。oO(とりあえず応援sage...)

19 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 01:47 ID:V4XPbLND
マターリ開発されてくださいな。


20 名前:ダウソ民 投稿日:03/05/03 01:49 ID:KbdXxFuK
言いたいのは氏が半年かけて調整してきたもの
(キー拡散・自動ダウンロード・捏造警告・キャッシュ・・・)
をそっくり真似ることができるのかってことだ

bテスト参加者としての忠告だ。氏の言葉を借りて言えば
この手の鯖なしP2Pはどんな小さな問題も野放しにしておけない

この辺を分かってんのかね


(´-`).。oO (ny2待機中なんで、カエリマース)

21 名前:ナナシサソ 投稿日:03/05/03 02:03 ID:fpFNMtli
変な荒らしは放置で。


22 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 02:17 ID:YVHhzDtN
Linnyの読みはリニィでいいですか?

23 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 03:11 ID:qXHPR/Sn
Linny の開発が始まるのですね。期待しています。

Winny のキャッシュに不満があるので、関係ないことも含めてメモ書き
させてください。

- 各ノードは、gpg あたりの署名を持ったらどうか。
- その指紋で、ノードを特定できるようにしたらどうか。。
- 指紋で特定するからといって、発信元が判明することはないはず。

- Winny では、アップロード用のファイルを cache に変換するが、
 キャッシュ変換ではなく、16MB ごとくらいの md5sum のリストを
 持つようにしたらどうか。
- リストは、<md5sum> をファイル名とし、ファイル名、16MB ごとの
 パーツのmd5sum を列挙。
- この md5sum リストは、上記の署名により sign。

- <md5sum>-パーツ番号 等を用いて、multi source download に
 用いることができるはず。

こんな感じで、頭に浮かんだことを寝る前に文章にしました。
がんがん突っ込みよろしくお願いします。

24 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 03:55 ID:mrxDsegK
つか、こっちの仕様はオープンになるのはわかってるのだから、簡単に実装で
きるようにしとけばWinny側で対応してくれたりしてな。

DOM対策は後から考えるとのことだけど、素人の思い付きもちと書いとく。
ダウンロード要求が来たら要求発信者からダウンロードしてるノードを探して
その数を元に優先度を変化させるってのはどーだろ。
例えば、ノードAがノードBに要求を出す場合なら、ノードAはランダムな文字
列をノードBに対して送信し、ノードBは現在自分からダウンロードしているノー
ドCにその文字列を送る。
ノードBから送られて来た文字列を、今度はノードCがノードAに送る。ノードA
は帰ってきた文字列の数を数えて優先度を上げ下げする。
つまりノードAはノードCがいくつあるかを把握できるという仕組み。
転送量なんかも文字列に含ませればもっと細かく調整できるかな。

すぐ思い付く穴としては、ノードCがノードAに文字列を送らないようになって
た場合なんだが、嫌がらせにしかならんので意味無いかなあ。


25 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 04:22 ID:vcilFiMd
優先度って、どうやって管理するんだろう・・・。
Winny の場合は、優先度を管理するコードをクローズドにできたから
成り立ってたわけで・・・。

Up0 とか、優先度云々ってのは、忘れた方が良いと思う。

26 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 04:30 ID:vcilFiMd
検索用のネットワークを Winny みたいな push 方式にするのか、
gnutella みたいな検索ワードを投げる方式にするのか、
それも決めないといけないじゃん。

27 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 04:30 ID:piOmN9rY
>>25
Winnyの優先度は別にクローズド関係ない筈。
- クラスタワードの同一性(静的)
- そのノードからのダウン成功/失敗(動的)

個人的な感想としては、下手な評価とかを持ち込まず単純な基準のみを
利用したことがwinnyの成功の理由じゃないかな。

28 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 06:28 ID:+aQW7HcD
を,ちゃんとわかってる人も紛れ込んでるじゃん.前スレでは少しくさした発言もし
たけれど,47氏自身は非互換後継ソフトの登場を歓迎してくれると思うので,本当に
手を動かすのなら応援します.ガンバ.
# ただ,ny の名を冠するのなら煽りが結構入るのでもうちょい勉強したほうが...

とりあえずさしあたって決めないといけないのは,通信暗号化方式とファイル暗号化
方式あたりかな.IPsec+md5+pgp(gpg) あたりでええんちゃうの,という気もするけど,
このへんガッツリ固めてしまってその次は 通信プロトコル→UI→信頼性評価システム
という感じでどうでしょ.
# はっきりいって UI はかなり後でいいと思ふ.


29 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 08:44 ID:9kHAkgDH
と、いかにもわかっているかのように発言する
リア厨ハッケン。(w

IPsec と言いたいだけちゃうんかと。

30 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 09:07 ID:piOmN9rY
(´-`).。oO(……。)

Winnyの使ってるアルゴリズムを整理するとこんなかんじ。参考までに。
- キャッシュファイル、通信路等のバイト列の暗号化はストリーム暗号のRC4
- ハッシュ値はMD5
- winny1のトリップは不明。多分独自の一方向関数。
- winny2のbbsの署名は独自らしいが、公開鍵暗号系と推測
    # see ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1049566348/916-917n

まぁ、UIなんてのは後でというのには同意。
まずは基本的な通信モデルの設計でしょ。

ただし、信頼性評価を組み込むなら
それは通信モデルの設計の段階から考える必要があるし、
それをやりたいのなら後回しにするのは反対。

31 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 09:39 ID:QV7q/BSS
gpg で 100MB のオーダーで encode すると何秒くらいかかる?
null キーなら、わざわざ encode して cache 化する必要ないじゃん。

32 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 10:36 ID:piOmN9rY
gpgならCAST-128か3DESじゃなかったっけ。
ぐぐってみたらこんなんでてきた。参考まで。
ttp://www.esat.kuleuven.ac.be/~bosselae/fast.html

33 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 12:44 ID:0cWElvuD
前から感じてるWinnyの不満点を書いてみる
・キャッシュファイルはある程度分割して保存するようにしてほしい
・キャッシュフォルダを複数指定できるようにしてほしい
・キャッシュの自動削除
・ハッシュ指定のときはファイルサイズも指定できるようにしてファイルの同一性をより保証

あとはファイル名とファイルサイズとmd5ハッシュついでにsha1ハッシュのリストに
公開鍵署名する付属ソフトがほしいなと思っています。
こいつのWin版をしこしこ作ってるんですが先は長そう

34 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 12:51 ID:r6HDQrGb
申請通りましたので報告しておきます。
ttp://sourceforge.jp/projects/linny/
ttp://linny.sourceforge.jp/
とりあえず、一人で作るのは自分的に無理なのでプログラマー募集中。
個人的な話ですが今年は、受験もあるので。

35 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:14 ID:0cWElvuD
>>とりあえず、一人で作るのは自分的に無理なのでプログラマー募集中。
>>個人的な話ですが今年は、受験もあるので。
こういうこと言った奴がメインのプログラムが成功したのを
見たためしがない

36 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:36 ID:rNRsHFNW
>>35
いかにも日本人らしい日本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

37 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:39 ID:piOmN9rY
>>35 だからどうしたの?

38 名前:ダウソ民 投稿日:03/05/03 13:40 ID:KbdXxFuK
>一人で作るのは自分的に無理なので

パクリソフト作るのにこの有様かよ
Winnyはたった一人のプログラマが作ったんですよ?

神の行いをまねることがいかに難しいことか身をもって味わえ

39 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:43 ID:ctsZQBre
>>34
( ゚д゚)ポカーン

40 名前:__ 投稿日:03/05/03 13:45 ID:piOmN9rY
>>HO0OFh2RXI
どれだけ協力できるかは不明ですが、
aki__でユーザ登録したので、追加してもらえると嬉しいです。

41 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:45 ID:CM5JfP0J
>>34
恥を知れ

42 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:47 ID:sxyXEHb7
>>34
はあ?????????????????????????????????????????????????????????????????????
ヴァカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:51 ID:piOmN9rY
(´-`).。oO(何もしようとしない人が何かしようとしている人を貶めるのは恥と知って欲しいな……。)

44 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:53 ID:sxyXEHb7
>>43
はいはい。そうですね。

45 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:54 ID:FQrFssLX
>>33
一番上以外は全部可能でつ

46 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 13:57 ID:SLXc4nrs
>>43
(´-`).。oO(そっとしておいてやれよ…)

47 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:00 ID:sxyXEHb7
お前らのせいで本家がクラックされるな

48 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:00 ID:pniDXI0J
( ´_ゝ`)

49 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:11 ID:TgIKJ87i
Linux版Winnyだからっつーのは分かるが、
取り合えずlinnyなんていう媚びた名前は止めろ。

50 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:14 ID:rNRsHFNW
>>49
それは禿同

51 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:16 ID:lRF2XSHH
wineでwinny動かすのと何が違うの?

52 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:29 ID:KwZiiC0G
Linozに一票。

53 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:43 ID:mLzPOHsE
>>51
Windowsだけじゃなくて、Linuxや*BSDやMacでもNativeで動かせる、
というところがミソ、と推察します。

Up0やDOM対策になるか判らないけど、MXのしくみをWinnyに取り込んだら?
ダウンロードしたら、手元のキャッシュをアップするでいいと思う。
交換するのではないから、アップするのは本当に何でもいい。

最初の手持ちが…と言われると思うけど、最初はApacheのロゴでも何でも
いいから入れておけば、後は共有さえしてれば問題ないじゃん。
共有してない人は…半角の画像でも定期的に入れてくれるような人だと良いな(笑)

Perlしかできませんけど、何かのお役に立てれば光栄です。

>>52
Modestyってどう?おたがいに謙遜しあって共有するって感じ?


54 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:43 ID:ouGex1sC
再配布自由なファイルの共有のみを目的としたソフトにした方がよくない?
そうすればDOMの存在は意識しなくていいだろうし

またWinnyと競合した場合にWinny側の共有効率が悪くなる事も予想される



55 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:45 ID:ouGex1sC
>>53
wineって知ってますか?

56 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:50 ID:SLXc4nrs
>>55
「Nativeで動かせる」って部分読んでますか?
あとは一人の作者に依存しないという点かな。
47氏だって人間だろうから、この先永遠にnyをメンテしてくれるわけはないだろ。

57 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 14:51 ID:Z3aj0J6n
>>54
今のWinnyだと、キャッシュを手元に残しておくことにより
効率をあげているのだから、それを解析されるようになったり
Up0にされたら(キャッシュがあっても利用できないから)意味がない

Linuxなどで動くWinnyを作るというよりも
オープンソースでWinnyを作ると考えた方がいいかと。

58 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 15:05 ID:mLzPOHsE
>>55
フォロー有難うございます。

>>53
言葉足らずですみません。一応知っています。

>>57
Up0が困る、というのは判りますが、キャッシュを解析されてこまる、というのが
よく判りません。何が流通しているのかばれたら困る、ということでしょうか?

教えて君ですみません。


59 名前:58 投稿日:03/05/03 15:07 ID:mLzPOHsE
ごめんなさい、間違えました。

>>55 ---> >>56
>>53 ---> >>55

です。連書きスマソ


60 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 15:09 ID:Z3aj0J6n
>>58
匿名性がさがるのと、効率が悪くなります
Winnyの場合はブラックボックスとしていますが
オープンソースの場合はそうもいかないでしょうし・・・

61 名前:55 投稿日:03/05/03 15:19 ID:ouGex1sC
>>53
失礼しましたNative読み飛ばしてました

ただNativeで動いたからといってWineがあるLinuxユーザーにはあまり意味がない気もしますが

62 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 15:28 ID:P7lia7cA
>>57
>オープンソースでWinnyを作ると考えた方がいいかと。
Linuxで新しいファイル共有ソフトを作ると考えた方がいいかと。


63 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 15:30 ID:Z3aj0J6n
>>62
こりゃ失礼、考え方を書いたつもりだったんですがね

64 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 15:39 ID:mLzPOHsE
>> 60
匿名性は、キャッシュの中にIPアドレスが入っていたらそうですけど、
現状でも入ってないみたいなので、特に問題ないのでは?

ttp://winny.info/cache.html
ttp://www.soi.wide.ad.jp/class/20020022/slides/10/33.html

仮想キーが解析されたらアウトですけど。

私がアホなのだと思いますが、何でキャッシュを暗号化しないといけない
のかが判らないんです。効率の面からみても、処理が重たくなるし…
仮想キーだけ公開鍵暗号で共有すれば良いような気がWinnyみていて思うん
ですよね…

>>61
それは仰るとおりです。でも、いろんな種類があれば、擾乱に強いかと思います。
個人的には新しい物ができる現場に居合わせたいというのもあります。


65 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 15:48 ID:SLXc4nrs
>>64
中身が分からないものを送信可能にしている状態は法的にグレーですが、
中身が分かっていて、それが著作権者の許可無く送信可能な状態にして
いる場合は黒になります。

まあ、そんなややこしいことは考えずにフリーソフトウェアの配布用ツール
と言うことにすればいいと思うんですけど。

66 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 15:49 ID:P7lia7cA
>>64
キャッシュを暗号化する最大の理由は管理責任の問題でしょうね
たとえ誰かから勝手に送信されてきたファイルでも
その内容が分かっているのであれば削除する義務を負うでしょう

67 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 15:52 ID:+aQW7HcD
>>64
法律面が大きいよ.MX の逮捕理由とか知ってる?送信可能化権とか調べてみそ.
まぁ,暗号化してもグレーではあるんだけれど.
あとは中継ユーザに消されにくくするってのもあるかと.


68 名前:66 投稿日:03/05/03 15:56 ID:P7lia7cA
65とケコーン・・・

67に補足すると

暗号化されていれば部分キャッシュなのか完全キャッシュなのか判別出来ません
部分キャッシュを削除すればダウソ途中のファイルまで消してしまうため
完全キャッシュも削除されずに残ります

69 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 16:03 ID:mLzPOHsE
>>65 >>66 >>67 >>68
有難うございます。MX逮捕の話や送信可能化権はこちらですよね。

ttp://www.accsjp.or.jp/news/011128.html
ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term393.html

キャッシュの暗号化は技術的な側面、というよりは法的な側面の問題と
いうことですよね。
なんか胸のつかえが取れました。有難うございます。

法律的な面となるとここでは板違いになりますから止めます。

>>65
となると、フリーソフトウェアの配布用ツールとしちゃうのが当面は
法律面を考えなくて済みますから楽かもしれませんね。


70 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 16:10 ID:ikygmCXz
>>63
失礼、私は新しい展望を書いたつもりでした
つまりWinnyの後を追うのはやめた方がいいだろうと

>>54>>65で書かれているように未開の地を開拓すべきでは
nyやMXではグレー過ぎてフリーソフトも配布できないという人は多いはず
某国では小説をPDFでレンタル鯖に乗せたら転送量増大で請求書に怯えているという人もいます

71 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 16:16 ID:+aQW7HcD
>>70
それだったら GNUNet でいいんじゃぁ...
ttp://www.gnu.org/software/GNUnet/gnunet.jp.html

Winny はファイル共有ということで多数の厨房を呼び込むことに成功したからあれだけの
インストールベースを稼げたわけであって,なかなか未開の地はないのではないかと.
とりあえず Open な匿名性がある共有プラットフォームでなおかつ,そこそこパフォー
マンスが出るというのはある意味未開だから狙ってみる価値はあるかもしれない.
# 無いかもしれない.


72 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 16:31 ID:K68odhgt
オープンソースでで匿名性欲しいのならFreenetのクライアントでも作ったほうがいい。
Winnyのまねしてもフリーじゃ実現できない。実現できるのならWinny作者がもうしてるだろ。
失敗すると分かってることやっても時間の無駄ですぜ。


73 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 16:37 ID:XcyQIBpV
初カキコ。

Winnyの開発を1人でやらざるを得なかったのは、主にDOM対策のためでしょう。あと匿名性か。
オープンソースでどう解決していくか、実現できるならば肝になると思うので、
面白そうなところだと思っています。

# Winny本スレより面白いかも。


74 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 16:37 ID:ikygmCXz
>>71
Windowsへの移植が前提となるけど
日本人が作った日本人向けのソフトというのは重宝されそう

何より2chで作って欲しいというのが願いだったり(w

75 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 16:50 ID:Kr9aTI4C
>全く新しいマルチプラットフォームなファイル共有ソフトを
>作ろうと言うことになったのです。

全く新しいとは?

単なるWinnyのコピーになるなら残念だ。


76 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 16:58 ID:v5xJZyjS
応援したいが・・・なんだか・・・まとまりがないな・・・。
実際に動き出すまでに時間がかかりそうだ。

案外、これがある程度の形を見せる頃には
別途完成度の高いモノができてたりして。

77 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:03 ID:q2Bb2YkN
>>5
>>13
Winnyで解決出来なかった問題をどう解決するのか
(オープンソース化によるDOMの発生と匿名性の低下)
これを一番先に考えなければ何をやっても結局無駄になると思うのだが

まず有用性を訴えて多くの人の興味を引き付けなければならないでしょう
今のままではほとんどの人がこの数学的矛盾とも思える問題を解決出来ないと思っています

78 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:11 ID:mLzPOHsE
オープンソースでDOM対策と匿名性となると…なんかかつての掲示板攻撃対策
みたいにいたちごっこになりそう(笑)。

議論の発端になればと思い、手前味噌で恐縮ですが、DOM対策として>>53
再提案してみてもよろしいでしょうか?

>>53では、ダウンしたらアップする、と書きましたけど、アップしたらダウンする
ならどうでしょう?

DOMする側は適当なハッシュを作って上げる、という対抗策をとりうるだろうけど、
そういうのは誰も見向きもしないうちに共有から外れるだろうし、DOMの方も
その内自分がダウンロードしたのをあげるんじゃないかと考えております。

甘いでしょうか?

匿名性は…ファイルの匿名性と個人の匿名性と分けて考えないといけませんよね?
個人の匿名性は、Proxyをかますということでお茶を濁して、ファイルの匿名性は…
暗号(DESとか)に頼るしかないような気がしますけど。

稚拙な意見ですみません。議論の端緒になれば幸いです。



79 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:20 ID:Pkr3nV2g
記念ぱぴこ

80 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:29 ID:XcyQIBpV
DOM対策というのは、
>> アップしたらダウンするならどうでしょう?
のうち、「アップしたら」の部分だけをクラックされるのを許さないようにすること。


81 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:31 ID:eFit9b+m
記念真紀子
俺は期待してるぞ。535氏ガンガレ

82 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:53 ID:p2pbPiBs
>>78
>その内自分がダウンロードしたのをあげるんじゃないかと考えております。
もちろんキャッシュは暗号化するんですよね
>ファイルの匿名性は…暗号(DESとか)に頼るしかないような気がしますけど。
キャッシュの複合キーは何処に置くんですか?
オープンソースにすればWinnyのようにexeに隠す事は出来ませんよ

83 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:53 ID:Eqqi4B5/
Linuxでそういうもの使って共有したいものはないなぁ。


84 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:55 ID:tRKFLghC
つーかね
Winny参考にするのはいいけど互換性は意味無いと思われ。

なぜならnyクラック公開するのと同じなわけでまだ作者が投げてない
ny本体がそれを元に互換性なくしてしまうと思われるわけですよ。

絶対互換性が実現できないから、初めからもっと上を狙ってやるべきでし。


85 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:56 ID:Z3aj0J6n
>>84
ログ読みました・・・?

86 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:57 ID:tRKFLghC
あとDOM対策はどうやっても無理でしょ

やるとしたらnyのように共有志向じゃなくて、
「匿名性のある交換ソフト」

これしかないと思われ。


87 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 17:57 ID:ZJfhnckQ
ダウソ民だが、もし完成したらLimux入れてテスト参加しようと思う
ガンガレー

88 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:01 ID:Kr9aTI4C
>>84
意味がないも何も、既に互換性は持たせないということになっとるようですが?

89 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:04 ID:+aQW7HcD
話題がループしてるなぁ.
>>86
技術的な説明ができないのであれだが,mojo nation はネットワークへの貢献度を
mojo という擬似通貨でポイント化し,ポイントを使ってメリットを得る仕組を持っ
てる.参考になると思うけど.

ただ,単純にアップ量に応じてダウン,とかやるとオープンソースではアップ量の
宣言をごまかされれば一巻の終わりなので,実際の転送量を他のノードに相互に監
視させる等の対策が必要と思われ.ここのアイディア次第だと思う.


90 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:05 ID:tRKFLghC
あれそうなん?失礼

じゃ案を上げておくとですね、MXではプログラムクラックの心配が無いわけですよ
どんなにがんばってもアップ相手のプログラムを書き換えることはできないから。

これを良く考えればオープンでもファイル流通がなりたつシステムになると思うでし。

つまり匿名性のあるMX。

Winnyのことは潔く忘れる。

これよ。



91 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:07 ID:tRKFLghC
あと、参加人数のことを考えるLinux版より先にWindows版作るべきな
Winnyを超えるにはこれしかないでしょ。趣味なら別だけどなー。

92 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:10 ID:SLXc4nrs
ファイルの匿名性に関してですが、
ファイルが丸ごとキャッシュされないようにするって言うのはどうかな?(常に部分キャッシュの状態)
AノードからBノードにあるファイルを転送するときに、CノードとDノードに半分ずつ中継して貰うとか。

あと、ファイル単位でキャッシュファイルを作るんじゃなくて、一つのスワップファイル(の様なもの)に保持してるキャッシュを詰め込んでしまうとか。

93 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:11 ID:tRKFLghC

オープンな時点でキャッシュ消しは自由ということを想定な



94 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:12 ID:+aQW7HcD
>>90
1vs1交換のみだと匿名性があるというのが困難だと思われるのですが.
交換相手が警察/ACCSだったときに言い訳のしようがない.
やっぱ黙っていてもファイルが流通する P2P NW ってのが夢があっていいかと.


95 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:15 ID:J11w3nYP
色々な意味で道は険しそうだが、頑張れよ。

96 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:18 ID:mLzPOHsE
>>82
亀レスですみません。それから、IDかっこいいです。p2pってまさにぴったり。

>> その内自分がダウンロードしたのをあげるんじゃないかと考えております。
> もちろんキャッシュは暗号化するんですよね

当然です。

>> ファイルの匿名性は…暗号(DESとか)に頼るしかないような気がしますけど。
> キャッシュの複合キーは何処に置くんですか?
> オープンソースにすればWinnyのようにexeに隠す事は出来ませんよ

キャッシュの復号キーは、ダウンロードやアップロードのたびに生成すれば良い
と考えます。つまり、

(1) ファイルをDESなどで暗号化
(2) 暗号キーをSSLで送信
(3) 暗号化したファイルを送信

とすれば良いのではないかと考えます。メールの暗号化と同じです。


97 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:23 ID:p2pbPiBs
>>92
>ファイルが丸ごとキャッシュされないようにするって言うのはどうかな?(常に部分キャッシュの状態)
>AノードからBノードにあるファイルを転送するときに、CノードとDノードに半分ずつ中継して貰うとか。
Winnyも現実にはそうなってます
正確言うとノードCを経由していても切れてまた別のノードDを経由する形がほとんどだからです
転送によって完全キャッシュが生まれる事なんてほとんどない
そしてBノードには必ず完全キャッシュがあるよね

>>92
複合キーとアルゴリズムが分かってれば分離出来るから意味ないよ

98 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:27 ID:+aQW7HcD
>>97
まぁ,全キャッシュ消し対策は Winny のほうでもできているとは言えないので,
ある程度はバッファとして見込んでおくしかないんじゃないかな.そういう意味で
1ファイルにしてしまうというのも敷居を上げるという観点からは意味あるかも.


99 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:29 ID:SLXc4nrs
>>97
現状のnyだってキャッシュヘッダ解析されてるから厳密な匿名性は必要ないと思うんです。
ソースを非公開にしても解析されるのは時間の問題。
解析しようと思わなければ分からない、で十分では?

100 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:38 ID:UeHSCMAR
>>96
言葉足らずで勘違いさせてしまったようですが
Winnyには通信時の暗号化とキャッシュそのもの暗号化がありますね

96でおっしゃられているのは通信部分の暗号化ですね
これはWinnyでも同じような形だと思われます
主にプロバ側の検疫を避けるためですが・・・

82で言いたかったのは
ローカルに保存されたキャッシュの暗号化です
これがなければ意図的に危ないファイルを削除して
自分で用意した偽装ファイルだけ残し逮捕の危険なくDOMれます

暗号化するのであれば複合キーは何処?というわけです

101 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:42 ID:mvLFiMlK
ttp://www.timemachine.ne.jp/books/02.html
これを教科書指定。

102 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:46 ID:sd9Vwfi1
いろいろ実装して面倒になると、受験を理由に逃げるんだろうなぁ。

受験といえば、biosmania って最近見かけないなぁ。

103 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:46 ID:UeHSCMAR
>>99
オープンソースにすれば解析うんぬんではなく
誰かにクラックされたLinnyそのものが配布されます

この点でWinnyは解析が難しく、またバージョンアップが激しいので
互換性を保ったクラック版Winnyが表には出てこないんです
せいぜいキャッシュのヘッダ解析ソフト程度

104 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:46 ID:fpFNMtli
キャッシュは1ファイルで容量固定にするのはどう?
起動時に強制的に設定した容量だけ確保。キャッシュの管理は全て自動。
ただ一杯になった時どれから消していくのかが問題。


105 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:47 ID:wE+r1jU6
このスレにはリーダーがいない
それはとても重要なこと

106 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:48 ID:sd9Vwfi1
クラック版が、クローズドソースな状態で ダウソ 板であたりでバラまかれる
んだろうなぁ。


107 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:49 ID:sd9Vwfi1
まあ、実装なしの雑談で 1 年くらいもちそうだな。

108 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:49 ID:+aQW7HcD
>>107
最初からそれが目的ですが何か?


109 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 18:52 ID:sd9Vwfi1
それ以外に何があるのかと。

110 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:01 ID:DPQ5vKAF
Winny開発スレを見ればみんな書いてあるんだけどね

111 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:04 ID:mLzPOHsE
>>100
>>82 さんと同じ方ですか?

> 言葉足らずで勘違いさせてしまったようですが
いえ、こちらこそ生半可な知識でご迷惑をお掛けしてしまい、すみません。

> 82で言いたかったのは
> ローカルに保存されたキャッシュの暗号化です
> これがなければ意図的に危ないファイルを削除して
> 自分で用意した偽装ファイルだけ残し逮捕の危険なくDOMれます
>
> 暗号化するのであれば複合キーは何処?というわけです

これは...大問題ですね。>>69 で書きましたが、フリーソフト配布用ツールの
前提で考えて書き込んでいました。話の前提条件がこちらで混乱していました。
すみません。

これは、ファイルを分割して共有して済む問題ではないですね。
何のファイルをもっているかわかれば、例え分割していても消せば済みますし。

ちょっと自分には考え付きません。
ごめんなさい。しばらくROMして考えます。


112 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:12 ID:SLXc4nrs
>>103
自ら進んでキャッシュの管理責任を負いたい人なんているのかなぁ?
Winnyでキャッシュ解析ツールが求められるのはWinny自体にキャッシュの削除機能がないからだと思うんですよ。
HDDが一杯になったら適当にキャッシュを消さないと動けなくなってしまう。
自分で消す場合はDL中のキャッシュを避けたいですし、ゴミキャッシュは優先的に消していきたいですよね。

自動的に古いものなり需要のないものを消していく仕組みがあればキャッシュの管理をする必要が無くなります。

113 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:14 ID:Q2kvzxoa
>>100

この際、解読より先に有線送信可能化権を行使させたらいかが?

つまり、キャッシュファイルは暗号化されたデータ部と解読用
キー部で構成するとして、データ部のやり取りは完全自由。
キー部を受け取るには、

1)先にそのファイルのデータ部の転送要求に応じデータ部を他ノードに送る
2)受け取ったノードは転送証明をキーを持っているノードに送信
3)転送証明を受け取ったノードは最初のノードにキーを送る

これなら、解読できるキャッシュはすべて送信権行使済みなので
キャッシュを消しても法律上の利益がない。


114 名前:_ 投稿日:03/05/03 19:16 ID:UawZfqsj
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
ttp://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
ttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
ttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
ttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
ttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
ttp://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html

115 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:17 ID:+aQW7HcD
自分で言っといて(>>28)なんだが,ローカルでのファイルの暗号化は後回しでもいいんでないかい.
しばらくは送信可能化権についての配慮はしていないので注意してくださいということで.

とりあえず,通信モデルをどうするか.>>30 あたりを参考にまじめに考えてみるのはどうかと.
アプリケーションレイヤで VPN を張るためのいいライブラリとかって誰か知らない?この際 v6
限定にしてしまって IPsec (しつこい?)必須にしてしまえば v6 のキラーアプリということで
宣伝効果はあると思うけど,どうだろ.

ssl だと 1vs1 通信モデルだよねぇ.既存の VPN 方式使ってマルチキャスト対応とか恰好良くない?
帯域余ってたら udp でてあたり次第にガンガン送っちゃうの.


116 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:29 ID:NmrAe4kB
キャッシュ容量設定できるんなら多くの人が最小に設定しちゃうだろうなぁ
もちろんキャッシュ少ないと何らかのペナルティがあるのならそこを書き換えた上で。

これは1ファイルにしても意味ないわな。

nyの場合、初めからキャッシュ消す機能を付けず、HDDが限界になったら
UP専用ノードになるように設計されてる。

なぜこうなるかというと、落とす方に容量を割いてキャッシュ自動消しがあると、
キャッシュが減っていって全部アップされないダウンフォルダに置き換わるだけだからだ。



117 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:31 ID:NmrAe4kB

だから意図的にでかいHDD用意してキャッシュ放置が一番楽になってる


118 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:45 ID:OUC8UM9l
>>112
>>117
delny

119 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:46 ID:NmrAe4kB
delny使うと調子が悪くなりやすい罠

120 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:47 ID:OUC8UM9l
>>119
そんなバカな

121 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:54 ID:sd9Vwfi1
udp なんか使うと、通信できないノードがわらわら出てくるじゃないか。
学校とか、会社とか。[w

122 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:55 ID:9nbjeynZ
ってかUDPだとWinntでいう全体ハッシュ不整合エラーでまくりになると思う。

123 名前:訂正 投稿日:03/05/03 19:56 ID:9nbjeynZ
>>122
Winnt ->Winny

124 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 19:56 ID:r6HDQrGb
色々と考えていたのですが、暗号化部分から先に作ろうと考えています。
また、公式ページ(ttp://linny.sourceforge.jp/)を誰か作っていただけないでしょうか?
作ってくださる方がおられましたらsourcefotg.jpのアカウント名を書いて下さい。
メンバーに登録します。そのはかコーディングに参加してくださる方もアカウント名を
書いて下さい。2chにアカウント名を書くのが心配な場合はメールでお願いします。
メールはsourceforge.jpのLinnyのページに書いてます。

125 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:58 ID:+aQW7HcD
>>121
いや,そこを無視するための VPN.port0 問題とか個別に対応するコストを考えれば,
さっさと vtun を隣りのノードに張ってしまえば無問題.

みんな Firewall の中からトンネル張ったりしてるっしょ?


126 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 19:59 ID:YUkrYDq7
linnyなんてダサい名前やめてください。

127 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:00 ID:NmrAe4kB
>>122
UDP使う以上エラー補正はデフォでしょ。
nyでもファイルチェック入れてるんだからそんなんできて当たり前。

128 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 20:05 ID:r6HDQrGb
プロジェクト名がダサイと言う話がでてますが、
なんかいい候補はありますでしょうか?
また、いまからプロジェクト名を変える場合はいまのプロジェクトを削除して
新規作ることになるんですかね?

129 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:07 ID:9nbjeynZ
>>128
lindowsみたいでいいとおもいます。

130 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:07 ID:NmrAe4kB
手遅れ

131 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:08 ID:+aQW7HcD
物出す時に正式名称決めますでいいんじゃないの.Linny(仮)みたいな感じで.


132 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:09 ID:NmrAe4kB
つか、UNIX版作ってもいいって言ってたからny作者に頼んだほうが早いよ
コンソールベースでいいんなら直ぐに移植できるんちゃうの?

133 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:09 ID:Q2kvzxoa
>>128
Linozに一票。


134 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:10 ID:XcyQIBpV
udp使ったら、プロバとかにパケット捨てられまくりで、そのたびに再送するんでは
ネットの利用効率が悪くなるんでないかい?


135 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:10 ID:9nbjeynZ
>>133
りのず?

136 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 20:10 ID:r6HDQrGb
じゃあ今のところはLinnyでいいですか?

137 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:10 ID:Z3aj0J6n
>>129
危ない、ケコーンするとこだったw

138 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 20:11 ID:r6HDQrGb
個人的に名前はこだわらないのでみなさんで決めておいて下さい。
開発段階の時はLinnyでいきます。

139 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:19 ID:NmrAe4kB
>>134
TCPでもやってるこたぁ同じで条件によっちゃ再送しまくりですが何か?

140 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:19 ID:p1hUo6bw
おまいら調子こくな!
オープンソースとか逝ってよし!


141 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:20 ID:Q2kvzxoa
>>135
りんおず?

142 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:20 ID:+aQW7HcD
>>134
Winny / MX は TCP だけどパケット捨てられまくりですが.ていうか,P2P でネットの利用
効率なんて誰も考えていないと思われ.キモは捨てられてもいい通信を混ぜることで,少し
でもファイル拡散効率を上げようということなのであまり再送云々は関係ないかと.

ていうか,VPN 化した時点でカプセル化されるから無関係だな.udp な VPN 使えば別だけど.

>>535
厨が釣れやすいという欠点はあるかもね > Linny という名称.煽り耐性に自身があるのなら
このままでいいんじゃないの.


143 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:20 ID:yz/m3TOx
Linzo
りんぞー
ってのはどうだ?

144 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:20 ID:c3jOS6qT
nyという名を入れると不快感がある人が多々出てくるだろう。
名前でつまらぬいざこざを続ける事もばからしいぞ

145 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:22 ID:eFit9b+m
Linpaに一票

146 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:22 ID:D/AQ5ldi
> 535 ◆HO0OFh2RXI

Linny開発よりも受験勉強を優先したほうがいいと思うよ

147 名前:林蔵 投稿日:03/05/03 20:23 ID:yz/m3TOx
とりあえず、linnyは没だな

148 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:23 ID:+aQW7HcD
ていうか,形(名前とか,暗号化とか)より前にまず目的が何かをはっきりさせるところ
から始めるべきかと.

俺はオープンソースで匿名性とDOM防止が両立できるプラットホームが作れるかどうか,
という点に興味があるんだが,プロジェクト創始者がどうしたいのかがよくわからんの
で様子見モードになっている.


149 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:23 ID:9nbjeynZ
開発コードネーム「linny」で、正式名は完成したら発表でいいと思う。
ゲームキューブだって、開発名ドルフィンだったし。

150 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:24 ID:Q2kvzxoa
UP や DOWN で帯域全部使ってるときなどは ACK が遅延したり
通らなくなるので、(ny ではそのために帯域制限をかけられる)
正常時 ACK を返さないでいいだけでも相当ありがたいのでは。


151 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 20:24 ID:r6HDQrGb
>>146
居間からしないと間に合わないですかね?>>勉強

152 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:26 ID:9nbjeynZ
>>151
1ヶ月本気でやれば何とかなる。
勉強x集中した時間=実力 です。

153 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:26 ID:+aQW7HcD
>>151
漏れは浪人してから始めた > 勉強


154 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 20:26 ID:r6HDQrGb
>>148
そうですね。方針(目的)をがっちりかためたいと思います。先に。

155 名前:林蔵 投稿日:03/05/03 20:28 ID:yz/m3TOx
HO0OFh2RXI氏は院試?
それとも大学受験?

156 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:28 ID:Z3aj0J6n
>>151
受ける場所によるだろ

>>148の言うとおり名前はあとでいいでしょ
最初は方向性かと。
オープンソースでWinnyのようなものを作るのか
それとも>>54のような形にするのか
もしくは>>86のようなWinnyとは別方向の物にするのか・・・

157 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 20:32 ID:r6HDQrGb
>>155
なるべく言いたくなかったんですが、高校受験です。。。

158 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:34 ID:XcyQIBpV
VPN化に賛成です。
初心者(私もですが)向けのページを見つけたので紹介。

ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/VPN-HOWTO.html

159 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:35 ID:YUkrYDq7
リア厨かよ…萎え…

160 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:37 ID:c3jOS6qT
>>157
今までにどんなソフトを作ったことあるの?

161 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:37 ID:Z3aj0J6n
>>157
言いたくないなら言うなよ
ほんとは言いたいんでしょ?
高校受験ならば、推薦を取るのならば勉強は不要
試験を受けるにしても(場所によるが)来年まで大丈夫でしょ

162 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:39 ID:9nbjeynZ
高校受験は教科書丸暗記でなんとかなる。(公立の場合)

163 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:39 ID:S68ALnAn
おいおいおいリアル厨かよ
こういうのは烏合の衆が100人集まるより、一人47氏みたいに有能な人物が率先しなきゃ
始まらねーぞ


164 名前:林蔵 投稿日:03/05/03 20:40 ID:yz/m3TOx
まぁ、Linuxカーネルのメンテナにもすごい若い人がいたし
年は関係ないんでねーの。

まあ、高校受験ごときじゃ人生なにも決まらないから大丈夫。

165 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:41 ID:Z3aj0J6n
>>163
まぁまぁ、MXの次はなんなんだ?とかは
中二がひしめいていたわけだし。

それに若い人の方が柔軟性があっていいだろう

166 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:41 ID:9nbjeynZ
60歳過ぎてから大学行って医者になった人でっているしな。

167 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:42 ID:wE+r1jU6
だな。この際学歴はそんなに関係ないわな。

168 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:42 ID:c3jOS6qT
プログラム暦のほうが重要だよな

169 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:42 ID:S68ALnAn
>>165
いや単純に知識の量の差がさ
厨房の知識なんてたかが知れてるでしょ

170 名前:ダウソ民 投稿日:03/05/03 20:44 ID:KbdXxFuK
>>169
年・知識は関係ないだろ
知識は必要になった時調べればいい、問題はアイディア

↑47氏の受け売り

171 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:45 ID:Z3aj0J6n
>>169
16歳と32歳がいるとして、プログラムの知識の量の差をどこで見るのかな?
一般教養は無いかもしれないが、今は便利な世の中だからさほど関係ないでしょ。
その気になれば年齢は関係ないはず。

172 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:46 ID:+aQW7HcD
も前ら,何のためのオープンソースですか... たしかに発言見てると
苦しそうではあるけれど,この段階ではまだ統率者はいらんでしょ.
ある程度進んだら実際に手を動かした人が統率ヘッドになるだろうから
それまで議論を楽しみませんか?


173 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:48 ID:YUkrYDq7
論よりソース

535がいままでつくったもののソースうpキボン

174 名前:林蔵 投稿日:03/05/03 20:50 ID:yz/m3TOx
つーわけで、そろそろ話題をlinnyの開発方針に戻そうよ。
winnyとの差別化を考えて俺は>>54を支持する。

175 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 20:51 ID:r6HDQrGb
>>173
まだ、うpするほどの段階じゃないです。
それと、年齢のことは考えずによろしくです。

176 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:53 ID:klOXd/LT
heavy_baby召還すっか?

177 名前:_ 投稿日:03/05/03 20:53 ID:UawZfqsj
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
ttp://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
ttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
ttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
ttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
ttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
ttp://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
ttp://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html

178 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:54 ID:S68ALnAn
>>171
47氏の今までの発言を理解できるくらいの知識は最低必要じゃない?
そうでなきゃトリップつけて議論の場に参加なんてできないと思うんだけど

179 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:56 ID:piOmN9rY
まぁ名前にトリップ付けてるかどうかなんて関係ないけどな。
47氏もそうだが内容こそがトリップ。

というわけでマターリと方針決めしようや。

180 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 20:57 ID:Z3aj0J6n
>>178
それくらいの知識があった方が好ましいが
最低ラインに持ってこなくとも良いと思う

これから必死で覚えてもらうってのは?w

181 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:00 ID:+aQW7HcD
今出てる方針って
1. 合法 Pure P2P ファイル共有ソフト
2. Winny 非互換だけど目標は一緒,ポイントはオープンソース.はたして DOM 防止,匿名性は実現できるのか?

X. Winny 互換→ これは無し
こんなもん?補完キボン.


182 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 21:02 ID:r6HDQrGb
ぶっちゃげLinuxとネットワーク自体の知識はある程度あると思います。(自分で言っても証明にならない)
問題は、C++の知識が足りるかどうか。

どうでもいいですが、最初に使ったUNIXはSunOS 4.1.4です。
LinuxはVine Linux 1.0だったと思います。

183 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:03 ID:Z3aj0J6n
>>181
そもそもP2P自体は合法だが・・・

184 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 21:04 ID:r6HDQrGb
>>181
今のところその三つは含まれると思います。

185 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:04 ID:ea6dR+cr
#include <stdlib.h>
#include <unistd.h>
#include <sys/wait.h>

int
main()
{
    pid_t pid = fork();
    if (pid == -1)
        return 1;
    else if (pid == 0) {
        if (execlp("/bin/sh", "sh", "-c", "wine Winny.exe", 0) == -1)
            exit(EXIT_FAILURE);

        exit(EXIT_SUCCESS);
    }

    int status = 0;
    waitpid(pid, &status, 0);

    return status ? 1 : 0;
}

186 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:06 ID:+aQW7HcD
>>183
失礼,
1. Pure P2P 「合法ファイル」共有ソフト

>>182
だったら無理して C++ で書かなくても perl とかでテキストファイルとか食うバッチ処理でしか
動かないプロトタイプとかでっちあげれば誰か C/C++ で書き直してくれんじゃないの.
そこがいまいちなのに UI の話なんかするから信用されないのでわ.


187 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:07 ID:+aQW7HcD
>>184
いや... 背反のつもりで書いてるんだけど.


188 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:09 ID:Q2kvzxoa
>>185
ワロタ

189 名前:__ 投稿日:03/05/03 21:12 ID:piOmN9rY
>>535
よけいなお世話かも知れないけど、
C++の知識がどうとか言ってしまうからよけいに胡散臭くなってしまう罠。

ネットワークアプリケーションの設計なんて、
分散システムの前提知識がちゃんとあればそれで十分。
その部分をちゃんとリーダーシップ取って決めていくことが一番重要。

設計がちゃんとできなきゃコーディングなんて遠く先の話だし、
そこまでちゃんと設計ができればコード書きたい奴だって出てくるだろ。
要は、いかに「面白い」設計ができるかが今の段階の肝。

190 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:14 ID:q5gtUK6b
>>188
禿同

191 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 21:18 ID:r6HDQrGb
>>189
非常に参考になります。ありがとうございます。
今までの方針をまとめると、

・P2P ファイル共有ソフト(パクりではなく独自)
・オープンソース
・デーモン動作
・キャッシュ&パケット暗号化
・操作はブラウザで。

192 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:20 ID:OUC8UM9l
このスレで47氏の発言を完璧に理解できる人ってどれだけいる?

535 ◆HO0OFh2RXIさんはどうですか?

ちなみに俺は無理

193 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:21 ID:XcyQIBpV
面白そうだから仮にVPN使うとして、
暗号化されたキャッシュの解読鍵は自分で持たずに、
周辺のノードに持たせるというのはどうかな?
解読が終了したら鍵を捨てる。


194 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:22 ID:3YzUcKqH
まあまずは2日寝なくても大丈夫な体にすることだね。

195 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:24 ID:4u7bGmES
>>194
中学生でそれはマズイだろw

196 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:25 ID:Z3aj0J6n
>>192
完璧に理解している人は少ないのでは・・・?

>>194
成長期に負担をかけるのはまずいかと
最低2時間は寝ましょう。

197 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:25 ID:+aQW7HcD
>>191

|今までの方針をまとめると、
|
|・P2P ファイル共有ソフト(パクりではなく独自)
|・オープンソース

これは方針以前のような気もするが,とりあえず合意は取れているだろう.

|・デーモン動作
|・操作はブラウザで。

これは UI の話なので設計にはあまり関係ない.

|・キャッシュ&パケット暗号化

これは目的ではなく手段.おそらく,「匿名性確保」を目的にした場合にはこれが必要になる
可能性が高いが,ひょっとすると必要ないかもしれない.

もうちょっと「何をやりたいか」というのを打ち出して欲しいなぁ.


198 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:27 ID:QNrm1U5K
で、これも結局UG用になるのか?

199 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:29 ID:0cWElvuD
>>193
それはおれも考えたことがある一定バイトDOWNしたとき報酬として
解凍鍵を自分の持ってる鍵束から渡す。
DOWNしてるだけでは鍵がもらえない。
で解凍鍵を通貨みたいに流通させればそれなりにDOMを防げるはず
でも捏造UP厨を防げない

200 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:29 ID:/ew5vFar
へー

201 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:31 ID:wE+r1jU6
linuxにもUGあったのか
どこも同じだね

202 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 21:32 ID:r6HDQrGb
匿名性の確保とマルチソースダウンロードをしっかりとしたいです。
BBS等の機能はいらないと思います。その他、今考え中。

203 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:32 ID:rU2nwLWn
>>198
そこが最大の問題だよね
UG用ならnyを超えなければならない

204 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:38 ID:XcyQIBpV
>>199
捏造ファイルの存在はしかたがないし、要は寿命が短ければいいんでない?
人気のある(非捏造の)ファイルの点数表(報酬)をばらまいておくとか。


205 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:38 ID:SfEe1viB
Winnyは開発当初からWinMXに匿名性を持たせた
次期UGソフトとしてテスターを集めた

協力を得ようとするならこれは何のためのソフトなのか?
というのが最も重要でしょうて

206 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:38 ID:3YzUcKqH
もう535はセンター試験の数学のベーシックの問題は楽勝だろ

207 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 21:41 ID:r6HDQrGb
基本は、UGソフトかと。

208 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:41 ID:Z3aj0J6n
>>204
点数系は無理じゃないかな

ある程度明確なプランが出れば、
プログラムができなくても他の人が手伝ってくれると思うよ・・・

209 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:42 ID:4u7bGmES
>>206
それ1週間しか勉強しなかったけど、40点とったよ。もう忘れたけど。

210 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:59 ID:t+f96hlG
さて、ここまででコンセンサス取れたものを整理してみようか。

目的: WinnyっぽいPureP2Pアプリをオープンソースで作る。

方針:
 Winnyを踏襲する部分
 - PureP2Pモデルのファイル共有アプリ
 - 通信の匿名性、秘匿性をWinnyと同程度に確保
 - キャッシュの管理責任を放棄するため暗号化
 Winnyと異なる部分
 - DOM対策を通信モデルの設計に組み込まなければならない。

こんな感じ?

211 名前:名無しさん at C.i. 投稿日:03/05/03 21:59 ID:54yn3+Fi
てすと


212 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 21:59 ID:0cWElvuD
>>204
点数は多分だめだと思う。
そこで思ったのがファイル名の検索機能をなくし、ハッシュ値のみでしか
ファイルを評価しないようにして
そして>>33に書いたようなファイル名とハッシュ値を署名したファイルを
webページなりメールなり別共有ソフトでやり取りしてダウン指定するよう
にする。
ってのを考えたのですがどうでしょう。
今のファイル共有ソフトの最大の弱点はそのソフト自身でファイル名で検索
できてしまうとこにあると思ってるんで。

213 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 22:00 ID:r6HDQrGb
拡張子とは別にジャンルみたいなものを作ったらどうでしょうか?
「映画」、「アプリ」、「音楽」、「PV」見たいな感じで。
それを検索するときに指定可能にする。

214 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:02 ID:t+f96hlG
>>212
多分それだったらFreenetを生で使った方が良いかもしれず。

215 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:03 ID:0cWElvuD
>>214
やっぱり(^^;

216 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:09 ID:jZhPwfyF
キャッシュ暗号化のクラック防止についてだけど、送信側に鍵を保持させておけばいいのでは?

つまり、
Aはファイルを共有する際に、MD5のハッシュリストの他に、そのファイルを基にした暗号鍵を作成する。
そしてAがBにファイルを転送する際に、その暗号鍵を基にしてファイルのデータを暗号化し、Bに転送する。
Bに転送し終わったら、Aは暗号鍵をBに送信して、Bはその暗号鍵を利用してキャッシュを復号化する・・って仕組み。

厨房の戯言スマソ。

217 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:13 ID:0cWElvuD
ただなファイル共有ソフト自身がファイルを検索する機能は危険だし
意味がないとちと思っている最近nyで検索して落としたファイルないし

218 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:16 ID:t+f96hlG
>>216
ただそれだけだと送信側がネットワークから居なくなるとそのキャッシュは死ぬのと、
そのキャッシュをさらに中継して持って行ったノードも元ノードに取りに行かないといけない。

つかそれは、いわゆるDRMで使う手段やね……。

219 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:16 ID:XcyQIBpV
>>216
それだとAはクラックできるのでは?
キャッシュと鍵を原則として同時にもてないようにすべきでは?


220 名前:引き続いて議論材料 投稿日:03/05/03 22:16 ID:t+f96hlG
ファイルの検索
 - キーの流通
   - 持ってる側からファイルの情報をばらまく広告タイプ
   - 検索する側が検索要求を投げる検索タイプ
   - そのハイブリッド(Winnyね)。
 - 検索条件
   - ハッシュ値
     - BBS等でハッシュ値をやりとり?
   - ファイル名
   - その他メタ情報(カテゴリ名とか)
   - 評価値(点数)
     - Winnyでは無視条件に入れられた情報が広まっていく真偽値。
ダウンロード
 - どう中継させるか
 - マルチソース(多重ダウン)
   - ノードの区別はどうするか
キャッシュの保持
 - 管理責任を無効化するにはどうすればいいか
   - アプリ本体が鍵を持つ慣用暗号で暗号化
   - 暗号化してキャッシュを持つノードには鍵を保存しない
通信路
 - TCP?UDP?
   - UDP だと完全性確認や再送を自前でやらないといけない。
   - UDP なら IP Multicast も使える(w
 - 暗号化
   - 単なるストリーム暗号をそのまま使う(WinnyはRC4)
     - 自前で鍵交換しないといけない
   - SSL(TLS)に準拠?
     - HTTPS等と区別が付かない
     - SSLの中の暗号化は例えばRC4-128。選択可能。

221 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:29 ID:jZhPwfyF
>>218
> ただそれだけだと送信側がネットワークから居なくなるとそのキャッシュは死ぬのと、
それはないと思う。
ファイルを基に暗号鍵を作成するんだから、同一のファイルなら同一の暗号鍵が作成される。
もしAがネットワークから居なくなったら、
BはMD5のハッシュから同一のファイルを持っている他ノードを探して、暗号鍵を転送させればいいはず・・

222 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:30 ID:lFZwkheT
今日はじめてこのスレみたんだけど、
◆HO0OFh2RXI っていうやつは釣り氏?それとも真性?

223 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:31 ID:t+f96hlG
>>221
勘違いしてた。ファイルから暗号鍵作るのね。
それは結構賢いかもしれず。

224 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:37 ID:Z3aj0J6n
MD5とは別にハッシュみたいなのを算出して
それを暗号化のキーに使うってこと?

そうするとキャッシュはすべて別の暗号ってことで
簡単には覗き見られなくなる・・・?

225 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:39 ID:/d5QFtgX
>>216
でも、一回でも B に鍵が送られたら、そのキャッシュはクラック可能になるのでは?
(B の linny が信用できるとは仮定できない)

そうすると保護されるのは部分キャッシュだけになってしまうと。


226 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:43 ID:jZhPwfyF
>>224
そんな感じです。

>>225
あ、確かに。
Bが本当に転送完了したかどうかは、Aには分かりませんね。難しい・・

227 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:43 ID:t+f96hlG
缶詰のなかに缶切りを入れておいて、
缶を開けたい人は、既に缶詰を食べた人から缶切りを貰う、と。

元ファイルをUPフォルダに置いている人がネットワーク上に居なくなるとアウトなのと、
自分がダウンロードした後にその暗号鍵をどうするかかな。

クラック対策にはならないけど、キャッシュの暗号化方法としては考える価値はありそう。
少なくとも自分が明示的に落としていないキャッシュの鍵は保存しないところがいいね。

228 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:46 ID:5Eo+YtTk
匿名性のある交換ソフトにしようよ
WinnyはWinMXの後継ソフトつーより
効率のいいFreenet後継ってことで
昔のWPNPの役割を果たすソフトが不在だと思われ。
nyがこれに一番近いけど


229 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:49 ID:UB9pJSxy
>>222
このスレ読んで自分で判断するしかないんでない?

230 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:51 ID:/d5QFtgX
>>226
Bが本当に転送完了したかどうかは簡単にわかる。単に受信した
キャッシュの MD5 でも送らせて照合すればいい。

>>227
逆に言えば、キーとセットのキャッシュは自らの意思でダウンロー
ドしたという証拠になるって(ase


231 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 22:57 ID:t+f96hlG
>>230
もちろん、オープンソースだから、
暗号キーを削除して単なる暗号化キャッシュに戻すことは可能になる。
そう言う意味でも、最終的には元ファイルを持っているノードが居なくなると厳しいね。

232 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:04 ID:jZhPwfyF
>>230
> 単に受信したキャッシュの MD5 でも送らせて照合すればいい。
確かにそうですね。変なとこで悩んでました。

233 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:16 ID:XcyQIBpV
DOM対策として、自分と接続する相手のプログラム(もしくはその核を担う部分)の
ハッシュを自分で計算する、というのはどう?
可能かどうか分からないが。

あと、キャッシュの点数化は難しいというのは分からなくもないが、
Winnyの被参照量と優先度のようなもの。

DOM対策として、キャッシュ以外のファイル諸データは自分で持たず、
周辺ノードに持たせるしかないでしょう。

そのようにして膨大な情報が溢れる可能性を考えたら、クラスタ化は必須でしょうね。


234 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/03 23:18 ID:r6HDQrGb
>>233
自分のバイナリのハッシュを計算してもコンパイラによってバイナリが違うので一致しないと思います。

235 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:22 ID:t+f96hlG
>>233
相手のプログラムを直接走査してハッシュ値を求めないかぎり本質的に無意味。
たとえ諸条件が同じだったとしてもね。

236 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:26 ID:5Eo+YtTk
相手が送ってきた値をそのまま返すように書き換えればいいんじゃ?
つーかnyスレでこの話は既出

237 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:29 ID:/d5QFtgX
>>231
鍵が分散していかないなら、良くても HTTP 転送とさして変わ
らない気が…

>>233
第一信頼できないコンピューターにこちらからの操作で信頼できる
動作をさせるのは無理です。それができるんだったらこっちの用意
した linny を送りつければ済む。

要は、クラック出来る部分を、如何にクラックしても得がないように
構成するかだと思われ


238 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:44 ID:SLXc4nrs
ファイルを複数のブロックに分割して転送するとして、規則的にデータをシャッフルして全てのブロックが揃わないとキャッシュを復元できないようにするってのは駄目ですか?

239 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:45 ID:5Eo+YtTk
匿名性+オープンで突き詰めるとFreenetになっちまうと思われ


240 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:47 ID:/d5QFtgX
>>231
ってよく考えたら、それじゃ元ファイル持ったノード、つまり送信可
能化権を行使してる人が特定できそうでヤヴァイ


241 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:47 ID:XcyQIBpV
233は、235の
>>相手のプログラムを直接走査してハッシュ値を求め
るという意味。可能かどうか分からない、と言うのはそれを指したつもり。

234は難しいが、ハッシュを複数用意することにして。

>>236 ? ハッシュを送ったりはしないが? 詳細希望。

237>>クラック出来る部分
というのは、オープンソースな以上、すべてのような気が...
信頼できなければ接続しない、という方針で。
ま、233で言ってるのが難しいとは思うが。


242 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:53 ID:XcyQIBpV
>>239
同意。
535 ◆HO0OFh2RXI のやりたいことはFreenetで理想化されて実現されているように思う。
使い勝手などがWinnyを超えるソフトをオープンソースで作るというのは実に難しい...


243 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:55 ID:t+f96hlG
んじゃこれ貼っとく。
個人的にはFreenetとWinnyの中間を目指す事には意味があると思われ。
それには両者の仕組みとその欠点/弱点を掴まないといけないが。

Project Ezimo
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=5098&KEY=1050500187

244 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:55 ID:xgU4Ksye
祈念カキコ。


245 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/03 23:59 ID:/d5QFtgX
>>241
たとえば、こちらがどんなに linny をクラックしても、接続相手の
動作は(セキュリティーホールがなければ)クラックされない。


246 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 00:07 ID:MzmyzX5P
もともとWinnyがMXとFreenetの中間を狙ったソフトであるわけで

247 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 00:23 ID:ajO4ofHg
linuxユーザ全部足してもwinnyユーザより少ないんじゃね−の
47氏がいうには10万人だとよ

248 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 00:29 ID:SLAvCa2C
まあ、Winny は、実際にポエムをやり取りしている人数だけど、
こっちは、実装についての理想を雑談してる人数なので、
比較するのもねぇ。

249 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 00:29 ID:chjj9hdF
>>247
人数少ないと何か問題でも?

250 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 00:40 ID:NkQHGZpg
ねえねえ?性欲に負けたりしないでよ?
まあ535 ◆HO0OFh2RXI は俺とは違うだろうからきっと性欲を完璧にコントロールしつつ
開発に没頭できるんだろうけどさ。
俺が君と同い年のときはオナニーしかしてなかったもんなぁ。えへへ。

251 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 00:44 ID:SLAvCa2C
このスレは、オナーニを語るスレになりました。

252 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 01:00 ID:K/44IQMh
性欲を持て余す

253 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 01:33 ID:r7IGBlIV
47も開発着手時は、はにかみやの中2だったのでまあいいのではとおもうが。
しかし彼女は、ダウソ板に寄せられた設計方針への提案のレビューを
完璧にこなしていたぞ。 それができるかな?

254 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 01:58 ID:ajO4ofHg
>>249
47氏がダウソ板で開発を続けてるのは人が多いから。
こんな過疎板じゃテスターもまともに集まらないから
実験環境が整わないでしょってこと。

255 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:00 ID:chjj9hdF
>>254
じゃぁどうすればいいと思う?

256 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:00 ID:QjcDv/QF
>>254
それは、ある程度基盤が育ってきたら
ソフトウェア板なりダウソ板あたりに移動すれば良いと思われ。

今から向こうに移動でも良いけどね。それは535氏におまかせ。

257 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:00 ID:SLAvCa2C
というわけで、誰かダウソ板にスレ建ててください。
(叩かれるだけだと思うけど)

258 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:01 ID:IIjIyspm
テスターなんてモノができればいくらでも集まるだろ。


259 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:04 ID:chjj9hdF
>>258
逆じゃないかな。
モノがないとテスターは集まらない。

というわけでまずは動くモノきぼんぬ。

260 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:05 ID:SLAvCa2C
Winny の場合は、モノができる前にヒトがわらわら沸いてたような。

261 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:05 ID:Tscx0xZK
最初はフリーソフトウェア配布用でいいと思うんだけどな…
あとから変な機能をつけても良いわけだし。

262 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:06 ID:4KqzfGxa
まだしばらくはここか、もしくはソフ板あたりにいた方がいいんじゃないかなぁ〜
今初めてダウソ板ってのを見て来たけど技術的な興味より、
「何が落とせるか?自分の環境で使えるよな?」って雰囲気が強そうで…

263 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:13 ID:ajO4ofHg
ここみたいにならないように祈ってるよ

[プログラム板]
P2P匿名掲示板zigumoスレッド
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014643673/

264 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/04 02:43 ID:leNoeIXw
どこの板に逝きますか?>皆さん
人が集まりそうなとこ。(荒らしは不要)
個人的にはこのスレ使い切ってからでいんですが。

265 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:53 ID:IIjIyspm
とりあえずこのスレで。
使いきったらUNIX板がいいな。でもLinnyなんて名前なのでカエレ言われる可能性もアリ。


266 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:53 ID:chjj9hdF
そんなことより動くモノを見せてほしい。

267 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 02:54 ID:SLAvCa2C
藻前は、ポリシーってものがないのか?
daemon 式がイイというヒトがいれば、そうするというし、
HTML 吐けと言えば、そうするという。
そして、板を移動するべきだと言われれば、どこに行くのか聞く。

そんな君に、漏れから提案だよ。

   や め ち ま え

268 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/04 02:57 ID:RvqtZBid
>>267
デーモン式がいいと言ってるのは自分だけですが。(この方針は変えたくない)

板の移動はたしかに言うとおりですが。とりあえず、モノになるまではLinux版で。

269 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 03:01 ID:SLAvCa2C
いつごろになったらモノになるの?
ロードマップくらい発表しろよ。

270 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 03:05 ID:SLAvCa2C
2ch で晒した割には、アクセスすくねぇな。
ttp://sourceforge.jp/projects/linny/stats/

271 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 03:24 ID:0WOEBFsK
winny2が出るまでの暇つぶし妄想雑談スレはここつか?

272 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 03:47 ID:ICPK0UQL
ここです

273 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 03:53 ID:SLAvCa2C
ここ以外にあるわけがない。

274 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 04:10 ID:PajP/XI2
>>249
ファイル共有と言う点では不利な気がする

275 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 04:14 ID:SLAvCa2C
ポエムはヒトに読んでもらわんといけんからなぁ。

276 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 04:17 ID:ICPK0UQL
皆のポエム読みたいし

277 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 04:23 ID:PajP/XI2
やっぱポエムか

278 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 04:27 ID:SLAvCa2C
190MB の woody-i386-1.iso を gpg 使って 2048bit あたりで
から回ししてみた結果。

遅いよなぁ。

$ time gpg -e -n -r pussy woody-i386-1.iso
real 2m4.081s
user 1m54.880s
sys 0m1.810s


279 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 04:30 ID:SLAvCa2C
cache は、1byte の鍵で XOR encode するってのは、どうよ?[w
鍵がわからないと複合できないわけだし。







ってのはダメか。

280 名前:ピョメポンガ 投稿日:03/05/04 04:33 ID:NkQHGZpg
だから俺を差し置いてポエムの話をするな

281 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 07:56 ID:I8Cwufs7
>>279
それはRC4って言わんか?
ちなみに使い物になる暗号の中ではRC4が一番早い部類だな。
ブロック化暗号ではRC5。公開鍵方式はその500倍は遅い。

282 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 08:21 ID:QjcDv/QF
まぁ、RC4はXORする鍵を初期値からどんどん変えていくから、
>>279よりはちょびっと賢いし、実用用途ならそれで十分。

283 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 08:34 ID:SLAvCa2C
鍵なんか変えずに、延々

  c ^= 0xff;

とかやれよ。

284 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 11:33 ID:9/V/22VB
一晩考えてみたが、元データをもとにキーを作り、元データを暗号
化した後、暗号化されたデータをもとにパスワードを作り、それで
キーを暗号化して、暗号化されたキーは積極的にばら撒くっての
はどうだ。

これなら完全キャッシュしない限りキーを復号するのは無理だし
手持ち全部をクラックする手間はデータ/キーの二乗に比例して
増加するから、デコードが遅ければ面倒な作業になる。

……不十分?


285 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 12:10 ID:nxm3TB+s
>>231
いっそのことその鍵を40bitぐらいのある程度がんばれば総当りで解ける
鍵サイズにするってのはどうでしょうこれならネットワークからいなくなっても
これならネットワークから消えても大丈夫ただUPもとがネットワークから
消えると叩かれると。

286 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 12:24 ID:9/V/22VB
>>285
>>240


287 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 13:16 ID:K/44IQMh
>>262
そりゃもうかなり完成されてるからな。今更話すこともないんだよ。
初期のスレは技術的な話も結構あった

288 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 14:16 ID:SLAvCa2C
リア厨のヘタレは、もう逃げたのか。

289 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 15:17 ID:Wp6hX4r3
で、535はコードはどれぐらいかけたのか?

290 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 15:35 ID:2pgierLt
リア厨の目的はネトランから100万円GETして親孝行したいのだろう

291 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 15:41 ID:vm0/RAxM
535やる気ねーみたいだから俺らで書かねぇか?

292 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 15:43 ID:chjj9hdF
>>291
じゃ、書いてよ。


293 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 15:44 ID:vm0/RAxM
>>292
実際Shellしか書けない罠

294 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 15:47 ID:chjj9hdF
>>293
じゃ「俺ら」なんて言うなよ。

295 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 15:48 ID:vm0/RAxM
>>294
「誰か」に訂正。

296 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 15:52 ID:p0QlzGik
コードは書かないでいいから,目標をフィックスして仕様だけ固めようよ.
面白そうだったらコード書く奴はいくらでもいるって.


297 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 16:22 ID:rzrMDOLC
とりあえずny2が出るまでやめようぜ

298 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 16:46 ID:wRcdDfls
shell scriptをshellと書く香具師はDQN

299 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 16:48 ID:B52VSVBA
>>298
略しただけですが何か?

300 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 16:52 ID:B52VSVBA
>>299-300
どうでもいいがIDがVisual Studio Visual Basic Applicationみたいなかんじだ。
逝ってきます。

301 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 17:33 ID:SLAvCa2C
そうか。

仕様を固めておけば、コードが沸いてくるというわけだ。イイ世の中だな。
じゃあさ、ついでに漏れの仕事もやってくれんか?

302 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 17:47 ID:Yd7/PEpC
>>301
世の中そんなもん。自分らにプラスになるならなんでもする。

お前の仕事はプラスになりそうにないので手伝わん。

303 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 17:48 ID:tspjzGTw
>>302
sage忘れスマソ

304 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 17:52 ID:SLAvCa2C
へー。
仕様だけ固めて消えていったオープンソースなプロジェクトがどれだけatt(ry


305 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 17:55 ID:RCUS5ZRj
煽るだけなら書き込まないでくれる?
坊や。

306 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 17:59 ID:SLAvCa2C
煽られて消えてしまうようなレベルなんですか?
坊や。

307 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 18:43 ID:h7YGrCbN
md5の計算を速くする方法知りませんか?
ハードウェアの変更はなしで。

308 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 19:44 ID:SLAvCa2C
ttp://www.twmacinta.com/myjava/fast_md5.php

309 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 19:48 ID:h7YGrCbN
>>308
これ Linny にも載せれるだろうか?

310 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 19:50 ID:SLAvCa2C
よーしらんが、どこをどう hack したんだろう。
java で動く Linny は、インスコロールが難しさが up しちゃうので ダメポ。

311 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:12 ID:h7YGrCbN
>>310
このmd5.cってのは使えないの?

312 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:13 ID:h7YGrCbN
UNIXのmd5sumコマンドで30秒かかるファイルはWindowsでは7秒くらいで終わります。
Windowsの方の設定をみたらキャッシュが関係しているみたいなのですが。

313 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:16 ID:SLAvCa2C
>>312
それは同じマシンで、もし同じマシンだとすればハードディスクの転送の設定が
適切なのかと。

そもそも UNIX と Windows って言われても、違いはあなたにしかわかりません。

314 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:26 ID:h7YGrCbN
>>313
そうでした。すいません。

315 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:27 ID:SLAvCa2C
あれぇ?
dpkg-1.10.10/lib/md5.c と com/twmacinta/util/MD5.c を比較してみたけど、
大して何も書き変わってないようだ。見落としてるのかなぁ。


316 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:28 ID:LSjjHOFs
>>315
diffしたら?

317 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:30 ID:SLAvCa2C
diff したら、あらゆる書き換えられてます。
MD5.c のほうは、マクロを展開したようにしかみえん。

速くなると言うのだから、何か見落としてるんだろうけど。

318 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:33 ID:SLAvCa2C
やることねーし、HO0OFh2RXI のトリップでも計算させておくか。

319 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:41 ID:LSjjHOFs
>>318
やることねーならコード書くかいい暗号化でも考えろよ。

320 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:43 ID:SLAvCa2C
#include <stdio.h>

main()
{
  printf("Linny!!");
  return 0;
}

321 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:43 ID:SLAvCa2C
#!/bin/sh

echo Linny!!


322 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:45 ID:SLAvCa2C
#!/usr/bin/perl

printf qq(Linny!!\n\n);



323 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 20:45 ID:SLAvCa2C
あとはまかせた。

324 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 21:29 ID:687tkNvJ
ファイルを共有するときにカプセル化するのはどうでしょうか?

325 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 21:38 ID:czwU+lFM
>>324
VPNが実現すればそれでいいと思われ。

326 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 21:41 ID:B8cSUD/1
お前カプセル言いたいだけちゃうんかと

327 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 21:52 ID:iNHWAT0m
知ったか君はほっといて方針きめよーYO!

328 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:11 ID:Ow6M5mRv
535 よ、面白ければ協力するから、ちゃんと設計決めろって。

/* Warning!! uncompiled version */
typedef struct nodekey_addr {
char ipvers;/* 4,6 以外は未定義 */
char *addrstr;/* 文字列表記 */
}

typedef struct nodekey_pubkey {
/* ノードにアクセスするための公開鍵(構造知らん) */
}

typedef struct nodeke_src {
nodekey_pubkey p;
nodekey_addr a;
}

#define NODEKEY_MARK "LINNODE"
#define NODEKEY_VERS "\1"
#define NODEKEY_HEAD NODEKEY_HEAD NODEKEY_VERS
#define NODEKEY_HEADLEN(sizeof(NODEKEY_HEAD)-1)


329 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:12 ID:Ow6M5mRv
char * pack_nodekey (nodekey_src src)
{
char *buf;
int c;
unsigned int l;

buf = malloc(
NODEKEY_HEADLEN+sizeof(nodekey_pubkey)+
1+4+strlen(src.a.addrstr)+1);

memcpy(buf, NODEKEY_HEAD, NODEKEY_HEADLEN);
buf += NODEKEY_HEADLEN;/* マークとバージョン */

memcpy(buf, &src.p, sizeof(src.p));
buf += sizeof(src.p);/* コンタクト用の捨て公開キー */

*buf = src.a.ipvers;
buf ++;/* ip バージョン */

l = strlen(src.a.addrstr)+1;
for(c=0; c<2; c++, buf++)
{/* ASCIZ文字列長さ */
*buf = (l & 0xff);/* リトルエンディアン */
l >>= 8;
}
strcpy(buf, src.a.addrstr);

return buf;
}



330 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:12 ID:Ow6M5mRv
nodekey_src * unpack_nodekey_v1 (unsigned char const *dat)
{
nodekey_src *s;
unsigned int l;

s = malloc(sizeof(*s));/* メモリ確保 */
dat += NODEKEY_HEADLEN;

memcpy(&s->p, dat+NODEKEY_HEADLEN, sizeof(s->p));
dat += sizeof(s->p);/* コンタクト用の捨てキー */

s->a.ipvers = *dat == 4 ? 4 :/* ipバージョンチェック */
*dat == 6 ? 6 : 0;
if(s->a.ipvers == 0)
{
free(s);
return 0;
}
dat ++;

l = dat[0] + (dat[1] << 8); /* 文字列長さ */
s->a.addrstr = malloc(l);
memcpy(s->a.addrstr, dat+2, l);/* アドレスコピー */
s->a.addrstr[l-1] = 0;/* 終端の保障 */

return s;
}



331 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:12 ID:3TJP5jbB
md5sum コマンドで使ってるmd5ルーチンは Ulrich Drepper 製( glibc メンテナ )で、
dpkg のものとは違うよ。ただそんなにやってることはそんなに違わない気がするんだが...

とりあえず要約アルゴリズムはMD5で構わないと思われ。別にMD5でさえあれば
あとから差し替えもできるし。

332 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:13 ID:Ow6M5mRv
nodekey_src * unpack_nodekey (char const *dat)
{
if(memcmp(dat, NODEKEY_MARK, sizeof(NODEKEY_MAKR)-1) != 0)
return 0;/* ヘッダ違い */

switch(dat[sizeof(NODEKEY_MAKR)-1)])
{
case 1:
return unpack_nodekey_v1(dat);
default:/* 解読不能バージョン */
return 0;
}
}
/* Warning!! uncompiled version */


333 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:21 ID:QjcDv/QF
分散モデルの設計すらできてないのに
コードの話ばかりしたがるせっかちさんが居るのはこのスレですか?

334 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:23 ID:SLAvCa2C
$ dpkg -S /usr/bin/md5sum
dpkg: /usr/bin/md5sum

っていわれたので、dpkg のソースを見たのでした。
情報サンクスコ

335 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/04 22:26 ID:hhOulNMG
ずっと考えていたのですが、キャッシュは常に部分キャッシュの状態で、
残しておく期間を決めたらいいと思います。最後にアクセスしてから一週間とか。
そしたら、ファイルが出回らなくなったら自然に消えるはず。
暗号化部分は、今いいのがないか調べ中。

336 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:38 ID:NcKrWBMB
おまえらそんなことより明日ついにWinny2bがリリースですよ!

337 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:38 ID:s/hlpWCZ
>>335
暗号化も良いけど、>>328 さんも書いているように、あなたの中での
設計ってどうなっているの?
上の方では結構他の方のレスが出ているけど、このあたりで535さんの
考え方を書いてみるのもいいんじゃない?

暗号に関しても他の皆さんが情報を提供してくださるかも知れないじゃん?


338 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:39 ID:SLAvCa2C
キャッシュの expire に関しては、Winny で実装されてなかったっけ?

> 暗号化部分は、今いいのがないか調べ中。

調べた結果を、感想を添えてレポートしてもらえるとうれしいんだが。
調べ中ということにしておいて、何もしてなかったんだろ?

339 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:42 ID:H8PfXNEy
というかそろそろ掲示板に垂れ流しておかないで案を収集していくべきだと思われ。

340 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:43 ID:SLAvCa2C
漏れが >>107 に書いたことが現実になりそうな悪寒。


341 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:51 ID:R7BnM+jn
オープンソースで、秘匿性とDOM対策はできるのですか?

342 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:54 ID:SLAvCa2C
秘匿というのは具体的には何?
DOM 対策は無理でしょう。

343 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:58 ID:6O1j5gfh
ソースぱくれるのなんて暗号のとこぐらいだからな。
人のソース見ないと何も作れない香具師ができるのはそこまで。

344 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 22:59 ID:6O1j5gfh
>>335
オープンなんだからもちろんどのぐらいで消えるかも
自由に設定できるわけですな?三秒とか



345 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:01 ID:SLAvCa2C
煙を上げて消える設定もキボン。

346 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:03 ID:s/hlpWCZ
>>336
情報サンクス。こちらはWinny2後をめざしますか?(笑)

冗談はともかくとして、本当にどうしましょう?
535さんから何の情報も出てこないし。

いっそのこと、LinuxだしUUCPを使って共有とかしてみる?
いつ欲しいファイルがくるかわからない、マターリ仕様(笑)


347 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:05 ID:SLAvCa2C
古き良き時代の共有ですか?[w


348 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:16 ID:s/hlpWCZ
>>347
冗談で書いたつもりだったのに、レスをいただけるなんて感激です。(笑)

UUCPはともかく、せっかくLinuxなのだからサーバ部分はApacheに任せて、
CGIでお互いにミラーリングさせてみるって言うのも手かもしれませんね。

UUCPライクにいちいちコピーしながら、要求の来たほうへファイルを返していく
様にすれば、いつかは届くということで(笑)

設計方針はマターリ仕様のLopster+匿名性ということになりますかね。



349 名前:様子見 投稿日:03/05/04 23:16 ID:PWTeKlTj
で、最初に手を付けるべきは何だ?

350 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:18 ID:R7BnM+jn
>>342
MXのように、IPやリモートホストを抜かれないような秘匿です。
ダウンしている相手が、プロキシなのか、複製キャッシュの所持者自身なのか
winnyでは分からないので・・。

オープンソースである以上、駄目でしょうか。。。

Frost&FreenetはWinnyを上回る秘匿性を
持っていると聞くのですが、
どういう仕組みなのでしょうか??


351 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:19 ID:rzLqDSIt
>> 535氏
ACCSと警察が捜査できないソフトにしてくれ

352 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/04 23:23 ID:aVlb5RYb
暗号化はPGPで考えてます。

その他決まったことを公式ページの方でまとめていきます。
そうしないと案がまとまらないので。
ttp://linny.sourceforge.jp/

353 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:23 ID:SLAvCa2C
>>350
ファイル転送をする場合に Winny みたいに中継させれば、
ドコからドコにファイルが転送されてるかはわからないことになっている。

Freenet の仕組みをパクってきて簡略化したモノが Winny ですだ。

354 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:25 ID:SLAvCa2C
>>352
pgp をどう使って暗号化しようとしているのか、具体的に示して
いただけませんか?

gpg のテストから、速度を考えると・・・。

355 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/04 23:26 ID:aVlb5RYb
>>354
あぁ速度のことを考えると実用的とはいえませんね。

356 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:28 ID:SLAvCa2C
実用的といえないものをどうするんだろう。


357 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/04 23:28 ID:aVlb5RYb
>>356
却下します。これしかな。

358 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:29 ID:Ow6M5mRv
>>352
exec() 経由呼び出しでもするんですか(w

linny がGPLになるんなら、ソースの流用、ライブラリのリンクに制
限があるの忘れてないか?


359 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:30 ID:SLAvCa2C
作者のアフォっぷりを見ていると、なんだかネタスレでしかないようだが。
fork したいぞ。

360 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:33 ID:s/hlpWCZ
>>359
まあまあ、落ち着いてください。
ここでforkしたらできるものもできませんし。


361 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:40 ID:9c/S3UoS
暗号化の前にクラスタについて考えようよ。

362 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:40 ID:SLAvCa2C
暴れちゃってすんません。

とりあえず、実装のための妄想を書いておくので、これをたたき台にして下さい。

- ノード間・検索
  - vtun とかそんなもんでトンネル掘っておく

- キャッシュ
  - 今、何が送信可能状態であるとか、今、転送しているのかわかっちゃ
   ダメなので、速いアルゴリズムでキャッシュ化
  - 暗号化に pgp とか gpg を使うことは速度面から無理そう

- ファイル転送
  - Winny みたいに最低でも 1 hop おいておく
  - リクエストが多いモノに関しては、peercast みたいにリアルタイムで
   バケツリレーできない?
  - 下り帯域が許す限りのマルチソース対応にできたらいいな


363 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:42 ID:FO4e4QX4
>>362
乙。
535より数倍役にたつな。

364 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:45 ID:p0QlzGik
>>335
Freenet のキャッシュ消滅は寿命が設定されているわけではなくて、被参照量が少いもの
から順に消えていくだけ.Winny はそれだけだと希少ファイルが行き渡りにくくなるから
最初の時点で意図的に転送率を上げている.もうちょい勉強しよう.

公開鍵方式で匿名性を高めるのは今更他の方法はないとして,問題になるのは秘密鍵を
誰が持つかということだと思われるが,当然 Winny/Freenet がどういう方式を使って
いるかは調べてるんだよね? pgp とか言葉だけ先走っても意味ないよ.

ていうか,きちんと過去の work をサーベイするところから始めたほうが... ひととおり整
理すれば自分のスキルも上がるし,理解していることを示せば協力も得られ易くなるかと.


365 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:48 ID:SLAvCa2C
pukiwiki いる?
いるんだったら、腐劣12Mのヘタレ回線で提供できるけど

366 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:49 ID:p0QlzGik
まぁとりあえず作者(?)は置いといて...
>>362
これって手段ドリブンだよね.目的を考えると,
- ノード間・検索(暗号化通信−ISPの検閲防止)
- キャッシュ(送信可能化権対策−著作権事業者(?)への配慮)
- ファイル転送(匿名性強化)
って感じ?どうしても現 Winny 実装が元になってしまうから,目的を軸に考えてみない?

>>365
現状では人数少ないだろうからまだここでやったほうが収集つくんじゃないかな.


367 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:52 ID:Ow6M5mRv
>- ノード間・検索
>  - vtun とかそんなもんでトンネル掘っておく

vpn 上では、直接リンクを張っても、リアルinet 上では複数の串を通した
のと同じ効果がある

 →わざわざマルチホップさせないでも匿名効果あり(最低 1 hopは必要)

 →全通信を vpn 上で行えばウマー

この匿名効果、ノード間に限るには勿体無い気がする。


368 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/04 23:54 ID:ZT2SxZgk
>>364
色々と勘違いしてるところが多そうなので勉強して、
それなりになるまでROMります。

開発者登録の希望は
burner@users.sourceforge.jpまで。
@に注意。

369 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:55 ID:SLAvCa2C
>>366
おっしゃるとおり、手段をとっとと決めて、(゚д゚)ウマー とか思ってたです。
しかも Winny が全ての思考の基礎になってますです。(わら

目的ってだろう。ファイルを高速にダウソロードすることでいいのかなぁ?

370 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:56 ID:SLAvCa2C
>>367
> この匿名効果、ノード間に限るには勿体無い気がする。

freenet には発展しないでね。(わら

371 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:57 ID:QjcDv/QF
ええとさ、暗号化とかは後回しで、
とりあえずは検索系をどうするかを決めないといけないと思うんだけどどうよ。

漏れはとりあえずwinnyと同じ構造で「やってみる」に一票なんだが。

372 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/04 23:58 ID:p0QlzGik
- 通信事業者対策
- 彼らは基本的に検閲できないから port 偽装で十分か?
- VPN が楽.重いなら HTTP(HTTPS) 偽装という方法もあるが.
- 著作権事業者の検閲対策
- Open Source の時点でアプリケーションに渡るデータは見えてしまう.
- 通常の VPN 方式では丸見え.解錠のための秘密キーの持たせ方を変える?
- キャッシュは暗号化?こいつの解錠キーは誰が持つ?
- 著作権法を勉強しよう
- 匿名性強化
- 隣接ホップの情報をどう秘匿するか

- 高速性?
- 仕様固めてから個別に精査でなんとかならないかな.当面は理想に走るのキボン.

- 独自性を高めるために(機能追加)
- マルチキャストとか,udp とか.
- リアルタイムストリーミングとか見れると嬉しいな > peercast風


373 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:58 ID:SLAvCa2C
とりあえず、ディストロの iso の配布で「やってみる」ってのはどう?


374 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/04 23:59 ID:YTVnVsSo
>>371
俺も検索を先に決めた方がいいと思う。

375 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 00:01 ID:nr6Okmja
>>371
一番単純には Gnutella 方式でいいと思うんだけど.あれで駄目な理由ってなんかある?

Winny は検索範囲のホップ数を短くしているかわりに,コネクションを頻繁に
切ったり継いだりするところに特徴があるみたいだけど,それはまったりベース
だからできることであって,効率的にはあまり良くないよね.


376 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:02 ID:IsHpV7qa
とりあえず、Linux版を作ってソースを配布すると同時に
1CDでLinny付きのディストリを作った方がいいと思う。
この1CDの方はなるべくWindowsユーザが使いやすいようにして。
そうすれば、最初のうちはWindowsを意識しなくていいし。

377 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:04 ID:+e5yPFgg
> - 通信事業者対策
> - 彼らは基本的に検閲できないから port 偽装で十分か?

実際、ISP に通信先は全部ログられてるわけだし、学校・会社などでスニファが
動いてたら丸見えじゃんか。
トンネル張って、暗号化を気にせずしゃべるのが楽そう。

> - 著作権事業者の検閲対策

ここらへんって、Winny の実装はどうなってるんだっけ。

> - 匿名性強化
> - 隣接ホップの情報をどう秘匿するか

sixfour みたいにぐるぐる回すかい?
(速度が落ちちゃうと思うので避けたい)

378 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:05 ID:ck4klyIQ
Freenet&Frostじゃ駄目なの?

379 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:06 ID:0g1iYCZe
>>375
違うとは言わないまでも正しくない。

Winnyは漏れの認識が間違ってなければ下の二つの組み合わせ。
 1. 近くのノードから送られてくる保持キー情報から自ノード内で検索
 2. 遠くのノードに検索要求を送る。

似たファイルを持つノードを検索ネットワークで近づけることで、1. の確率を上げてる。

380 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:07 ID:+e5yPFgg
>>375
Gnutella 方式って、アフォノードが何にでも返事してくるけど、
そういう場合の対策ってどうするの?(実際いたので)

>>376
cygwin port すればぁ?(ということではなくて?)
Vine で woody の 200MB みたいな奴を作っちゃえば 1CD になるのかな?


381 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:09 ID:+e5yPFgg
気になる記事ハッケソ。

オープンソースのP2P情報収集・ファイル共有ツール「Opencola」リリース
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1106/openc.htm

382 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:09 ID:e5m3XA/2
> Open Source の時点でアプリケーションに渡るデータは見えてしまう

公開鍵暗号方式を使って、互いに公開キー(捨て鍵)を送りあえば
Open Source でもセッション盗聴は完全に不可です。ノードキー自
体に公開キーをつけてばら撒けば串形盗聴も防げそう。

PC を押収されれば別ですが。


383 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:10 ID:ck4klyIQ
>>377

> - 著作権事業者の検閲対策
ここらへんって、Winny の実装はどうなってるんだっけ。

全てのキャッシュやホスト情報をMD5で符号化してます。
この符号化のキーは47氏だけが握っていて、
仮にハックされても、新しいキーでコンパイルして、
新バージョンとして放流する事で対策としているはず。

DOM対策としては一定時間内に上りがないと、
自動的に止まるようになっています。

プログラムそのものにもハックを防ぐように作られているとのこと。
exeを圧縮して、実行した時に自身を展開しているらしい

384 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:10 ID:h+4Uw8ku
検索なんてファイルハッシュ値を知るための手段なんだから
別デーモンにやらせりゃいいんだよ。
WinnyFileLister見たいに自分のノードを通ったファイル名を
フィルターで残してくみたいな奴とかさ。
大体簡単に検索できるようにしてくと厨がよってくるぞ
厨を防壁にするつもりなら話は別だが

385 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:11 ID:IsHpV7qa
>>380
それでもいいですが。

386 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:13 ID:IsHpV7qa
>>384
厨をよってこさせないといいものが手に入らないと思われ。

387 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 00:13 ID:koytEB3R
>>379
フォローサンクス.そのとおり.
だけど,1 は検索というより情報配布ポリシーの気がするんだよなぁ.
ここを同じにするとほとんど Freenet だしなぁ...

>>380
Winny でもアフォファイル持ってるノードがいるよね... 信頼性の概念を導入するしか
ないんじゃないかな.Winny でも無視ノードという形で入ってるけど,いまいちうまく
動いていないような.Gnutella でも spam 対策の試みの WhitePaper があった筈.

>>381
古っ!

>>384
本質的には賛成.けど,そこまで合わせて仕様固めてやらないと Freenet w/o Frost
になってしまう...




388 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:14 ID:ck4klyIQ
>>384
厨房はテスターとして必要なんだって!

ここに煽りに来る厨房がいるけど
彼らの集団行動やネットワークへの依存度は必須。
47氏もそれを利用している。


389 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:14 ID:+e5yPFgg
>>382 さんの方法 (・∀・)イイ!!

>>383
なるほど。"47氏" がいてなくなると、機能しなくなるのですか。
やっぱり、公開鍵暗号方式で実装するのがいいのかな?

>>384
開発してる間は虫(ちゅう)を寄せ付けない方が良いと思いますが。


390 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:15 ID:0g1iYCZe
>>383
全く違う。
キャッシュはRC4暗号化。これはWinny内に鍵があるらしいのですぐに解かれてるぽい。
ホスト情報は独自でしかも元に戻せる方法。当然だけど。
DOM対策なんて聞いたことがない。
クラック対策はされているらしく、ファイルが改変されているとわかったら挙動が変わるらしい。

つかWinnyの暗号化方式は>>30にも書いたんだけどな。

391 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:17 ID:ck4klyIQ
>>382
イイ!!!

PCのパワーやネットワークの帯域はどんどん増加していくから、
多少PGPで処理速度が落ちても、1〜2年で気にしなくなるよ

この方式ならオープンソースでも矛盾せずに、
プライバシーを維持できる!


392 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:18 ID:0g1iYCZe
……ええとさ。

このスレでまともに議論したい香具師はもうすこし暗号学の勉強してください。
いくつかの暗号化手法の特徴や公開鍵暗号系の鍵交換とかの前提知識無しで
この議論は無理だし時間の無駄です。

393 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:19 ID:LyMM9Gf5
問題はどこまで普及させることができるかだな。
普及すれば雑誌等に載って、雑誌に載ればWinnyユーザが移ってくる。
Winnyユーザが増えればいいものも増えるだろうし、
その中から開発に参加するやつもでるだろう。

394 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:19 ID:+e5yPFgg
勉強できる&情報が集まってるページのポインタきぼん。

395 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:19 ID:ck4klyIQ
>>390
ごめんな。>RC4

>DOM対策なんて聞いたことがない。
上りがないと、止まるのは本当。
DOMだけの動作はしない

396 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 00:19 ID:koytEB3R
>>383,390
匿名性についてはキャッシュの暗号化と合わせて議論しないと無意味だよね.
ノード情報は全て VPN 内の仮想 IP にしちゃって実 IP とのマッピング情報を
意図的に捨てるように作るんだろうけど,アプリケーションの内部処理に使う
変数にアクセスできる場合とできない場合では本質的に違うアプローチが必要
だと思われるので,ここさえクリアできれば面白いと思うのだけれど.
>>382
いやセッション盗聴は不可能なんだけど,通信相手になってしまった場合は中
身が見えてしまうよね.まぁ,1hop 以上先の相手の情報を絶対に渡さないよう
に作り込むんだろうけど,数台の囮マシンを P2P NW に投入されてしまうと...


397 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:20 ID:LyMM9Gf5
>>392
そういうおまえは暗号の知識あるのかよ。

398 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:20 ID:+e5yPFgg
またーりまたーり

399 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:20 ID:0g1iYCZe
>>395
む、UP0が続くと止まるのか。裏取ってみる。
決めつけてすまんかった。

400 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:21 ID:+e5yPFgg
>>399
ついでに、逆汗してCに書き直しキボン。(なんかちがう)

401 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 00:22 ID:koytEB3R
>>392
公開鍵暗号方式と秘密/公開鍵の使い/使われかた,ハッシュ関数ぐらいしかわかんないんです
けど,これじゃレベル低すぎですか?他参照すべきキーワードがあったら教えて下さい.


402 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:23 ID:+e5yPFgg
保持キャッシュ情報の push には IRC のプロトコルとか使ってみるのはどうだろう。
と妄想してみるテスト。

403 名前:ダウソ住民 投稿日:03/05/05 00:29 ID:cCg5V3pE
俺はプログラムとかよくわからんが応援してるぞ。

404 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:30 ID:0g1iYCZe
>>401
だいたいそんな感じでokだと思われ。
あとは慣用鍵暗号系を使うときの鍵交換のやりかた位。

むしろ、暗号化アルゴリズム実際の使われ方を知ってるかが重要。
既存の暗号化プロトコルの解説が手元にあると良いと思う。

405 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:31 ID:ulfIKDZZ
誰かいい暗号の説明サイトきぼん。

406 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:31 ID:0g1iYCZe
(´-`).。oO(>>405 ちょっと探してくる……つかリンク集に張っておくか。)

407 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 00:37 ID:koytEB3R
さんくす >>404

そういうの考えるのが面倒だから既存の VPN 系使って通信部分はなんとかなるかな,と
思ったんだけど,よく考えるとそう単純な話でもない気がしてきた.
- 通信事業者対策(含む職場とか大学)
はいいけど,
- 著作権事業者対策
にはならないんだよね.これは別の方式(キャッシュの暗号化等)でカバーすんのかな.

既存VPN利用に関する意見ってない?無条件にどれか選んで採用しちゃって問題ないのかな.


408 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:38 ID:ulfIKDZZ
>>406
4649

409 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 00:41 ID:koytEB3R
SOIとかどうよ?細かすぎるか.
ttp://www.soi.wide.ad.jp/iw98/iw98_tut/slides/07/index_bar.html
ttp://www.soi.wide.ad.jp/class/20000006/slides/09/index_bar.html


410 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:46 ID:ZDs0DX+z
キャッシュも公開鍵暗号方式を使うのか? 重すぎる気が...


411 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:45 ID:0g1iYCZe
>>407
VPNという単語が一人歩きしてるからだと思うんだけど、
単にノード間の通信の秘匿というだけなら、
TCPの上でRC4なり3DESなりの暗号化アルゴリズムを使えばいい。

さらにLinnyの通信と言うことも隠したければ、
SSL(TLS)を使えばHTTPS等と区別が付かない。
とまぁこれはどうでもよくて。

つまり、中継をどうするか、誰が中継するのか、
中継で発生したキャッシュをどう扱うのか(暗号化等)、
というのが今議論すべきポイントじゃないのかな。

仕切厨ですまんね。

412 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:49 ID:JxQcSq+5
>>411
535がリア厨ってことを考えるとおまえみたいな仕切りがいてもいいとおもうが。

413 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:50 ID:ck4klyIQ
>>410
そのほうがいい。
CPUのパワーやメモリーは数年で激変するから
GnutellaやFreenetも最初は激重だったらしいし

414 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:51 ID:ck4klyIQ
>>411
がんがれ!

415 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:52 ID:2J3gn4jc
リア厨が作るって事で正直期待してなかったんだが、
なかなか面白そうな展開になってるな。
とりあえず、記念カキコ

416 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 00:54 ID:koytEB3R
>>411
- 通信事業者対策
としては,SSL+RC4(等)で最低限として十分というのは同意.

けど,それだとルーティングとか独自に作り込まないといけないのでその先を考えると
賢明なのかなぁというのがちょっと疑問.具体的な案はないけど.

|つまり、中継をどうするか、誰が中継するのか、
|中継で発生したキャッシュをどう扱うのか(暗号化等)、
|というのが今議論すべきポイントじゃないのかな。
を考えると,

- 著作権事業者の検閲対策
- 匿名性強化

を隣接ノードにおいて(AP層で)通信内容を盗聴された場合にどうするか,ということかな.
そもそも通信内容は(AP層では)見えるということなら中継するしかない(Winnyと同様)だろう,
あるいは暗号化されたキャッシュの解除キーを別の方法で配布することにして,その時点では
解除できないという可能性もあるか.うーん,うまく整理できん.


417 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:56 ID:T2sP231p
>>415
元から535はプロジェクトを作った以外の仕事は無い。
コーディングは俺らでする。

418 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:58 ID:ZDs0DX+z
>>413 ほか
はじめにHTTPなどで自ノード情報と公開鍵をばら撒いておき、
通信時には、送信側が送信側の秘密鍵で暗号化して、
受信側は送信側の公開鍵で復号化する、ということであってる?



419 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 00:59 ID:ck4klyIQ
>>417
さすがにLinuxのコミュニティは違う!

420 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:00 ID:Bf39wIx0
しかし、535が言い出さなければこのスレは今ないとおもわれ。
>> 535
厨房としてよくやった。

421 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:01 ID:e5m3XA/2
>>396
うーん、むずかしい…

まず、ノードキー自体に公開キーがついていて、ノードキーが偽造
不可だとすると、最終通信相手は偽造できない。(最終通信相手の
アドレスは vpn 上の ip など匿名性を維持できるものを使う)

セッション開始側は、少なくとも 1hop を確保するためにどこかよそ
のノードに接続を求める。

接続されたノードは、どの段階かにかかわらず、もう 1hop 追加す
るかどうかをある確率(たとえば1/2)で決める。

最終通信相手が接続を受け付けたときは、接続してきた相手のア
ドレスごとに、もう 1hop 追加するかどうかを確率で決め、追加する
場合は追加要求を送って切断する。追加要求を受けた側は 1hop
追加する。

#ここで相手のアドレスごとにとしたのは、信頼できない hop が通信
#確立までリトライするのを防ぐため。

---
信頼できないノードと信頼できない最終通信相手が協力し合った
場合は破綻するでしょうが、それを考えなくていいほどに純正率を
高くしておけば何とかなる…かなぁ。なんかアヤウイ



422 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:03 ID:NGyiGJQP
>>390
WinnyのDOM対策はDOWN枠をUP数+2(最低2)に絞っていること
Port0の場合はUP+1(最低1)に減らされる
ほとんどの人はDown枠1や2でキャッシュを消しながらなんて効率悪いからやらない
分かっていると思うけどそれが一番の対策だよ
あと多重起動の禁止ってとこかな
まぁそれでもVPCを複数起動させてその中でWinnyを動かせばDown枠を確保出来る
ただ面倒だし、マシンスペックを要求するからこれも普通の人はやらないけどね

もちろんオープンソースにすれば>>395も含めてDOM対策の参考にはならないけど

423 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:06 ID:0g1iYCZe
(´-`).。oO(>>422 ごめん、それは知ってるの……。)

424 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:10 ID:NGyiGJQP
>>423
知らない人もいるだろうから参考までに
つまりこれに変わるDOM対策が必要になるわけだけど

Linnyプロジェクトは廃止して
プロジェクトの方向性から考え直さないか?

425 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:12 ID:ck4klyIQ
そういや、47氏は2日に1回何時間か眠れば十分と言う特異体質を持ってたよw


426 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:12 ID:0g1iYCZe
あ、そういう意図でしたか。了解。
まぁ、プロジェクトそのものは廃止するかは置いといて、
とりあえずその方向性をちゃんと決めたいね。

どーするん?>535氏

427 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:20 ID:Bf39wIx0
535はリア厨のためもう布団にはいりました。

428 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:23 ID:e8uEdMLH
>>424
>>426
新規プロジェクト作っても結局はLinnyのようになると思われ。
違いは、責任者がしっかりしているかどうかで。

あと、方向性はWinnyみたいなかんじでいいと思う。

429 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:23 ID:+e5yPFgg
OpenLinny、FreeLinny、NetLinny とかできるの?

430 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:24 ID:0g1iYCZe
>>429 まだです:-)

431 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:25 ID:+NFVRDq3
まぁ またーりといきましょや。

>>429
BSDのぱくりか?

432 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:26 ID:+e5yPFgg
>>431
それ以外に何があるのかと。


433 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:31 ID:tKVj3WfC
Winny2 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6853/

434 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:35 ID:vBKGWEA6
>>433
もちつけ

435 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 01:36 ID:NGyiGJQP
>>428
>違いは、責任者がしっかりしているかどうかで。
しっかりした責任者にやって欲しいというのが本音だったり

>あと、方向性はWinnyみたいなかんじでいいと思う。
>>54>>86のような意見もありますが



436 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 02:05 ID:LvmPFbTn
わかったぞ!!!!!
p2pユーザが皆、通信事業者に就職してしまえばいいんだ。
んで通信事業者の社員が全員p2pユーザになってしまえばいいんだ。

437 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 02:08 ID:gXAfYINf
まずは藻前から。
入社してすぐに左遷やろうね。

438 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 02:08 ID:phIBwmxM
逆に交換ソフトから作るってのが逮捕の基準になるような気がする。
チャットソフトなんかから、ファイル交換機能つけるってのはどうだ?

439 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 02:09 ID:ZDs0DX+z
つか、535には秘書役をやってもらえればいいわけで。
もう少し勉強してくれれば司会(コーディネータ)役もできるかと。


440 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 02:11 ID:gXAfYINf
>>438
IRC プロトコルの拡張は、napster ではなくて?

441 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 02:22 ID:sKLPfb+m
535は呼びにくい
47氏 いい響きだ

442 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 04:05 ID:Vub8JWbw
>>424
DOM対策は後回しということが既に決定してるの。
まずはプロトコルの詰めが必要なので暗号化関係詳しい人、HO0OFh2RXIにポイ
ンタ示してあげて欲しい。

てか、高校受験する人すべてが中学生ではないぞ。
ここらは聞かんといてやろうや。

443 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 04:15 ID:0g1iYCZe
本当にDOM対策は後回しでいいのか議論されてないけどいいの?
後付でなんとかなる問題ではないと最初から繰り返し指摘してるつもりなんだけど。

ポインタはもちっと待って。

444 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 04:18 ID:vN6SZk5g
転送がきっちりできてれば暗号なんていらんだろ
ありゃシステムクローズにしないと匿名性や効率実現できなかった
設計ミスをゴマかすためのもんだろ。nyの暗号周りは。

445 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 04:20 ID:vN6SZk5g
どうやったって、1対1でやり取りしてる香具師とのやり取りは
暗号化きかねーんだし。ありゃプロバイダ側の盗聴対策であって
こういうケースに使える暗号は無い。

446 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 04:28 ID:0g1iYCZe
まぁ、どこまでを「設計ミス」と呼ぶかは人によると思うけど、
盗聴によるトラフィック解析から守るには暗号処理は必要。

開発がクローズドになってる理由の半分はクラック対策だけど、
残りはネットワークへの攻撃をしにくくするため。
これは別にWinnyに限った問題ではないけどここらへんにまとまってる。
ttp://www.slab.sfc.keio.ac.jp/~atsushi/servey/securityp2p.html

理想とか言われてるFreenetだってキャッシュ量がほとんどないノードばかりだったら機能しない。
それをキャッシュファイルの構造を単一ファイルにして扱いにくくしてるだけ。
で、キャッシュファイルを大きくすればダウンロードしやすいようにしている。
でも、やろうとおもえば自分の欲しくないファイルをキャッシュから消すことは可能。

つまり選択肢は三つ。
1. そもそもDOM対策なんてしない(Freenet)
2. システム側で制限(Winny)
3. 新しい方法を考える。

447 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 04:44 ID:gXAfYINf
誰か、「peer 間のセキュアかつ高速な通信」を卒論の題に設定して、
徹底的に「lopster の次」に contribute しる。

448 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 05:01 ID:gXAfYINf
「port 0」問題だが、トンネル張るんだし、もちろん差別ナシだよね?

449 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 05:05 ID:koytEB3R
どうでもいいけど,survey のスペルミスってるな >>446 の URL

で,DOM対策するなら,キャッシュ消しとアップロード数削減の2つに対応する必要があると.
オープンソースでやる限りにおいてはノード内において閉じる制限は無効にされる可能性が
あるから,相互監視のような仕組を入れざるを得ないかと(つまり>>446の2は不可能?).

で,以下漠然としたアイディアなんだけれど,

隣接ノード以外からの監視ができてしまっては意味がないから,
A-B-C とつながっている時に B の実績ベースのUp/Down情報をAとCが持つ形になるから,
A, C の持つ情報を元に他ノード,例えばDがBにつながったとして Up するかどうかを A
と C の情報を元に判断する,というイメージか.ただ,D が A,C からどうやって情報を
得るかが問題で,B を経由してしまうとその時点で情報が汚染される可能性がある.
A C とも隣接関係を結ぶと P2P NW がかなり密になってしまうしなぁ.信頼性情報を別に
流通させるのかぁ?

ってあたりで思考停止.誰か mojo の信頼性値について調べた人いない?


450 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 05:10 ID:UUU1dl0a
535はどこいったの?

451 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 05:11 ID:gXAfYINf
ttp://aki.nekoruri.jp/tiki/tiki.cgi?c=v&p=PeerToPeer

452 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 05:42 ID:Ok+8IdvB
(´д`).。oO(リンク集が溢れてきた……どうしよう……。あんまり多いと見にくいしなぁ。)

453 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 06:01 ID:sKLPfb+m
(´д`).。oO(選りすぐりのを頼みまっせ。)



454 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 06:04 ID:Ok+8IdvB
ちょっと現実逃避に個人的におすすめな教科書を一冊紹介。
ちょっと高いし厚いけど、単なるアルゴリムやプロトコルの紹介だけじゃなくて、
暗号にまつわる議論がそれなりに書かれている点がage++。

『暗号とネットワークセキュリティ 理論と実際』(ウィリアム・スターリングス)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713675/ref=sr_aps_b_/250-7298643-5518655

455 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 06:19 ID:LvmPFbTn
>>437
そんな事はさせん!!!!!!!!!

456 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 07:19 ID:Ok+8IdvB
(´-`).。oO(……調子のってたら網羅的なリンク集になってしまった……。)
(´-`).。oO(ちょっと見せ方でなんとかしまつ。)

457 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 08:20 ID:FdrACoyi
>>444
設計ミスと言えるのは
オープンソースでWinnyを超える効率を実現出来た場合の話
作者さえやる気があれば現段階ではWinnyのやり方がもっとも効率がいいと思われる

458 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 08:20 ID:Ok+8IdvB
ごめんなさい。単なる網羅的リンクになっちゃいました。

暗号学は議論の部分こそが面白いんだけど、
あまりそこをちゃんと書いてるサイトが見つからなかった……。
たかはしもとのぶ先生ならと思ったらmonyo.com落ちてるみたいだし。

|∀・)つ ttp://winny.info/links.html

459 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 08:50 ID:sKLPfb+m
>>458
(・∀・)イイヨイイヨー
暗号学って面白いね

460 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 10:38 ID:HZvWGIch
>>457
つまりそこをクリアしないとWinnyの設計がベストで
こいつを超えられないこと決定ってわけだ


461 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 11:55 ID:ZDs0DX+z
AとBが通信するときにダイスを振ってCを中継させるのなら、
CにAとBの情報(キャッシュの鍵なども含む)を管理させればいいんでない?


462 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 12:26 ID:e5m3XA/2
>>449
>A-B-C とつながっている時に B の実績ベースのUp/Down情報をAとCが持つ形になるから,

持てない気がします。というのもセッションが暗号化されている限りにおいて、
そこに流されているのが本当に up なのか、それとも junk なのか識別でき
ないので、A,C が持てるのはあくまでも Up/Down の上限値ではないかと。


463 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 12:41 ID:PDtN4OO4
>>450
535はプロジェクトの管理だけさせておけばいいと思われ。

464 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 12:44 ID:4y8pyL6+
まずは、オープンソースでWinnyを実現するとこからだな。
ある程度実現できてからWinny+αの部分を作ればいい。

465 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 13:51 ID:bslqjioK
>>464
Winnyを作るっていうのは、そのものの複製を作るってこと?
既存のWinnyNetに迷惑がかかるからって止めにしたはずだけど。
アッパーコンパチブルっていうのなら賛成だけど。


466 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 13:53 ID:4y8pyL6+
>>465
Winnyと同じような機能を最初につくるってこと。
そのあとに、Winnyでの不満等をなんとかすればいい。

467 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 14:01 ID:bslqjioK
>>466
ごめんなさい。読み違えていました。
ブラックボックスのソフトをオープンソースで作るってことですね。
GNUの思想そのままに(笑)

NNW is Not Winnyって感じでしょうか。



468 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 14:11 ID:qYdtA77o
NNN's Not winNy.
の方がよくないか。どうでもいいけどさ。

469 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 14:21 ID:5LtDBejw
>>467
北北西か。いいね。

>>468
なら NNN's Not Ny. とか。

470 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 14:31 ID:4y8pyL6+
どうでもいいが、そろそろ開発始めないか? >>535

471 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 14:33 ID:1ysxToDi
>>470
535氏は開発しません。(させません)

472 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 15:07 ID:bslqjioK
Winny2ベータ版完成したそうです。

VPN推進派の方に伺いたいのですが、>>396 >>407 >>416 >>421 で問題点の確認が
されているみたいですが、検索システムさえ構築できれば、とりあえずはP2P NWは
完成できると考えてもいいんですか?

最初に作ってしまってから問題点を解消していくのがいいかな、と思いまして。

>>470
>>368 で勉強なさるとのことなので、こちらはこちらでやっても良いかと。

>>468 >>469
レス有難うございます。
NNWかNNNで名前を決定してみます?

仕切りにならない仕切りですみません。


473 名前:ダウソ民 投稿日:03/05/05 15:19 ID:KNIP74gi
ダウソ板から来たんだがVPNってルータ下でも使えるのか?

474 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 15:22 ID:5LtDBejw
自分で言っといてなんだが。

>>472
> NNWかNNNで名前を決定してみます?
既存のとカブんないかな。
気にする必要なし?

> 最初に作ってしまってから問題点を解消していくのがいいかな、と思いまして。
その方向きぼん。
現状で口出しできるほどスキルないんで。

475 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 15:31 ID:koytEB3R
>>472
VPNというと話がややこしくなるので,ちょっとざっくり整理すると,

a) 1vs1通信路のみ暗号化→SSL(TSL)/RC4/DES etc...
b) ネットワークごと暗号化→いわゆるVPN,IPsec, vtun, pptp etc...

の2種類があるのかなと.

で,a) だと実装は楽っぽいけれど直接リンクを張ってない2ノード間の通信とかルーティング
をまじめに考えないといけない.b) だと大がかりになるけど既存の実装をぱくってくればルー
ティングとか面倒みてもらえるし,安全度も高い.

あと,>>473 がちらっと言ってるような o port 問題については b) だと何も考えないで対応
できて楽かもしれない.

ただ,>>396 に書いたように,これはあくまで「ISP/企業/大学」の検閲防止であって,アプリ
ケーション的な隣接ノードに対する匿名性については別途考える必要があるのに注意.


476 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 15:33 ID:koytEB3R
さて,とっかかりとして gnutella clone でも拾ってきて vtun と組合せて使ってみる?
あるいは lopster スレ出身だから opennap 系のほうがいじり慣れてる人いるのかな.


477 名前:ダウソ民 投稿日:03/05/05 15:36 ID:KNIP74gi
自分は落とす知識しかないですが何か手伝えますかね?

478 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 15:47 ID:qC0nI30f
>>476
OpenNAP系は相手が警察やACCSだった時のいいわけがない。
それに、当初の目標の「特定のサーバに依存しない」というのを守れない。

479 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 15:47 ID:gXAfYINf
ベータテストを手伝っていただいて、問題点・バグを洗い出していただければ
大きな力になりますよ。

480 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 15:49 ID:ck4klyIQ
>>477
テスターとして参加をお願いします
GB単位の巨大ファイルのご用意をお待ちしております。

481 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 15:51 ID:qC0nI30f
>>480
おぉまかしとけ。それでは、見守ってますのでがんがってください、みなさま。

482 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 15:51 ID:gXAfYINf
DVDISO とか用意してくれる人がいたら、ベータテストもはかどるんだろうね。[w

483 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 15:54 ID:GLp8FeY5
さっき、「おっ カウンタ付いてる」とおもって今見たら100越えてたりする。
ttp://linny.sourceforge.jp/

484 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 15:56 ID:koytEB3R
本スレにリンク張られてるのね.けど,現状一行もコードはないっすよ > ダウソ民の皆様

>>478
そらそうだが,GUI だけでもぱくるとか.現状ほんとに何もないので...
あと,opennap って階層化サポートされてたりしないの?まぁ,pure p2p には遠いか.


485 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:02 ID:GLp8FeY5
>>484
ほんとだ。>>320のコードだけでもいろとけばいいのにね。(w

486 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:03 ID:gXAfYINf
opennap ってのは、IRC プロトコルに、サーバに検索をさせる拡張をしたものですだ。


487 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:05 ID:sbvNClkX
>>482
Debian なら DVD 版 ISO イメージ作れる。もちろん流しても法的にはまったく問題ないから
テスト用には最適。
ttp://www.jp.debian.org/CD/jigdo-cd/
ただDVD版jigdoファイルは毎週更新されるから、データが正常に転送されたかどうか
チェックするにはどの時点のjigdoファイルを使うか決めておかないと。

488 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:06 ID:GLp8FeY5
誰かコード書ける人いないの?
デーモンとして起動するだけでも書いとけば人が寄って来ると思うんだが。

489 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:08 ID:gXAfYINf
>>488
欲しいのは欲しいヒトが・・・。
peercast なんて、ちょうど目指しているデーモンの形なんじゃねーの?

490 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:11 ID:DLXJ+MCY
しかたがねぇな 俺が書いてやろう。
アカウント名 takashi
登録よろ〜 >> 535氏

491 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:13 ID:gXAfYINf
お〜。神光臨!?

492 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:14 ID:3CaBpN+W
>>489
ソース見つからなかった罠

493 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:14 ID:sbvNClkX
>>490
ACCSとJASRACに通報しますた

494 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:14 ID:ck4klyIQ
>>490
神!!

495 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:16 ID:gXAfYINf
>>492
cvs -d :pserver:[email protected]:/cvs/peercast login
Password: anon
cvs -z3 -d :pserver:[email protected]:/cvs/peercast checkout core ui



496 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:16 ID:gXAfYINf
>>493
ACCSとJASRACって、何もしないデーモンのコードにまでいちゃもんつける
団体になったのか。

497 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 16:24 ID:ReVx+E48
>>490
ROMってました。
先ほど、登録しましたがメールアドレスが存在しないみたいです。
本人確認とれてませんが大丈夫でしょうか?

498 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:28 ID:gXAfYINf
sourceforge.jp のアカウントは、forward 可能になるまで時間がかかります。

499 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:43 ID:6rmmIahH
>>495
さんすこ

500 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:43 ID:e5m3XA/2
以下、VPN を構成するためのリアルのリンク→ネットリンク
検索/転送等のためのVPN 上のリンク→論理リンクと書きます。

>>475
b のVPN は主にリアルの IP アドレス等を隠し、匿名の保証された
VPN-IPを用意するために使い、ルーティングとか全部押し付けた上で、
論理リンクは VPN上で相手に直にリンク張って a の方法で対向暗
号化すればいい気が。

つまり隣接ノードの隣接相手をネット構築とデータ転送の2段階で
分けてしまうわけだ。

ネットリンクは基本的には接続固定でよさそう。ただし匿名性をあげ
るために、捨てキーの変更と同時に接続先を変えるとかするほうが良い。
それぞれ回線速度にあわせて張れるネットリンクの数を決めるべき。

アナウンス等の中継依頼形データは AP レイヤーから見えるので、
頻繁に論理リンク先を変えるなどして、複数の場所にばら撒いておけば
嘘つきノードは統計的に確認可能。アナウンスは接続相手はどれで
もいいので、確率的行動をとるように縛ることも出来るし。

転送リンクは VPN-IP が匿名を保証しているのなら、論理リンク上
では hop させずに直リンでもいいと思う。それぞれ転送相手が信頼
できるかどうかはアナウンス経由でデータをやり取りする。


501 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 16:58 ID:6rmmIahH
>>500
実現できればよさげ。

502 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 17:05 ID:DssENdpv
GNOME music downloderってどうよ?

503 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 17:07 ID:e5m3XA/2
すまん、>>500 の転送リンクの話はだめぽ。忘れてくれ。

調査会社 linny に参入
ネットリンク直下流をつける(この直下流はVPN-リアル対応がわかる)
直下流の VPN のキーを待つ
キーが来たらダウン
送信化権行使確認→ ガーソ!

VPN-IP とは別の転送相手アドレスをさらに持たせて、アナウンス/転
送間でも隣接相手を変える必要ありかも。


504 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 17:07 ID:6rmmIahH
>>502
GNOMEってデーモン動作だと思うが。

505 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 17:09 ID:DssENdpv
ttp://gmd.sourceforge.jp/

506 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 17:11 ID:6rmmIahH
>>505
あぁ もうあるのね。Linnyの正式名かとおもた。

507 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 17:39 ID:e6CaihoN
CIPEってよさげだけどどうなの?

508 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 17:40 ID:e6CaihoN
CIPEについて調べて来ます。

509 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:10 ID:sKLPfb+m
MXの次スレみてて思ったんだけど、やっぱユーザ数って大事だね。
ものすごい勢いでバグ報告がされてるよ。

510 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:13 ID:nHB201CJ
うん大事だべ。

とりあえず、TODO としては、
- 検索
- アフォノード対策
- 送信可能県問題

かな?

511 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:13 ID:YxVYrEpu
>>509
俺はWinny2よりLinnyに期待してるぞ。
ほんとにWWWベースになればだけどな。

512 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:14 ID:nHB201CJ
GUI とかそこら辺の実装は、後からいくらでも好きなようにできるので、
通信部分ができあがってから、こだわるといいです。

513 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:15 ID:YxVYrEpu
とりあえず、このスレもある程度人集めよーよ。
あんまり集め過ぎると厨が湧くがな。

通信技術板あたりにいい匂いが...

514 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:18 ID:nHB201CJ
そやね。嫌われない程度に客引きしてくるといいかもしれず。

515 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 18:19 ID:koytEB3R
いや,だからコードがある程度できてから...


516 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:21 ID:nHB201CJ
ベータテスタを募集するんじゃなくて、実装前の様々な議論に参加してくれる
技術者という意味じゃないの?


517 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:21 ID:6UZ5ZDkw
じゃあコード書いて下さい。
って、先に設計からだな。

518 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:22 ID:6UZ5ZDkw
>>516
それだ! 技術者をつれてこよう。

519 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:24 ID:HW5SNNqg
初期ノードってヤパシ初期ノードCGIを準備しないといけんのかな?

520 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:25 ID:nHB201CJ
そりゃ必要だろうね。
面倒なので、自動 fetch もできるようにしたほうが思う。

521 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 18:32 ID:rLK4UH+F
初期ノードCGIはSourceForge.jpで用意できますが。(Perlで作れば)
それはいいとして、調べるにつれてどんどん複雑化している気が。

522 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 18:33 ID:koytEB3R
>>519,520
gnutella は DNS から引っぱるようになってるので,それと同じようにすればいいかと.


523 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:33 ID:nHB201CJ
簡略化するとどうなるのかわかって、そういう発言してるの?
(司会くらいは君にやって欲しかったのに、無理みたいだな)

524 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:34 ID:nHB201CJ
>>522
それって、常設ノードが必要だから、初期ノード CGI とほぼ等価じゃないの?

525 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 18:37 ID:rLK4UH+F
>>523
簡略化すると暗号化が単純になってしまうことぐらいしか。

526 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:38 ID:nHB201CJ
何のために暗号化しようとしているのかは、わかってる?

527 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 18:39 ID:rLK4UH+F
>>526
ISPの検疫にひかからないようにすることと、送信可能権関係ですかね?

528 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 18:44 ID:koytEB3R
技術者は足りてるんじゃない?行動力(まとめ/コード書き)のある人が足りないだけで.
これ以上宣伝するとただでさえまとまらないのがさらにまとまらなくなるかも.方向性
がある程度決まれば多少増えてもブレないだろうけど.

>>522
よく見たら常設ノード使ってるぽ > gnutella まぁ,ポート番号も使うから当然か.
起動したら勝手に DDNS みたいなプロトコルでどっかのサーバに登録して,アドレス
自体は A レコードで引っぱれるようにしとけばいいかなと思ったんだけど.
ホスト名に数字を入れるか,MX にして priority フィールドをポート番号にすれば
いいのか... って美しくないないけど.

まぁ,ある程度の規模になるまでは当面このスレで初期ノード情報交換すればいいかと.
/etc/hosts みたいだ.

>>527
×検疫→○検閲 だと思うけれど,ISPは法律的に検閲できないことになっています.
ただでさえ突っこまれやすいので,言葉は正確に使うよう注意しませう.
言いたいことはあってると思うけど.って何回も書いてるから当然だけど.

- ISP/会社/学校 等の回線を握っているところに規制や注意をされないように(バレ
ないように)ってところ.→ 通信暗号化


529 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:46 ID:pRTTQR2E
535は一人の厨房として考えるとかなりの知識であると見た。

530 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:49 ID:nHB201CJ
> よく見たら常設ノード使ってるぽ > gnutella まぁ,ポート番号も使うから当然か.
> 起動したら勝手に DDNS みたいなプロトコルでどっかのサーバに登録して,アドレス
> 自体は A レコードで引っぱれるようにしとけばいいかなと思ったんだけど.

どーせサーバに依存するんだったら、カンタンな CGI 一つで十分じゃなくて?

> ×検疫→○検閲 だと思うけれど,ISPは法律的に検閲できないことになっています.

法律的にはできないことになっていても、実際は、あらゆるログをとられていて、
怪しまれないようにしないといけないことは事実なんだし。


531 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:55 ID:bslqjioK
いつのまにかこんなに進んでいるなんて。

>>526
落ち着いてマターリマターリ。
ゆっくり考え方をまとめさせてあげましょう。

ちょっと昔に戻りますが、
>>475
亀レスすみません。
ということは、bの手法を採用するのなら、隣接ノードに対する匿名性を考えること
で実装に移れる、ということでよろしいんでしょうか?
aの場合はルーティングの部分も考えなければいけない分、時間もかかる可能性も
あるということですよね。
でも、vtunは実験用ならいいかもしれませんけど、ユーザの増加を考えるとWindows
のみで参加できないというのは少し欠点かもしれませんね。

このまま書き込むと過去を蒸し返しただけなので、現状を纏めてみると

* >>500 で転送方法の案がでるも、ご自身で >>503 にて問題点指摘
* >>510 にてTODOの指摘
* >>513 にて通信技術板の方々に議論に参加していただくという提案
 >>528 にて余り必要ないのではという指摘あり
* >>520 以降にて初期ノードの話が出る

というところでしょうか?

とりあえずは転送手法に関して話し合うのが流れ的によさそうです。
仕切れない仕切り厨ですみません。


532 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 18:56 ID:lM9oFPr2
俺が手伝えるのは初期ノードCGIをPerlで作ることくらいかな?
まぁ それなりにできてきたら作ります。

533 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 18:57 ID:koytEB3R
>>530
単に標準技術を愛しているだけだから気にしないで.本質的には両者に
そんなに差はないかと. > DNS 利用

これってエントリポイントを使わない,って可能性はあり得ないよね.
同じセグメント内を強制的に走査してしまうとか,ブロードキャスト
パケットを投げてしまうってのはやりすぎか.うまくやれば通信の
暗号化(偽装?)を保ったままでできないこともない?


534 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:00 ID:nHB201CJ
>>531
> でも、vtunは実験用ならいいかもしれませんけど、ユーザの増加を考えるとWindows
> のみで参加できないというのは少し欠点かもしれませんね。

vtun とか、そういうレイヤーのものは、*UNIXならシステムに組み込むけど、
Windows 版なら一種の通信ライブラリとして、dll 化なりして、
ソフトの中に組み込むんだと思うけど。
そこらへんは、cygwin port するときに考えれば良いんじゃない?

>>532
高負荷に耐えられる奴きぼん。

535 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:01 ID:ONQ4AEdE
535Getか?

とりあえず、決めていく流れを決めようよ。
何かを決めかけて別のを決めようとするから中途半端になる。
>>531がいうように転送手法から決めるのがいいかと。

536 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:01 ID:nHB201CJ
>>533
ISP や回線の管理者に、こういうソフトを使ってますって公言してるような
もんだと思うけど。

537 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 19:05 ID:koytEB3R
475だけど,
>>531
|ということは、bの手法を採用するのなら、隣接ノードに対する匿名性を考えること
|で実装に移れる、ということでよろしいんでしょうか?
と思ってます.が,つっこみがないのであまり自信ないかも.もうちょい叩いて.

vtun とかを使うのは当然実験段階で,ある程度進めば当然1バイナリに詰め込む方
向に行く(cygwinとか使ってね)とは思うけれど,例えば vtun のエントリポイント
用意して,ここにつないだ VPN 上で閉じた形で perl プログラムと ftpd を動か
して実験しよう,と言った場合についてこれる人ってどのくらいいるの?

>>535
同意だけど,多分最大の課題だと思う > 転送手法

>>536
だから,「うまくやれば通信の暗号化(偽装?)を保ったままでできないこともない?」
って書いたんだけど,やっぱ無理かな.VPN の鍵交換に見えるような通信でやるとか.
ごめん,ここはノーアイディアです.思いついたことそのまま書いただけ.



538 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:05 ID:c4c8MJxm
この際、初期ノードCGIはCで作ればいいと思う。
SourceForge.netの場合はCFでコンパイルしたバイナリがそのまま使えたので。
.jpも同じだろう。

539 名前:536 投稿日:03/05/05 19:12 ID:dzsr8qUs
# 何だよ。サーバの負荷が高いので書き込めません。って。

> 向に行く(cygwinとか使ってね)とは思うけれど,例えば vtun のエントリポイント
> 用意して,ここにつないだ VPN 上で閉じた形で perl プログラムと ftpd を動か
> して実験しよう,と言った場合についてこれる人ってどのくらいいるの?

HOW-TO をちゃんと書いておけば、犬使いレベルなら大丈夫じゃん?

> ごめん,ここはノーアイディアです.思いついたことそのまま書いただけ.

スマンコ。
頭ごなしに否定しちゃったけど、そういうアイディアがぢうやうです。


540 名前:536 投稿日:03/05/05 19:13 ID:dzsr8qUs
>>538
それは規約違反というモノではなくて?
current な Winny 用 CGI をそのままパクればいいと思う。
読み出しは、cgi を経由しないようにして。


541 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:15 ID:Swq0Yydp
># 何だよ。サーバの負荷が高いので書き込めません。って。
Winny2スレの余波かな

542 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:16 ID:dzsr8qUs
>>541
それが、IP 変わると書き込めるんだよ。[w
だから、ID 変わってます。

543 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:16 ID:Ok+8IdvB
(´-`).。oO(……ただいま。)

初期ノードの話で盛り上がってるところみたいだけど、
どの方法を使うかなんて取りあえずいくつか候補だけ出しておいて
実装する段階に使いやすいのを選べば良いだけじゃないの?

- cgi等
- DNS
- BroadcastとかMulticastとか

あと、まだVPNどうこう騒いでる人が居て不思議なんだけど、
VPN上で匿名を保証したVPN-IPとかってどう実現するんですか?
アドレス付けはどうするんですか?ルーティングはどうするんですか?

というわけで、>>531さんに禿道で転送手法というか、
  データ(ファイル本体だけじゃなくて検索や広告も含めて)をどうやって流すか、
を話し合わないといけないんじゃないの?

544 名前:543 投稿日:03/05/05 19:18 ID:Ok+8IdvB
つか、喧嘩売ってると言うより、どうしてそう言うことができるのかが単純に分からない。
漏れが寝不足で猿でも分かることを認識してないだけだったらスマソ。

545 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:19 ID:dzsr8qUs
>   データ(ファイル本体だけじゃなくて検索や広告も含めて)をどうやって流すか、

というわけで、検索、広告、転送について、藻前らの妄想を垂れ流してください。

(妄想を垂れ流してもらって、適当に(・∀・)イイ!!ものを採用していく方式で。)

546 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:21 ID:dzsr8qUs
抽象的なモノや、実際の採用例の URL やサマリーとか、
何でも良いんで、とりあえず垂れ流しきぼん。
535氏も妄想を書き込むとイイです。

547 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:21 ID:bJ2xrNTu
>>545
RFC 2549 準拠

548 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:23 ID:dzsr8qUs
妄想キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

RFC2549: IP over Avian Carriers with Quality of Service
サービスの質(QoS)を含む鳥類キャリアを上のIP


549 名前:543 投稿日:03/05/05 19:24 ID:Ok+8IdvB
(´-`).。oO(で、爆弾蒔いといて申し訳ないけど漏れは寝まつ……。リンク集まとめと外出で疲れますた。)
(´-`).。oO(起きたら適当に議論まとめておきまつ。)

550 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:25 ID:dzsr8qUs
(´-`).。oO(乙〜。)


551 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 19:42 ID:koytEB3R
>>543
おつー.

煽られてるのは私のことかな?
>>475 に突っこんでもらえるとありがたいんですが,匿名性と通信暗号化は分けて
考えているつもりです.いずれにせよ P2P NW のレイヤを持ち込んで,その上でア
ドレス付けとルーティングをしないといけないのなら既存の使ったほうが楽なので
はという程度の考えなんですが.

クローズなソフトならそこのロジックによって匿名性を高めることはできるだろう
けれど,今回はそれは無理なんで匿名性導入の技術については分離して考えてほう
がいいのでは?

で,>>475 に書いたような通信路暗号化手法が候補としてあるよということで次の
段階に進めばいいかと.



552 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:45 ID:Rd/flaxi
linny動いてます!!!!!!!
すごいです!!!!!!
いっぱいおちてきます!!!

553 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 19:53 ID:h97TFQ9v
>>543
出来ないことはないと思う。VPN 使うんならルーティングなんかは
リアル IP と無相関でやる限り、インターネット標準の方式でいいと思う。


アドレス構成とルーティングは >>446 のリンク先の文書によると
P2P の生命線だそうだから、安易に決めるわけにはいかないけど、
出来るだろうことを示すために、あえて妄想レベルの話を書かせ
てもらうと、

ipv6 を使えるのなら、アドレス値はランダムに決めても重複しない
と期待できる。アドレスを決めたら次に、VPN に参加する。そのとき
ルーティングパケットをすべての接続先に定期的に投げる。

ルーティングパケットを受け取ったノードは、一番最初に受け取った
相手の方角にそのアドレスがあるとルーティングテーブルにセットする。

ルーティングパケットは一定時間または一定 hop 後に消える。テー
ブルのエントリも一定時間後に消える。


この前提で VPN アドレスとリアル IP の対応を探るには、少なくとも
2以上のルーティングテーブルをたどっていき、その先が衝突してい
る点を見つける必要がある。これが出来るためには調査対象ノードと
直接接続している2ノードが協力する必要がある。


554 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 20:05 ID:Q4b3e/R2
>>538
今、やってみましたが動きませんでした。
まぁ どうでもいいことですけど。
ttp://linny.sourceforge.jp/cgi-bin/test.cgi

555 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:09 ID:dzsr8qUs
>>554
わけのわからんバイナリ置くんじゃなくて、perl とか ruby で・・・。
(って、linny 実装で採用されない可能性もあるんだよな(w)

556 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 20:11 ID:Q4b3e/R2
>>555
すいません。
実験用で適当に文字表示するコード書いてコンパイルしたものをおいただけです。

557 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:16 ID:W2SpWloT
ダウソ板からきますた。なんかおもしろそなことをやってるみたいなので。

で、nyスレで何度か書いたんですが
「匿名ネットワーク参加ゲートウェイソフト」
みたいなのがほしいなと。

匿名でファイルを交換し、匿名でサイトを公開し、匿名BBSで意見を交換する。
公開鍵暗号を使ったメール機能があっても面白いかも・・・

要望だけのレスでスマソ

ダウソ板じゃなくって虹板用なソフトになるかもしれんが。

558 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 20:17 ID:Q4b3e/R2
まぁ 最初のうちは>>528さんがいうようにこのすれで交換しましょう。

559 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 20:21 ID:Q4b3e/R2
>>557
ひとつ質問なんですが、ダウソ板のどっかのスレにこのスレのアドが書いてるのですか?

560 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:22 ID:bX+YPJ+f
転送は、こんな風に分散させれないかなぁ?

ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030505202104.png

561 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:23 ID:bX+YPJ+f
>>559
どこかに晒されてますた。

562 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 20:27 ID:Q4b3e/R2
>>560
こんな感じがいいですね。Winnyもこんな感じだと思いますが
送信側のノードが近い場合は直接になるので
Linnyはノードが近くても第三者を通すようにしたい。

563 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:28 ID:bX+YPJ+f
リンクしてるスレ

ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/1042477357
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/1044103218
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/1045491317
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/1051655332
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/1051878387
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/1052029036


564 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:28 ID:bX+YPJ+f
>>562
Winny は、こんな風な通信は行ってませんが。


565 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:29 ID:bJ2xrNTu
そんな板orスレッドないです。

566 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:30 ID:bX+YPJ+f
sed る時に間違えた

ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1042477357
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044103218
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045491317
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1051655332
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1051878387
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1052029036


567 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 20:31 ID:Q4b3e/R2
>>564
えぇ どこかのサイトにはこんな風な説明が書いてましたが。
よく見ると少し違う気も。

568 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 20:34 ID:bX+YPJ+f
Winny の場合はあくまでも普通のセクース。

これだと全パケットが一つの拠点を通ることになって、マズイと思うので、
ティムポを複数本に分けてプレイできたらなと。

だけど、この方式にすると中継ノードがキャッシュできないなぁ。

569 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/05 20:39 ID:Q4b3e/R2
>>566
乙です。

570 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 21:21 ID:yaR1vtqF
>568
つまりLinnyは乱交というわけですか。


(*´Д`)ハァハァ

571 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 21:32 ID:Swq0Yydp
>>567
>>568
既出
このスレくらいちゃんと読もうね

572 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:07 ID:JQBHVcGf
nyも562見たいにデータ流れてるのが普通なはず
なぜなら大きなファイルダウンしているときはダウン先も落としている可能性が高いから
新しいファイルを多重ダウンで落としていたら自動的にそうなる。

違うのはキャッシング前提でかならず中継だけじゃなくて本体が中継地点に残ってることだな。

573 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:08 ID:+SCk0Wyg
あの図が表現したかった事って言うのは、
マルチルーティングってこと何じゃないの?

574 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:13 ID:7HZ9gW7O
>>567
厨房みたいな発言は勘弁してくれ(萎

575 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:22 ID:bslqjioK
>>543
お疲れ様です。

>>531 にて転送方式なんて曖昧な表現を書いてしまった私がいけなかった
のですが、とりあえず、現在までのスレの流れから

(1) P2P NWをどのように実現するのか(アドレス構成とルーティング)
(2) ファイルの検索をどのように行うのか
(3) ファイルのダウンロードをどのように行うのか

の順に考えるのがよさそうです。

で、現在のところ(1)に関して議論があって、

1. VPNを利用する( >>551 >>553 >>543 )
2. RFC2549を利用する。( >>547 >>548 )
3. 絵で提案(>>560 >>562 >>564 >>567 >>568 >>572 >>573)
4. >>475 のa案

というところでしょうか?
(1)に関してもう少し議論しませんか?

お前の意見は、といわれるとまずは実現しているJxtaを利用するというのは
如何でしょうか?



576 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:24 ID:bslqjioK
>>575より、改行規制がありましたので、分けます。
分けるほどの内容じゃないといわれればそれまでですけど...

それから、私はちっともわからないのですが、一応忘れられがちなP2PBBSである
Vojta計画にて話題に上っていたGridに関してリンクを張ります。適当に集めたので
参考になれば幸いですが...

ttp://www.exocortex.org/p2p/grid.html
ttp://taka-lab.ise.osaka-sandai.ac.jp/~tomo/session/p2p_grid.htm
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010313306.html

それと、一応用語集
ttp://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/parallel/term/terms.html

すみません。こんなことしか出来なくて...

>>574
マターリマターリしましょう。


577 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:26 ID:+SCk0Wyg
ttp://download.jxta.org/easyinstall/install.html
これかな。without java VM が以上にデカいような・・・。

で、言語は、C または C++ に書き直すんだよね?

578 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 22:29 ID:OUTjFKkB
>>575
まとめ乙.

Jxta は最近は日本語の情報も結構出ているし,下位レイヤの暗号化もできていていいと思
うのだけれど,Java というだけで拒否反応を示す人達がいるから普及戦略的には厳しいん
だよねぇ.Jxta Protocol の Java 以外の実装ってまだまともなのないよね?



579 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:31 ID:+SCk0Wyg
s/Java/C++/g; s/Jxta/Linny/g; (わら



580 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 22:32 ID:OUTjFKkB
ちょっとのあいだ Java だと重いでかいという議論は止めてもらえるとありがたいかなと.
まずは理想論からということで.で,誰か Jxta の基本的な暗号化処理のサマリ希望.
私も本があったはずなので探しときます.



581 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:35 ID:+SCk0Wyg
ttp://www.janit.com/TechnoInf/Java/JXTA/JXTAPart1.html

582 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/05 22:37 ID:+SCk0Wyg
続きは全部英語なのかなぁ?
日本語がないなら、みんなで訳そうぜ。

583 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/05 22:51 ID:OUTjFKkB
Jxta in Nutshell は数ヶ月前に某社が翻訳出版を検討していたような.
ttp://www.janit.com/TechnoInf/ から辿ればいちおうひととおり読めるみたい.

あとは,日本語の翻訳書籍が出てます.
「JXTAのすべて―P2P Javaプログラミング」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281566/

他にちょっと古いけど,
「連載:PtoPの本命 JXTAを追跡する」
ttp://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai/jxta01/jxta01_2.html

C mag. / JAVA World? (違ったかも) にも最近特集記事が掲載されていました.


584 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 00:08 ID:1pWyRSk4
Javaで作るの?

585 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 00:10 ID:CR7dIU3E
しらなーい。

「重いだのダサいだの、そーゆーことは言うな」とか。

586 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 00:15 ID:1pWyRSk4
C++なら手伝えるけど。

587 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 00:26 ID:CR7dIU3E
Jave2Cpp port っていう手伝いかたもあるで(w

588 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 01:12 ID:CR7dIU3E
>>490
そういえば、どこまで書けた?

589 名前:ラ?ム? 投稿日:03/05/06 08:29 ID:jz3hzv95
age

590 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 10:51 ID:nf82RpQn
jxtaを使うとなるとルーティングの問題が出て来ない?
jxta platformまで書き換える?

591 名前:新マックからの出張 投稿日:03/05/06 16:37 ID:hP+BzMFB
開発の方、頑張って下さい。応援しています。
Mac OS Xにパッケージ化して移植できますので。

592 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 16:58 ID:CiyUldkQ
自分はコンピューター全般に弱いので何とも言えないのですが
ファイルに対して評価できるような仕組みを導入してはいかがでしょうか?
nyでもcgiで似たようなことをやっていますが、情報が少なすぎます
なので、プログラム自体に組み込んでやると情報が集まりやすくなると思うのですが
つまり、ファイル名と中身が一致しているかなどは評価を見ればわかる、という感じです
壁|;´∀`)y━~~ でも、オープンソースだと極めて難しいだろうね
#無視してくださって結構です

593 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 17:04 ID:NeMNLiI3
>>592
ある程度モノになってから、ご自分で実装されてはいかがですか?
欲しい機能は自分で実装する。これ基本です。

そもそも、その捏造チェックデータベースの信頼性は誰が評価するの?


594 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 17:37 ID:74y1f/ob
>>592
cgi?
ny本体に参照量っていう立派な仕組みがありましたが

595 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 17:42 ID:HhKnSRL3
>>592
> #無視してくださって結構です
了解しました。

596 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 18:15 ID:NeMNLiI3
文体が途中から変わっているところを見ると、・・・。

597 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 18:37 ID:OYQZFdJ+
>>592
ファイルの評価制度ほど難しいものはないと思う。
例えば「美少女XXX.mpg」ファイルがあったとする。
個人の主観でブスだったらマイナス(捏造)評価つけるよな?
俺ならつけるw

598 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 19:25 ID:odCbOd0V
その話はWinny本スレでもしつこく主張する香具師が騒ぎにして
最終的に捏造警告という形でnyにも実装されて終わりました。

599 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 19:33 ID:NeMNLiI3
というわけで、ID:CiyUldkQが「捏造警告」を実装することに決まりました。
これは予定ではなく、決定事項ですので今後の議論で変更されることは
ありません。
以降、同様の話題が出ても、反応されないようおながいします。> all

情報サンクスコ。>>598


600 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 20:39 ID:1pWyRSk4
>>588
CVSは空っぽですが。

601 名前:login:Daemon 投稿日:03/05/06 20:42 ID:IPQi3B4c
捏造警告はWinnyでも現状ほとんど意味成してないような気がするんだけど,
分野によっては有用なのかな.コンテンツの信頼性じゃなくて,アップロー
ド数等を偽装していないかという意味での信頼性は考えたほうがいいかもし
れない.

まぁ,オープンソースでやるのなら,よくできた外部DBができたらその時点
で組み込むコードを書けばいいわけだし,無理に最初から本体に入れる必要
はないのではないかと.


602 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 20:57 ID:1pWyRSk4
なにかの鯖に依存するとしても初期ノードCGIだけにしておきたいね。

603 名前:動画直リン 投稿日:03/05/06 21:13 ID:BEdydNw+
ttp://homepage.mac.com/hitomi18/

604 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:14 ID:NeMNLiI3
>>602
>>543


605 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:19 ID:GEGUf2eH
>>602
ホットゾヌの2ちゃんの板情報のダウンロードみたいに複数の候補から
選択できてさらに変更できる形になってるといいと思う
問題は中を暗号化する意味があるかないかぐらいかな

606 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:21 ID:GEGUf2eH
>>601
どっちかっていうとトリップの方が重要かな
おれ的には再アップするときにトリップ(署名)の持ち越しが
できるというアイデアでもないものかと思っていますが

607 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:43 ID:NeMNLiI3
>>602, >>605, >>606
今話しあうべき事は、>>543 に書いてあるとおりです。
実装時に検討するべき事項に関しては、今は意見を求めていません。

> というわけで、>>531さんに禿道で転送手法というか、
>   データ(ファイル本体だけじゃなくて検索や広告も含めて)をどうやって流すか、
> を話し合わないといけないんじゃないの?

というような話をするべきかと。

608 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:45 ID:NeMNLiI3
思考自体が重くなって、建設的な会話がストップかつ、kitty-guy がウヨウヨ
しているようなので、

  Java だと重いでかい

という結論にしてもいいですかね?


609 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:45 ID:1pWyRSk4
>>607
すいませんでした。ちゃんと決めていく順番決めてましたね。

610 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:51 ID:KiqZD46R
関連HPのURL教えて

611 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:52 ID:NeMNLiI3
>>610
>>1 から順を追ってスレを読まれてはいかが?

612 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 21:55 ID:XhkaBLzp
ttp://sourceforge.jp/projects/linny/
linny ということで

613 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 22:00 ID:1pWyRSk4
>>608
いつからJavaで作るようになったのですか?
レス番号ポイントよろ〜

614 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 22:03 ID:GEGUf2eH
>>607
すいませんそうでした。
というわけでとりあえず検索のアイデア
トリップが採用されるかどうかはわかりませんが
トリップつきの検索はホップと分岐を大目にして深く検索して
トリップなしの検索はホップと分岐を少なめにするっての。
持ってる場合はついでにまわりのノードをいくつか紹介<これは余計かな

615 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 22:05 ID:NeMNLiI3
>>614
だから、そういう意味のわからない次元の話をするなと。

何で「トリップ」という単語にこだわっているの?


616 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 22:44 ID:/l5CcMSD
>>575 にてJxtaなんて書いてそのまま逃げたからこの流れになって
しまいました。ごめんなさい。

Jxtaと書いたのは、

* 現状にてP2P NWが完成していること。
* ノード管理に「ピアグループ」という物があり、Winnyの肝であるクラスタ
 が実現することが出来る。
* セキュリティに関しても一応考慮されている。

からです。別にこれで行かなければ、というわけでもなんでもありません。
ただ、現在存在している物の上で実験をしてみるのはどうか、という意図で
提案しました。

Jxtaに関しましては、>>577 >>578 >>583 >>581 >>590 にて関連リンクや
議論がなされています。有難うございます。確かCマガジンの2003年1月号
に特集が載っていました。

>>608 >>613
Javaの話になってしまったのは私の責任です。ごめんなさい。

もう少し、>>575 の(1)に関して話し合いませんか?
>>531 も参考にしていただけましたら幸いです。
お騒がせしてしまい、すみません。



617 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 22:46 ID:/l5CcMSD
>>616 より、改行規制のため分けて書き込みます。
この流れを作ってしまった責任を果たさせてください

>>592 >>593 >>594 >>597 >>598 >>599 >>601 >>602 >>605 >>606
>>614
私の勝手な仕切りにならない仕切りのため、ご迷惑をお掛けしました。
P2P NWの仕組みに見通しが立ちましたら、皆さんの意見も参考にして
次の議論に移れるのではと思います。
せっかく意見いただけたのに、本当にごめんなさい。

>>607
議論の流れを戻してくださって、有難うございます。



618 名前:名無しさん@XEmacs 投稿日:03/05/06 22:59 ID:77GQCNke
Javaだと、WinとMacと*nixで動作するので結構いいと思うのだが。
PDAとかにも移植できるかも知れないし。


619 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 23:19 ID:1pWyRSk4
>>618
でもね、俺だけかもしれないけどJAVAはなんとなくネイティブ感がないというかなんというか。
とりあえず、言語をなんにするにしても決めることはあるのでまたーり決めていきましょう。

620 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 23:29 ID:1pWyRSk4
どーでもいいけど、Winnyのシステムの説明サイトをまとめてみた。(自分にできることがこれくらいしかない。)
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/winny_info.htm
ttp://www.p2p-media.com/file-sharing/
ttp://winny.info/
ttp://home.raidway.ne.jp/~satoru_k/winny.htm

621 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 23:32 ID:NeMNLiI3
>>608 の発言を撤回します。


622 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 23:54 ID:guB9BPvT
で、けっきょくどれで書くことになったんだ?

623 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/06 23:58 ID:/6ENzp6B
Scheme って誰かが言ってたよ?

624 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 00:37 ID:baa/8C/W
自分にはこれぐらいしかできないんでという流行にのってみます。

# echo lopster | tr 'zA-z' 'A-zA'
mpqtufs
# echo Winny | tr 'zA-z' 'A-zA'
Xjooz


625 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 01:17 ID:pMpGMlei
コード書いてやるから早く仕様決めろや。

626 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 01:40 ID:IhjILuhU
仕様:Winnyと同じ

完璧だ。がんばれ。

627 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 11:34 ID:5j++jU/9
Winnyのパクリって寂しくないか。

628 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 12:45 ID:hSPGhfq6
WinでWinnyクローン作ったら寂しいだろうけどLinuxならいいんでない?
まぁ、>626は>625につっこんでるだけだろうけど。

てか、最終目的はWinnyクローンじゃ無いよな。

629 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 15:24 ID:3CQ2fEH+
話が最初に戻ってますよ!

630 名前:628 投稿日:03/05/07 15:53 ID:hSPGhfq6
>>629
…確かに。すまんかった。

631 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 17:06 ID:H/uBD5b6
クローンである必要は無い(互換取るのは現実的でない)
けど既にあるものを超えないと新しく作る意味が無い。

オープンソースなWinnyみたいなもので十分意味がある。
取り入れられるところは取り入れて問題ない部分だけ改良すればいいだけだ。

だからそれについて論じるべき。


632 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 17:29 ID:blowv9fl
sf.jpから来てみましたが。
設計は1から始めるの?
P2Pは奥が深いから大変だし時間もかかると思う。
gnutella,freenet,jxtaとか調査して比較・検討するほうが楽でしょ。
結果としてベースにするならコードも使えるし。
GNUnetベースが近道のような気がする。
(単なるローカライズに終わる可能性も・・・)

633 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 19:26 ID:QJc/YOky
廃墟スレはここですか?

634 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 20:59 ID:Qom+ktUD
>>633
ここしかない

635 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 21:45 ID:ETuLcXXo
動きが遅すぎだなぁ
47氏なら設計一週間で上げて実装一ヶ月でβ1出したぞ

636 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 22:09 ID:XYKRx/C8
暇人


637 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 22:15 ID:4/ZFI785
47 名前:  投稿日:02/04/01 05:35 ID:WTyTkgT/
暇なんでfreenetみたいだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。

818 名前:47 投稿日:03/04/09 12:14 ID:1YTynryh
とりあえずファイル共有関連はもうやることが無くなって来ましたし、何か別のものに
取り掛かろうかと思っても特に新しいネタも無いですし、暇つぶしに
現WinnyBBSとは別の大規模向け分散BBSへのチャレンジやってみます。

開発に必要なのは「暇」だな。

638 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 22:23 ID:ETuLcXXo
暇ならだれでも作れるとは思えんけどな

639 名前:login:Penguin 投稿日:03/05/07 22:37 ID:Xi7lzZo5
>>632
GNUnetの評価窺盆ヌ。

640 名前:535 ◆HO0OFh2RXI 投稿日:03/05/07 22:55 ID:fkYcT3Gn
>>490
takashi様に問い合わせたところ、
「2chにカキコしたことがない、多分いたずら」とのことです。
これからのプロジェクト参加希望はメール<burner@sourceforge.jp>でお願いします。
※@に注意してください。

641 名前:535 投稿日:



dat2html ver0.04 (03/01/28)